スポンサーサイト
Posted by 龍ちゃんです on
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
お手数ですがエロブログはこちらをクリックお願いします。ここをクリック
前回の記事である開運グッズの意匠調査の続編です。前回と同様に絵馬を例にとり説明します。
☆1.初めに
(1)出願書類
意匠権を取得するためには、「願書」及び「図面(写真、見本又はひな形で代用することも可能)」を作成して特許庁に出願(提出)する必要があります。先ずは意匠登録願を作成しましょう。
☆2.意匠登録願の原紙の作成
先ず、意匠登録願の原紙を作成しましょう。特許願の原紙の文言を変更して、意匠登録願の原紙を作成します。
ここをクリックをクリックして、
(1)通常出願 特許
[PDF:19KB] [Word:42KB] 実用
[PDF:18KB] [Word:43KB]
商標
[PDF:9KB] [Word:27KB] 商標(標準文字)
[PDF:40KB] [Word:32KB]
意匠 [PDF:12KB] [Word:34KB]
が表示されます、今回は意匠出願なので[Word:34KB]をクリックします、
そうするとひな形がでます、これを保存して、上書きしていきます。
今日はここまでにします。