記事元:デザイナーとして個人事業主になって早5年
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1439871123/
1 :名無しさん@おーぷん:2015/08/18(火)13:12:03 ID:Eej(主)
ただの自宅警備員だったが、少しずつ経験値稼いでようやく月10万超えになったわ
月10万超える前の信頼を構築する部分が一番しんどかった
34 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)14:55:03 ID:xR6
今何歳くらいで、今後10年で年収どんくらい増やす予定なの?
36 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:09:13 ID:Eej(主)
>>34
5年前クズニート 特に資格なし・普通高校卒業・帰宅部
今37歳
昨年の年収は、経費を算入しないで200万
今年は経費を算入しても扶養外れることになりそう…
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1439871123/
1 :名無しさん@おーぷん:2015/08/18(火)13:12:03 ID:Eej(主)
ただの自宅警備員だったが、少しずつ経験値稼いでようやく月10万超えになったわ
月10万超える前の信頼を構築する部分が一番しんどかった
34 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)14:55:03 ID:xR6
今何歳くらいで、今後10年で年収どんくらい増やす予定なの?
36 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:09:13 ID:Eej(主)
>>34
5年前クズニート 特に資格なし・普通高校卒業・帰宅部
今37歳
昨年の年収は、経費を算入しないで200万
今年は経費を算入しても扶養外れることになりそう…
37 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:11:52 ID:S7B
37歳で月10万か
生活保護受けても同じだな
39 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:20:19 ID:Eej(主)
>>37
生活保護受けて他人さまに頼るのは嫌じゃん?
37で月10万ってのも大概だけどなwww
家で仕事できる分、楽はできてる感じ
会社員やってる人はまじすげえよ…
38 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:17:07 ID:Eej(主)
5年前、暇すぎた自分は、なんだか家で仕事ができるらしいといううろ覚えな情報で
職業訓練校の生徒になってAdobeCS5.5のweb用パッケージを手に入れた
40 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:26:46 ID:Eej(主)
CS5.5を手に入れた自分だが、
web関係の職業訓練校は、htmlとcssを教える最初の1カ月でめんどくさくなって行かなくなった
パケージにはIllustrator、Photoshop、Dreamweaver、Fireworksその他もろもろが入ってて、
まずは直感的に操作できるPhotoshopを使ってみた
ちなみにPCはフリーターのときにハイスペックモデルで組んでて、
CS5.5手に入れるためのお金は親頼みだったw
41 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:30:22 ID:Eej(主)
Photoshopはレイヤーという透明な紙?に直接ペイントして絵を書いたり、
写真を加工したりできるらしい、というのをネットで知る
マウスで絵を書くが、
指が釣りそうなってタッチパッドが欲しくなったww
42 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:34:47 ID:Eej(主)
タッチパッドじゃねえな、タブレットだ
イラストを描くのが趣味と言っていた従兄弟に聞いてみたら、
wacomのintuos3・A5サイズが余ってるとのことで無料で譲ってもらった
43 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:37:33 ID:Eej(主)
wacomのタブレットを手に入れた俺は歓喜した
筆圧で線が変わることに感動し、絵も描けないのにいろいろと書くようになった
Photoshopでイラストを描く生活を1か月、
ちょっとしたことで線がブレることにいらつきはじめた
46 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:42:11 ID:Eej(主)
SAIを試すと、この書き味だよ!!!これだよ!!!とふたたび感動、
ソフトを手に入れるためにネットアンケートで数年コツコツ稼いだ
ポイントを現金に換えて購入した
47 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:49:39 ID:Eej(主)
ここからしばらくは絵を書くことに没頭した
アナログで練習して、ある程度したらPCで描いて
2chやふたばに投稿、反応を見る生活になる
練習するのに見たサイトは、ポーマニやpixivの赤ペン先生たち
寝る間を惜しんで何百枚もアナログで書いてた
もともと絵を書くのが好きなこともあって、
自分でも驚くくらい上達した
54 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)16:19:25 ID:Eej(主)
3,4か月くらい経った頃、ソフトを買ったのに
あんた何もしないじゃない!という神の怒りをくらう
何か形にして神の怒りを鎮めなければ…と焦った自分は、ランサーズとやらに登録した
57 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)16:37:53 ID:Eej(主)
ランサーズに登録し、いろいろ見て回った中で、
3万程度のコンペで締切が近いのに誰も応募していない案件を見つける
案件の内容は
・web用のイラスト(100px四方)で納品形式はjpg
・制作ソフト自由
・納期は3日後
イラストは既存の資料を見ながら自分でアレンジする内容だった
これだ!と思った俺は、saiで下書き、Photoshopで色付け
丸一日かけて描いて、一番にコンペに応募した
58 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)16:43:04 ID:Eej(主)
絵を応募するなんて初めての経験だった俺は、
応募した後何度もリロードして開催者の反応を待ったwww
次の日になると、応募者が増えていた
くそが!!応募すんなよ!!と思ったが、
どれもUPされるイラストがwordなどで描いたような物で安心する
60 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)16:49:46 ID:Eej(主)
最終日、いよいよ期限の時間が近づく
すると、締切1時間前に自分より遥かにクオリティの高いイラストが投稿された
終わった…
おそらく受賞者はこいつに決まるだろう…
失意にのうちにランサーズを後にした俺は、しばらく放心した後ふて寝した
62 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)16:54:32 ID:Eej(主)
夜中に目覚めた俺は、
どうせあいつに決まったんだろうなと応募した案件を見てみた
そこには、自分のイラストに金のマークがついている画面
メッセージボックスには未読メールのお知らせ
目を見張った
63 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)16:57:40 ID:Eej(主)
その時の驚きを思い出すと、今でもドキドキする
何で自分なんだ…?
遥かに高いクオリティが投稿されたのにもかかわらず俺が選ばれたことに
素直に喜べなかったが、選ばれたこと自体にはすげえ嬉しかったし興奮してた
メッセージボックスを見ると、その謎が判明した
開催者のメッセージは、
要約するとこうだった
64 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)17:04:06 ID:Eej(主)
「締切直前で応募された方も素晴らしい作品で、あなたとその方の2択だったが、
締切直前での投稿というのは仕事として納品してもらうことを考慮すると不安を感じる。
余裕を持って投稿されたあなたに決定いたしました。
ついては○○(結構な数の修正点)を修正していただき、〇日までに納品してください」
そう、俺とあいつの投稿した日にちが、クオリティの差を埋めたんだ
俺は実感した
余裕を持って出すことは、仕事としての信頼感を得るということなんだと
68 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)17:09:40 ID:Ggc
>>64
審査した人が有能で良かったな。そういう判断が出来る人と仕事したいわ。
69 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)17:25:17 ID:efA
デザイナーも仕事の早さを求められるんだなぁ
70 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)17:25:25 ID:Eej(主)
お蔭で連日の神の怒りは嘘のように静まり、
変わって様々な頼まれごとが増えるようになった
簡単に言うと、おかんのパート先のチラシ・ポスター作りな
最初はPhotoshopで作って高画質jpgでおかんにデータを渡して、
パート先の上司がレーザープリンターで印刷してた
ある日ポスターを刷ることになって、
レーザープリンターだとサイズが大きすぎて刷れないから、
俺がネットで入稿・発送先はおかんのパート先で支払いは
請求書を出せという話になった
入稿???となった俺は、そこで初めてCMYKとRGBの違い、解像度というものを知る
71 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)17:38:41 ID:Eej(主)
「入稿の仕方」を様々なサイトで見て、
どうやらチラシやポスター作りはIllustratorが主流らしいことを知る
初めてIllustratorを開いて、Photoshopとの恐ろしいほどの違いに苦悩した
なんで同じAdobeなのにここまで違うんだ…!!!!
2週間後の納期をだったが、
入稿の仕方や入稿データの制作、Illustratorの使い方などで1週間丸々使ってしまった
何とか納期に間に合ったものの、
その時制作したポスターは、今も見たくない。
お金をもらう事にこんなに罪悪感を感じたことは初めてだった
72 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)17:39:52 ID:dzl
>>71
そんときの見たい
73 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)17:59:31 ID:Eej(主)
>>72
見せたら身バレすんだろwwww
ちょっとまって、似たようなの作ってみる
74 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)18:16:38 ID:Eej(主)
>>72
http://imgur.com/sUA4bVj.jpg
こんな感じの
もちろんおかんのパート先はメシ屋じゃないし、
いろいろとフェイク入れてるが
写真素材ACさんありがとうございます
75 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)18:17:57 ID:efA
>>74
うめえええええええ
76 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)18:18:26 ID:G3f
元同業者だが昔を思い出すな・・・
まーこっちも似たような事してたけどひょんな事から建物描いてから
見やすい配置やデザインとかデフォルメされた人物や小物より背景描くのが好きだと気づいて
いつのまにか漫画のアシスタントに転身してたがw
78 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)18:21:05 ID:LRF
>>74
店頭ポスターにマップワロタ
79 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)18:55:02 ID:Eej(主)
俺はお金をもらうということをの責任を感じ、制作することがこわくなった…
が、喉元過ぎれば暑さを忘れるのがクソニートクオリティ
「入稿」という専門的な体験を経て、
自分実はすごいんじゃね?と勘違いをし始める
月に1回くらいあるおかんの頼みごとと並行して、
クリエイター気分でランサーズのコンペに応募を重ねるが、
初回ラッキーしか発動せずその後は不発
鬱屈した毎日に逆戻りしかけたころ、
オカンのパート先のおばちゃんの知り合いという人から、
冊子を作ってほしいと依頼が入る
>>76
おー!同業者か!
建物、パース画は昨年以来があって描いたが、
あれコツコツ作業だよな!
自分には向いていなかった。
漫画家のアシスタントに転身ってそりゃまたすげえなw
いろいろ体験談書いてってよ!
>>78
店頭ポスターにマップはちょっとした伝説になったぜ…
80 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)19:23:44 ID:G3f
>>79
伝説www
体験談いうてもほぼ79と同じルートだよ。
知り合いが独立するから手貸せとかそういうのでちまちまと
そして俺は出来るってゆー勘違いと挫折。
そんな時に友達の知り合いの知り合いから
背景のバイト探してるのが居るんだけど、
絵とか3Dやってるならやれるんじゃない?って話に乗っかっただけという
実際には全然違う仕事では有るけどデザインというかレイアウトの知識は役にたったなぁ
クライアントのふわふわした指定からここにコレを配置したいんだなーと読み取るのとか
81 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)19:38:57 ID:Eej(主)
冊子というんで、せいぜい8ページくらいかなと高をくくってたら、
30数ページとかほざいたので心底驚いた
何事かと詳しく聞いたら、なんだかおばちゃんが入っている教育機関?の報告書件線宣伝用の冊子らしい
予算があるから報告書だけじゃもったいないから宣伝も兼ねて冊子にしてしまえって考えだった
予算を聞いたら、今までとは雲泥の金額が飛び出すwwww
ふと伝説のポスター事件が頭をよぎるが、これを逃したら自分に次は無いと思い、
すぐに引き受けた
一人で30数ページ
報告書だからグラフも大量、テキストも大量、写真も大量
今までとは比べ物にならないくらいの作業が待っていた
しかも納期は15日www
そんな納期だからやる人がいなかったんだなwwwと納得
だが、ニートならではのありあまる時間で対応できると思った
82 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)19:49:08 ID:Eej(主)
まず冊子の綴じについて勉強
そもそもの冊子をどういう形態にするかを打ち合わせ
主なやり取りはもちろんメールだけで済ます
たまに電話
口で伝わらない内容は絵で描いてメールに添付して説明
SAIとwacomのタブレットがあって良かった!!超活躍
84 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)19:55:13 ID:Eej(主)
ほぼ寝ずに作業して15日
相次ぐグラフ修正、テキスト修正に負けず、
なんとか入稿
このあたり記憶があまり無いwww
死ぬかと思った
入稿した後、滅茶苦茶寝た
冊子作りのおかげで、Illustratorがすげえ得意になってた
今でもPhotoshopよりIllustratorの方が得意
躓いたのは文字のポイントと行間の見やすさ
冊子でもなんでも、DTPはだいたいの基準の文字サイズが存在することを知った
88 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:07:36 ID:Eej(主)
驚きの報酬を得た自分は、
しばらく遊んでいんじゃね?自分にご褒美wwwと2台目のPCを物色してた
だが、物事そうは上手くいかない…
PCがクラッシュした
起動しなくなったんだ
詳しい従兄弟に相談し、
自分でマザボの電池交換したり、電源交換したりしたが、
まったく動かなかった
89 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:16:57 ID:Eej(主)
仕方がないのですぐにPCを手に入れるべくショップへむかった俺
店員さんに事情を説明したら、それなりのものを見繕って組んでもらうことに
で、見積もりのとき、店員さんが言うんだ
「経費として落すんですか?」
??経費として落とす???
よくわからんかった俺は、
パート先で事務として働いてるおかんに電話してみた
90 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:20:01 ID:Eej(主)
おかんに聞いたら、
あんた個人事業主としてすぐに開業しなさいって言ってきた
何日前だっけ?忘れたが、
過去にちょっとだけ遡って開業届が出せるから、
今回得た報酬を個人事業の収入にしてそこからPCを経費として購入しなさいってことらしい
でも年10万超える買物は固定資産になるとかなんとかで面倒だから、
10万超えないように買い物しなさいってさ
おかんすげえww
91 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:32:56 ID:Eej(主)
個人事業の開業届と青色申告承認申請手続きをして、
俺はクソニートから晴れて個人事業主に、
WEB・DTPデザイナーに昇格した
AdobeのCSソフトを入手してから10か月目くらいの出来事だった
93 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:44:01 ID:Eej(主)
冊子の仕事後、何もすることがなく、つかやる気が起きず、
新しいPCを購入したもののずっとネットでイラストを描いてはUPしてた
たまにランサーズの公開コンペに応募するも、やっぱり落選してた
訓練校でhtmlとcssを勉強したのを思い出しながら、暇な時間に
自分が描いたイラストのサイトを立ち上げた
もちろん誰も来ないwww
寂しさmax
何か仕事ないかなーと思ってネットを徘徊
在宅・仕事で検索して、とある中小企業が
在宅のhtml・CSSのコーダーを募集してるのを発見
ダメもとでメールしてみた
94 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:49:04 ID:Eej(主)
中小企業へ出したメール、驚いたことにその日の夕方には返信があった
仕事が多くて参っているとのこと
まじかwww
打ち合わせに明日はどうかと言われ、
明日来ていく服があったかどうか考えながらOKと返答
やべえ俺もってるじゃんwwwと浮かれながら就寝
個人事業として立ち上げた時に作った、
屋号入り・肩書き入りの名刺が役に立つときが来たwww
95 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:52:55 ID:Eej(主)
当日、清潔感に溢れる服装の俺は完璧だった
名刺を携え、いざ打ち合わせに
今回はhtml・CSSのコーダーということで、
とりあえず職業訓練校で(1ヵ月だけだがw)勉強しましたってな感じでいこうかな!
打ち合わせにあらわれた人は、優しそうな数歳年上のおっさん
正直にhtml・CSSは仕事として初めてで職業訓練校で勉強した、と言ったら
途端に渋い顔になったwww
まあそうだわな
96 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:57:25 ID:Eej(主)
「何か実績は?」
と聞かれる
打ち合わせだけで浮かれてた俺はその時になってようやく焦った
俺の切れる札は一つだけしかないじゃないか…
「……これです…」
冷や汗をだらだら流しながら、自分のイラストサイトを見せる俺wwww
なにこれ公開処刑wwww死ねるwwwwwww
99 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:06:49 ID:Eej(主)
おっさん、一瞬たじろいだが、あくまでビジネスライクに徹することに決めたようだ
「…そのサイトは何で構築してますか」
構築??と思ったが、知ってる限りの言葉で返答する
俺「htmlとcssで制作しました」
おっさん「制作ソフトは?」
俺「Dreamweaverです(ちなみに良くわからないので総手打ち)」
おっさん「その、イラストは…」
俺「…自作です…」
101 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:13:50 ID:Eej(主)
こりゃーダメだな…と思ってたが、
おっさん自分のノートPCで俺のサイトのソースコードを見始める
良い人だなーと眺めていたら、
おっさん「制作期間は?」
俺「暇だったんで5日くらいかと思います」
おっさん「Dreamweaverを使っているとのことですが、手打ちですか?」
俺「?はい、手打ちですね(手打ち以外にどんな機能があるんだろう…)」
おっさんしばし黙った後、こう言った
「簡単なコーディングの案件があるんですが、ためしにやってみませんか?」
102 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:16:57 ID:LRF
技術の分かるおっさんだな
103 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:17:54 ID:G3f
ためしにやってみませんか・・・か
駆け出しの頃のその台詞って物凄く胃が痛くなるフラグだよね・・・
105 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:28:43 ID:Eej(主)
半分死にかけてた俺に、思わぬ天の声wwww
おっさんが輝いて見えた
おっさん「これのコーディングなんですが…」
案件の詳細を説明してくれた
スケジュールを聞かれる
もちろん暇に決まってるwwww
・3日でコーディング1ページ
・デザインはFireworksで作られてるから、そこから切り出して使ってほしい
・毎日17時に進捗確認のため制作途中のデータを送ってほしい
・秘密保持契約を交わしてほしい
ハンコをもってきてなかったんで、秘密保持契約はお試し後にってことで、
3日後にむけて俺は初めてみる仕様書とFireworksのデータに向き合った
>>102
うん、マジでよかったわ…
人生ほんとにいつ何があるかわかんねーから気をつけろ
>>103
うん…後から思い知った…
107 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:35:07 ID:Eej(主)
帰宅した俺は、もらったデータを開いて仕様書を見る
なんだこれwww意味わかんねえええええ
ググる先生は偉大だと思い知る
Fireworksはパッケージに同梱されてたが、ほとんど開いたことがなかった
最初はなんだこれ…使いにくいぞ…と思ったが、
PhotoshopとIllustratorの中間的な感じで、何とか使うことができた
切り出しって何…??と思ったが、やはりgoogle先生は偉大だ、何でも教えてくれる
ここでようやくjpg以外の画像データ形式の意味がわかったwww
109 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:44:07 ID:Eej(主)
案件は、某大手出版社のランディングページだった
仕様書を理解するのと切り出しでその日は終わった
今日の打ち合わせのお礼を兼ねて、17時に一応連絡する
わかりますか?大丈夫ですか?という優しい問いかけに
なんとか大丈夫です!と元気に返事
あと2日ですね、よろしくお願いいたします!と返信が来て、愕然とした。
え、今日を含めて3日だったの……???
本日2度目の冷や汗をだらだら流しながら、
2日後、納品がんばりますね!と返信している俺がいた
110 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:56:41 ID:Eej(主)
2日目
昨日切り出したデータと仕様書を見ながらフォルダを準備
よし!やるか!!とDreamweaverでがすがすhtmlを書いていく
htmlは夕方前には書き終わり、あとはCSSのみ!順調だwww
と余裕すら感じる俺
このCSSが難関だった…
当時の俺は、IEがどんだけ頭が悪いかを知らなかった…
数行書いてはブラウザで確認、また数行書いてはブラウザで確認
IEさんが言うことを聞かな過ぎて、google先生に尋ねるも、
IEハックを使えとしか出てこない
えええ…あまりIEハックは使いたくない…
何とか他の表示方法は無いか…と試行錯誤してたら、
あっという間の報告時間、17時
clmは7つあるのに、まだ2つしかコーディング終わっていない…
こんなハズじゃ…!!と焦りを感じた
111 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)22:01:23 ID:Eej(主)
報告時にIEハックについて聞いたら、あまり使ってほしくないとの返事
くそう…どうすれば…
当時、何に悩んでいたのか今となっては具体的に思い出せない
たぶん、positionとかfloatとかtableとかwidthとかheightとか、
まあそのあたりに悩んでたんじゃないかなあ
すっかり忘れた
結局3日目
俺はhtmlの組み方を変えることでIEハックをせずにコーディングを終えた
時間は20時
17時に「ここまで終わりました、21時までには納品いたします」と定時連絡を入れ、
20時に納品
ここ重要
何時までに…とちょっと長めの時間を言っておいて、その前に納品するwww
まあよく使われる方法だと思うがwwww
113 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)23:08:55 ID:Eej(主)
お試しコーディングの納品後、どうやら一定の水準はクリアしたらしく、
今後ともよろしくと上機嫌なメールが返ってきた
自作の萌え絵を公開する身を削った俺の行動は、
結果初のクライアント自力確保という大きなリターンをもたらした
このおっさんは本当に良い人で、案件自体は孫請けなのか今考えると安かったが、
大手の下請けの仕事をたくさん回してくれた
自分の実績として見せることはできないが、
大手通信会社の下層数十ページや、
大手販売会社の全頁コーディング、
様々な中小企業の全頁コーディング
たまにランディングページのWEBデザインもやらせてくれた
そのたびに俺は四苦八苦しながらコーディングして、
今でもその知識と技術はWEBデザイナーとして大いに役立っている
116 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)23:21:30 ID:Ai3
大手のも受けてるとか凄いなぁ
うちは当時知り合いがネットで宣伝だけじゃなく、そのまま通販をやりたいとか言い出した時に
当時はまだネットで直接買い物とかそこまで当たり前じゃ無かったし
個人情報だのセキュリティだのが怖くてなぁ、そこが転機になってしまったが
これからも頑張れー
118 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)23:38:42 ID:Eej(主)
初のクライアントをゲットしたものの、コーディング案件が多い上に不定期
そして安いwww
1ページのコーディングが、基本5千円、数が多いと3千円になることもあった
コーディングの案件を紹介されるたびに引き受けて、月4~5万は稼げるようになった
この頃はまだ経費算入は何もしてない
半年ほどたってコーディングの腕に自信がついた頃、
コーディングだけじゃなくデザインの仕事も再びやってみたいと思った
おっさんにも相談したが、やはりデザインの仕事は孫請けにはあまりこないらしい
前回おっさんの会社を見つけた時のように、
俺は「在宅・仕事・デザイナー募集」でググったwww
121 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)23:55:29 ID:Eej(主)
在宅・仕事・デザイナー募集でググると、すげえたくさんの企業がでてくる
俺は家から近いとこを中心にメールで応募しまくった
だか、今回ばかりは簡単にレスポンスが返ってくることは無かった
おっさんのコーディング案件を月に数件引き受けながら
いろんな会社にメールを出すこと1カ月
とある企業から初めてメールが返ってきた
その会社は立ち上がったばかりの企業で、
在宅でもいいから経験者をどんどん増やそう、という趣旨らしく、
メールに書いた俺の実績(チラシ・ポスター・冊子・webコーディング等)を
見てくれて声がかかったわけだ
企業からのメールには「ポートフォリオを見せてください」と締めくくられていた
ポートフォリオってなんだ???
122 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:02:04 ID:ePC(主)
ポートフォリオをググると、実績一覧みたいな感じらしい
画像検索をかけて、他の人がどんなポートフォリオを作ってるのか見る
報告書っぽいのもいれば、冊子みたいになってるやつもいる
早めのレスポンスは命と思ってた俺は、
おかんのパート先から引き受けた仕事でどうにか実績数を稼いで
ある程度キレイに見える報告書みたいなポートフォリオを作って
即日メール添付で送った
が、いくら待っても返事が無い
ここもダメだったか…と落ち込んだ俺は、いろいろと面倒になって、
再びイラストを2chやふたばに投稿する毎日を過ごしていた
123 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:11:41 ID:ePC(主)
10日近く経った頃、鳴らない携帯が鳴った
見知らぬ電話番号
再びクソニートにもどりつつあった俺は、見知らぬ電話番号にすげえ警戒した
なんだ?誰だ?市外局番に見覚えが無い……他県か…?
恐る恐る通話ボタンを押して、携帯を耳にあてた
電話の向こうは、ちょっとかわいい感じの高めの女の声
間違い電話か?と思った俺は、怪訝そうに応対した
124 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:17:02 ID:ePC(主)
俺「も、もしもし…?」
女「こんにちわー!突然のお電話ですみません!」
ここで俺は新手の営業かと警戒した
どこからか個人情報が漏れたのか……?
女「俺さんでいらっしゃいますか?」
俺「そうですけど…」
女「メールでのご連絡をありがとうございました!拝見させていただきました!」
俺「(メール…?拝見…?)」
女「それで、ぜひ俺さんに弊社のデザイン部門の
在宅スタッフの一員になっていただければと思いまして!」
俺「!!!!!はい!!!!ぜひ!!!!!」
すげえでかい声で相手はたぶん驚いただろうけど、押さえきれなかったwwww
嬉しすぎて打ち震えた瞬間だった
126 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:29:01 ID:ePC(主)
電話をくれた女性は、例のごとくポートフォリオを送った会社の社長で、
連絡が遅れたことを詫びていた
社長自ら電話してくることに心底驚いた
本当に立ち上げたばかりなんだな、平気なのか…?
と訝しんだら、何かが伝わったのか、親会社について語り始めた
要約すると、
女性は10年続く親会社の社長で、子会社の立ち上げをサポートしているらしい
確かに親会社の名前でググったら、携帯に表示された電話番号が出てきた
秘密保持契約書を交わしたら案件の紹介に入る段取りを確認し、
俺は再び自力で2件目のクライアントをゲットだぜ!!!
127 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:35:53 ID:ePC(主)
以上が大体の今までの個人事業主として頑張ってきた流れかな
すげえ長いwwww
この女性社長の会社は、今でもよくしてもらってて、
この会社からの案件が一番のウェイトを占めてる
会社から独立した人が個人的に俺に連絡を取ってきて、クライアントになったりしてくれる
在宅デザイナーになった当初は仕事が少なく、価格も低かったが、
即レスポンス、短納期でもすぐ対応を心掛けていたら、社長をはじめ
社員一人ひとりと信頼関係が生まれ、価格の交渉もできるようになった
それでも交渉ができるまで1年かかったわ
129 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:50:29 ID:ePC(主)
経費は以下を算入してる
電気代・スマホ代・家賃代(親の家の一室を借りている形)他諸々
これだけじゃもったいないから、小規模企業共済にも入った
今年の6月の段階で月平均15万の収入、経費算入で10万くらい
クソニートだった俺がここまでできたのは、
おかんやおっさん、女性社長さん、
そして諦めずに良い人に会えるまで続けた行動の結果だわw
マジで感謝しかない
128 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:45:48 ID:uKp
というかなぜ30にもなってニートだったの
129 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:50:29 ID:ePC(主)
>>128
就職氷河期世代で、
頭の悪かった俺は高卒でイベント会社に就職するも全然帰れない毎日に疲れ果ててた
そこへ真夜中帰宅中に自宅近くでひったくりに会って怪我をして、
次の日、会社を休んでからそのまま家から出るのが怖くなっちゃったwww
115 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)23:11:17 ID:jBT
こんだけ頑張ってるように見えて月10万なのか
やっぱり個人てきついな
130 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)01:00:02 ID:ePC(主)
同世代に比べると僅かな収入だが、
やっぱり仕事があると充実する
半分あきらめかけていた人生だったから、
家での仕事でここまでこれるんだぜwwwっていう、
他のクソニートどもや病気持ってるやつらの励ましになれればなと思った
コーディング以外はほぼ独学でやってこれたのは、
ネットにUPしてくれる偉大な先人達の知恵を拝借したからで、
自分の力じゃないことは重々承知してる
いろんなところにフェイクは入れたが、大まかな部分は赤裸々に書いてる
俺にいろんな知識を与えてくれたネットの先人達に返すことはできないが、
これから同じような道を進む人の励みになれれば幸いだ
131 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)01:03:28 ID:ePC(主)
うわあ読み返して超恥ずかしいwwwwwwww
ひっでーセリフ吐いたな俺wwwwww
まあ、寂しかったんですわwwww
途中、レスくれた人たちありがとうございました!
滅茶苦茶嬉しかった!!!
132 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)01:06:46 ID:rve
近いけど遠い業界に転職しようとしてるから励みになったよ
ちょっとフォトショップ練習してくるぜ
133 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)05:27:40 ID:2cS
お、完結してたか
職種は違えど在宅同士の話聞けたのは面白かったよ
>>1が関わったサイトに俺が関わった本が有るかもなwww
134 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)12:07:18 ID:XBZ
乙
真面目にやってたらきちんと仕事ももらえるもんだな

37歳で月10万か
生活保護受けても同じだな
39 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:20:19 ID:Eej(主)
>>37
生活保護受けて他人さまに頼るのは嫌じゃん?
37で月10万ってのも大概だけどなwww
家で仕事できる分、楽はできてる感じ
会社員やってる人はまじすげえよ…
38 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:17:07 ID:Eej(主)
5年前、暇すぎた自分は、なんだか家で仕事ができるらしいといううろ覚えな情報で
職業訓練校の生徒になってAdobeCS5.5のweb用パッケージを手に入れた
40 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:26:46 ID:Eej(主)
CS5.5を手に入れた自分だが、
web関係の職業訓練校は、htmlとcssを教える最初の1カ月でめんどくさくなって行かなくなった
パケージにはIllustrator、Photoshop、Dreamweaver、Fireworksその他もろもろが入ってて、
まずは直感的に操作できるPhotoshopを使ってみた
ちなみにPCはフリーターのときにハイスペックモデルで組んでて、
CS5.5手に入れるためのお金は親頼みだったw
41 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:30:22 ID:Eej(主)
Photoshopはレイヤーという透明な紙?に直接ペイントして絵を書いたり、
写真を加工したりできるらしい、というのをネットで知る
マウスで絵を書くが、
指が釣りそうなってタッチパッドが欲しくなったww
42 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:34:47 ID:Eej(主)
タッチパッドじゃねえな、タブレットだ
イラストを描くのが趣味と言っていた従兄弟に聞いてみたら、
wacomのintuos3・A5サイズが余ってるとのことで無料で譲ってもらった
43 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:37:33 ID:Eej(主)
wacomのタブレットを手に入れた俺は歓喜した
筆圧で線が変わることに感動し、絵も描けないのにいろいろと書くようになった
Photoshopでイラストを描く生活を1か月、
ちょっとしたことで線がブレることにいらつきはじめた
46 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:42:11 ID:Eej(主)
SAIを試すと、この書き味だよ!!!これだよ!!!とふたたび感動、
ソフトを手に入れるためにネットアンケートで数年コツコツ稼いだ
ポイントを現金に換えて購入した
47 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)15:49:39 ID:Eej(主)
ここからしばらくは絵を書くことに没頭した
アナログで練習して、ある程度したらPCで描いて
2chやふたばに投稿、反応を見る生活になる
練習するのに見たサイトは、ポーマニやpixivの赤ペン先生たち
寝る間を惜しんで何百枚もアナログで書いてた
もともと絵を書くのが好きなこともあって、
自分でも驚くくらい上達した
54 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)16:19:25 ID:Eej(主)
3,4か月くらい経った頃、ソフトを買ったのに
あんた何もしないじゃない!という神の怒りをくらう
何か形にして神の怒りを鎮めなければ…と焦った自分は、ランサーズとやらに登録した
57 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)16:37:53 ID:Eej(主)
ランサーズに登録し、いろいろ見て回った中で、
3万程度のコンペで締切が近いのに誰も応募していない案件を見つける
案件の内容は
・web用のイラスト(100px四方)で納品形式はjpg
・制作ソフト自由
・納期は3日後
イラストは既存の資料を見ながら自分でアレンジする内容だった
これだ!と思った俺は、saiで下書き、Photoshopで色付け
丸一日かけて描いて、一番にコンペに応募した
58 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)16:43:04 ID:Eej(主)
絵を応募するなんて初めての経験だった俺は、
応募した後何度もリロードして開催者の反応を待ったwww
次の日になると、応募者が増えていた
くそが!!応募すんなよ!!と思ったが、
どれもUPされるイラストがwordなどで描いたような物で安心する
60 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)16:49:46 ID:Eej(主)
最終日、いよいよ期限の時間が近づく
すると、締切1時間前に自分より遥かにクオリティの高いイラストが投稿された
終わった…
おそらく受賞者はこいつに決まるだろう…
失意にのうちにランサーズを後にした俺は、しばらく放心した後ふて寝した
62 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)16:54:32 ID:Eej(主)
夜中に目覚めた俺は、
どうせあいつに決まったんだろうなと応募した案件を見てみた
そこには、自分のイラストに金のマークがついている画面
メッセージボックスには未読メールのお知らせ
目を見張った
63 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)16:57:40 ID:Eej(主)
その時の驚きを思い出すと、今でもドキドキする
何で自分なんだ…?
遥かに高いクオリティが投稿されたのにもかかわらず俺が選ばれたことに
素直に喜べなかったが、選ばれたこと自体にはすげえ嬉しかったし興奮してた
メッセージボックスを見ると、その謎が判明した
開催者のメッセージは、
要約するとこうだった
64 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)17:04:06 ID:Eej(主)
「締切直前で応募された方も素晴らしい作品で、あなたとその方の2択だったが、
締切直前での投稿というのは仕事として納品してもらうことを考慮すると不安を感じる。
余裕を持って投稿されたあなたに決定いたしました。
ついては○○(結構な数の修正点)を修正していただき、〇日までに納品してください」
そう、俺とあいつの投稿した日にちが、クオリティの差を埋めたんだ
俺は実感した
余裕を持って出すことは、仕事としての信頼感を得るということなんだと
68 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)17:09:40 ID:Ggc
>>64
審査した人が有能で良かったな。そういう判断が出来る人と仕事したいわ。
69 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)17:25:17 ID:efA
デザイナーも仕事の早さを求められるんだなぁ
70 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)17:25:25 ID:Eej(主)
お蔭で連日の神の怒りは嘘のように静まり、
変わって様々な頼まれごとが増えるようになった
簡単に言うと、おかんのパート先のチラシ・ポスター作りな
最初はPhotoshopで作って高画質jpgでおかんにデータを渡して、
パート先の上司がレーザープリンターで印刷してた
ある日ポスターを刷ることになって、
レーザープリンターだとサイズが大きすぎて刷れないから、
俺がネットで入稿・発送先はおかんのパート先で支払いは
請求書を出せという話になった
入稿???となった俺は、そこで初めてCMYKとRGBの違い、解像度というものを知る
71 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)17:38:41 ID:Eej(主)
「入稿の仕方」を様々なサイトで見て、
どうやらチラシやポスター作りはIllustratorが主流らしいことを知る
初めてIllustratorを開いて、Photoshopとの恐ろしいほどの違いに苦悩した
なんで同じAdobeなのにここまで違うんだ…!!!!
2週間後の納期をだったが、
入稿の仕方や入稿データの制作、Illustratorの使い方などで1週間丸々使ってしまった
何とか納期に間に合ったものの、
その時制作したポスターは、今も見たくない。
お金をもらう事にこんなに罪悪感を感じたことは初めてだった
72 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)17:39:52 ID:dzl
>>71
そんときの見たい
73 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)17:59:31 ID:Eej(主)
>>72
見せたら身バレすんだろwwww
ちょっとまって、似たようなの作ってみる
74 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)18:16:38 ID:Eej(主)
>>72
http://imgur.com/sUA4bVj.jpg
こんな感じの
もちろんおかんのパート先はメシ屋じゃないし、
いろいろとフェイク入れてるが
写真素材ACさんありがとうございます
75 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)18:17:57 ID:efA
>>74
うめえええええええ
76 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)18:18:26 ID:G3f
元同業者だが昔を思い出すな・・・
まーこっちも似たような事してたけどひょんな事から建物描いてから
見やすい配置やデザインとかデフォルメされた人物や小物より背景描くのが好きだと気づいて
いつのまにか漫画のアシスタントに転身してたがw
78 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)18:21:05 ID:LRF
>>74
店頭ポスターにマップワロタ
79 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)18:55:02 ID:Eej(主)
俺はお金をもらうということをの責任を感じ、制作することがこわくなった…
が、喉元過ぎれば暑さを忘れるのがクソニートクオリティ
「入稿」という専門的な体験を経て、
自分実はすごいんじゃね?と勘違いをし始める
月に1回くらいあるおかんの頼みごとと並行して、
クリエイター気分でランサーズのコンペに応募を重ねるが、
初回ラッキーしか発動せずその後は不発
鬱屈した毎日に逆戻りしかけたころ、
オカンのパート先のおばちゃんの知り合いという人から、
冊子を作ってほしいと依頼が入る
>>76
おー!同業者か!
建物、パース画は昨年以来があって描いたが、
あれコツコツ作業だよな!
自分には向いていなかった。
漫画家のアシスタントに転身ってそりゃまたすげえなw
いろいろ体験談書いてってよ!
>>78
店頭ポスターにマップはちょっとした伝説になったぜ…
80 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)19:23:44 ID:G3f
>>79
伝説www
体験談いうてもほぼ79と同じルートだよ。
知り合いが独立するから手貸せとかそういうのでちまちまと
そして俺は出来るってゆー勘違いと挫折。
そんな時に友達の知り合いの知り合いから
背景のバイト探してるのが居るんだけど、
絵とか3Dやってるならやれるんじゃない?って話に乗っかっただけという
実際には全然違う仕事では有るけどデザインというかレイアウトの知識は役にたったなぁ
クライアントのふわふわした指定からここにコレを配置したいんだなーと読み取るのとか
81 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)19:38:57 ID:Eej(主)
冊子というんで、せいぜい8ページくらいかなと高をくくってたら、
30数ページとかほざいたので心底驚いた
何事かと詳しく聞いたら、なんだかおばちゃんが入っている教育機関?の報告書件線宣伝用の冊子らしい
予算があるから報告書だけじゃもったいないから宣伝も兼ねて冊子にしてしまえって考えだった
予算を聞いたら、今までとは雲泥の金額が飛び出すwwww
ふと伝説のポスター事件が頭をよぎるが、これを逃したら自分に次は無いと思い、
すぐに引き受けた
一人で30数ページ
報告書だからグラフも大量、テキストも大量、写真も大量
今までとは比べ物にならないくらいの作業が待っていた
しかも納期は15日www
そんな納期だからやる人がいなかったんだなwwwと納得
だが、ニートならではのありあまる時間で対応できると思った
82 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)19:49:08 ID:Eej(主)
まず冊子の綴じについて勉強
そもそもの冊子をどういう形態にするかを打ち合わせ
主なやり取りはもちろんメールだけで済ます
たまに電話
口で伝わらない内容は絵で描いてメールに添付して説明
SAIとwacomのタブレットがあって良かった!!超活躍
84 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)19:55:13 ID:Eej(主)
ほぼ寝ずに作業して15日
相次ぐグラフ修正、テキスト修正に負けず、
なんとか入稿
このあたり記憶があまり無いwww
死ぬかと思った
入稿した後、滅茶苦茶寝た
冊子作りのおかげで、Illustratorがすげえ得意になってた
今でもPhotoshopよりIllustratorの方が得意
躓いたのは文字のポイントと行間の見やすさ
冊子でもなんでも、DTPはだいたいの基準の文字サイズが存在することを知った
88 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:07:36 ID:Eej(主)
驚きの報酬を得た自分は、
しばらく遊んでいんじゃね?自分にご褒美wwwと2台目のPCを物色してた
だが、物事そうは上手くいかない…
PCがクラッシュした
起動しなくなったんだ
詳しい従兄弟に相談し、
自分でマザボの電池交換したり、電源交換したりしたが、
まったく動かなかった
89 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:16:57 ID:Eej(主)
仕方がないのですぐにPCを手に入れるべくショップへむかった俺
店員さんに事情を説明したら、それなりのものを見繕って組んでもらうことに
で、見積もりのとき、店員さんが言うんだ
「経費として落すんですか?」
??経費として落とす???
よくわからんかった俺は、
パート先で事務として働いてるおかんに電話してみた
90 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:20:01 ID:Eej(主)
おかんに聞いたら、
あんた個人事業主としてすぐに開業しなさいって言ってきた
何日前だっけ?忘れたが、
過去にちょっとだけ遡って開業届が出せるから、
今回得た報酬を個人事業の収入にしてそこからPCを経費として購入しなさいってことらしい
でも年10万超える買物は固定資産になるとかなんとかで面倒だから、
10万超えないように買い物しなさいってさ
おかんすげえww
91 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:32:56 ID:Eej(主)
個人事業の開業届と青色申告承認申請手続きをして、
俺はクソニートから晴れて個人事業主に、
WEB・DTPデザイナーに昇格した
AdobeのCSソフトを入手してから10か月目くらいの出来事だった
93 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:44:01 ID:Eej(主)
冊子の仕事後、何もすることがなく、つかやる気が起きず、
新しいPCを購入したもののずっとネットでイラストを描いてはUPしてた
たまにランサーズの公開コンペに応募するも、やっぱり落選してた
訓練校でhtmlとcssを勉強したのを思い出しながら、暇な時間に
自分が描いたイラストのサイトを立ち上げた
もちろん誰も来ないwww
寂しさmax
何か仕事ないかなーと思ってネットを徘徊
在宅・仕事で検索して、とある中小企業が
在宅のhtml・CSSのコーダーを募集してるのを発見
ダメもとでメールしてみた
94 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:49:04 ID:Eej(主)
中小企業へ出したメール、驚いたことにその日の夕方には返信があった
仕事が多くて参っているとのこと
まじかwww
打ち合わせに明日はどうかと言われ、
明日来ていく服があったかどうか考えながらOKと返答
やべえ俺もってるじゃんwwwと浮かれながら就寝
個人事業として立ち上げた時に作った、
屋号入り・肩書き入りの名刺が役に立つときが来たwww
95 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:52:55 ID:Eej(主)
当日、清潔感に溢れる服装の俺は完璧だった
名刺を携え、いざ打ち合わせに
今回はhtml・CSSのコーダーということで、
とりあえず職業訓練校で(1ヵ月だけだがw)勉強しましたってな感じでいこうかな!
打ち合わせにあらわれた人は、優しそうな数歳年上のおっさん
正直にhtml・CSSは仕事として初めてで職業訓練校で勉強した、と言ったら
途端に渋い顔になったwww
まあそうだわな
96 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)20:57:25 ID:Eej(主)
「何か実績は?」
と聞かれる
打ち合わせだけで浮かれてた俺はその時になってようやく焦った
俺の切れる札は一つだけしかないじゃないか…
「……これです…」
冷や汗をだらだら流しながら、自分のイラストサイトを見せる俺wwww
なにこれ公開処刑wwww死ねるwwwwwww
99 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:06:49 ID:Eej(主)
おっさん、一瞬たじろいだが、あくまでビジネスライクに徹することに決めたようだ
「…そのサイトは何で構築してますか」
構築??と思ったが、知ってる限りの言葉で返答する
俺「htmlとcssで制作しました」
おっさん「制作ソフトは?」
俺「Dreamweaverです(ちなみに良くわからないので総手打ち)」
おっさん「その、イラストは…」
俺「…自作です…」
101 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:13:50 ID:Eej(主)
こりゃーダメだな…と思ってたが、
おっさん自分のノートPCで俺のサイトのソースコードを見始める
良い人だなーと眺めていたら、
おっさん「制作期間は?」
俺「暇だったんで5日くらいかと思います」
おっさん「Dreamweaverを使っているとのことですが、手打ちですか?」
俺「?はい、手打ちですね(手打ち以外にどんな機能があるんだろう…)」
おっさんしばし黙った後、こう言った
「簡単なコーディングの案件があるんですが、ためしにやってみませんか?」
102 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:16:57 ID:LRF
技術の分かるおっさんだな
103 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:17:54 ID:G3f
ためしにやってみませんか・・・か
駆け出しの頃のその台詞って物凄く胃が痛くなるフラグだよね・・・
105 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:28:43 ID:Eej(主)
半分死にかけてた俺に、思わぬ天の声wwww
おっさんが輝いて見えた
おっさん「これのコーディングなんですが…」
案件の詳細を説明してくれた
スケジュールを聞かれる
もちろん暇に決まってるwwww
・3日でコーディング1ページ
・デザインはFireworksで作られてるから、そこから切り出して使ってほしい
・毎日17時に進捗確認のため制作途中のデータを送ってほしい
・秘密保持契約を交わしてほしい
ハンコをもってきてなかったんで、秘密保持契約はお試し後にってことで、
3日後にむけて俺は初めてみる仕様書とFireworksのデータに向き合った
>>102
うん、マジでよかったわ…
人生ほんとにいつ何があるかわかんねーから気をつけろ
>>103
うん…後から思い知った…
107 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:35:07 ID:Eej(主)
帰宅した俺は、もらったデータを開いて仕様書を見る
なんだこれwww意味わかんねえええええ
ググる先生は偉大だと思い知る
Fireworksはパッケージに同梱されてたが、ほとんど開いたことがなかった
最初はなんだこれ…使いにくいぞ…と思ったが、
PhotoshopとIllustratorの中間的な感じで、何とか使うことができた
切り出しって何…??と思ったが、やはりgoogle先生は偉大だ、何でも教えてくれる
ここでようやくjpg以外の画像データ形式の意味がわかったwww
109 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:44:07 ID:Eej(主)
案件は、某大手出版社のランディングページだった
仕様書を理解するのと切り出しでその日は終わった
今日の打ち合わせのお礼を兼ねて、17時に一応連絡する
わかりますか?大丈夫ですか?という優しい問いかけに
なんとか大丈夫です!と元気に返事
あと2日ですね、よろしくお願いいたします!と返信が来て、愕然とした。
え、今日を含めて3日だったの……???
本日2度目の冷や汗をだらだら流しながら、
2日後、納品がんばりますね!と返信している俺がいた
110 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)21:56:41 ID:Eej(主)
2日目
昨日切り出したデータと仕様書を見ながらフォルダを準備
よし!やるか!!とDreamweaverでがすがすhtmlを書いていく
htmlは夕方前には書き終わり、あとはCSSのみ!順調だwww
と余裕すら感じる俺
このCSSが難関だった…
当時の俺は、IEがどんだけ頭が悪いかを知らなかった…
数行書いてはブラウザで確認、また数行書いてはブラウザで確認
IEさんが言うことを聞かな過ぎて、google先生に尋ねるも、
IEハックを使えとしか出てこない
えええ…あまりIEハックは使いたくない…
何とか他の表示方法は無いか…と試行錯誤してたら、
あっという間の報告時間、17時
clmは7つあるのに、まだ2つしかコーディング終わっていない…
こんなハズじゃ…!!と焦りを感じた
111 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)22:01:23 ID:Eej(主)
報告時にIEハックについて聞いたら、あまり使ってほしくないとの返事
くそう…どうすれば…
当時、何に悩んでいたのか今となっては具体的に思い出せない
たぶん、positionとかfloatとかtableとかwidthとかheightとか、
まあそのあたりに悩んでたんじゃないかなあ
すっかり忘れた
結局3日目
俺はhtmlの組み方を変えることでIEハックをせずにコーディングを終えた
時間は20時
17時に「ここまで終わりました、21時までには納品いたします」と定時連絡を入れ、
20時に納品
ここ重要
何時までに…とちょっと長めの時間を言っておいて、その前に納品するwww
まあよく使われる方法だと思うがwwww
113 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)23:08:55 ID:Eej(主)
お試しコーディングの納品後、どうやら一定の水準はクリアしたらしく、
今後ともよろしくと上機嫌なメールが返ってきた
自作の萌え絵を公開する身を削った俺の行動は、
結果初のクライアント自力確保という大きなリターンをもたらした
このおっさんは本当に良い人で、案件自体は孫請けなのか今考えると安かったが、
大手の下請けの仕事をたくさん回してくれた
自分の実績として見せることはできないが、
大手通信会社の下層数十ページや、
大手販売会社の全頁コーディング、
様々な中小企業の全頁コーディング
たまにランディングページのWEBデザインもやらせてくれた
そのたびに俺は四苦八苦しながらコーディングして、
今でもその知識と技術はWEBデザイナーとして大いに役立っている
116 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)23:21:30 ID:Ai3
大手のも受けてるとか凄いなぁ
うちは当時知り合いがネットで宣伝だけじゃなく、そのまま通販をやりたいとか言い出した時に
当時はまだネットで直接買い物とかそこまで当たり前じゃ無かったし
個人情報だのセキュリティだのが怖くてなぁ、そこが転機になってしまったが
これからも頑張れー
118 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)23:38:42 ID:Eej(主)
初のクライアントをゲットしたものの、コーディング案件が多い上に不定期
そして安いwww
1ページのコーディングが、基本5千円、数が多いと3千円になることもあった
コーディングの案件を紹介されるたびに引き受けて、月4~5万は稼げるようになった
この頃はまだ経費算入は何もしてない
半年ほどたってコーディングの腕に自信がついた頃、
コーディングだけじゃなくデザインの仕事も再びやってみたいと思った
おっさんにも相談したが、やはりデザインの仕事は孫請けにはあまりこないらしい
前回おっさんの会社を見つけた時のように、
俺は「在宅・仕事・デザイナー募集」でググったwww
121 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)23:55:29 ID:Eej(主)
在宅・仕事・デザイナー募集でググると、すげえたくさんの企業がでてくる
俺は家から近いとこを中心にメールで応募しまくった
だか、今回ばかりは簡単にレスポンスが返ってくることは無かった
おっさんのコーディング案件を月に数件引き受けながら
いろんな会社にメールを出すこと1カ月
とある企業から初めてメールが返ってきた
その会社は立ち上がったばかりの企業で、
在宅でもいいから経験者をどんどん増やそう、という趣旨らしく、
メールに書いた俺の実績(チラシ・ポスター・冊子・webコーディング等)を
見てくれて声がかかったわけだ
企業からのメールには「ポートフォリオを見せてください」と締めくくられていた
ポートフォリオってなんだ???
122 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:02:04 ID:ePC(主)
ポートフォリオをググると、実績一覧みたいな感じらしい
画像検索をかけて、他の人がどんなポートフォリオを作ってるのか見る
報告書っぽいのもいれば、冊子みたいになってるやつもいる
早めのレスポンスは命と思ってた俺は、
おかんのパート先から引き受けた仕事でどうにか実績数を稼いで
ある程度キレイに見える報告書みたいなポートフォリオを作って
即日メール添付で送った
が、いくら待っても返事が無い
ここもダメだったか…と落ち込んだ俺は、いろいろと面倒になって、
再びイラストを2chやふたばに投稿する毎日を過ごしていた
123 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:11:41 ID:ePC(主)
10日近く経った頃、鳴らない携帯が鳴った
見知らぬ電話番号
再びクソニートにもどりつつあった俺は、見知らぬ電話番号にすげえ警戒した
なんだ?誰だ?市外局番に見覚えが無い……他県か…?
恐る恐る通話ボタンを押して、携帯を耳にあてた
電話の向こうは、ちょっとかわいい感じの高めの女の声
間違い電話か?と思った俺は、怪訝そうに応対した
124 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:17:02 ID:ePC(主)
俺「も、もしもし…?」
女「こんにちわー!突然のお電話ですみません!」
ここで俺は新手の営業かと警戒した
どこからか個人情報が漏れたのか……?
女「俺さんでいらっしゃいますか?」
俺「そうですけど…」
女「メールでのご連絡をありがとうございました!拝見させていただきました!」
俺「(メール…?拝見…?)」
女「それで、ぜひ俺さんに弊社のデザイン部門の
在宅スタッフの一員になっていただければと思いまして!」
俺「!!!!!はい!!!!ぜひ!!!!!」
すげえでかい声で相手はたぶん驚いただろうけど、押さえきれなかったwwww
嬉しすぎて打ち震えた瞬間だった
126 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:29:01 ID:ePC(主)
電話をくれた女性は、例のごとくポートフォリオを送った会社の社長で、
連絡が遅れたことを詫びていた
社長自ら電話してくることに心底驚いた
本当に立ち上げたばかりなんだな、平気なのか…?
と訝しんだら、何かが伝わったのか、親会社について語り始めた
要約すると、
女性は10年続く親会社の社長で、子会社の立ち上げをサポートしているらしい
確かに親会社の名前でググったら、携帯に表示された電話番号が出てきた
秘密保持契約書を交わしたら案件の紹介に入る段取りを確認し、
俺は再び自力で2件目のクライアントをゲットだぜ!!!
127 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:35:53 ID:ePC(主)
以上が大体の今までの個人事業主として頑張ってきた流れかな
すげえ長いwwww
この女性社長の会社は、今でもよくしてもらってて、
この会社からの案件が一番のウェイトを占めてる
会社から独立した人が個人的に俺に連絡を取ってきて、クライアントになったりしてくれる
在宅デザイナーになった当初は仕事が少なく、価格も低かったが、
即レスポンス、短納期でもすぐ対応を心掛けていたら、社長をはじめ
社員一人ひとりと信頼関係が生まれ、価格の交渉もできるようになった
それでも交渉ができるまで1年かかったわ
129 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:50:29 ID:ePC(主)
経費は以下を算入してる
電気代・スマホ代・家賃代(親の家の一室を借りている形)他諸々
これだけじゃもったいないから、小規模企業共済にも入った
今年の6月の段階で月平均15万の収入、経費算入で10万くらい
クソニートだった俺がここまでできたのは、
おかんやおっさん、女性社長さん、
そして諦めずに良い人に会えるまで続けた行動の結果だわw
マジで感謝しかない
128 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:45:48 ID:uKp
というかなぜ30にもなってニートだったの
129 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)00:50:29 ID:ePC(主)
>>128
就職氷河期世代で、
頭の悪かった俺は高卒でイベント会社に就職するも全然帰れない毎日に疲れ果ててた
そこへ真夜中帰宅中に自宅近くでひったくりに会って怪我をして、
次の日、会社を休んでからそのまま家から出るのが怖くなっちゃったwww
115 :名無しさん@おーぷん :2015/08/18(火)23:11:17 ID:jBT
こんだけ頑張ってるように見えて月10万なのか
やっぱり個人てきついな
130 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)01:00:02 ID:ePC(主)
同世代に比べると僅かな収入だが、
やっぱり仕事があると充実する
半分あきらめかけていた人生だったから、
家での仕事でここまでこれるんだぜwwwっていう、
他のクソニートどもや病気持ってるやつらの励ましになれればなと思った
コーディング以外はほぼ独学でやってこれたのは、
ネットにUPしてくれる偉大な先人達の知恵を拝借したからで、
自分の力じゃないことは重々承知してる
いろんなところにフェイクは入れたが、大まかな部分は赤裸々に書いてる
俺にいろんな知識を与えてくれたネットの先人達に返すことはできないが、
これから同じような道を進む人の励みになれれば幸いだ
131 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)01:03:28 ID:ePC(主)
うわあ読み返して超恥ずかしいwwwwwwww
ひっでーセリフ吐いたな俺wwwwww
まあ、寂しかったんですわwwww
途中、レスくれた人たちありがとうございました!
滅茶苦茶嬉しかった!!!
132 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)01:06:46 ID:rve
近いけど遠い業界に転職しようとしてるから励みになったよ
ちょっとフォトショップ練習してくるぜ
133 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)05:27:40 ID:2cS
お、完結してたか
職種は違えど在宅同士の話聞けたのは面白かったよ
>>1が関わったサイトに俺が関わった本が有るかもなwww
134 :名無しさん@おーぷん :2015/08/19(水)12:07:18 ID:XBZ
乙
真面目にやってたらきちんと仕事ももらえるもんだな
■ランダム過去記事1:
■ランダム過去記事2:
■ランダム過去記事2: