読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

有名人と社会問題のお話 〜 芸能ニュースから学ぶこと

芸能・セレブの話題に、社会問題を絡めて発信しております!

ストーカー化する女たちの原因〜男性芸能人も狙われている!

エンタメ ニュース 病気


ストーカーと言えば男性が女性にしつこく付きまとうイメージがあるかと思いますが...


実はその逆の、女性が男性につきまとい命の危険を感じさせることもあり得るのです!

ストーカーになるのは男女関係なく、女性のストーカー化もかなり深刻な問題になってきているのです。

f:id:celebritynews:20151107143915j:image

【ストーカーたちの動機】

結果、相手に迷惑行為をするという点では男女ともに同じなのですが、その動機には男女で大きな違いがあります。

《男性のストーカー》
は、その女性と付き合うことが第一の目的です。とにかく、「大好き」という感情が異常に働き、結果、相手に恐怖心を与えてしまうほどのストーカー行為に及びます。

これに対して

《女性のストーカー》
は、交際中あるいは元カレなどに対して しつこく干渉してきます。一度愛した相手だからこそ、その愛情をつなぎとめようと必死になっていくわけです。

(この傾向にある男性ストーカーも多いですね)

f:id:celebritynews:20151107144020j:image


【生物学的に考えると】

“ハンター”であるオスは、自分の子孫を残してくれる相手を見つけることが大事 !だからこそ、相手に振り向いてもらうためとことん追いかけていくのです。


一方メスは、いったん“パートナー”となった相手には尽くしてもらわなければ困ります。安定を追求することこそ、メスの使命なのです。


f:id:celebritynews:20151107144122j:image


【女性がストーカーになるとき…】

一度手に入れた”安定”を、絶対に手放したくない!そんな思いからか、

「浮気される」と相手を信頼しきれないばかりか、自分自身をも信用できないため、女性でもがぜん“追う”側に転じ、ハンター化してしまうのです!

ストーカーへの変貌...

恋愛に前のめりになりやすい人ほどその傾向は強いと言えるでしょう。

また、リストカットで自殺未遂をしたり 、被害妄想が強かったり、情緒不安定だったりするような人は注意が必要です。

恋愛 = 人生のすべて

となってしまい、他のことが一切見えなくなってしまいます。その結果、自分のしていることが相手にとってどんなに迷惑な行為なのか...ということすら気づかなくなってしまっているのです...

f:id:celebritynews:20151107144241p:image


【ホルモンの変化による女性のストーカー化】

人は恋に落ちるとホルモンが変化すると言われています。ある研究によりますと

『性衝動や攻撃性と関係のあるテストステロンが、女性では上昇し男性では低下する』そうです。

なるほど!


過去に、女性の激しい攻撃性に悩まされたことのある私は、この説で合点がいきました!

テストステロンといえば代表的な男性ホルモンですが、どうやら恋愛関係がホルモンの働きに変化をもたらすようです。

f:id:celebritynews:20151107144301j:image


【たとえば】

普段は大人しく控えめな女性であったとしても、恋愛がキッカケで人が変わってしまい、信じ難いような攻撃性を身につけたり、執着心を強く抱くようになったりすることがあるようです…

それもこれも全て、体内のホルモンバランスが大きく変わったことによるものなのかもしれませんね。

……だとすれば、男女に関係なく、将来的には医療行為によってストーカーを防ぐことができるようになるのではないでしょうか。

いや、是非ともそうしていただきたい!

だって、女性のストーカーも相当恐ろしいわけなのですから...

f:id:celebritynews:20151107144709j:image
「怖い映画です...」😖


【芸能人のストーカー被害】

つい先日、元アイドルの本田理沙さんが「芸能界を引退した理由はストーカー被害だった...」と告白していましたが。。

やはり、男性であってもストーカー被害を受けるんです。タレントの今田耕司さんやウーマンラッシュアワーの村本さんなども、警察に被害届を出さざるを得ないほどのストーカー行為を受けていたようです。


男だって怖いものは怖いんです


好きな気持ちはわかりますが、くれぐれも迷惑にならない範囲でお願いしますね
😖🙏



☆☆☆☆☆☆☆

海外(アジア)の豆知識 & ちょいとした話
インナー美男子をめざして