Author:kureed2
FC2ブログへようこそ!
クレーマーなんぞ昔から居たでしょ。それの対処に、楽な「逃げ」ばっかりけ使う様になっただけ。
多少勘違いが読めるのですが、基本的に上の人たちが見るのは数字ですので一人の声の大きな人の行動には左右されませんよ。複数の苦情が来た場合の対応です。
視聴率(と広告効果)が上回っていれば苦情電話なんか箔付けぐらいにしか考えてなかった時代もあったことを考えるとそれだけが原因でもなさそうだよね
大したことない内容でもSNSとかまとめサイトとかで誇張されて無制限に増幅するからな今の時代は。ネット民が自由にやればやるほどネット以外がつまんなくなるのは当然なわけだな
「最近のテレビはつまらない」という苦情
逃げるな、工夫しろと人は言う。しかし、業界にそれが出来る人がおらず、俺なら出来ると業界に入っていく人もいない。もしも、「この人なら出来る」と心当たりがあるのであればガンガン応援すべき。
ビートたけしが「今の(お笑い芸人の)若い子たち、おいらがデビューしたときよりよっぽど面白いんだよ。でも陸上競技で例えたら、走り高跳びがベリーロールで記録を競っていた中にいきなり背面跳びが出て、陸上界はとても驚いた。いま走り高跳びといえば背面跳びが当たり前で記録だって更新してるのに、当時のインパクトは絶対に超えられない、そういうことなんだろうな」と語っていた
規制が多くなって自由が少なくなったことは否定しませんが、それだけではないような気もします。昔は何が面白いか、何が流行っているかの判断基準は、すべてテレビを初めとしたマスコミが先導していたから、彼らの作った番組が『面白い』と評価された(ことになっていた)のではないでしょうか。それと、評判が悪いのを受け手の責任にしたら、なおさらいいものなんて作れなくなりますよ。