福島県のニュース
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。
スマホアプリで避難者支援
震災と原発事故により今も県内外で10万人以上が避難生活を続けるなか、県は、帰還の判断に役立ててもらおうと、病院や商店などの情報を提供するスマートフォン用の新しいアプリの配信を6日から始めました。
この「帰還支援アプリ」は、県が、帰還の判断に役立ててもらおうと実際に避難している人の意見も踏まえて新たに開発したもので、一般のスマートフォンやタブレット端末で利用できます。
原発が立地する浜通りだけでなく、多くの人が避難している福島市や郡山市など30の市町村について、病院や福祉施設のほか、学校や学童クラブなど、9つの分野の情報を提供しています。
分野ごとのアイコンをタップすると、その地図に切り替わり、施設の位置や営業についての情報などが表示されます。
機能については、県が今後、ニーズに応じて拡充することも検討しているということです。
県企画調整部の岡部隆次長は「若い人にスマートフォンが普及していることもあり、どこでも、誰でも必要な情報を得られるようにアプリを開発した。病院や商店といった生活情報は帰還の判断に重要だと思うので役立ててもらいたい」と話していました。
11月06日 18時51分