最終更新日時:2015年 11月 7日 0時 28分

筧千佐子被告 男性2人への殺人容疑などで書類送検 捜査も終結

約2年間に及ぶ捜査も終結 動画を見る

青酸化合物による連続殺人事件で、警察は、筧千佐子被告を男性2人に対する殺人と強盗殺人の疑いで書類送検しました。


筧千佐子被告(68)は2005年、内縁関係にあった兵庫県南あわじ市の笹田武則さん(当時68)を殺害した疑いと、2013年、堺市の木ノ元義清さん(当時68)を殺害し、借金の返済を免れた強盗殺人の疑いで6日、書類送検されました。

調べに対し、千佐子被告は「借金の返済を迫られていた」という趣旨の話をしているということです。

千佐子被告は、これまで夫など4人について殺人や強盗殺人未遂の罪で4度起訴されていますが、今回を含め、書類送検された別の男性4人の事件では客観的証拠が乏しく、不起訴となる見通しです。

大阪や兵庫など4府県で約2年間に及んだ一連の捜査は、これで終結しました。

2015年 11月 7日 0時 28分 更新

pagetop

双子のジャイアントパンダ 桜浜・桃浜が一人立ち

アドベンチャーワールド(和歌山・白浜町)

和歌山県白浜町にある、アドベンチャーワールドのジャイアントパンダの双子・桜浜と桃浜が、1歳になるのを前に母親から離れ「一人立ち」しました。


お皿を器用に持ってミルクを飲むのは妹の桜浜。
ミルクの飲み方がまだぎこちないのが姉の桃浜です。

ジャイアントパンダの双子の姉妹は、来月2日には1歳になり、離乳期を迎えることから、お母さんから離れて暮らし始めました。

まだまだミルク中心の生活ですが、少しずつ果物なども食べられるようになりました。

【訪れた客】
「姉妹仲良くしている姿が、本当かわいくて癒されます」

【別の客】
「(一人立ちは)ちょっと早めだけど、十分親の、良浜の愛情を受けて育っているんで大丈夫だと思います」

大人への一歩を踏み出した桜浜と桃浜。
今後の成長が楽しみです。

2015年 11月 7日 0時 28分 更新

pagetop

和歌山県 猫のエサやり禁止条例に「待った!」

県は修正して来年2月の議会に提案する方針

和歌山県がつくろうとしていた野良猫への餌やりを原則禁止にする条例に待ったがかかりました。

全国から「猫が餓死する」といった批判が殺到し、条例の内容を修正することになりました。

和歌山市内の公園。

ここにはたくさんの野良猫がいます。

もらったものなのか餌を食べる猫の姿も・・・

【近くの住民】
「家の中を自由に出入りする。もう何年も、こんな感じ」

「家の裏、猫の出産場所、運動場になっている。対応できません。私猫嫌いですもん」

和歌山県では、「猫がゴミを荒らす」といった住民からの苦情が後を絶たたず、人口10万人当たりの猫の殺処分数が全国で4番目に多い状況を改善しようと、ある条例の制定を目指していました。

それは・・・

「野良猫への餌やり原則禁止」

和歌山県は、不妊や去勢の手術をして、排せつ物が適切に処理されている場合を除き、野良猫へのエサやりを原則禁止とする条例の改正案をことし8月にまとめました。

繰り返し違反した場合は、過料などの罰則が科される厳しい内容に・・・

【住民の声】
「たった一度の餌やりも悪いことになる。猫を助けたいからという気持ちを否定するようなことにはならないか」

「血も涙もない条例」

住民から批判の声が殺到しました。

これを受け、和歌山県は条例案を修正。

衰弱しているような野良猫は、禁止の対象から外し、一度だけ、偶発的な餌やりについても認めることにしました。

【和歌山県 食品・生活衛生課 羽津豪人さん】
「エサを上げてはダメですよていうのが元々の改正原案だったのに対してこういう給餌の方法であればエサは与えられますよていう。生活環境に支障が出ること、猫が増えていくようなことについての餌をあげることについては、元々の案も修正案もそういうことはダメですよっていうことは変わってないとは思っています」

【和歌山市民】
「責任を持って自分で飼って頂くのが基本だと思うが、人間的に出てるとかまったりエサをやってしまうのが人情」

「条例を作っても守らない人が絶対いると思いますけどね」

一方で野良猫の不妊や去勢の手術をサポートするNPO法人の代表は、野良猫を増やさないために猫を飼っている人のモラルも必要だと話しています。

【NPOワンニャン会 中本宣子 代表】
「猫を飼うのであればオスであってもメスであっても不妊去勢手術をする。できるのであれば屋内飼育するというのがこれからの飼い主の常識になっていただきたいと思います」

和歌山県は条例について再度住民から意見を募集し、来年2月の議会に提案する予定です。

2015年 11月 6日 19時 19分 更新

pagetop

警察で“不祥事”相次ぐ 兵庫県警では盗撮…

動画を見る

兵庫県警の男性警察官が、盗撮するために不法侵入したとして書類送検されました。
盗撮したのは自分が勤務する交番の女性仮眠室でした。

書類送検された兵庫県警の男性巡査部長(33)はことし4月、自分が勤務する交番の女性仮眠室に盗撮目的で侵入した疑いが持たれています。

巡査部長は小さな穴を開けた段ボール箱の中にスマートフォンを貼り付け、女性仮眠室に置いて盗撮していましたが、室内にいた女性警察官に見つかったということです。

巡査部長は「休憩室でどんなことをしているか見てみたかった」と容疑を認めていて、減給処分を受けましたが6日付けで依願退職しています。

一方、不祥事は京都府警でも。

おととし3月、京都府中京警察署の金庫に保管されていた捜査費およそ10万円と、署員から預かっていたおよそ50万円がなくなっていることに金庫を管理していた当時の会計課長が気付きました。

しかし会計課長は自分のポケットマネーで補填し、ことし6月まで報告していませんでした。

会計課長は「パニックになって報告が遅れた」と話していて、お金はまだ見つかっていないということです。

2015年 11月 6日 19時 21分 更新

pagetop

矢が刺さったカモ 伊丹市が再び”保護作戦”に

動画を見る

先週に続いて兵庫県伊丹市の公園で見つかった矢の刺さったカモ。
6日、伊丹市が保護に乗りだしました。

矢が刺さったまま泳ぐカモ、何とも痛々しい姿です。

伊丹市の昆陽池公園で今月2日、矢が胸を貫通したオナガガモと後頭部に矢が刺さったキンクロハジロが見つかりました。

昆陽池公園では先週も頭に矢が刺さったカモが見つかり、伊丹市の職員が保護したばかりでした。

そして6日、先週に続いて伊丹市がカモの保護に乗り出しました。
まずはカモをおびき寄せるためにエサをまきますが…他の鳥に食べられてしまいます。

様子を見守っていた子どもたちも急遽、エサとなるドングリをかき集めます。

【子どもたち】
「助けたい。死んじゃったら終わりです」

しかし。

【縄田丈典記者】
「職員が餌を使って矢が刺さったカモをおびき寄せていますが、網が使える範囲まではなかなか近づいてきません」

矢を放った人間への恐怖心からでしょうか、結局6日はカモが岸辺に近づくことはなく、保護できませんでした。

【保護に当たった職員】
「残念しかないです。何とかして保護してあげたい、それは思います」

一体、誰が何のためにこんなことをするのでしょうか?警察は、同一人物による犯行の疑いがあるとみて鳥獣保護法違反の疑いで捜査しています。

2015年 11月 6日 18時 59分 更新

pagetop

冬の味覚! 松葉カニ漁解禁 早速店頭へ

動画を見る

6日冬の味覚松葉ガニが解禁となりました。
早速大阪の百貨店には、水揚げされたばかりのカニが並び、多くのお客さんで賑わいました。

【漁師の男性】
「カニが逃げていく」

次々と水揚げされる松葉ガニ。
いよいよ冬の味覚のシーズンが到来です。
松葉ガニは鮮度が命。
地元産を示すタグをつけると、すぐセリにかけられます。
今年の初セリ。
威勢のいい声が飛び交います。
結果を心配そうに見守るのは阪神百貨店のバイヤーです。
無事、競り落とせたようです。

【阪神百貨店バイヤーの男性】
「(活きが)良いのが、新鮮なものが落とせた。大阪の百貨店まで陸路で運びます」

セリ落とした松葉ガニをすぐに車に積み込みます。
舞鶴から、梅田の百貨店へ。
最高の一番ガニを載せて、陸路で運んでいきます。

約2時間後。
阪神百貨店には、ずらりと松葉ガニが並び、到着を待ちわびていた多くの人でにぎわいました。

【女性客】
「初ですか。今日はラッキーやな。ちょっと一杯やりながら」

【女性客】
「ふらっと寄ったんですが、(店員の)トークが上手いんで買っちゃいました」

【店員】
「ありがとうございまーす」

2015年 11月 6日 19時 21分 更新

pagetop

「世界を変えた書物」展 数々の貴重な「初版本」が大阪に!

「進化論」も「地動説」も本が伝えた

ユニークな展覧会の話題です。
ダーウィンの「進化論」や、コペルニクスの「地動説」といった、人類の偉大な発見を伝えた貴重な本の「初版」が今、大阪に集まっているんです。

会場に一歩足を踏み入れた瞬間、一面に広がる「本の壁」。
その中には、エジソンやアインシュタインといった天才たちの絵や写真のほか、直筆のメモも…

【来場者】「素晴らしい。ここで暮らしたい。眺めてるだけで幸せ」

壁を抜けた来場者を迎えるのは、「世界の常識を変えた本」102冊。
その全てが、発表当時の貴重な「初版本」です。
「進化論」を知らしめたダーウィンの「種の起源」(1859年)
「地動説」を提唱したコペルニクスの「天球の回転について」(1543年)
こちらは、1800年に世界で初めて電池を発明したボルタの論文。

【主催した金沢工業大学 竺 覚暁 教授】
「これが無いと我々には、電灯も無ければ電車も動かないし、コンピュータも動かない訳だから、この薄い一遍の論文に我々の全文明が依存している」

このボルタの研究があったからこそ、エジソンは発電機を開発することができたのです。
会場には、発明された順番に本が並べられ、見るだけで理論や技術の進化が分かるようになっています。
レントゲンによる放射線の発見は、多くの病を見つける一方で、原子爆弾にも繋がりました。
先人の鳥の研究をもとに、ライト兄弟は初めて空を飛び、私達の移動はその後、格段に楽になりました。

【来場者】「大したもんだと思います。昔の人は偉かったですわ」
「タイムスリップしたような錯覚を受けました」
「昔の本に接することは、より習った事が身近に感じられて、点が一つの線で結ばれているような感じがしてとても良かったと思います」

世界の叡智が詰まった本が今、大阪に集まっています。

「世界を変えた書物」展は、今月23日までグランフロント大阪で開催されます。
(入場無料)

2015年 11月 6日 19時 19分 更新

pagetop

大阪府知事選挙 期日前投票始まる

清き一票を 動画を見る

今月22日に投票が行われる大阪府知事選挙の期日前投票が、府内の市役所などで始まりました。

仕事などの予定があって22日には投票に行けないという人のための期日前投票所が豊中市役所のロビーにも設けられました。

大阪府知事選挙には、届け出順に栗原貴子氏、松井一郎氏、美馬幸則氏の3人が立候補しています。

期日前投票をおこなう人の割合は年々増えていて、4年前の知事選挙では投票者のうちの約16%を占めました。

まだ投票案内状が届いていないという人も、本人確認ができれば、投票できるということです。

【投票した女性】
「子どもがまだ小さいので子育て支援については力を入れてほしい」

【投票した男性】
「分かりやすい政治というか、活気のある大阪を作っていただきたい」

大阪府知事選挙の期日前投票は、市役所など各地の投票所で今月21日まで行われています。
(大阪市長選挙の期日前投票は今月9日から21日まで)

2015年 11月 6日 12時 01分 更新

pagetop

松葉ガニ漁 解禁

日本海の冬の味覚 動画を見る

日本海の冬の味覚「松葉ガニ」の漁が一斉に解禁され、京都府の漁港でも獲れたばかりのカニが次々に水揚げされました。

松葉ガニは、山陰地方の日本海側で獲れるズワイガニの呼び名です。

6日の解禁に合わせて京都府では11隻の底引き網船が漁に出て、獲れたカニはさっそく漁場の近くの漁港に水揚げされました。

京都府が事前に行った調査では、今シーズンはカニの数が少なく、特にメスは去年の半分以下となっていて、初日の水揚げも少なめだったということです。

【漁師】
「(漁獲量は)去年より悪いのでは。これから期待したい。冬の味覚なので皆さんに届けたい」

獲れたカニの品質は良いということで、地元産のタグをつけられ初セリに向け、出荷されました。

松葉ガニ漁は、オスが来年3月20日まで、メスは今年12月末まで行われます。

2015年 11月 6日 11時 58分 更新

pagetop

シクラメンの出荷

冬を彩る花(兵庫・養父市)

兵庫県養父市では、クリスマスやお正月を彩る花シクラメンの出荷が始まっています。

色鮮やかなシクラメンが育っています。

寒暖の差が大きい養父市で育てられたシクラメンは花の色が良く、長持ちすると評判です。

農家の人たちが花や葉っぱの形を整えながら、ちょうど良い咲き具合のシクラメンを選んで出荷します。

管理の仕方が良いと、春まで花を咲かせるものもあるということです。

クリスマスやお正月を彩るシクラメン、養父市での出荷作業は12月初めまで続きます。

2015年 11月 6日 11時 59分 更新

pagetop

和歌山・会社役員殺害事件 知人男を書類送検

動画を見る

今年8月、和歌山市で会社役員の男性が自宅で首を絞められ殺害された事件で、警察は、第一発見者で自殺した知人の男を殺人などの疑いで書類送検しました。

殺人と住居侵入の疑いで書類送検されたのは、和歌山市の不動産業、高木敏次容疑者(64)です。

この事件は、ことし8月、和歌山市神前の住宅で、建設会社社長の吉田基松さん(当時70)が首を絞められて殺害されているのが見つかったもので、警察は、第一発見者でその後自殺した、高木容疑者が事件に関わっているとみて調べていてました。

警察によると高木容疑者は吉田さんと仕事上の知人で、金銭トラブルがあったということです。

また、現場に残された指紋や、周辺の防犯カメラの映像などから、警察は高木容疑者の犯行と断定、被疑者死亡のまま書類送検しました。

2015年 11月 6日 7時 10分 更新

pagetop

カンテレ ページトップへ戻る