- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
testa_kitchen 「テコンダー朴」がヘイト本!?アレどっちかって言うと人種差別の妄執をブラックな語り口で笑い飛ばすタイプの風刺漫画だと思うんだけど…それに、「死ねよオタク」って…自分からヘイトスピーチしていくのか(困惑
-
K-Ono ここ数ヶ月「俺は差別と黒人が嫌いだ」ネタばっか見てていい加減食傷である。
-
t_massann 一部の店舗が売っているだけで何故、消費者側まで含めて批判されているのかわからない。この人のオタク批判はただのヘイト。->どうやら自身もけいおんオタクであって怒りのために自虐的に使ったようだ
-
shiju_kago ヘイト界隈の人ってオタクと見るや殴りかかってきて何を考えているのか本当にわからない。
-
nekora 左派の言論統制願望は異常。
-
trafficker テコンダー朴については、本そのものというよりは何と陳列することでどのような効果として用いられたかも読んでおいた方がいいんじゃないかなぁ。この棚全体の指向も読んだ方がよいのでは。
-
fusanosuke_n 「響け!ユーフォニアム」のアイコンを使ってるツイ主はオタクじゃないんですかねえ。
-
toshi20 個人的に本屋の裁量には口出ししないことにしてるので、この写真だけでは判断が難しいな。例のジュンク堂の安倍政権批判棚にも通じる話だし、政治的な個人書店(昔あった)の存在はどうかみたいな話にもなる。
-
n-styles 自分がオタクだと自覚していて、自浄作用のない集団への自己批判も込めて内部からの声として対象を大きくしているのだと解釈したけど、まあ、言葉尻を捉えて表面的な部分で反発する人は出るよね。
-
mugi-yama あのー、担当者が売れそうだと思ったから並べただけでないの?売れなかったら引っ込めるだろうし、売れたらまあそういう客層だったということで。(もし売れてないのにこの陳列をやめなかったらアレだけどさ)
-
steel_eel とらのあなにBL本があるからと言ってオタクはみんなBL好きみたいな雑な認識は通らないだろうに、なんでヘイト本だとそうなるのか不思議である。
-
midorukun 知らない漫画だし、いきなりオタク死ねよと言われても反感しか浮かばない・・・主語が大きい案件か
-
REV オタクを滅ぼすために、ヘイト本に いいね! を付けた人の個人情報リストを作りぱよぱよちーんするんだ。
-
FrenetSerret こんな漫画知らんけど、ヲタク死ねと連呼しながら自分の気に入らないものをヘイトと呼ぶのは、はっきりいって自殺にしか見えないし、それが理解できない程度のオツムで社会運動に首を突っ込むのは後ろ弾もいいとこ。
-
nao0990 何をどう取り繕おうとこの陳列が差別的であることは変わらないし、翻訳して海外サイトにでも放流したら日本の書店頭おかしいという評価を受けるのも免れない
-
oktnzm ヘイトだと意味が狭くて(朴は風刺だろうし)かつ広過ぎる(差別嫌いもヘイト?)から、そろそろ新しい言葉考えた方がいいんじゃないか?
-
momotarist オタクは組織でもなければ思想でもないわけで、右翼の中にも漫画好きがいるというだけのことで、オタク全体を叩いたり自己批判を求めたりするのは異常。ある犯罪者が在日だったら、それは在日全体の責任になるのか?
-
mfluder ひどいな
-
hungout オタクを自称してるけどツイッターでは一切作品の話をせずひたすら政治、それも日本社会批判してるだけ。しかもしばき隊シンパ。このまとめの二人はどっちもそう。本当に好きなら自然とTLにオタ話が出てくるけどね
-
syudousiki Fate本というオチではなかった。あと、客は店の本の並びに何か言うような立場じゃないと思うんだ。
-
liatris5 この人Tweet見たらオタク(けいおん好きらしい)なんだ。正義感と差別主義に見られるという恐怖から過剰防衛になってる。オタクは差別はしないという考えとオタクの日本人との自己分断でおかしな発言になってるんだね
-
rag_en そもそも「オタク」からすれば既に、「ヘイト」は創作ジャンルの一つでしかなくhttp://b.hatena.ne.jp/entry/147341982 http://b.hatena.ne.jp/entry/266497128、また「反」界隈も同様に「自治厨」の類でしかない、と判定しておこう(提案)。
-
fiblio (内容はもう面倒だから論評しない)ヘイト本を忌み嫌いながら、オタクをヘイトしている件について誰かツッコミを…。
-
sisya 問題となったジュンク堂のように政治的主張をしているわけでもないようだし、一般書店の嫌韓本フェアみたいなものと何が違うのだろう。ジュンク堂の問題は本を扱っているからまずかったというわけではないのだが。
-
fusanosuke_n 「響け!ユーフォニアム」のアイコンを使ってるツイ主はオタクじゃないんですかねえ。
-
shiju_kago ヘイト界隈の人ってオタクと見るや殴りかかってきて何を考えているのか本当にわからない。
-
K-Ono ここ数ヶ月「俺は差別と黒人が嫌いだ」ネタばっか見てていい加減食傷である。
-
t_massann 一部の店舗が売っているだけで何故、消費者側まで含めて批判されているのかわからない。この人のオタク批判はただのヘイト。->どうやら自身もけいおんオタクであって怒りのために自虐的に使ったようだ
-
tamaso ジュンク堂書店渋谷店を見習え。
-
Louis かの本は閉店した書泉ブックマートの一階でも平積みされてたような
-
trafficker テコンダー朴については、本そのものというよりは何と陳列することでどのような効果として用いられたかも読んでおいた方がいいんじゃないかなぁ。この棚全体の指向も読んだ方がよいのでは。
-
wideangle ヘイト本つーか、在特のプロパガンダ本なんか面陳してどうすんだよ…… / テコンダーは、まあ、いいや……
-
nekora 左派の言論統制願望は異常。
-
testa_kitchen 「テコンダー朴」がヘイト本!?アレどっちかって言うと人種差別の妄執をブラックな語り口で笑い飛ばすタイプの風刺漫画だと思うんだけど…それに、「死ねよオタク」って…自分からヘイトスピーチしていくのか(困惑
-
a-lex666 中野のとらのあなには、オウムの本が山とあったよなぁ。
-
vanacoral そのうちはすみとしこの例の本も陳列され、「オタク」=「レイシスト」の方程式が括弧たるものとなるのであろう。カウンターに参加するアニメ・マンガファンにとっては多大な迷惑
-
FUKAMACHI エロマンガやエロ同人誌買ってたけど、もうとらのあなを利用するのは止めだ。ド差別主義者のあな。最低な時代だ。
-
toshi20 個人的に本屋の裁量には口出ししないことにしてるので、この写真だけでは判断が難しいな。例のジュンク堂の安倍政権批判棚にも通じる話だし、政治的な個人書店(昔あった)の存在はどうかみたいな話にもなる。
-
n-styles 自分がオタクだと自覚していて、自浄作用のない集団への自己批判も込めて内部からの声として対象を大きくしているのだと解釈したけど、まあ、言葉尻を捉えて表面的な部分で反発する人は出るよね。
-
mugi-yama あのー、担当者が売れそうだと思ったから並べただけでないの?売れなかったら引っ込めるだろうし、売れたらまあそういう客層だったということで。(もし売れてないのにこの陳列をやめなかったらアレだけどさ)
-
hidamari1993
-
kanose
-
steel_eel とらのあなにBL本があるからと言ってオタクはみんなBL好きみたいな雑な認識は通らないだろうに、なんでヘイト本だとそうなるのか不思議である。
-
midorukun 知らない漫画だし、いきなりオタク死ねよと言われても反感しか浮かばない・・・主語が大きい案件か
-
REV オタクを滅ぼすために、ヘイト本に いいね! を付けた人の個人情報リストを作りぱよぱよちーんするんだ。
-
genkiegao
-
FrenetSerret こんな漫画知らんけど、ヲタク死ねと連呼しながら自分の気に入らないものをヘイトと呼ぶのは、はっきりいって自殺にしか見えないし、それが理解できない程度のオツムで社会運動に首を突っ込むのは後ろ弾もいいとこ。
-
nao0990 何をどう取り繕おうとこの陳列が差別的であることは変わらないし、翻訳して海外サイトにでも放流したら日本の書店頭おかしいという評価を受けるのも免れない
-
kazuniestyle
-
lifegamer21
-
oktnzm ヘイトだと意味が狭くて(朴は風刺だろうし)かつ広過ぎる(差別嫌いもヘイト?)から、そろそろ新しい言葉考えた方がいいんじゃないか?
-
momotarist オタクは組織でもなければ思想でもないわけで、右翼の中にも漫画好きがいるというだけのことで、オタク全体を叩いたり自己批判を求めたりするのは異常。ある犯罪者が在日だったら、それは在日全体の責任になるのか?
-
mfluder ひどいな
-
hungout オタクを自称してるけどツイッターでは一切作品の話をせずひたすら政治、それも日本社会批判してるだけ。しかもしばき隊シンパ。このまとめの二人はどっちもそう。本当に好きなら自然とTLにオタ話が出てくるけどね
-
syudousiki Fate本というオチではなかった。あと、客は店の本の並びに何か言うような立場じゃないと思うんだ。
-
worris
-
liatris5 この人Tweet見たらオタク(けいおん好きらしい)なんだ。正義感と差別主義に見られるという恐怖から過剰防衛になってる。オタクは差別はしないという考えとオタクの日本人との自己分断でおかしな発言になってるんだね
-
rag_en そもそも「オタク」からすれば既に、「ヘイト」は創作ジャンルの一つでしかなくhttp://b.hatena.ne.jp/entry/147341982 http://b.hatena.ne.jp/entry/266497128、また「反」界隈も同様に「自治厨」の類でしかない、と判定しておこう(提案)。
-
fiblio (内容はもう面倒だから論評しない)ヘイト本を忌み嫌いながら、オタクをヘイトしている件について誰かツッコミを…。
-
sisya 問題となったジュンク堂のように政治的主張をしているわけでもないようだし、一般書店の嫌韓本フェアみたいなものと何が違うのだろう。ジュンク堂の問題は本を扱っているからまずかったというわけではないのだが。
-
kaionji
-
vinzentvladimir
-
fusanosuke_n 「響け!ユーフォニアム」のアイコンを使ってるツイ主はオタクじゃないんですかねえ。
-
i-got-money
-
shiju_kago ヘイト界隈の人ってオタクと見るや殴りかかってきて何を考えているのか本当にわからない。
-
K-Ono ここ数ヶ月「俺は差別と黒人が嫌いだ」ネタばっか見てていい加減食傷である。
-
t_massann 一部の店舗が売っているだけで何故、消費者側まで含めて批判されているのかわからない。この人のオタク批判はただのヘイト。->どうやら自身もけいおんオタクであって怒りのために自虐的に使ったようだ
最終更新: 2015/11/08 00:08
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連商品
-
Amazon.co.jp: ヘイトスピーチ 「愛国者」たちの憎悪と暴力 (文春新書): 安田...
- 7 users
- 2015/04/21 22:30
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: さらば、ヘイト本!: 「嫌韓反中本」ブームを蘇らせないために:...
- 5 users
- 2015/05/05 18:51
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
-
はてなブックマーク - 菊池誠氏が「好きな時に鼻血を出せる #フクシマ人とは」...
-
芳文社ニュース│漫画の殿堂・芳文社
- 1 user
- アニメとゲーム
- 2013/06/18 23:48
-
- houbunsha.co.jp
- 購入
おすすめカテゴリ - 著作権
-
なぜ最近のテレビはつまらないのか→テレビマン「苦情がくるからです…」現場...
-
- エンタメ
- 2015/11/04 10:37
-
- 著作権の人気エントリーをもっと読む