- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
KasugaRei おそらく球団側は、和人は無人の地を「開拓」した訳ではない、という事実すら指摘されるまで意識の外だったろう。無知と誤認を指摘されて改めるのではなく開き直るのは醜悪。
-
nashika-ryo なんでエライ人たちは素直に「ごめん!そこまで思い至らなかった!」て言う人が居ないの?エラくなると例外無く心が汚れるのかな?
-
mshkh これはアイヌの主張が正しいんではないの
-
hate_flag コレはダメだろ。 id:rti7743 さすがにそういう言い訳は無理だとおもう。アイヌは先住者であって開拓者とは普通みなされていない。
-
wacomkun 日本は単一民族という認識は本当に怖い。これは敗戦後作られた幻想。戦中は多民族国家を標榜してた
-
sukekyo さしあたって開拓者の三文字消して「北海道は、大地だ」ってしておけば被害は最小限になるし「そりゃあ大地だろ」ってみんな思うのでいいのではないか?
-
uunfo これはあかん。アメリカは開拓者の大地だ、なんてアメリカの空港到着ロビーにあったらどうなるかしら。
-
kowyoshi 小野寺まさるとか金子やすゆきといったアレが、勝手に日ハムへエールを送りそうな嫌な予感がビンビンです
-
houjiT 開拓という言葉は土地の接収を正当化する、接収の経緯が横暴でも美化されるという仕組みと離れられない/てかさ、侍とかもそうだが一々昔の大和民族が用いてた職務の名前で形容するのやめない?
-
Mukke 「開拓」言説の醜悪さよ。
-
von_walde 素直に謝ればいいのに。試される大地じゃだめかな?
-
kanoru 何が悪いのかわからない。
-
rinxmoon 空港の目立つところに6月から掲げられてたのに、これまで誰も問題にしてなかったのだから、日本全体がこの問題に鈍感だということ。
-
aosiro これは配慮すべきだよな
-
seats 意図どうこう言っても「開拓」はアウト。本州の企業ゆえの無神経だわな…北海道の企業だったらこの辺は絶対にこの辺のポカはしなかっただろうに。
-
law これは即座に謝罪撤回したほうが良いと思う。変に撤回をしぶったり時間をかけたりしないでほしいな。議論する必要がないもの。
-
xufeiknm まぁ筋論戦わせて朝日が喜ぶような泥沼化するより、ここでうまい返しができるかどうかが必要なんだろうな。
-
happymedia これ実は微妙だよ。アイヌや蝦夷というなら東北楽天始め東日本はアウト? 南九州の隼人や熊襲は? あと沖縄は琉球王国が「開拓者」だからセーフ? 球団は無自覚すぎたかもしれないけど、言葉狩りにもとれる。
-
over300TB あれこれ言い訳しないで「『みんな』の大地だ」と、そこにシール貼って直しますごめんなさいって言えばいいのに(´・ω・`)
-
vanacoral id:fusanosuke_n そのロジックならアメリカ大陸における先住民弾圧も正当化されますがな
-
bhikkhu 試される大地だな。
-
fusanosuke_n 全ての人里は最初は原野だったのでどの土地にも開拓者がいたはずです。アイヌはコロポックルを追いやったことを反省しているのだろうか?(゚Д゚)
-
kash06 「配慮を求める」という対応や、コメントとしても率直に「見たら泣きたくなる」という、具体的で誠実な話。ひとまず、周囲が強すぎる言葉でヒートアップするではなく、それでも誠実に見守る案件か。
-
kk23 試される球団
-
ichinotani オバマもマッキンリー山をデナリ山に改名したしね。先住民族に敬意を払う傾向が世の中に出てきたのかもしれない。
-
fu-wa アウト
-
death6coin アメリカ大陸発見的な傲慢さが無意識に染み付いているわけで気をつけたい
-
kirifuu 北海道って開拓◯◯みたいな名称の場所、結構なかったっけ? それ系全部ダメになりそうだけど、その辺どうなんだろう。
-
takeim 言いたくなる気は分かるが「開拓者の」 はだめだわな。一方 「試される大地」というコピーは絶妙であったと。
-
aya_momo 日ハムはしょせん東京から来た人たちだから、そういう配慮に思い至らないのかね。
-
kenjiro_n でも実際問題として北海道にこれまでNPBのプロ野球チームがなかったしなあ。その文脈で落としどころをみつけてほしいが難しいか?
-
bbk0524 アイヌ協会は大松を起用して「違うぞ」というポスターを作ればいい。
-
exterminator これを「めんどくさい、昔はおおらかだった」というひとは政治的信条に関係なく無神経なひとだとおもう。
-
prophet2047 アイヌに配慮が足りないポスターなのはわかるしそれを批判するのもわかるけど天皇の名のもとに東征して土蜘蛛みたいな土豪の土地を侵略してった本州の和人の子孫のくせに北海道の開拓者のみを貶めるのはやめろ
-
Louis そう言えば過去に高橋ユニオンズに史上初アイヌ出身の野球選手がいたけど(なのでチームOBを訪ねるとどの宅も木彫りの熊が置かれてたらしい)その後続いた選手はいたのだろうか
-
yoshi1207 これは日ハム撤回すべきでしょ。日ハム自身に東京から北海道にファンを開拓に来た気持ちが強いんだろうけどさ(その文脈で言えば元々は巨人ファンが多かった土地だし、我が物顔は今も残る巨人ファンに失礼な気が)。
-
aceraceae なんでこんなに尖鋭化していくんだろうな。
-
sofa220 これは素直に反省しようよ。これを「めんどくさい」という人は「悪意のないレイシスト」と言われてもしょうがないよ?勇気をもって声を上げたアイヌの人に敬意を表したい。
-
xes4 単一民族だとも言ってないし、開拓で居住地を追い出されたアイヌ先住民を否定した訳でもない。先住民族の権利ってなんだ?今からアイヌ以外は北海道から出て行けという話か?
-
Gelsy 昨日のブラタモリにも抗議するのかな。
-
fs001493
-
von_walde 素直に謝ればいいのに。試される大地じゃだめかな?
-
kanoru 何が悪いのかわからない。
-
rinxmoon 空港の目立つところに6月から掲げられてたのに、これまで誰も問題にしてなかったのだから、日本全体がこの問題に鈍感だということ。
-
aosiro これは配慮すべきだよな
-
seats 意図どうこう言っても「開拓」はアウト。本州の企業ゆえの無神経だわな…北海道の企業だったらこの辺は絶対にこの辺のポカはしなかっただろうに。
-
sahma
-
law これは即座に謝罪撤回したほうが良いと思う。変に撤回をしぶったり時間をかけたりしないでほしいな。議論する必要がないもの。
-
cu39
-
xufeiknm まぁ筋論戦わせて朝日が喜ぶような泥沼化するより、ここでうまい返しができるかどうかが必要なんだろうな。
-
happymedia これ実は微妙だよ。アイヌや蝦夷というなら東北楽天始め東日本はアウト? 南九州の隼人や熊襲は? あと沖縄は琉球王国が「開拓者」だからセーフ? 球団は無自覚すぎたかもしれないけど、言葉狩りにもとれる。
-
over300TB あれこれ言い訳しないで「『みんな』の大地だ」と、そこにシール貼って直しますごめんなさいって言えばいいのに(´・ω・`)
-
ochiaihideki
-
vanacoral id:fusanosuke_n そのロジックならアメリカ大陸における先住民弾圧も正当化されますがな
-
bhikkhu 試される大地だな。
-
fusanosuke_n 全ての人里は最初は原野だったのでどの土地にも開拓者がいたはずです。アイヌはコロポックルを追いやったことを反省しているのだろうか?(゚Д゚)
-
kash06 「配慮を求める」という対応や、コメントとしても率直に「見たら泣きたくなる」という、具体的で誠実な話。ひとまず、周囲が強すぎる言葉でヒートアップするではなく、それでも誠実に見守る案件か。
-
kk23 試される球団
-
ichinotani オバマもマッキンリー山をデナリ山に改名したしね。先住民族に敬意を払う傾向が世の中に出てきたのかもしれない。
-
gggsck
-
fu-wa アウト
-
yunastr
-
toya
-
Innovator00
-
death6coin アメリカ大陸発見的な傲慢さが無意識に染み付いているわけで気をつけたい
-
kirifuu 北海道って開拓◯◯みたいな名称の場所、結構なかったっけ? それ系全部ダメになりそうだけど、その辺どうなんだろう。
-
isgk
-
takeim 言いたくなる気は分かるが「開拓者の」 はだめだわな。一方 「試される大地」というコピーは絶妙であったと。
-
marika_v
-
aya_momo 日ハムはしょせん東京から来た人たちだから、そういう配慮に思い至らないのかね。
最終更新: 2015/11/07 23:29
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 日ハム球団にアイヌが配慮求める 「開拓者の大地」広告...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/11/08 07:30
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
2015年11月8日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2015/11/08
-
Danas je lep dan.
- id:Mukke
- 2015/11/08
関連商品
-
Amazon.co.jp: アイヌ神謡集 (岩波文庫): 知里 幸恵: 本
- 8 users
- 2008/10/25 10:43
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: アイヌ学入門 (講談社現代新書): 瀬川 拓郎: 本
- 6 users
- 2015/01/10 10:13
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: おれのウチャシクマ―あるアイヌの戦後史: 小川隆吉: Book
- 1 user
- 2015/10/11 22:50
-
- www.amazon.co.jp
-
立ち上がりつながるマイノリティ女性―アイヌ女性・部落女性・在日朝鮮女性に...
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 安保法案
-
枝野幸男よ、安倍政権の安保法案強行採決は「革命」ではなく「クーデター」だ...
-
立憲主義, 枝野幸男, 安保法立憲主義に関して、枝野幸男の発言をメモしておく。民主・枝野幹事長「安倍政権は共産党より革命的」 - 産経ニュース民主・枝野幹事長「安倍政権は共産党より革命的」 民主...
- 政治と経済
- 2015/11/03 16:57
-
- 安保法案の人気エントリーをもっと読む
人気エントリー - 政治と経済
-
2020年会場問題を正しく理解し、拡散する。
-
- 政治と経済
- 2015/11/06 21:12
-
-
タブレット端末を使ってお店のレジを作ろう!同時にクレジットカード決済や顧...
-
- 政治と経済
- 2015/11/07 17:56
-
-
専門家のふりして適当なこと書くの楽しすぎる
-
増田やはてブで話題になった記事について、業界人や事情通のふりして適当なこと書くと簡単にブクマついてほとんどの人が信じてくれる。ググって上2つくらいの情報をパクってあとは玄人っぽいふりして適...
- 政治と経済
- 2015/11/07 23:43
-
-
データえっせい: 年収の官民差の国際比較
-
- 政治と経済
- 2015/11/07 19:28
-
- もっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
米国防長官 “南シナ海の航行継続”強調 NHKニュース
-
南シナ海を巡って、アメリカのカーター国防長官は、中国が主権を主張する人工島から12海里以内の海域でアメリカ軍の艦艇を航行させる活動を今後も実施する考えを強調するとともに、中国に対し軍事拠...
- 政治と経済
- 2015/11/08 11:05
-
-
レセプト債4社が破綻、227億円償還不能か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONL...
-
- 政治と経済
- 2015/11/08 10:58
-
-
「スポーツ産業、3倍に」 文科省、1億総活躍へ計画案:朝日新聞デジタル
-
文部科学省は、政権が掲げる「1億総活躍社会」の実現に向け、今後10年間でスポーツや文化に関連した産業の規模を3倍以上にすることなどを柱にした計画案をまとめた。9日に開く同省の「1億総活躍...
- 政治と経済
- 2015/11/08 09:24
-
-
東京新聞:「供与物資に日の丸明示を」 外務省指導にNGO困惑:政治(TOKYO Web)
-
これまで使われていたODAのシンボルマーク。地球と日の丸をアレンジしている=政府開発援助(ODA)白書から 外務省の資金援助を受けた非政府組織(NGO)が機材や建物を外国に供与する場合、日...
- 政治と経済
- 2015/11/08 08:53
-
- もっと読む