テトラクッションの簡単な説明 [パッチワーク]
テトラクッションの作り方のリクエストがコメントにあったので
ほんとに簡単ですがUPしておきますねf^^
私は140センチ幅の布を使ったので1枚分で取りましたが
普通の110センチ幅を使うのでしたら裏と表で2枚分裁断します
中表にして2枚を袋状に縫います 上の部分にファスナーを付けるのですが
ファスナーはこんな風に 前裾とは垂直に縫い付けます
ファスナーの長さは60センチぐらいがちょうどいいかも知れませんが
多少短くてもビーズが入れられるのなら大丈夫だと思います
使ってるうちにビーズがヘタレて後から継ぎ足さなければならない事を考えると
同じサイズの内袋を作っておいた方が外袋が汚れて洗濯する時にも便利です
てっぺんの持ち手は最後に表側から凹ませて持ち手を挟むようにして内側からミシンをかけてあります
中に入れたビーズは5㎜の大きさのを1キロ入れたような気がしますf^^
2015-04-16 14:38
nice!(12)
コメント(8)
テトラクッション大きいのですね。
気候が暖かくなってきたのでミシン出そうかな。
そちらにはエビラーメンがあるのですね。
美味しそうです。
初めて知りました。
by 彩風 (2015-04-16 14:58)
こ こ これはぁ~~
ひとり立ち出来るん?
テトラを「へたれ」と読んでしもぅて。。
ひとりで大笑いしとったわぁ^^
ウチもミシンに挑戦してみっかなぁ??
チマチマ・パッチも進まんことやしぃ(~~)
by suzu* (2015-04-16 16:47)
中に発泡スチロールみたいな超小さな
ビーズが詰まったクッションがうちにあります。
形もこんな感じのテトラです。
手作りか~いいなぁ・・^^
by 昆野誠吾 (2015-04-16 23:15)
彩風さんへ
だいぶ前に作ったものだけど、最近は使ってませんf^^
でも確かに座り心地は良いものです
自分の体にフィットする
今は何かを作りたいという気持ちが湧かないので
興味の対象が作る事から学ぶことへとなりそうな予感です
by すず (2015-04-17 09:04)
suzu*さんへ
ヘナヘナしたものだけど、人が座ると
シャキッとするんだよ^^
その人のお尻?体の形に合わせてくれるの
三角の部分がちゃんと背もたれになる^^
今は作ることより学びたいことが出てきて
それについてネットで探したり本を注文したりしてる^^
by すず (2015-04-17 09:07)
昆野誠吾さんへ
誠吾さんのところにもあるんですね^^
かなり大きいもので二つ突きあわせて並べてそこへ寝転べば
まるでハンモック?のような感覚を楽しめます^^
でも場所を取るから今は二階の納戸に放り込まれてます(笑
by すず (2015-04-17 09:09)
テトラクッション可愛いね~
なかなか大物作れないわたし・・・
by イヴママ (2015-04-17 09:10)
イヴママさんへ
なぜかデカいものばかり作りたがる私f^^
でもねー場所取るわ(笑
by すず (2015-04-17 10:18)