1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:22:52.34 ID:F+mBlDzq0.net
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1428038572/
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:23:44.46 ID:6jGi0Oiv0.net
この回新しく描いて欲しいわ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:24:10.12 ID:HTadTIlh0.net
今で例えるとどうなるんや
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:30:22.42 ID:XHIkIiF10.net
>>3
メモリ64G
HDD8TB
Core i7
メモリ64G
HDD8TB
Core i7
510: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 16:22:40.56 ID:R1NhCFin0.net
>>3
メモリ64GB
SSD512GB
Core i7
GTX 980
くらい?
メモリ64GB
SSD512GB
Core i7
GTX 980
くらい?
526: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 16:25:54.32 ID:B9Spu53H0.net
>>510
Xeon ×2
LGA2011-3のデュアルソケットマザー
Titan X四枚差し
SSD960GBのを八枚~10枚でRaid0
こんなもんやない?
Xeon ×2
LGA2011-3のデュアルソケットマザー
Titan X四枚差し
SSD960GBのを八枚~10枚でRaid0
こんなもんやない?
495: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 16:19:38.78 ID:b1FsVg200.net
>>3
スーパーカブに電動自転車のバッテリーを載せた感じ
スーパーカブに電動自転車のバッテリーを載せた感じ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:24:17.91 ID:JOOgd+KLr.net
ワイラズパイ使い、並みの見物
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:25:06.72 ID:rh2eWtTJ0.net
3Dも楽々で草
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:25:13.22 ID:7BcQZMht0.net
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:26:10.36 ID:7phg/gyEa.net
>>8
それだけの性能でホームページ見るっておかしいだろ
それだけの性能でホームページ見るっておかしいだろ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:26:28.45 ID:c5J+phg70.net
>>8
TAITAN X 3枚刺しも追加で
TAITAN X 3枚刺しも追加で
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:27:06.51 ID:K/6VYKWv0.net
>>8
何に使うのコレ
何に使うのコレ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:27:23.05 ID:IkuPATTD0.net
>>16
2ch
2ch
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:27:55.85 ID:b8sJJJb60.net
>>17
悲C
悲C
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:26:41.94 ID:EzdnDGGe0.net
>>8
Xeon2個乗せ
SSD512GBのRAID10
メモリ128G
TAITANX3枚差し
くらいやれや
Xeon2個乗せ
SSD512GBのRAID10
メモリ128G
TAITANX3枚差し
くらいやれや
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:38:34.98 ID:oQvUVDQtM.net
>>258
そんなのケースに入るわけないだろ!
そんなのケースに入るわけないだろ!
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:39:18.90 ID:FGpcEwpN0.net
>>306
COSMOSII「いかんのか?」
COSMOSII「いかんのか?」
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:29:11.47 ID:3CcloHpr0.net
この手の時勢ものってあとから見てもおもろくてええよな
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:35:34.11 ID:WlduS7RRa.net
>>26
こち亀はこれに限らず当時の世情に反映してるな
こち亀はこれに限らず当時の世情に反映してるな
482: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 16:16:52.12 ID:9AkdrONxM.net
>>41
Windows95のあたりとか好き
Windows95のあたりとか好き
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:31:03.24 ID:b8sJJJb60.net
つーかこの時代ならサクサクかどうかはパソコンのスペックより通信速度が大事だっただろ
みんなダイヤルアップだったころだろ?
みんなダイヤルアップだったころだろ?
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:32:48.99 ID:eSk9PRjL0.net
いつのWindowsの頃なん?これ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:33:18.75 ID:b8sJJJb60.net
>>34
98だな
98だな
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:37:54.52 ID:eSk9PRjL0.net
>>35
98か。パソコンもネットもだいぶ普及した頃やな。
98か。パソコンもネットもだいぶ普及した頃やな。
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:33:19.20 ID:vRe+sqsHx.net
当時30万以上の代物か
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:34:26.23 ID:CXpHg1X10.net
メモリーがめちゃくちゃ高かった時代やな。128で2万だか3万したのは覚えてるわ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:35:50.92 ID:DkfzEBQW0.net
当時の最先端30万PCが256MBやな
100万ちかくするんやないの
100万ちかくするんやないの
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:37:05.26 ID:rGOG0k5I0.net
ちょうどこの話が入った単行本あるわ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:41:35.58 ID:ZWODoCVp0.net
>>45
これ読んでみたいんやけど何巻なん?
これ読んでみたいんやけど何巻なん?
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:46:21.70 ID:x4r7ovxw0.net
>>57
98やなかったかな
98やなかったかな
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:37:47.39 ID:Jb0jX+Wo0.net
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:38:25.35 ID:5mBfH3790.net
>>49
伝説の金貨みたいな扱いやな
伝説の金貨みたいな扱いやな
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:39:16.82 ID:B3aTqUP40.net
>>49
草生えてしまう
草生えてしまう
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:51:51.97 ID:D0RoCAiqa.net
>>49
7年前に1GBのmicroのヤツ買ったときは3000円くらいやったなあ
これで曲を携帯に入れ放題やとかやってたわ
ひぐらしと逆転裁判のアプリ版も
7年前に1GBのmicroのヤツ買ったときは3000円くらいやったなあ
これで曲を携帯に入れ放題やとかやってたわ
ひぐらしと逆転裁判のアプリ版も
508: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 16:22:27.74 ID:iiK1+YG8x.net
>>49
遊戯王かよ
遊戯王かよ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:40:57.76 ID:8fcksZQ6r.net
11年経ってもSDカードの規格が残っているのは有能
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:44:11.22 ID:JKVRb2hg0.net
今日買ったIntelのSSDが240GBで税込み16000円だったわ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:49:11.83 ID:zfvRdcPb0.net
この頃のハードの進化速度考えると今って停滞してるよな
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:56:28.34 ID:TYeVbnVA0.net
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:58:01.65 ID:354JjnMZa.net
>>104
ビルゲイツかな
ビルゲイツかな
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 14:57:43.24 ID:qAnglL8Z0.net
当時はスペックより回線速度ちゃうんか
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:02:08.36 ID:wjbc4auWD.net
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:04:02.38 ID:fufJ0VKX0.net
>>127
Windows3.1って何ができたん?
電卓みたいなもんか?
Windows3.1って何ができたん?
電卓みたいなもんか?
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:05:51.49 ID:yDR5jYtP0.net
>>135
1-2-3全盛期やったで
EXEL?パクリやんwwwwみたいな
1-2-3全盛期やったで
EXEL?パクリやんwwwwみたいな
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:16:23.53 ID:dHro5Vtla.net
>>143
いや、excel5.0でexcel時代になりつつあったやろ
なんせ5.0から2003まで殆ど変わっとらんからな
いや、excel5.0でexcel時代になりつつあったやろ
なんせ5.0から2003まで殆ど変わっとらんからな
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:05:14.50 ID:O+R4mPT70.net
今のモンスターいうたらZEONマルチ、メモリはOS対応の限界値まで、
ストレージは全てSSD、そしてタイタン3枚やろなあ。
それでも100万いかないと思うけど
ストレージは全てSSD、そしてタイタン3枚やろなあ。
それでも100万いかないと思うけど
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:05:54.24 ID:FGpcEwpN0.net
>>140
Titan X 3枚で45万くらいやから100万はいくやろ
Titan X 3枚で45万くらいやから100万はいくやろ
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:09:10.09 ID:3Rs6fo18+.net
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:10:50.95 ID:354JjnMZa.net
>>161
新しいの買えよ…
新しいの買えよ…
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:11:25.68 ID:IGYNuCzhH.net
>>161
xpのときもこんなもんなんやな
最近のパソコンはオーバースペックやね
xpのときもこんなもんなんやな
最近のパソコンはオーバースペックやね
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:13:34.83 ID:TyToMuyq0.net
>>161
2枚目のやつと同スペで13年前25万ぐらいしたわ
2枚目のやつと同スペで13年前25万ぐらいしたわ
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:12:18.02 ID:S7zMX2m+.net
昔の両津はこういうのに詳しくて解説する立場だったのに今は感心する立場になってて悲しい
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:14:08.12 ID:/NFl9k+S0.net
>>175
下町知識や遊びは纏の劣化になっとるしな…
時々おもろい金儲けを考えるオッサンになってしもうた
下町知識や遊びは纏の劣化になっとるしな…
時々おもろい金儲けを考えるオッサンになってしもうた
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:15:58.90 ID:nuURkmk60.net
連載当時のワイのスペックはPenMMX200MHzメモリ32メガとかだったわ
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:16:51.66 ID:7drRrFP8a.net
両津もスペック厨だったんだな
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:17:02.17 ID:MbrLBhKo0.net
100巻付近はITの話多いね
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:21:43.79 ID:S7zMX2m+.net
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:22:53.88 ID:g25U/xjg0.net
>>231
ほとんどスマホにおさまるな
ほとんどスマホにおさまるな
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:23:13.38 ID:B3aTqUP40.net
>>231
スマホって神だわ
スマホって神だわ
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:26:57.09 ID:hCNaX01n0.net
技術の進化速すぎて草生える
10年後にはどうなってしまうんや
10年後にはどうなってしまうんや
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:27:50.01 ID:T8Y0IB+a0.net
>>259
空中パネルくらいはできてそう
空中パネルくらいはできてそう
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:32:35.30 ID:nCmNLdE20.net
最近のこち亀はCoD取り上げてたのがマジで糞やったわ
292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:34:43.25 ID:g25U/xjg0.net
>>283
突スナって言いながら絵はLMGだったのは覚えてる
突スナって言いながら絵はLMGだったのは覚えてる
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:38:25.97 ID:fhQGTFePM.net
ペン2時代だとメモリ64Mくらいが普通でハイエンド機でも128Mくらいだったから512Mは相当だよな
このスペックだと当時40~50万はしそう
このスペックだと当時40~50万はしそう
326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:41:59.98 ID:j3PBOz410.net
>>304
自作しとるやつは128Mで普通は32~64Mやったな
SGIで512M乗った同じようなスペックやと50万こえとった
自作しとるやつは128Mで普通は32~64Mやったな
SGIで512M乗った同じようなスペックやと50万こえとった
372: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:53:35.51 ID:fhQGTFePM.net
>>326
ペン2は特にデュアルじゃなさそうだしメモリだけ高そうな感じやな
超ざっくりやけど
CPU 5万円
HDD 5万円
メモリ 20万
ケース、マザー、電源、VGA等 10万
計 40万
くらいで組めそうな気もする
ペン2は特にデュアルじゃなさそうだしメモリだけ高そうな感じやな
超ざっくりやけど
CPU 5万円
HDD 5万円
メモリ 20万
ケース、マザー、電源、VGA等 10万
計 40万
くらいで組めそうな気もする
397: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:59:22.03 ID:j3PBOz410.net
>>372
PenII450が8万くらいやった記憶があるで
PenII450が8万くらいやった記憶があるで
419: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 16:05:15.32 ID:dHro5Vtla.net
>>397
PenII450が出てすぐ買ったときはDELLで30万だったな
メモリ128載せたけどWin98じゃこれ以上はあんまり意味なかった気がする
PenII450が出てすぐ買ったときはDELLで30万だったな
メモリ128載せたけどWin98じゃこれ以上はあんまり意味なかった気がする
443: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 16:10:06.79 ID:j3PBOz410.net
>>419
98は128Mやな
それ以上のせとる人はNT
98は128Mやな
それ以上のせとる人はNT
459: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 16:12:02.92 ID:fhQGTFePM.net
>>372
ペン2最初は8万やっけ?
じゃあやっぱり自前で組んでも50万くらいはかかりそうやな
ペン2最初は8万やっけ?
じゃあやっぱり自前で組んでも50万くらいはかかりそうやな
369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 15:52:31.81 ID:OQWMuzzs0.net
PCデビューはペン4だったわ
467: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 16:14:14.62 ID:gOYjg0F70.net
今なら両津はメモリ64GBにグラボ3枚とか積むんやろか
484: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 16:17:08.91 ID:HTH6EyOU0.net
パソコン自作回とかしたら面白そう
490: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 16:18:37.55 ID:hTK40CNo0.net
この時期はまだパソコン自作する人いたよな
最近は、もともとの性能が高いからいじる必要がない
今パソコン自作する奴はオタクって言うより、ただの変態
最近は、もともとの性能が高いからいじる必要がない
今パソコン自作する奴はオタクって言うより、ただの変態
493: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 16:19:18.53 ID:FGpcEwpN0.net
>>490
すまんな
すまんな
Dell ALIENWARE Area-51 デスクトップPC(i7-5820K/8GB/2TB/GTX980 4GB/Win8.1/850W電源) ALIENWARE Area-51 15Q41Amazon.co.jpで詳細情報を見る
posted with amastep
Dell Computers(2014-11-21)買って後悔した ムダだと思った 家電ランキング
これがXperia Z4の公式レンダリング画像か
【画像】90万円のデスクトップPCをご覧くださいwwwwwwwww
FPSをよく嗜んでいたんだが、医者からドクターストップかけられてワロタwww
このPCを5万円でパワーアップしたい