[PR]

 ユネスコ(国連教育科学文化機関)が中国の申請した「南京大虐殺の記録」を世界記憶遺産に登録したことを受けて、馳浩文部科学相は5日、パリで開かれているユネスコ総会に出席し、制度の改善を求めて演説する。文科相のユネスコ総会出席は10年ぶりで、選考過程を透明化するよう訴える方針だ。

 中国は昨年、日中戦争中の旧日本軍による南京事件に関する「南京大虐殺の記録」を登録するようユネスコに申請した。日本政府は政治的な対立をあおりかねないとして慎重な対応を求めたが、ユネスコは今年10月上旬に登録を決めた。

 日本政府はこれに抗議し、菅義偉官房長官は記者会見で「分担金や拠出金の支払い停止を含めて検討していく」と発言。日本からの分担金や拠出金の見直しを示唆し、馳氏の総会派遣を決めた。馳氏は今回の演説で、「日本の負担に応じた説明と改善要求の受け入れを求めたい」と訴える方向だ。