285名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/05/29(金) 15:33:44.75ID:TPHHRM+a0.net
いつも思うんだけど欧州の微妙なリーグの微妙なチームとかでも
Jのチームの何倍も金使ってるけどどっから金でるんだろ




参照元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1432874051/
289名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/05/29(金) 15:34:59.63ID:X9c9mz9D0.net
>>285
スポンサー


291名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/05/29(金) 15:36:09.96ID:A7W7if+h0.net
>>285
放映件料


295名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/05/29(金) 15:40:42.15ID:7WWmeEC90.net
>>285
収益だけなら日本は多い
ただ欧州は収益が日本より少ない規模でも
年俸は日本の倍くらい出しているのが普通
サッカーの話だとね

カルチョ速報
のデータを見ればわかりやすい
チャンピオンシップですら収益自体はたいしたもんじゃない
平均収益2080万ポンド 一方で平均年俸は49万ポンド
Jリーグ
平均収益1680万ポンド 平均年俸13万ポンド
スイスのスパーリーグも
平均収益1580万ポンド 平均年俸24万ポンド
ポルトガル 
平均収益1500万ポンド 平均年俸26万ポンド


298名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/05/29(金) 15:41:53.84ID:3NIOTO530.net
>>285
ヨーロッパのサッカークラブほとんどが大きな負債を抱えてる。
それでも、でかい金額でローン作っても全体が経済成長してれば払えてしまう。
(セリエみたいにバブルが弾けるリスクはある)

日本は世界唯一のデフレ国家だから、額面の数字がどんどん離されていく。


305名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2015/05/29(金) 15:47:11.95ID:7WWmeEC90.net
>>298
本当的外れだね
大抵の場合は分配率の差なんだよ
欧州でもJ1平均ほどの規模のあるリーグは実は少ない
クラブの規模はJ1よりも小さいリーグでも
選手の平均年俸は上というリーグが多い
データをちらっと見るだけでもすぐ分かる傾向

カルチョ速報
↑これ見てそれを読み取りないレベルあとマジでヤバイでしょw