Diary |
August |
23(Sun)
一週間が過ぎましたが、C88参加の皆さん、お疲れ様でした。 数年振りの西棟参加でまさかの空調稼動と言う奇跡を目の当りにして、夏は西棟しかないと言う結論に到りました。配置次第だけどな! 私事では、TPM.CO氏の新作、MATRIX-CODEを買いそびれて泣きたい気分に…。 まぁ、特に報告するような事も無いんですけど、改めてLOST WORD(仮)の開発の勤しみますよ、とだけ取り敢えず。 秋のMI68参加(ほぼ)決定です。振り込み忘れて死ぬ所でしたが、間に合った(筈)です。何気に自主参加は初めてだったりしてね。 デジゲー博は来月迄動向不明です。C89には申し込みました。 あとは、ご来訪頂いた方々と色々交わしたお話とか、個人の感想です。 PEN氏より新型1chipMSXを三年後位に出せれば好いなとか何とかで、今度はturboR規格準拠だとか? 1chipが微妙過ぎたFDD周りの仕様をしっかりと決めて欲しいかな。でないと、また「取り敢えず持ってる」系のお荷物になりそう。 SDカードをFD代わりに使いたいって言ってたけど、結局、FDを活かせないと実機と乖離しちゃうからね。 実際にそうなった場合には、ウチでは実機を取りますので悪しからず。ソフトは勝手に作るので、ソッチが合わせてねって言う。 あとはPLAYERのWin10動作版を発表するとか。でも、仕様的にアレ使い難いんだよね。改善するつもりはあるらしいけど。 近年流行りのレトロPC系催事も只の懐古ならやる意味無いよ、って仰っていて、おおぉー!とか。是非、行動で示して頂けたら嬉しいですね! 以前に、ウチが言っていた事のまんま受け売りだった様な気もしますが…。一寸前の自分と対談しているみたいでした。 そう言や、例のニコニコ生放送観たけど、MSXユーザ的には特に面白くなかった。正直、内容的に観るべき所が無かったと言うか。 あんな閉鎖的な空間で大本営発表する位なら、何とかWEBサイトを復旧させた方が余程好いのでは。 事情があって出来ないそうだけど、やり方を模索している様にも見られなかったのよね。 三号(よしまつ所長)とか四号(NASU氏)とかの変な秘密主義も何なの。もっと開けっ広げでやりましょうよ、ホントに。 ウチもそれなりに永くやっているけど、彼等の実態は未だに能く分からないのですよ。現役ユーザでも分からないって…。 それにしてもNASU氏は本当に痩せたわ…。RE3の時に聞いた『酵素ダイエット』って、そんなに効果あるんか…。 ダイエットって基本挫折する物だと伝え聞いているので、遣り遂げた事については素直に賞賛します。オイラがやったら骨と皮ばかりになりそうですが。 うーん、別にケンカを売りたい訳じゃないけど、期間にしたら十五年程の付き合いがあるので、やっぱり色々と期待しているのですねー。 |
8(Sat)
C88前に一応更新…。 えっと、滅茶苦茶遅くなりましたが、レトロエクスプレス3号にご来場頂いた皆様、どうも有り難うございました。 運営、出展の皆様、お疲れ様でした。 ここ一年、出展機会があっても同じ内容になってしまっていて申し訳の無い限りですが、初対面の方々にも訪れて頂き、何とか体面は保たれていた様です。 (DREAM DROPSも累計で八十本を数えました!何、この偉業!) 動員約四百名との事で、非常に盛況の内に幕となりました。 今回の気になった所を幾つか。 ・壇上の催しについて 賑やかしとして非常に善く機能していたと思います。 ただ、音響に難が有り、会場で会話すらままならないのは本末転倒な印象です。 ・展示について 運営も手一杯だったとは思うんですが、各展示、特に人の出入りの少ない展示を孤立させたのは好くないですね。 他の出展者を伺う事が殆ど出来なかった事情もありますが、注目されなかった展示に関しては、後から情報を集める事さえままなりません。 来場者の気ままな感想を集めて好しとすると、非常に傾向や分布が偏る事になります。 この辺りは、本当に考慮して頂きたい。 ・来場者について 配布物以外は持ち帰っちゃ駄目です。配布物は明示的にしてありますが、判断に迷ったら遠慮無く訊いて下さい。 出す側も色々切り詰めたり、手間を掛けたりしているので、些細な事でも面倒は掛かるものなのです。ご留意下さいませ。 あと、展示前で長時間固まって居るのもご法度です(勿論、展示に関心を頂いて居る方は除きます)。 周囲の状況をご確認下さい。長居になりそうなら、ウチの場合は入って来ちゃって結構ですので。 色んな催事でこれをやらかす方が居ますが、はっきり申しまして一番迷惑です。 多少はっちゃけていても気にしませんが、勉めて良識の範疇での行動をお心掛け下さいます様。 そう言えば、先日の日記の内容の誤りを指摘されましたが、面白いから訂正しなくても好いと言われたのでそのままに。 当然、文責は自分にありますので、何かあったら当方まで。 一応、MUCOM氏に直接対面する機会があったら、事情を説明した上で削除したいと思っています。 ところで、MSXアソシエーションの出し物、FlashAirは面白かったですね、アレ。 電源の問題があるそうだけど、マウスとかにも対応したら面白い事になりそう。 一般的な価格帯で、或る程度の普及が見込めるなら、ですけど。 |
July |
10(Fri)
OCNがPageONのサービス維持を放棄したお蔭で色々と大変な事に。 たかだか10MBのサーバスペースをケチりやがって、これだからNTT系列は…。 ま、維持費がどうとか言う話なんだろうけど、必要以上に利益を上げている癖に、所詮は元国営か。 移転先は一応決まっていて、既に設置も済んではいるので、近い内に告知できるかと。 (VectorはVectorで、5MBしかくれないんだもんなぁ。10MBあったらVectorが本拠地でも好かったのに…。) えっと、週刊アスキーで紙面を飾りました!紙面と言ってもWWW上ですが。 東京ゲームショウにもMSX新作ゲームが出ていた! MSX最新ソフト情報2015:MSX31周年 ※ 二枚目の画像の背景が白いのは透過指定をしてしまったからで、本来の意図では黒となります(これ、おかしいと思われなかったのかな…)。 記事中で「MSXでは珍しい」と書かれていますが、現在まで機種不問でウチみたいなシステムで対戦ガンシューティングを実現した例は見た事無いです。 だから、MSXじゃなくっても珍しい感じですかね。故に分かり難いと言う批評を頂く訳で。訂正とかじゃなくって改めて拝読した感想ですけど。 あと、頒布しているのはtR専ばっかりですが、Mマガ保存版2・3に初代でも動くショートプログラム二本載っけて貰ってるじゃないですか、ヤダー! 今回、MSXアソシエーションのNASU氏より初めて直々の打診を頂いて驚きましたが。 厚意に甘えておいて何だけど、ちょっと色々遅過ぎるんじゃないですかね…。 ぶっちゃけ、ファミ通の方が先に記事にしてくれたとか割と笑えないんじゃないかなー。 TPM.CO氏に至っては毎回コミケに出展されているのに今更…。 BitSummitやTGSの時にも話題になっていたのに今更…。 MSXアソシエーションも、無料サーバだって有るんだし、WEBサイトを復活させる位やっても好いんじゃないですかね? 保全ったって、一月に一回位でも充分でしょ。Babooに専用頁を設けるとかの検討も出来ないじゃないでしょー? コミケに出て来ても、新ネタ振るでも無いしなぁ…。 NASU氏とはレトロデジゲー博とC86で数年振りに再会してお話させて頂いたんですが、衝撃だったのは「一度もMSXを所有した事が無い」と言うお言葉! 今はMUCOM氏を名乗って積極的に他機種ユーザと交流を持って居られる様ですが、MSXアソシエーションの理事ともあろうお方が…。 (あの人達はNASU氏がどう云う方なのか分かって居ないんじゃなかろうか。畏れ多いわ。) そう言や、PEN氏もせいみ氏を名乗ってるんだけど、H.Nを押し通してるのってよしまつTUQ所長しか居らんような。何で分かり難い事すんの! あと、こんな記事もあったけど、 今すぐMSXゲームが欲しくなった人のための入手ガイド2015:MSX31周年 ゲームショップ1983の店長って、あの Syntaxのいまむら秀樹 ですよ?(元)MSXユーザ的に彼は鬼門なんじゃ? MSXアソシエーションの人達は旧知の仲なのに、彼の素性を隠して宣伝してやるのはアリなんですかね??? いやね、感謝していない訳では無いですが、ホントにもう少し何とかならんのですかねー。 個人で動くのには自ずから限界があるのでして…。 |
May |
17(Sun)
今更ですが、MI68は大成功を収め閉幕しました。 ご来場頂いた皆様、どうも有り難うございました! 自分は端っこで居眠りして居ただけですが…。 まさかのシャープ株式会社+マイコンソフトの出動で大変な賑わいでしたが、人が集中し過ぎて会場を回る事すら出来ないのはアレでしたね。 以下は、極私的な言い掛かり。 まぁ、客層は物見遊山な方々と懐古な方々が大半なのは、割りと通例っぽく。 加えて、出展内容が少しばかりマニアックに成り過ぎている傾向は否めない。 もっと見た目の分かり易さを求めても好い筈。世界が狭いので棲み分け不要、共存して居て欲しい。 そろそろ中に入って動いてくれる人達を捕まえる方向に舵取りしないと飽きられて終了しちゃいそうで怖い感じ。 暫くは隆盛を保つと思いますが、動態保存には明示的でない期限がありますから(若い)人口を確保しないと末期が近付いちゃう。 お金が入って来ない、回らないと続かない…。ただ『趣味(の延長)』で考えているなら、文化として残らないですから。 自分の目指している所と食い違いがあって悶絶する今日この頃ですわ…。 今年のレトロデジゲー博の不開催が決定してしまって、非常に惜しい。 改めて思うに、レトロ系催事では毛色が違うので共存の意義は多分にあったろう、と。 |
16(Sat)
応募していた事すら忘れていましたが、東京インディーフェスとやらが開催された様です。 出展していないのは「恐らく」落選したからです。 「恐らく」と言うのは、必要書類を指示通りに作成して提出しているのにも関わらず、受理の報告も落選の通知も貰っていないからなんですよね。 当選者には反応があった様ですが。 落選自体は自然ですけど、開催の三ヶ月も前から遣り取りしていて先方の興に沿わない(カネにならなそうだ)から無視と言うのは、如何にも分かり易い下衆です。 この無礼で不躾な応対に加え、外人が態々来日してこう言う事遣っていると、後ろ暗いカネの臭いがします…。 |
April |
18(Sat)
新企画が静かに進行中…。 その合間に使えそうな知識が出て来たりして、チョコチョコとDREAM DROPSのアップデートとして還元したりしています。 起動が一秒強速くなったりしますが、仕様上の変更等はありませんので、適用については判断にお任せします。 レトロエクスプレス迄は出動は無い予定でしたが、急遽MI68に参戦する事に。 セケロズンダロメ氏のRe:GTCにて売り子兼でブースの間借りをさせて頂く予定です。 一応、新企画について何か見せられる物を持ち込むつもりですが、何が出るかは当日迄、本人にも分かりません。 後、拍手頂いている皆さん、進行が遅くてご免なさい…! 停滞しては居ますが、持ち直せる様に色々と試行錯誤している処でありますので、お見捨て無き様に、平に! |
December |
13(Sat)
DREAM DROPSの大型アップデートを実施しましたので、可能な限りご対応下さい。 時間を取って見直しを図り、潜在的な不具合の多数を解消しました。 特に、仕様に準拠していなかったPB周りの修正と、処理速度の向上による益は遊び易さに直結する為、今まで見送っていた方々にも、どうぞご対応頂きたく。 自力でのアップデートが困難であったり、FDやファイルが破損してしまったと云う場合には、ご一報頂ければ全力で対応致します。 また、拙作を以前に手に取られた方で、外箱を持って居なかったり、カードを贈ると言われて反故にされた方もご連絡下さい。 あと、アップデートの内容が大きくなった事に加え、販売実績が得られない事から、D-STAGEさんへの出品を取り止めとしました。 以降の対応は未定ですが、動きがあり次第に告知します。 何か思う所が有る方は、何でもご相談下さいまし。 |
Novenber |
19(Wed)
行って来ましたデジゲー博。 入場時間ギリギリで慌てて準備しつつも、どうせマッタリと待ち惚けやろ…、とか思っていたんですけど。 蓋を開けたらとんでもない事に!何、この人数!しかも出し抜けに人が来た!お手洗いに行こうと思っていたのに! VRを売りにしたブースが沸く中、ギリギリ16bitのメンツを保つA1-GTに世間の耳目が…! 当日、相棒の都合が付かなくなって急遽一人で参戦した訳ですが。いや、ホントに尿意に殺されそうでした。 皆、結構、好意的に試遊にも付き合って下さって、まぁ…。 散々、「MSXとは思えない」とか「周りと遜色無い」とか賛辞を受けて勘違いしそうでした。いや、してる。 やっぱり、動いている所を見せると違うなぁ、と実感。 割りとお馴染みな方々もみえていて、「新しいの出すんじゃなかったの?」コールが…。 うへへへへ…、じゃあ誰かアレだ、企画でもコードでも絵描きでも作曲でも担当してくれて好いんですよ? とかね、有り得ない事、思い浮かべちゃったりね、した訳ですけれども。 いや、本当にご免なさい!期待して下さっている方が居るとか、奇跡以外の何物でも無くって、現状が実はかなり恵まれている事は承知です! 今度はC87があるので、何かね、カタチにします!大掛かりな物は難しいですけど! ともあれ、(レトロ)デジゲー博は来年にも続きそうなので、発表の舞台が増える分、モチベーション維持の課題は難度が下がった印象。 改めて生暖かく見守って頂ければ! ところで当日は、天下のファミ通の取材を受けまして、悪印象しか涌かない受け答えを垂れ流しにしました。夜道に気を付けます。 そしたら、下水が上水になるが如く編集さんがキレイに纏めて下さって、感謝の余り、死んでも死にきれません! 自分はブース外を見て回る事が全く出来なかったので、ウチから紹介できる物が何も無い事もあり、是非、ご参照頂きたく。 ※ 写真映りが悪い為、何だか不審者の様に見えますが、実際は もっともホットな同人&インディーゲームがアキバに集結!“デジゲー博 2014”注目ゲームチョイス(2D編)【デジゲー博 2014】 |
14(Fri)
16のデジゲー博は C-04a です。 新作は無いけど、DREAM DROPSのグラフィクス周りを全力で改修しました。 前回に続き、当該FDをご持参頂ければアップデート対応致しますので、お声掛け下さい。 当日はプレイアブルな状態になる予定なので、遊ぶだけでも。 スコアアタックとかやれたら楽しいだろうな、とか妄想しています。 ところでアスキーの催事がデジゲー博と見事に被っているのは、何かの嫌がらせか。 正直、1chipMSXは新型が出るとて何の興味も無い訳だけれど、前回よりも面白くなる要素なんてあるんだろうか。 |
August |
9(Sat)
C86に受かっていたのにダンマリでごめんなさい。 出展先は 8/17(日) 東4 ム-27a TARGET AREA となります。 外箱持っていなかったり、旧版のDREAM DROPS持っていたりする人は面倒でもFDをご持参頂ければ。 MSXで新作用に色々手を回してみたんですけど、色々と無理っぽくてゲンナリ…。 予てから遣りたかった格闘ゲームを作ろうと思って、先ずキャラクターのイメージを起こせるか試してたんですけど。 (対戦型ではなく乱闘型の予定) ![]() …まぁ、割と逝ける気がしたので次の段階に入った訳ですが…。 最初は配列に落とし込んで反転コマンド使うつもりだったんだけど、改めて遅過ぎる上に、何か動作が安定しない…? 誰かBGの効率的な反転の遣り方とか教えて下さい。 |
June |
16(Mon)
レトロデジゲー博に参加された皆様、お疲れ様でした! 一般入場解禁ギリギリに会場入りして不審者扱いされて、開場後は惨めに設営の姿を晒したり散々だった訳ですが(自業自得)。 先週に引き続き、凄い人の入りで大盛況!でした!(ウチのブースが、とか一言も言ってない。) 初っ端、メディアの取材が入って来たり、外人さんが大挙して流暢な日本語で捲くし立てたりしていて、ホント凄かった! 何人か意外な方と再会したり、動いていると色々ありますねぇ…。びっくりどっきり千円ぽっきり! 実は一部の外国の方々に名前だけは知られていたりする当方ですが、ウチのタイトルをお持ち頂く際に、「新しいの作らないの?」とか檄入れられたりして、まぁ。 ご免なさい!気持ちはあるんですけど!あるんですけど!本当にあるんですけど! まぁ、ね。今回は経費回収できなかったんですけどね…。 世界一のネオジオコレクター、セケロ師匠に腰の具合が悪い中、差し入れを頂いたのでペイです。オイラ、最低ですね!死んだら好いのに! そうじゃなくて!どうも有り難うございました! 今回は結構、色んな方が写真を撮って行かれたので、そのうちに色んな所で目にする事もあるかと。 取り敢えず、インサイドさんが上げて下さった記事の写真、三枚目の被写体がそうです。これだけは確認しました。 ウチでも一枚だけ撮ったハズなんだけど、あのファイルどこにやったっけかしら…? 昼過ぎて暫くした時に少しだけ人の流入が停まった時間があったけど、全体では常に人だらけで、やっぱり回りのブースの様子など見て回っていないんですけど。 ウチの出物に興味を示して下さる方も結構いらっしゃって、そんな暇など無かったと言うのも大きな理由です。見栄じゃないです。 収穫だったのはDREAM DROPSを大変に気に入って頂いて、遊び込んでくれた方がいらして…。 しかもお仲間の方との対戦プレイまで!お蔭様で未検出のエラーが発覚したりで、二重の感謝です! ※ この不具合については修正済みです。MSXコーナの修正ファイル適用を願い申し上げます。 他にも本当に何人もの方が関心を寄せて下さった事で、(ゲームとしての)方向性は間違っていなかった、と安堵しています。 技術力は無いけどね! んで以って、次はC86に受かってしまったのでそちらへ。これについての詳細は後程。 来年のレトロエクスプレス開催はほぼ確定、若しかしたら冬にも一回あるかも。 十一月のデジゲー博への応募は検討中で、会場でお誘いを受けた東京ロケテゲームショウは頒布が無いので、多分、見送るんじゃないかな…。 どうでも好いけど、当日は傍から見てすっげぇアヤしい格好していた自覚があるのに、誰にも突っ込まれなかったのは聖地のご加護か…。 |
10(Tue)
行って来ましたレトロエクスプレス2号。 開場と同時に雪崩れ込む人の影を見て、「やべぇ、今日はもう帰ろうかな…。」とかぼんやり考えてしまう位の盛況振りでした。 ウチのブースは昼過ぎて暫くするまで人っ子一人来なかった訳ですが。 その後が結構凄かったのですが、いつもご挨拶頂いている皆様、誠に有り難うございます。 正直申しますと、よしまつ所長殿以外の方はお名前を存じ上げなかったりするのですが…。ご免なさい、ご免なさい、ご免なさい。 ブース内に引き篭もっていた上、常に通路が満員状態だったので他のブースの内容とか全然観られなかったんですけども。 (今後の展開に於いて、動線の確保はかなり重要な課題だと思う。) ついでに言うと、写真撮るのを忘れたので、画像もありません。だって、そんな余裕無かったんだよ! 他に詳細なレポートを上げてくれている人もいらっしゃる様なので、当日の様子を知りたい方はそちらへどうぞ。 因みに一巡して見た感じ、ウチのブースの写真だけは一枚も無かったので、誰か「撮ったよー」な情報があれば、是非、ご報告下さいませ。 …って、前回も同じ事を書いた気がする。 次回があれば、また当然のように出る事になるのは余裕で予想出来ますが、すっげぇアウェー感は否めないですね。 恐らく一番人目に触れないであろう自分のサイトで書くのも何ですけど…。 大抵の人達は、昔のハードで昔のソフトが動いて「懐かしー」で終わっちゃう。でも、只の懐古じゃ無意味なんだよなぁ。 自分に知名度と技術と音感とセンスがあればまた違うのかも知れず、負け惜しみと言われるならそうなのかも。 個人的には、人とお金が流入して来る様な世界に出来なきゃ、動態保存も厳しくなっていくだけだと。 趣味の延長と言うだけでなく、其処には後世に残すべき、培われた文化・文明があるのではないかと。 ウチが、見た目とプレイアブルな環境に注力するのは、切っ掛けを作りたいからなんですよね。異文化交流と言うか、世代間交流と言うか。 何人か新世代の方も見えていて、実はそう言う方々にはそれなりに好評だったりしたのですよ。本当だよ!! 知っている人だけが分かる凄さだけじゃなくて、普遍的な分かり易さっていう優しさが足りない気がする。 あ、「お前んトコのゲーム、超分かり難いんだけど?」と言う突っ込みは無しで。それとは別問題です、多分。 何と言うかかんと言うか、楽しい事は独り占めしちゃダメよ…って事なのか? 何だ、このまとめ…。 えっと流れぶった切って、来週は『レトロデジゲー博』へ行って来ます。 ウチを尋ねて来て下さる方で、先に何処かで接触して居られたりする方は、お名前を伺えると嬉しいです。 帰宅後に『あの人』で通すのが心苦しいので…。物覚え悪いですけれども。 |
May |
30(Fri)
レトロエクスプレスとレトロデジゲー博出展の準備は着々と進行中…。 DREAM DROPSの設定資料本の見本誌とポスターが上がって来たので一段落。 肝心のDREAM DROPSですが、一通り内容の見直しをやって、まぁ、もうこれ以上弄る事は無いのかな、とか。 やっぱり新しいのに着手しないとダメでしょう。 当日、ご来場予定の方はDREAM DROPSのFD持参を願い申します。その場で更新しますので。 どうぞ宜しくです。 |
April |
12(Sat)
三月の終わりにHDDがおかしくなって色々吹っ飛んじゃって…もう。 やっとこさ復旧しました。 現在、下記の催事への参加を検討中です(レトロ〜は申請済み)。 持ちネタ無いのにどうしようかなぁ…とか、何とか。 5/4(Sun) 池袋 マイコン・インフィニット☆PRO-68K ![]() 6/8(Sun) 秋葉原 レトロエクスプレス2号 ![]() 6/15(Sun) 秋葉原 デジゲー博/レトロデジゲー博 ![]() 因みにレトロ〜以外は未だ参加者募集中の様です。 レトロ〜も若し参加希望の方がいらしたら、ウチのブースで好ければお貸しします。 ついでに興味本位のお手伝いさんも募集します。 ドタキャン可なので、気軽に一声掛けてやって下さい。 |
December |
1(Sun)
大分遅くなりましたが、C85当選です。 詳細はInformationをご確認下さい。 購入報告、どうも有り難うございました! 支えて下さる方が居る限り、細々とでは有りますが活動を続けていきます! この先も、どうぞ宜しく願い申し上げます! ついでに、感想とか意見とか要望とかあれば、容赦無くぶつけてやって下さい! これも遅いですが、十月の下旬にD-STAGEさんに足を運んで"Collect of the HEARTS"の雄姿を撮らせて頂けたので、載っけときます。 D-STAGEさん ![]() 右/正面/左 ![]() ![]() ![]() ![]() |
November |
4(Mon)
ちょっと忙しくて時間が取れずにごめんなさい。 先月二十日にD-STAGEさんへ挨拶に伺って写真を取らせて頂いて来たのと、D-STAGEさん経由でお求め頂いた、と言う2+ユーザの篤志の方からのご報告への感謝とか伝えたい事はあるのですが何分…! 取り敢えず、生存報告だけさせて頂きます。ファンネルじゃねぇや、チャンネルはそのままで!じゃなくても好いです。 |
October |
6(Sun)
遅くなりましたが、D-STAGEさんにて拙作、Collect of the HEARTSの取扱が始まりました! 秋葉原の実店舗二階に陳列頂いている模様です。 二十一世紀にもなってMSXのタイトルが流通に乗るとか奇蹟以外の何物でもないので、近くをお立ち寄りの際は是非に! |
August |
27(Tue)
トレーディングカードが遂に完成…、永かった…! Information からも行けるけど、ここにも特設頁へのリンク貼っときます。 色々赤字が嵩んで酷い事になっているので、何卒、宜しく願い申し上げる次第なのです。 |
18(Sun)
C84、お疲れ様でした。 いつも通りの至らないブースにも関わらず足を運んで下さった皆様、どうも有り難うございました。 変な呼び込みやって引かれたりもしましたが、まぁ、大目に見てやって下さいませ。 会場に持ち込めなかったトレーディングカードですが、二十五日を目途に仕上がって来る予定なので、近い内に図案を公開します。 作った枚数が微妙なので、バラでの頒布については思案中…。 |
5(Mon)
C84まで一週間を切った時機に更新とか。 今回の予定です。 しっかとした本を出すつもりでしたが、色々間に合わなかったので自家製の薄いイラストブックを持ち込む予定です。 あと、DREAM DROPSは改修が終わりましたので、来訪予定で入手済みの方はFDをお持ち下さい。 今年の夏日は酷暑故、体調管理には充分にご配慮下さいませ。 |
June |
10(Mon)
RetroExpressにお越し頂いた皆様、お疲れ様でした。無事終了しましてございます。 晴海と云う土地柄もあって閑散とした印象は拭えませんでしたが、それなりに楽しませて頂きました。 次回は秋葉原?と云う話もあるので、今回来そびれた方も注目です。来年の話ですが。 ウチはC84に受かったので、取り敢えずそちらに専念します。 DREAM DROPSのエンディングVer.は下描きが完了したので、夏までには余裕?で間に合う見込みですよ。 |
May |
22(Wed)
Informationには書きませんでしたが、特典カードの図案を初公開する予定です。 ご来訪頂いた方はちょこっと顔出しして頂けると、好い事があるかも知れません。無いかも知れません。 |
February |
18(Mon)
今年もぎりぎりになってC84の応募を完了させました。 夏は結構受かっているので、ちょっと期待。 |
January |
29(Tue)
謹賀新年!!とか流石にまずそうなので寒中見舞い申し上げます。 ま、 リンクからオリゲー☆フェスタを削除しました。 参加申し込みしようとしたら、開催中止の憂き目に遭っていた模様。 結局、C84頼みかー。 二ヶ月程放置しっきりだった訳ですが、水面下ではちゃんと動いてましたよ? とは言え、一月に入ってからですが。 MSXの界隈も最近の冷え込みは特に凄いので、梃入れしたいな、とか。 前にぶち上げていたタイトルとか、ほんの少しずつでもカタチにしていきます。 期待はしないでねぇ。 |
December |
1(Sat)
「やらなきゃ」と思うだけで放っぽらかしといたサイト刷新を遂に遣って退けました! いや、中身には変わり無いんですけれども。 残念乍らC83には落選しましたが、まぁ、ぼちぼち宜しくなのです。 |