学生時代に夕食のほとんどを近所の丸亀製麺で食べていた友人がいる。
うどんが大好きというよりも、安い金額でおなかが満たされるという理由で丸亀製麺に通っていたと話していた。
しかし流石にうどんばかりでは飽きてくるものだ。
彼は丸亀製麺でうどん以外のものを食べて飽きを凌いでいたという。
そんな彼と大学卒業前に丸亀製麺に食べに行った際に裏メニューなるものを教えてもらった。
うどん出汁のお茶漬け
多くの丸亀製麺には「かけうどんの出汁」のサーバーが設置されている。
これで自由にうどんの出汁を足すことができるのだ。
また、丸亀製麺はご飯を単品で注文することができる。
1杯120円となかなか気前が良い。
上に乗っかっている明太子はトッピングメニューなので別料金となるが、これで200円を切ってくる。
正直これだけでも食べられるのだが、今回は明太子ご飯に天かすと青ネギを乗せてかけうどんの出汁をかける。
そうするとお茶漬けになる。
天かす、青ネギ、出汁は無料なので200円以下でお茶漬けが食べられるのだ。
普通にうどんを頼むよりも安い。
出汁はうどん用の出汁だが、お茶漬けにしても何も違和感なく食べられる。
味も美味しいので是非試して頂きたい。
ちなみに
丸亀製麺ファンの間では結構有名な裏メニューらしく、「丸亀製麺 お茶漬け」でググってみるとかなりヒットする。
数か月前にジョブチューンという番組でも取り上げられたらしい。
友人がこれを自ら編み出したかどうかは知らないが、丸亀製麺という限られた世界の中でうどん以外の楽しみ方を教えてくれたグルメな友人には感謝している。
他にもご飯とてんぷらを使って天丼にするなど、存在するメニューを駆使してうどん以外のものを楽しもうという先駆者たちの発想と努力に敬意を表したい
こちらの記事もよろしくおねがいします!