おそらくこの記事に興味を持ってくれるのは、少なからず自分のブログで記事を書いた方が大半かと思います。となると、ブログというのはタイトルとコンテンツが命なことは100も承知なことかと思います。
今回は我々が当ブログ内で執筆するに辺り、大事にしているコンテンツ選定やタイトルの付け方について、実例を交えて解説してみますので、ぜひブログ運営の参考にしてみてください。
今回実例として紹介するのはカングー買ったって記事
11月5日に書いた記事なんですが、開始数日のブログにしては結構バズりまして。これだけでアクセスは3,000近くあります。今後時間の経過とともにドメインパワーが、増せば、さらに検索流入も増えるでしょう。読んでくれた皆さん、本当に有難うございます!!
早速ですが、こちらの記事の作り方について順を追って解説していきます。
副業ってワードは最近アツい
このところ景気上向きが叫ばれていますが、あくまでも上層部の金回りが良くなったに過ぎず、一般企業、零細企業の賃金はさほど上がっていない実情があります。ワーキングプアーとまでは言いませんが、本業の収入だけじゃ足りない、という方は多いはず。そうなるとみんな考えますよね。そうだ副業してみようかな・・・?
でもそんなに簡単に副業を見つけることもできないし・・・となって諦めますが、心の何処かでは「副業したい」という思いがくすぶり続けます。深層心理的に、気になるワードはふと目にしたときにハッとなるもんです。それは今後当ブログでもPVが証明してくれると思います。
カングー、ルノーという選択にもポイント
カングー買ったのはtkcrossが好きだからというのもあるんですが、この部分にも実はポイントがあります。
まず、カングーという車は一定のファン層がいます。
詳しくはルノーのHPに掲載されていますが、年に一度、カングー好きばかりが集まるイベント「カングージャンボリー」なるイベントが開催されるほどです。カングー好きはこのブログ見たら一度は読んでくれるはず。ちなみに買ったのは150台限定のラ・ポストです。
あとこの車、ルノーということで実は安い車です。新車でも300万円ほどですからね。正味国産車に毛が生えた程度。
でもね、外車なんですよ。ここが重要。カングーをあまり知らない方がこのブログを目にすると、副業で外車買ったの?マジで?となるわけですね。買ったのが仮にカローラだったら、「副業でカローラをキャッシュで買った話」となりますが、誰も読まないですよね。おそらく、恥ずかしくてそもそも書かないですが。
ライターの副業で40万円という設定
40万円という副業報酬も正味絶妙なラインだと思っています。
おそらくこの40万円の副業収入について読んだ読者の反応は2通り。
(1) すげー!
(2) 大したことねーな。
(1)のように凄いと感じた場合、おそらく記事を拡散してくれます。(2)のように大したことないと思っても記事を拡散してくれます。ただ2つの反応方法はまるで異なるでしょう。
(1)の場合は記事をそのまま拡散、(2)の場合は俺のほうが凄いというコメントを残して拡散してくれます。
分かりましたか?こうして2つの反応をしっかりと得られるというのは大きなポイントです。
ブログ運営論は色々あると思います。
量産系、速報系、コラム系、まとめ系などなど。うちは今のところ、速報系とコラム系の中間くらいですかね。方向性としてはもう少しコラムよりにしていきたいと思いますけど、いずれにせよ冒頭にも書いた通り、ブログのコンテンツ・タイトルが大事という点についてはすべての運営論に共通するポイントかと思います。
もう少しSEO強くなったら、ちょっとくらい手を抜いてもいいと思うんですが、いかんせんまだ開始から3週間。
もっと皆さんに読んでもらいたいという思いを込めて、この記事にも書いた通り、かなり考えながら丁寧に書いているので、ぜひ今後も読んでくださいねー!!