無料オンラインゲームの公認イラストレーターになったのをきっかけにネットに入り浸る日々。 本、その他諸々の感想と近況ブログです。   since2005.05.15
アクセサリー
 ブレスレットをやたら持っていたのですが、ほぼ自分の作ったものばかりで、自分のはいつでも作れるからとバラしたりで数個残して処分。
友人や家人が作ったものもあり、テイストバラバラであります。
 一番多いのはピアスで、邪魔になるわけではないのですけど小ぶりや華奢なものはもう合わないので処分しました。
ダイヤやパール、ガーネットやオパール、ちゃんと本物だったんですが、似合わないんだから未練断ち切れってね。
 わりとはっきりくっきりしたものだけ残す。
フック型ピアスも華奢過ぎてもう合わない。
 指輪はもうずいぶん前に処分してた。
手がボロボロだし、指輪が掠ると痛いし。

 で、数少なかったのがネックレスなんですが、思えば確かにネックレスだけは「わぁ、付けたい!」で買ったのはただ一度だけ。それもフォーマル系で、日常で使うのは本当に『首周りが寂しいから埋める』ために買ってたっけ。
…本を読む以前に、実践してたのか。OTL
 ゴロッとしたショートネックレス。
ジャラジャラしたロングネックレス。
最低限。
 今回ここのカテゴリーだけは処分でなく、足しました。
パール系を何とか…っ、と思っていたのですが、付けると冠婚葬祭にしかならないので(実際そのための物は一つフォーマルバッグに放り込んで別に置いてある)、ちょい捻って変化の付けてあるブルーグレー系のラフにも付けられるもの。
…よし、これで無地一色着てもなんとか誤魔化せるな。
いや、誤魔化すとか言うな。コーディネートだこれは、コーディネート。

 ―さて、そろそろ苦手と言いつつもちょいと考えないといけないなぁ、休日服(=フリースタイル)。
大人の着こなし再入門

 凄く良かった。
もう最初から『歳を重ねたら上質なもの!…なんて言う見栄は要らない、安いの上等』と言うスタンス。ユニクロ、しまむら、どんと来い!
で、実際にそう言うとんでもなく安い服でコーディネートした写真がたくさんあると言う。
…素敵すぎる。
 ただし安物とは言えコーディネートのセンスは問われると言うもっともなご意見。
 あと小物を高めにしておけばバランスや締めになると言うのも解る。

 色合いとか、コーディネートセンスは確かに若者向けでなく、大人ならではのものがあり、かと言っておばさんっぽさとも違う、好みのものが多かったです。
参考にすべき点もたくさんあった。
 今までのファッション本の中で、1、2を争うくらい役に立ちそうだし好きな本だわ―って、よく見りゃこの人『スタイリストが本音で語る大人のおしゃれ再入門』の人でした。
やっぱりいいな、この庶民感覚+スタイリスト魂は。
毎度
 とりあえず早めに大掃除を分割で始めたい11月。
埃なんかは早くにやりすぎても意味がないので、今年は…そうね、窓から行こうか。

 なんとはなしにカーテンを交換&洗濯から始めてみる。
カーテンを取っ払うと窓がよく見えるもんで、久々に拭いてみた。
 …なんと言うか私の部屋の窓は開けるという事がまずないので、普段全く目がいきません。
(窓自体が掃き出し窓の上、ベッドとか窓際配置なので通り道にならない壁みたいなもん。)
ベランダ側から拭くなんて事自体もほぼしない。直に雨にあたらないので目に見えて汚れてるって事がないから余計に。網戸も付けてないしなぁ…。
 なもんであったら確実に厄介であろう網戸掃除もうちの家の大掃除には含まれません。
 窓ガラスを拭いてみる。
カーテンの内側なので埃が溜っているわけでもない。
拭いても透明度が変わらずクリア。
むしろ中途半端に拭くと水滴の跡が付く。
拭いた布にも汚れ移りがほぼない。
 …遣り甲斐ねぇなぁ…。(いや、拭けよって話ですが。)
 まぁ鍵とか桟のあたりはそれでも汚れてるか?
そうそう、サッシのレール部分だけは汚れてますね。
いつも見ぬふりをしてるんですが、今年はここを大掃除しちゃおうかしら。

 そんな感じで部屋の点検を始める。
 今年の徹底的ポイントは
照明器具
サッシレール
家具磨き
精密機器類のエアダスター祭り
―こんなもんだろうか?
 書き上げると少ないなぁ。捨てたり家具動かしたり埃排除したり、マットレスメンテとかそこら辺は毎年の当たり前なわけだし、まぁ納得いくまで磨く系、か。
 ぼちぼちやるぜ。
大人女子のためのワードローブ改革

 いい!ワードローブそのものを改革しちゃう、つまり全部出して見極めて捨てて買いなおせと言う、まさしく今から生まれ変わりたい勢いの人向け。
 この本の凄い所は実際に何人かカウンセリングをするのですが、手持ち服を写真で撮り、分析、挙句これは要らないとほぼばっさり捨て判断を下すところ。…なんと言う潔さ。
 また、如何にもありそうな普通の人の手持ち服の数々で、親近感が沸く。その人なりの服のラインナップの欠点も解りやすく、自分のお悩みに対応した、具体的なアドバイスが期待できそうなのも良い。
 そして今までのコーデを載せて、改善後はこう!とがらりと変わった雰囲気で新しいスタイルを見せてくれます。
画像の多さが丁寧な本。

 …ただ一つの難点は、確かにアフターは垢抜けているのですが、皆が皆、大人定番と言った感じで一律テイスト、「可愛い」「若い」路線は全部潰されており、個性もないかなと言う所。
いや、その変身っぷりは確かにさすがと言う感じなのですが、ビフォーの時のその人感が出た服装程、その人を語ってない気がして…。
 大人は可愛いを捨てろと言うファッション本がほとんどですが、個性とはなんなんだろう?
そういう格好がしっくりきちゃう人も絶対居るよね、日本人。
 しかしかなり読みやすく、参考にしやすい本だと思います。
マフラーやめました
 単純にストールの方が応用範囲が広いから。

 手持ちのマフラーが子供っぽ過ぎたというのもある。
こればっかりは子供だとストールは浮く事が多いけど、大人ならマフラーの代わりがストールでもおかしくないからいいよね。

 で、まず元々のストール系は手持ちが4枚あった。
大判正方形厚手と、ロング薄手、マフラーとネックウォーマー。
素材はそれぞれ、ウール織、ポリナイロン、フェルト、アクリルなんだけれども、この内のマフラーとネックウォーマーを処分。
 ネックウォーマーに至っては、取り入れたのが去年で、どんな具合かわからないから100均で買ったと言う。(笑)
いや、でもこれが中々お役立ちだったので、今回ちゃんとしたのを買おうと思ったんです。

 まず色味を考えて、残ってる2枚がブラウンオレンジ系とグリーングラデだったので、違う系統の物をチョイス。
マフラー代わりのストールは、長方形タイプでマフラーとサイズ感が同じものを探しました。首に巻いてゴロつかない量が良い。
そんな厚すぎず薄すぎずの中間品。ここで分厚いのを買うと厚手物と被るし、季節柄ちょっとした体温調節用に持ち歩きしやすいかさばらないものって重宝するのよね。
素材的にはナイロン、綿辺りは羽織った時に暖かくないからダメ。
まぁ薄手のストール自体が今の季節ほぼないから探すのに苦労しましたが、なんとかゲット。

 ネックウォーマー代わりについては、実はこれ、仕事中に着用してたんですよね。
寒いんだもん、職場。で、本当にゴロつかないシャツの中に押し込める程度のウォーマーが欲しくて、去年はあえての100均もの。
なんせ普通で買おうとすると生地が厚くてちゃんとしてるから、シャツの首に押し込めない。(苦笑)
その点100均のあのヘロヘロさは…薄くて重宝した。シャツの中にハイネック着てるみたいになったんだ。
 で、気づいたんですが、薄いやつならスカーフでいけるんじゃない?と。
大判物でなく、サイズの小さいものを探していたら、たまたまめちゃくちゃ好みのものを発見。以降、対抗馬が出てこなかった。
まぁ期せずしてシルク100%だったせいでえらい高い買い物になりましたけどね…。もはや職場で着てるシャツよりも余裕で高い。
 買う時に躊躇して、3回くらい売り場に通った挙句、やっぱり買おうとなってわざわざそれだけを買いに行ったくらいだから、これは買っていい物なんだろうと自分を許しておきました。(でもまた売り場で悩んだ。)
スカーフなんて何年ぶりに所持しただろう。
 とにかくこれで、間に合わせ物は卒業。

 服自体はすぐに変えていくのが難しいから、まずは小物類の出来る所から始めようとか企んでこの様です。
厄介な所をどんどん残していくなぁ…。(苦笑)