1: 風吹けば名無し 2013/12/17 12:59:57 ID:pSU1mmNp
一理ある
早くヨーロッパみたいになって、どうぞ



2: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:00:46 ID:JK0djBOB
ほんとこれ

3: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:01:55 ID:DHEdelzD
サラ金の看板とかパチンコ屋とかホント糞
規制すべき

5: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:03:17 ID:pSU1mmNp
>>3
分かる
そんな店をネオンで光らせるこの国ははっきり言って異常だ

6: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:03:26 ID:uCV397V5
そこはほらアジア的な大雑把さよ

7: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:03:53 ID:ez+ytCOD
そうか?
ネオンはネオンでカッコエエやろ

14: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:05:46 ID:4eN6tq/n
>>7
香港に勝てる気せーへん

18: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:07:14 ID:ez+ytCOD
>>14
台湾もなかなかええで

8: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:04:12 ID:gvPRfhxK
せやな

10: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:04:40 ID:3+/tSixC
おまいらが海外に抱いてる幻想は外人が日本に抱いてる幻想のそれと同じ

11: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:05:08 ID:pSU1mmNp
新宿くらい雑多ならそれはそれで良いのよ
問題は中途半端な田舎

17: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:07:03 ID:uCV397V5
>>11
同レベルの田舎比べりゃ別の意味で欧州も大概酷そう
景観が良いのなんて都心部だけでほかはごちゃごちゃした塊村だろ

12: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:05:17 ID:Q4854Yc6
戦犯電柱

13: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:05:21 ID:Ga9kbbGF
家の耐用年数が50年とか言ってる時点でヨーロッパ型の街は無理
飲み屋街みたいな道狭くて密度高い町並みを法的にどう維持するかを考えるべき

15: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:05:49 ID:ez+ytCOD
ヨーロッパの中途半端な田舎だって酷いぜ?

23: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:08:28 ID:pSU1mmNp
>>15
言うほどか?
ドイツとか行ったことあるけど日本の灰色感よりはマシだった
落書きとかある場所も無いわけじゃなかったけど

16: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:06:35 ID:3tKN2+OH
外人はアジアの雑多な感じが好き
no title

28: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:09:49 ID:4cjoggBN
>>16
きたない

55: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:28:34 ID:HIxkntFB
>>16
一理ない

19: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:07:16 ID:2ci2WR+J
景観のため洗濯干さないとか

20: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:07:46 ID:cFq+YW25
海外の映像スタッフが撮ったフィルムだと
オリエンタルな感じで凄い魅力的に映るんだが
なんでだろうなー

27: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:09:32 ID:pSU1mmNp
>>20
分かる
ロストイントランスレーションとか淡い色のネオンが綺麗だった

21: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:08:01 ID:Ga9kbbGF
あとベルリンとかパリでも現代的な都市開発は行ってる
何をどう維持するとよいかは国によって違うから

22: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:08:16 ID:aKOXgPeV
ヨーロッパの4番と日本の8番9番を比較してる印象
ぶっちゃけロンドンとか相応に汚いで

25: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:09:13 ID:fFxBJ05O
関東大震災がチャンスだったけど某勢力に妨害されて結局雑多に

26: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:09:23 ID:9fFGQob/
海外だって歴史地区みたいな景観管理されてるとこ以外は普通にきたねえだろ
変な理想持ちすぎ

36: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:13:53 ID:JoujcwJ1
>>26
なんJは海外も行ったことないガキとニートばっかだからしゃーない

29: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:10:00 ID:65yy0muV
京都とかどうなんや
看板規制とかしている話聞いたけど

35: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:13:34 ID:gvPRfhxK
>>29
祇園とか清水寺周辺みたいな一部の観光地区以外は普通の町と変わらんで

30: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:11:41 ID:HpQR+Yf1
なんだろ住宅街でいうと日本は汚いではなく「趣がない」だよね正確には
汚いでも汚いなりの趣とか統一感があるならそれでいい

でも日本は電柱…クソ和洋折衷…貼りつけのレンガ模様タイル…家同士の間隔が狭い

ほんと情緒もクソもない

37: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:14:26 ID:pSU1mmNp
>>30
色も灰色と汚れた白ばっかだしね
同じ灰色でもアメリカとかの道路と日本の道路じゃ全然違うし

54: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:25:40 ID:TGq8lQJQ
>>30
地震多くてその場しのぎになりがちだから大ざっぱなのは仕方ない

58: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:32:22 ID:Ga9kbbGF
>>54
都市設計がいい加減なのは地震のせいじゃないよ

31: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:12:08 ID:uCV397V5
地震だけでも100年か200年に一回ぐらいでリセットする事考えりゃ耐用年数短くして建て替えた方が合理的だよな

34: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:13:32 ID:Ga9kbbGF
>>31
問題は街区の維持されなさ

32: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:12:48 ID:Ga9kbbGF
とりあえずレンガ調サイディング禁止するだけでもマシになるとは思う

33: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:12:57 ID:X2fOSaEV
観光地しか見たことないからだろ
外国とかクッソ汚ないぞ

38: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:14:50 ID:9dYtWb2d
どこいっても同じ景観なのが問題やねん

39: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:14:51 ID:q8LZONFt
昔の街並みがどうたら~って言ってる観光地でも実際は町のほんの一部やからな

40: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:15:14 ID:Ga9kbbGF
問題は自動車のための道路拡幅を場当たり的に行って、
マスタープランがないまま街の形を思いつきで変えていってる点にある
家の材料は後からどうとでもなる

41: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:15:27 ID:zDTk0eni
海外はゴミが散らかりすぎ
シンガポールくらい厳しくしてるところはいいけど

42: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:16:19 ID:vsQacGCW
大正義京都があるから平気平気
京都だけでヨーロッパと戦える

44: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:17:31 ID:pSU1mmNp
>>42
京都に街全体で整ってたりするとこあるん?

45: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:17:58 ID:Ga9kbbGF
>>44
ない 祇園の一部のみ

47: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:19:31 ID:pSU1mmNp
>>45
(アカン)

46: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:18:09 ID:zDTk0eni
>>42
京都駅とタワーがもう既にミスマッチ
四条のハイチュウの看板とかも規制すればいいのに

50: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:21:19 ID:Ga9kbbGF
>>46
駅もタワーも別に悪くない
京都の場合問題は公共建築にはない

43: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:17:19 ID:DI3BkAez
大阪のブレード・ランナー的景観もええやんか

48: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:19:50 ID:S6HniFlt
ホント愚痴るだけだよな
日本は汚い!とかいいながらポイ捨てとか平気でしてそう

51: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:23:08 ID:DcGqT6ca
横浜いけるやん!
no title

52: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:24:39 ID:pSU1mmNp
>>51
元町とかも綺麗だよね
なお、横浜のほんの一部の模様

57: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:30:40 ID:TRGj8IcK
>>51
こういう高層ビルの最上階って何があるの?社長室?

53: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:25:01 ID:vAHd76Xd
日本の雑多な感じが好き

59: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:32:37 ID:1s8sx46Q
スプロール現象起こしてるからね、仕方がないね

それに比べて海外はゾーニングができてるし

60: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:34:16 ID:339lPLt8
そもそも人が多すぎんねん

63: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:36:07 ID:pSU1mmNp
>>60
それはそれで外国人受け良いんだろうけどまあ鬱陶しいわな

61: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:34:57 ID:7527ffJA
恵比寿とか銀座は好き

62: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:35:28 ID:CWhCu+TK
都市計画をやると地主を説得しないといけないからね

大変だ

64: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:36:58 ID:TWOMj3gt
日本人の欧米コンプははっきり言って異常だ
なぜ良さを見つけようとしないで比較ばかりするのか
まあ灰色が汚いのはわかるけど

65: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:37:36 ID:Q4854Yc6
札幌なんかは計画都市で綺麗なんだろ?

66: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:37:49 ID:R08pQneg
なんJ民って完全に嫌儲de真実に目覚めてるよな
なんJだけやで異常やわ

67: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:38:15 ID:+BQlxGlo
戦前の姿に意地でも戻したドイツ、ぐう有能

69: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:40:14 ID:tE+2CqUq
都市部のネオンが良いか悪いかは好みの問題だと思うけど
住宅街はヨーロッパとか北欧は色揃えてる所多いから統一感は出るわな
no title

no title

70: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:40:17 ID:Ga9kbbGF
実際伝統家屋の維持に関しては韓国のほうが意欲的だよ

75: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:43:02 ID:y7+E7hBX
ロンドンゴミだらけでドン引きしたわ
海外が綺麗とか言ってる奴日本から出たことねえだろ

77: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:44:12 ID:Ga9kbbGF
衛生的なのは誇るべきだが、それは町並みが綺麗というのとは意味が違う

78: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:45:12 ID:R08pQneg
>>77
でも不衛生で街並み綺麗としても日本だったらなんJ民が叩きまくるやろうなぁ

79: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:45:22 ID:+BQlxGlo
最近見かける電線地中化も貧相な街並みが際立つだけやったしな

80: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:45:29 ID:Rlw7ytDq
京都とかあるやん

82: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:46:23 ID:R08pQneg
こんな貧相な街並みも海外にあればなんJ民に持ち上げてもらえるのにな

84: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:47:19 ID:R08pQneg
なんJ民って日本の伝統って言葉の時点で叩き対象やからなぁ

85: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:47:21 ID:VWJ/9+hb
景観とか気にするのは京都とか観光地の一部でええわ
雑居ビルがぐちゃぐちゃに乱立した街並み好き

86: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:47:30 ID:e6YZlMZz
電柱は景観云々より物理的に邪魔すぎるからなくしてほしい

88: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:48:11 ID:D1vKXSr6
京都駅の南側・・・

89: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:48:16 ID:i6GZBzov
じゃあお前らが率先して伝統家屋とやらに住めよ

90: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:48:43 ID:R08pQneg
>>89
そんな事したらなんJ民からありがたいホルホル認定やろうなぁ

91: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:48:47 ID:VWJ/9+hb
海外でひとくくりにしてるだけで察しよ

93: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:49:19 ID:R08pQneg
>>91
海外にあれば日本の街並みもなんJ民は持ち上げてくれるよ

92: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:48:53 ID:gvPRfhxK
電線のある風景も嫌いではないけどクソ狭い歩道に電柱があって通るスペースほとんどないとことかは実用的にアカンと思うわ

94: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:49:42 ID:i6GZBzov
屋根は当然茅葺きな

95: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:50:14 ID:Ga9kbbGF
茅葺きは維持費がなあ…

99: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:53:16 ID:R0n6UZNc
日本人じたいが汚らしいからな、日本人辞めてキューバ移住して正解だったわ

102: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:54:18 ID:VWJ/9+hb
>>99
亡命に自信ニキ

100: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:53:42 ID:R08pQneg
街並み揃えるとか政府が決めたら
日本特有の同調圧力って言ってなんJ民発狂やろ?

101: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2013/12/17 13:53:46 ID:94mHtOMS
自転車ロードレースとかでさ、田舎道走ってるけどさ
例えば箱根駅伝のコースでレースしてってなったら全然別もんに見えちゃうやろな

103: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:55:06 ID:X3ljNE1Y
フランス行ったけど
うんこ一杯あった

108: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:56:42 ID:7qbYFDVW
>>103
尊師みたいなのが大量にいるんやな……

110: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:57:56 ID:X3ljNE1Y
>>108
フランス人なんJ民説

105: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:56:02 ID:+BQlxGlo
そもそも日本は色使いのセンスが致命的にないしな

109: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:57:12 ID:R08pQneg
>>105
でも海外にあったらなんJ民は持ち上げてそうだよな

111: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:58:50 ID:pSU1mmNp
>>105
やっぱそうなんか

112: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:59:35 ID:R08pQneg
>>111
日本にあるからね

117: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:00:37 ID:+BQlxGlo
>>111
街中だけに限らずF1でもトヨタとホンダのカラーリングの酷さは
よー指摘されとったわ

133: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:08:10 ID:httbLwhC
>>117
F1のチーム運営はヨーロッパやろ
TMGの本拠地はドイツやで

148: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:18:34 ID:yYbKMoFB
>>133
一応、事務方のトップは日本人やったんやで

135: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:08:35 ID:pSU1mmNp
>>117
ファッションとかもそうなん?

136: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:09:13 ID:R08pQneg
>>135
ブラインドテストしたらなんJ民は簡単に騙せそう

106: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:56:19 ID:5VNDLdMT
>>1
ヨーロッパも裏路地とかクッソ汚いで

107: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:56:32 ID:CWhCu+TK
民族だししゃーない

113: 風吹けば名無し 2013/12/17 13:59:42 ID:W6KjTa4q
電線が景観を壊している

114: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:00:02 ID:CWhCu+TK
日光東照宮みたいな感じやな

ケバケバしい

115: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:00:19 ID:e6YZlMZz
海外は金持ち地区とかスラムとか中華街ユダヤ人街きっちり分けられてるからな
日本は金持ちも貧乏人もごっちゃに住んでるから街並みも雑多になる

116: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:00:31 ID:aN1BTHC5
日本の田舎は綺麗だ

119: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:02:32 ID:SQweHwIk
焦土にした奴が悪い

一回その景観が完全にぶっ壊されたりしてんだから

120: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:03:06 ID:+BQlxGlo
>>119
ドイツ

121: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:03:54 ID:o3sYz7G7
ヨーロッパの街並みとかそれもどうせ写真で見ただけの一部を語ってるだけやろ

122: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:04:17 ID:R08pQneg
結局なんJ民って単なる嫌儲de真実の反日なだけな気がしてきた

132: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:07:55 ID:7qbYFDVW
>>122
勝手に凸しといて劣勢になったらそれかよ
ケモメンは+民と遊ぶか嫌儲de真実してこいよ

134: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:08:29 ID:R08pQneg
>>132
急にどないしたんや?
なんJ民を客観的に分析しただけやん

123: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:04:23 ID:CWhCu+TK
東京だと明治維新後は武家屋敷がなくなってすっからかんになったし関東大震災後とか第二次世界大戦後とかきっかけはたくさんあったね

124: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:04:34 ID:X3ljNE1Y
日本人の色彩感覚って凄いやん
むしろ突出してると思うわ
何故か町並みで発揮されてないけど

126: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:05:34 ID:+BQlxGlo
>>124
昔そうやったかもな。今は正直ひどいで。

125: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:05:15 ID:+nUTLBhE
地震と台風がくるんだからしゃーないやろ

127: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:05:40 ID:4pc7Vfvn
フランス「お、そうだな」

128: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:06:26 ID:SuphiXyo
電線が問題なんやろ
地中に埋めるのが海外で日本は電柱やし
どっちがコスト安いのかメンテしやすいのか災害に強いのかしらんけど

138: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:09:44 ID:e6YZlMZz
>>128
地中に埋めた方がコスト安くて地震にも強い…ときいたことはあるけど、今さら地上にあるの埋めてくのめんどくさ杉内てことなんやろうな

129: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:07:02 ID:30K1QtVF
確かにヨーロッパの景観はええよ 伝統が感じられる
でも実際あの古くさい建物に住んでみい?
酷いでマジで
ぼっろぼろや

131: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:07:34 ID:R08pQneg
>>129
なんJ民は日本の伝統を感じるものは全部ゴミ扱いやからなあわ

141: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:10:40 ID:7qbYFDVW
>>129
ネット繋がるし、補修してるし、日本より気候安定してるから大丈夫やで

146: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:13:05 ID:30K1QtVF
>>141
言うほど気候安定してねーよ
だいたいどこも寒い
地下鉄は汚いし暗いし怖いし

137: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:09:44 ID:X3ljNE1Y
実際日本人の色彩感覚って特殊やと思うわ
向こうの人間って殺風景というか大雑把な感じやで
日本人は細かさがある

145: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:12:45 ID:iYtUFGXI
>>137
藍色(インディゴ)の捉え方とかな
日本では独立した色だがアメリカは青の一部って言うし

149: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:22:23 ID:hjImbDhg
>>145
四十八茶に百鼠とかいうけど昔の人は本当に区別できたんやろか

139: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:09:50 ID:8AepaGOF
俺は日本よりバンコクやクアラルンプールやジャカルタらへんの
東南アジアの方がインドや中国やヨーロッパの雰囲気が混ざってて
好きやわごめんけど

142: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:11:21 ID:WxAFJmtb
海外は落書きがひどい

144: 風吹けば名無し 2013/12/17 14:12:05 ID:X3ljNE1Y
>>142
せやなぁ
あとつば吐きまくりやし実際色々汚いわ

▼いいね!を押してみんなに知らせよう!▼


このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr Clip to Evernote