Jリーグ、ロアッソ熊本の小野剛監督に厳重注意 スタッフへの行き過ぎた行為について
[熊本公式](公財)日本サッカー協会暴力根絶相談窓口への通報事案に関して
http://roasso-k.com/news/news_view.htm?id=2240
この問題は、ロアッソ熊本監督 小野剛が、本年8月26日県民運動公園補助競技場において、数名の選手とのミーティング後、合流した段階で、チームの紅白戦の前のピッチが整備されていないことに対し、チームスタッフの怠慢であるとし、スタッフの一人に行き過ぎた注意をしたことによります。
監督は常日頃から先頭に立って、試合はもとより、練習の際も選手の怪我、練習環境に大変気遣いをしており、今回もそういう思いが行動に表れた結果ひきおこされました。
当該スタッフとは、すぐに和解し、その後、スタッフ・選手全員に事の次第を報告、謝罪をしました。しかし、その行動は行き過ぎたものであり、決して許されるものではありません。
クラブとしましては、報告を受け、ただちに小野監督、当該スタッフほか関係者にヒアリングを行い、Jリーグに報告するとともに、今日まで対応策、再発防止策をクラブ内で構築し、Jリーグとも協議してまいりました。
その結果、2015年11月5日付でJリーグから正式に「厳重注意」の処分が下されましたため、ここにご報告いたします。
ロアッソ熊本をご支援頂いているファン、サポーターの皆様、スポンサー、株主、行政をはじめ、熊本県民の皆様に、ご迷惑ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、今後、より一層コンプライアンス順守に努め、180万県民に愛され、信頼されるクラブとなるよう精進する所存です。
チームはより一丸となって、最後まで戦ってまいります。
皆様におかれましては、何卒これまでと変わらぬご支援、ご声援をお願い申し上げます。
株式会社アスリートクラブ熊本
代表取締役会長 永田 求
代表取締役社長 池谷 友良
地元紙の熊日にもう少し詳しい状況が掲載されていました。
[熊本日日新聞]Jリーグ、ロアッソ・小野監督に厳重注意
http://kumanichi.com/news/local/main/20151107001.xhtml
クラブの発表と熊日の記事を総合すると、紅白戦の開始前にピッチ状態の不備(木の実などが散乱)を見つけた小野監督が、スタッフを注意し、その際に体罰のような行き過ぎた行為があったということ。
クラブはJリーグからの厳重注意が下った後で小野監督への来季続投を要請したようなので、今後への影響はないと判断したようです。
すでに当事者間は和解済みとはいえ、小野監督のみならずクラブのイメージを失墜させかねない今回の不祥事。
後半戦好調なチームの勢いに水を差さなければ良いのですが……
小野監督? 小野監督… 小野監督。。 小野監督!?( ; ゜Д゜)
? みぃたろう (m_roasso10) 2015, 11月 7
なにやっとん小野監督…
? gozza【甘物一味】 (gozzagifu12) 2015, 11月 7
小野監督の件はびっくり。温厚そうな人に見えるから余計びっくり。
? あいせい (aisei28) 2015, 11月 7
アカンやん、パワハラやん… 来季の熊本戦、まだ小野さん監督ならブーイング飛ぶぞ、これは(¯―¯?) >RT
? ロック@J2絶対残留 (tomoshi1669) 2015, 11月 7
小野監督のは処分が5日で続投要請が5日ってことは、その処分を踏まえての続投要請なんやね。影響でかそうだけどクラブにはその覚悟あるんかな。
? co_smn (co_smn) 2015, 11月 7
RT> 調査してるんだから出来事は事実なんだろうね。という前提でつぶやくけど、その事実が小野監督の人となり全体を示すわけじゃないだろうってこと。出来事の前後の文脈や日頃の関係性も含めて考えないと。私はそれを知れる立場じゃないから、私がお会いする場面の監督の人となりで判断しますよ。
? shinrin77 (shinrin77) 2015, 11月 7
被害者の職員とある程度の信頼関係ができていてふざけてやったのか、それ以外の単なる悪意を持った暴力なのかで小野監督のやらかした行為の意味は全く別の物になってくるよね。けど、こうして表沙汰になるってコトは、少なくとも前者ではない罠。
? えびなげ (ebinage) 2015, 11月 7
小野監督の件は問題解決してるみたいだし、今は明日の水戸戦に集中するのみ!! 選手達は集中出来てる! こんな時こそ、サポーターが選手・クラブを信じて一致団結を!!!!!
? ヒデ@11/8水戸 PO絶対に行くぞぉ! (hide_roasso12) 2015, 11月 7
小野監督に正式要請をしたから、この問題はうやむやにしては通れない訳だろうな。何があったか、よー分からんが (´・_・`)。
? トール!Boa Sorte! (lefty_toru) 2015, 11月 7
こんなことが起きていたとは!地元の者として恥ずかしい!!あってはならない行為だ。・・・Jリーグ、ロアッソ・小野監督に厳重注意 https://t.co/PQTV6GW2h1
? くまもとの狼モン (the_wolf_0701) 2015, 11月 7
Jリーグ、ロアッソ・小野監督に厳重注意−熊本のニュース│ くまにちコム https://t.co/I1J8Wbn5LH クラブは男性職員を引き留めたんだからしっかりケアしないと。
? とさか (tosa_p) 2015, 11月 7
小野監督の件。NHKお昼のニュースによると、小野監督はピッチの整備状況に不満を述べた上で当該行為に及んだとのこと。熊日の記事では理由が不明だったのでいじめみたいな陰湿なものを想像してたけどちょっと違った。まぁ仕事上のミスに対して体罰加えちゃいかんけどね…
? ybtm2010 (rowasso) 2015, 11月 7
小野監督のニュース見てびっくり… どう解釈すればいいのかわからない ショックが大きい
? Zazie*??ザジ (super_tkr) 2015, 11月 7
小野あかんわ。これ
それはさておき、小野って参謀としては優秀だけど自分がトップではうまくいかないタイプだよね
あと、Jリーグが厳重注意したのを気にくわないのか知らんがこのニュースでヤフコメでは村井ガー!!!Jリーグガー!!!ってなぜかついてる
そんなことする人には見えないけど…人間って分からんな
だめやろ
好調なチームに水を差すこの事件。
まさに、水差し野郎。
熊本サポとしては「オーノー」って言いたい気分だろうね。
これで続投要請しちゃうのってこの問題と関係なく、ただ単純にお金が無いんやろうな…。
お金があるクラブだったら続投要請してないと思う
原口「いかんのか?」
岡本「いかんでしょ」
これは酷いね。注意で済んでるのも酷い。
頭叩いたくらいかなとか思ったら……
ドン引きだわ
並ばせてビンタとかならまだ体罰だけど
記事だけだと陰険なイジメでしかないのがマズいよな
体罰も良くはないけどさ
当該職員とクラブ・監督との現在の関係がわからんけど、
リーグからの処分が確定した上での続投要請って事ならそこまでの問題はないんじゃないかねえ
まあ、表沙汰になった以上はどうしてもイメージ悪くなるけど…
記事の内容が本当なら、なかなかの直接的な暴力だな
冗談ぽくやったのか、ガチでやったのかで印象は変わるけど、蹴りはいかんでしょ
これ昨日見てビックリしたよ
小野さんってまったくそんなイメージなかったもん
他サポで疎いからかもしれないが、いまだに信じられない
暴行罪やん
れっきとした犯罪だぞ
コマンディングオフィサーとして結果を出せなくても、スタッフとしてならなんとかならないか
まぁそれだと本人の稼ぎは半減するけどな
でも監督として向いてないなら、相応の対応をするしかない
協会絡み人事で変な事件があると、サッカー界のコンプライアンスが疑われるよ
あ、うちも協会絡みの人事があったっけ
は?
ドが付くレベルでクズじゃんこいつ
やったことまで分かってて注意で終わっちゃうの?
パワハラ監督を続投させるクラブっていうイメージがついちゃったね
結構なことしてんのにすぐに和解するわけねーだろ
こんなことしといてよく続投要請できるな‥
このスタッフ一回辞めようとしてるんでしょ~
辞めるって相当だぜ~
彼もまた制裁拳の使い手であったか・・・
サッカー界から永久追放しろよ
子供達にもスポーツ界にも悪影響だ
こんな事で話題にならんでくれよ…
茨城生まれ茨城在住だけど、熊本も応援してるチームだから、ここ最近の好調が凄く嬉しかったのに
次の徳島戦、応援しに行くから勝って信用を取り戻してくれ!
来年はいないな。たいした結果も出せてないしね
試合前日に公表するとかすっげぇな…
マイルドに書いてるだけで実際はもっとなんじゃって気がしてきた
この記事の写真だと陰険そうに見える(ごめんね)
仮に相手が物凄く仕事が出来ない周囲にフラストレーション与えてるスタッフだったとしても、
今時こんなことが許されると思ってたら社会人として生きていく資格ないよ。
殴っただけの方が遥かにマシで水たまりどうこうのくだりは人格に致命的問題があると断定されるレベルで続投の判断も正直どうかと思う。
ただスポーツの世界ではこういう奴がまかり通るのも確かで、
他競技になるが高校の監督時代体罰で懲戒処分受けて辞職した人間がどういうわけか今日体大の駅伝部の監督やってる。
生徒自殺に追い込んで辞職した大阪桜宮高校のバスケ部監督もそのあとこっそり他校のコーチやって問題になった。
「勝たせる」能力の如何に関わらず人間として問題のある奴は指導者にしてはいかんよ。
ちょっと手が出た程度かと思ったら予想以上だった。
急にこんなことしないだろ。表面化しただけで日頃からやってるはず。
てか2ヶ月たってやっと公表、処分なんだな
本当に続投でいいのかねぇ。
想像してたより2段階くらい上の行為だった。
選手へのヒアリングはしてるのかな?
冗談でも人を踏みつけるなんてありえないと思うけどなあ
選手たちは知ってたのかな?
知ってて現在の好成績を出し続けているのだとしたら逆になんか凄い
ビンタやケツキックみたいなことをやりすぎたのかな?
↓
これは普段からいろいろやってるタイプの暴力ですわ
スタッフを踏み付けるとかさすがに人間性を疑うレベル
背中を踏みつけて、顔を水たまりにつけるって相当だな。
部外者だから何かを言う資格はないんだろうけど、来年入団が内定している子とかは不安だろうね
例えば熊本と提携というか仲がよくて練習参加とかさせてる学校は考えを改める可能性もあるし、今後のためにも続投はまずかったんじゃないかなぁ
熊本のサポさんも自分達では防ぎようもなかったような事態だろうし、かわいそうというか・・・
ウチは以前オファーした際にバカにされた挙げ句拒否されたからな
こんなやつが来なくて本当によかった
たとえスタッフがやるべき仕事をやってなかったのだとしても、それはやったらいかんわ
サッカーしか知らない馬鹿はこれだから。
ほとんどの指導者がこうだよね。
年齢問わず。
日本サッカーが改善すべき点だな。
おそらく反省していない。渋々謝罪したという印象を受ける
歳をとるほど性格は直らないからね。善悪の分別ができない中年・老人は危険
本来なら解任すべき。続投させるのは経営上リスクが大きい
写真が砂の栄冠のガースーとそっくり…笑
熊日の記事によれば
>9月30日に池谷社長が選手らに経緯を説明。小野監督が男性スタッフや全選手に謝罪した。
とあるね
というか、紅白戦前なんだから、そもそも選手の前でやったんじゃないかな
「暴力を振るった認識はなかった」というなら、本人としては、ふざけてやったのかもしれないけど
現場を見てないから、なんとも言えないなぁ
読み飛ばした部分があった
Jリーグは厳重注意で済ませるのかぁ…
雇ってるクラブじゃないから重い処分はできんのやろうが
紅白戦の前にって見てしまった選手もいそう
成績は上向きでPOの可能性もあるとはいえよくこんな人間に続投要請したもんだと呆れます
本当に和解済みなんだろうか?
A桜戦で田代のハンド流された時審判にかなり怒ってたシーン見た感じでも一回キレたらなかなか収まらないタイプなんだろうね、まぁ流石にあの時は敵ながら同情したけど
水たまりに近づけさせ背中を踏み付けって相当だな。
今回が初めてじゃなく、.これは日常的に裏でやってただろ。
嫌いだわー。熊本の監督ね。覚えた。
池谷即怒事案w
冗談はさておきこの事態の表面化を機にまだまアレな指導者がいるのを何とかして欲しいね。
観客を監視するのもいいけどさ。
犯罪行為を行き過ぎた注意ってごまかした上に練習環境の事を考えた結果だからってすごいなこれ
ヘイポーの謝罪文みたい
ひどいな。熊本にレンタル出してるけど心配になる。
大人相手に言葉でなく恐怖で従わせるの、この人…。
プロサッカークラブの地域的なシンボルとしての存在価値を根本的に否定しかねない事件だよこれ。
クラブはヒアリングで今回の事実確認だけでなく、過去に同様の事例がなかったか確認したんだよね…?
> ピッチに散乱していた木の実などを拾おうとしていたスタッフの顔を水たまりに近づけさせ、背中を踏み付けるなどした。
この行為を「行き過ぎた注意」と表現するロアッソ熊本公式もおかしいだろこれ
熊日の「悪質な嫌がらせ」という表現ならまだしも
小野剛監督といえば、JFAの技術委員長などの要職を経験した実績ある人物だったはず。
行動面でも他の監督の模範となるべきところだが…。
逆に言えばそのような実績ある人物でも不祥事を公表できるほどJリーグは腐ってないともいえるか。
で、行き過ぎた注意って「具体的に」どういうの?
>こんな時こそ、サポーターが選手・クラブを信じて一致団結を!!!!!
これ応援してるチームのサポが停滞してる時期ずっと念仏のように唱えてたわ
暗黒ムードが濃くなるにつれてどんどんネガな事は言うな、すぐに批判する奴はサポ止めろ、とか
サポ内で無駄に憎しみ合いたくなければ、むしろひとしきり話し合いなよ
余計なお世話だと百も承知だけど、トラウマなんで。すまんな
※52
記事ちゃんと読んでからコメントしような
熊本も資金的に厳しいんだろうけど、長い目で見るなら道義の通じない奇人は早いうちに監督降ろした方がいいよ
赤帽を切って息を吹き返した横縞しかり、ヤスを切って息を吹き返した緑しかり
こりゃパワハラですね・・・
かなり内輪での出来事だと思うのだが
この話が外に出てJリーグにまで話が行った経緯はどんななんだろ
クラブ側が事態を把握して自発的に報告に至ったのなら
それは大した物だと思うけれど
それ以外だったら禍根を残しそうだ
熊本の組織図というか、このスタッフは会社側の人間なのか?チーム側の人間なのか?
このスタッフが会社側の人間なら監督は会社に苦情を入れるべきだろう、チーム側なら使わなければいい、気に入らない選手を干したり、ソリの合わないコーチ・スタッフを追い出すとかよくあることだし
組織として会社からの処分が「あやまったから良いじゃないか」ってのは立場が近い関係以外では通用しないと思うけどね
社員同士の喧嘩なら謝って和解すれば良いけど、管理職と社員の喧嘩ではそれじゃ済まないだろう
※57
匿名の電話がJFAにあった
記事に書いてあるぞ
※57
自己レス
リンクを貼られている熊本日日新聞の記事に書いてあった
日本サッカー協会の暴力根絶相談窓口に匿名の電話があり
Jリーグからクラブに調査要請があった
当該男性スタッフは辞職を申し出たが、クラブ側が慰留
どんな雰囲気だったのかはわからないけど背中踏むって酷い侮辱なんだよなあ
このニュースは本当にビックリした
でも悲しいけどこういうのが多少なりとも居るのが少なくとも現段階における日本スポーツ界の現実だよなとも思った
もっと知られないと駄目だし、改善しなければならない最も大きな問題の一つだと思う
他があんまり取り上げない中、ドメサカさんが記事にしてくれて安心してる
クズすぎワロタ
これは「厳重注意」で済ますJリーグも相当おかしい
明確にリーグの理念に反してるんだからせめて罰金ぐらいは課さないと
あと、過去にさかのぼって同様の事例がないか調査させないのもおかしい
なあなあでごまかそうとしているのが見え見えだわ
スタッフが辞職を申し出るって相当だぞ 絶対過去にも何かやってるだろこの監督
スタッフ反撃しないのかい
スタッフとの間で話し合いが成立し和解しているってあるけど、スポンサーはどう思うかクラブの連中が全く理解してなくてワロタ
コンプライアンスの遵守って企業が一番神経尖らせてる問題なのに
人間を踏みつけにしておいて暴行の認識が無かったって、それ一番危ないタイプの人間じゃないか
取り繕おうとしてより悲惨な人間性だって暴露してるな
※60
匿名の電話っつうことは確実に小野監督を辞めさせたいやつがいたっちゅうことなんだろうかね
個人的には結果さえ出してくれれば自分の体が痛むわけじゃなし素行は一切気にならんし好きなだけ暴行すればいいと思うが、
残念だけどサッカーじゃあ大概こういうエピソード持ってて、かつ疎まれている人間ってのは結果を出し続けられないことが多いよね。実社会だと結構いいところまで行ったりするように思うけど。
まあ、チームスポーツだから、早めに不和の種は摘むに限るよ
せめて暴力振るってもチクられない奴か疎まれてても結果は残せるような人じゃないと…
↑残念だけどってのは能力はあるのにってことね。
単なるパワハラだね
そしてロアッソはそれを否とはしないクラブと認識した
そういう危機感なくていいのかな?
クラブや協会は社会的な影響とか考えた事無いのか?
勘違い指導者や部活内でのいじめシゴキに
免罪符与えたようなものじゃん
ふざけただけですwやりすぎましたw
で処分無しとか
選手間の話じゃあないからな。
問題は暴力というよりパワハラなんだろうが。
まあJの方でヒヤリングしてこれでまあ、謝罪もあって。
うんまあ、詳細は分からないからまあね、まあね・・・うん。
※69の「自分の体が痛む訳じゃない」は酷いね。
こんなの平気でよく書ける。
これ起きてしまったこともひどいけどもっとひどいのがその後の対応
それも、リーグ、クラブ、サポーターのすべての面において。
厳重注意で済ませるJリーグ、続投要請するクラブ、そして、
「こんな時こそ、サポーターが選手・クラブを信じて一致団結を!!!!!」とかいっちゃうサポーター
かなり失望したわ
http://togetter.com/li/865104
20年に一度レベルの巨大台風直撃の翌日だったらしいやん
それでピッチの整備が上手くいってなかったから暴行とか完全に憂さ晴らしやろ
これ立派なパワハラだと思うんですが…。
「匿名の電話」とやらがなければ、公表もなくひっそり嫌がらせされたスタッフ辞職でクラブも知らんぷりってことだったわけですよね?
それで「厳重注意」でおしまい、って。ねーよ!
厳重注意で済むのがすごいね、裁定でも数試合はベンチ外だろ
代わりはコーチにでもやらせとけ
※69
すげえ。この監督と同じくらい人としてアウトだな。
よくこんな屑な考えができるなあww
うやむやにせず正直に発表してること事態は悪くないんだけどね
初犯なので厳重注意でokと思う派。監督もクラブも、これが足枷になるから今後下手は出来ないね。「2度目はわかってるよな」的な。
※65
この件はリーグがどうこう言う問題じゃなくて、クラブが即解雇しなきゃいけない事案だろう。
普通に警察が介入しても良いぐらいの暴力事件。
紅白戦の前ってことは見学してるサポもいたのかな、、、。
もちろん人が見てようが見てなかろうがダメなものはダメなんだが、小野監督頭おかしいだろ、、
暴行罪です
※80
JFAに通報があってJFAから要請されたから仕方なく調査、発表したんだろ
それがなかったらうやむやにするどころかそもそも問題化せず
被害者のスタッフが辞職して終わりだっただろう
> その事実が小野監督の人となり全体を示すわけじゃないだろうってこと。出来事の前後の文脈や日頃の関係性も含めて考えないと。私はそれを知れる立場じゃないから、私がお会いする場面の監督の人となりで判断しますよ。
この人ちょっとおかしいわ。どういう「出来事の前後の文脈や日頃の関係性」があったら今回の行為が正当化されると思ってるんだろうか。
他の場面でどうふるまおうが完全にアウトな「人となり」やろ。
子供達に夢を与える足で人を踏んだ人間に指導者の地位を与えるのか?
※4
評価する
体育会系(笑)
テレビ出演とかのイメージだと国内1、2で柔らかそうな印象だったのに
殴ったとかなら(当然これもあってはならないけど)「腹が立つ」って感想だが、
記事読んだら「ドン引き」って言葉しか浮かばなかった
ちょっと憶測で語る
前に山雅の選手だったか中指立てたのがスカパーに抜かれたやん。でも、本人同士は仲良しで周りが過反応。褒められた行為ではないけどな。
パワハラではなくあれと同じかもしれん。あくまで周囲の過反応。
あくまで憶測だけどな。擁護では決してない。
※90
その憶測では被害者のスタッフが辞職を申し出たことはどう説明されるの?
温厚そうな監督だけに、キレたらギャップが激しいんだろうね。
いずれにしてもパワハラは良くないし、そんな人間を留まらせるクラブにも疑問だな。
スタッフが仕事ナメた態度だったんじゃね?
まあだからと言って踏み付けないけどね
普通は
こういうのは一回やった程度ではクラブも黙認して公表するとは思えないわけで、、、
岡田監督の参謀だった人で、広州緑城にも参謀でついてった人よね。イメージ変わるわ(笑)
今回のスタッフが、マジで使えない奴で、今流行りのゆとりで責任感もなくて、言い訳はいっちょ前で
言われたことやらないで、話聞いてないで、それが連日連日続いてた・・・としても!
小野さんやり過ぎです。
こんなことする奴を使い続けたら
サポ離れが起きるだろ。
時々コメント欄に現れるよな「私は擁護ではありません、中立です!」
と言いながらどこをどう取っても擁護の文章書くやつ。
この監督も「これは暴力ではありません、指導です!」って
小学生のいじめレベルの誤魔化しをしながら思いっきり背中を踏みつけたのかもね。
憶測って言ってんじゃん!
二度も!笑
クラブの発表と報道内容が一致してないですね。
どっちが嘘を吐いてる?
このコメ欄も徐々に暴力的な色が濃くなりだしたね。ふぅ
どんぐりからの水たまり、背中踏みコンボだろ?
簡単に和解できるもんかね?
こんな窓口あったのか。というか続投要請してるのが意味不明。クラブもリーグも対応は別に悪くないと思うけど。結果だしてる監督ならまだしも。
例えそのスタッフが本当に使えないヤツだったとしても
この行為は人間として許されるものじゃないわ、まんま下衆のやる事でドン引き
水たまりだけに水をさすって言いたいのか、管理人は?
前に引き分けか負けた直後に若手のコーチかスタッフへ悪態ついて、変な雰囲気になってる絵を中継に抜かれてた。同じ人な気がする。
体罰は教育です。あとはわかりますよね。
普通に考えて懲戒処分案件でしょこれ
じゃないと企業として疑うわ
少なくとも新加入選手は減るな
マジで1サポとしてドン引きな上に周りにこの件で監督を庇ってる人間がいるのも意味が分からない。せめて公式に監督の謝罪文載せるぐらいはしろよ。まだ自分は悪くないと思ってるのか?
今いじめが問題になりすぎてて、部活が絡んでるのも多いじゃん。
そのノリ大人がやっちゃダメなんだよ。
あとクラブ側は何で退職まで考えてた職員引き止める?
被害あった方のメンタルズタズタにされたかもしれんのに。
優秀な方なのかもしれないが、辞めて離れたいって思いは尊重すべきだったのでは?
(一時休職するって意味での留まったならいいが)
人間誰でも、裏の顔があるんだね。自分の周りにもたくさんいるけど。
※108
参考までに聞きたいんだけど、どういう理屈でかばってるの?
こんな人が監督しているチームに負けたのが悔しい。
元広島の選手が結構いるから応援してたしアウェイ遠征も何回かして見に行ったけど
こんなことする監督が続投ってことになったら来年はチームとして応援するのやめるわ…
※65
罰金とかまではJリーグが口出すものじゃないでしょ
しかも続投要請出してるだもんな。
人権コラボとは何だったのか?と言われてもおかしくない。
リーグは厳重注意だけで済ますし(監督に対してリーグがこれ以上の罰則与えられるのか知らんけど)
クラブはそれでもなお続投要請だし
これじゃJリーグはパワハラ容認するしょうもないものだって思われても仕方ないよ
これ、やったのが介護師なら普通に逮/捕されるのに
これは犯罪じゃないのか?
クラブのパワハラ等に対する企業コンプライアンスはどうなっているのかな?
これだけのキャリアを積んでいる人が「今回が初めて」というのはありえない
過去の経歴の中でもいろいろ犯しているのだろうな
JリーグじゃなくてJFAに連絡した ってのがミソなんだろうね。 上からまわす ってのはうやむやに出来ないパターンだよ。 通報した人って(本人なのかもしれないけど)サッカー以外の経験がある人なのかもね。
※6
マガト「いかんのか?」
この件マジで熊本やっちまったと思う、絶対に即解任するべきだった。俺が親なら絶対にこのチームに子供入れたくない
こういう事件があると、サッカー詳しくない人にとってはサッカー全体のイメージも悪くなっちゃうから勘弁してほしいわ
いやこの事件サッカー詳しくてもイメージ悪くなるだろJの
ここで続投要請とかいけやん悪手やろ……
なぁ馬さん、いつになったら昇格時の約束果たしてくれんのさ?
パワハラ容認クラブってことね
了解した
今年いっぱいでクビにすべき
子供に悪い影響を与えてしまう
解任すりゃ熊本でそんな事あったのか、小野って酷い監督だな、で済んだ話なんだが
よりにもよって続投要請なんて悪手を打つから熊本だけじゃなくJリーグ全体のイメージ悪化させただろ
もう小野監督だかじゃなく続投判断した熊本の経営陣も辞めて頂きたい事案
※125、※129
熊本のイメージが悪くなるのはわかるんだが
J全体のイメージが悪くなるのはなぜ?
子供に悪い影響なあ…
サポーター団体自体が子供に悪い影響与える存在だよなあって
ちょっと笑ってしまった、いや不謹慎だろうけどね
※124な事言っておいて※130な質問するのはなぜ?
2ちゃんの熊本スレや超板見たら監督を擁護するどころか、スタッフを中傷していてドン引きした。
なりすましもいるだろうとはいえ、熊本サポを見る目が変わっちまったわ。
※132
ある程度詳しい人はJリーグ全体と熊本を分けて考えられるかなと思ったので
※76
ええ…
台風翌日て、いろいろ飛んできて当然やん
むしろ一緒に掃除してしかるべきでは
続投要請した、というが問題が問題ゆえに取り消せるのでは。
あとイメージを気にするスポンサー関係が怒るはず。
職員「くっ、監督にいじめられた。訴えてやる。」
協会「熊本さん、いじめはアカンで」
熊本「はっ?何で知ってるん?誰や、ちくったのは!」
職員「えっ?こんな大事になるとは…辞めなきゃ」
熊本「いや、辞めるともっと大事になるからアカンで」
監督「とりあえず、謝ってこれを終わらすか」
という流れやろ、これ…
やっぱりネックはフロント。
総入れ替えしないとダメよ、池谷。
こんな奴の下で働きとぉーない!
※25
その日体大駅伝部の監督の件だが、有力選手がその監督就任に反発して駅伝部を辞めたって話があるんだよな(その選手は余程優秀なのか、卒業後はどっかの実業団チームに進むそうだけど)。監督本人はもう体罰はしないとインタビューで答えているんだけど、そういう監督を据えてしまう日体大の体質も問題っちゃ問題だわな。
それはともかく、日本のスポーツ界は監督が選手に怒鳴って暴言を吐いてナンボ、気に食わないとボールを投げつけたりするとか、勝つためには暴力をしようが何をしようがいいんだって考えがいまだに強い。柔道も2年ぐらい前に女子代表監督がそういうので辞任になっちゃったり、他スポーツじゃそういうのやると「愛の鞭だ」「気合注入」で美談扱いになるんだよな・・・。
サッカー界は「リスペクトプロジェクト」だっけ、サッカーにかかわるさまざまなものに対して敬意を示そうね、思いを尊重しようねって運動をしてるが、まだまだってことなんだよな。
※106
教育改革の一環で体罰賛成論を唱える人はまだ多いんだよな。
偉そうなこと言えた義理じゃないけど、何してんのよ・・・(´;ω;`)
まあ、プロとはいえ体育会の世界だしな…
ありえんわ。
成績から言えば来季続投確実だろうに。
ただただ悲しい
どんな気持ちでチームを応援すればいいんだ
擁護してる馬鹿は何なの?
体罰とか言ってるけど、スタッフは選手じゃないぞ
スタッフは監督に雇われてるわけでもない
蹴っていい理由になんぞならねーよ
若い頃にサッカーやってて蓄積された脳へのダメージがこの歳になって一気に噴出したんだな…
背中を踏みつけられたスタッフも脊髄を痛めてないといいんだけど…
擁護気味な人が結構いるっていうのがこの日本のスポーツの現状を表してるよね。
もう時代はスクールウォーズの時代じゃないっていうのに
体罰なんて言葉がよく出てるけど
これ文面の通りなら暴力よりも人権蹂躙的な側面が強いあまりにも陰湿な行為なんだよな
相手を人間扱いしてないあまりにも屑過ぎる行為、擁護するヤツの気がしれない
心ある馬サポさんは本当に気の毒だわ
正直うちのチームでなくてよかったと思ってしまう
確かに訳の分からん理屈で監督を庇ったり、スタッフの非を主張するアホもいる。
ただ「この状況でも まずはチームを応援する」っていうサポ側の選択肢を 他サポに非難される謂れは無いってことは言いたい。
ロアッソくんは好きだけど、こんなチームのサポじゃなくてよかった。
この件に関しては続報を待ちたい
※111
完全に「もう終わったことだし」理論。しかも報道してる新聞を「何故今更掘り返すのか」と悪く言ってるし、匿名の電話入れた人にも「チクった」とまるで悪者のような扱いをしてる。その上「小野監督は悪くない」、「小野監督のおかげで今の成績にいる」と理論のすり替えまでしてまるで話が通じない。
被害を受けたスタッフが辞職を申し出た理由やタイミングによると思う
踏まれた事やその後のクラブ・加害者側の対応から「こんなとこ居てられっか!」に至ったのか
本人そこまで思ってないのに問題がJFAにまで上がってしまって、いたたまれなくなったからなのか
後者なら「厳重注意」は妥当な処分だが、前者なら軽すぎる
なんか悲しいよな。
自分はいじめを受けた側だったが、やっぱり傷は残るわけだよ。
謝罪を受けて(まあ相手は残ったが)何とかまた頑張ってみようかー、ってなったのに
サポーターにお前が悪いって騒がれるなんてさぁ。
傷のかさぶた剥いで喜ぶような真似だぜ、それ。
監督擁護をしている人達は、普段職場や学校でも、平気で手をあげるような人達なんだなって思ってしまう。