Please enable JavaScript!
Bitte aktiviere JavaScript!
S'il vous plaît activer JavaScript!
Por favor,activa el JavaScript!
antiblock.org

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ハナさんキッチン

料理のことや、おうちのことから世界のことまでいろいろ書きますよ

Anti Adblock「広告ブロッカーが有効化されているブラウザにはサイトを表示できません」という設定を、設定→解除→設定、しました

ブログ ブログ-AdSense

 

f:id:hana3hana:20151107235927j:plain

 

河村友歌-ぱくたそ

 

最近ブコメに、

アンチ広告ブロックを導入している

というかきこみがありまして。

 

Anti Adblock を導入しました

10月末ころから、Anti Adblock なるものを導入してみました。

 

参考にしたのはこちらの記事。

honeysuckle.hatenablog.jp

tamotopi.com

 

実は、ずい分前にも設定していましたけど、ブコメで指摘されたので、外したんです。

でも、最近、またつけました。

 

何故かと言うと、広告のほうがあまりにも寂しかったからです。

 

まあ、ページビューも1日500くらいしかありませんので、少ないのも当然なんですけど、ブログチロルチョコにも満たない事が続くと、なんだか寂しい気がするんですよね。

ハナさんみたいな泡沫ブロガーでも、ビギナーズラック的な、調子の良い時もあったもんですから。

 

それで、先輩ブロガーさんの記事を見ていると、時々Adblockをブロックするサイトがあるんですよ。

そういう私もパソコンのブラウザーの一部にはAdblockを入れているもんですから、そういうサイトを見るたびにドメインごとに解除しているんです。

Adblockしないブラウザーも使っていますし、スマホのブラウザーには導入していませんけどね。

 

だから、ハナさんのブログに「広告ブロッカーが有効化されているブラウザにはサイトを表示できません」という設定をしても、問題ないかなあって思ったんです。

Adblock導入していても読みたい人は、ハナさんのドメインを許可してもらえば、良いのですから。

 

Anti Adblock に否定的なブコメが多いのですが、どうなんでしょうか?

 

スポンサーリンク
 

 

 結果は?

 

増えました。

 

でも、理由は、Anti Adblock を導入したことによって、ブックマークコメントがたくさんついたのでホットエントリー入りしてページビューが増えたからみたいです。

ハナさんのブログの中では2番めに多いブコメでした。

 

だから、因果関係があるといえばあるし、無いといえば無いのかなあという感じですね。

これからの動向を見て、続けようか、外そうか検討しようと思います。