おはようございます、今日も「何の日シリーズ」元気にお届けしたいと思います。本日はなんと「もつ鍋の日」とのことです。あの歯ごたえがまた最高さんですよね、モツ。あ、ビール飲みたくなりましたか?私もです( ´∀`)bグッ
「もつ鍋の日」
これは社団法人日本畜産副産物協会が2011年に制定したそうで、今日が立冬になることが多いことと、「い(1)い(1)もつな(7)べ」の語呂合わせからきているそうです!
ん?「い(1)い(1)もつ(2)な(7)べ」で11月27日でもいいのかなという気もしますが...
深くは考えないようにします!
11月は「い(1)い(1)」で始められる語呂が多くて、語呂大量生産月なのかもしれませんな。良い夫婦の日なんて割と浸透してますし。
社団法人日本畜産副産物協会とは
動物からもたらされる資源を有効活用することに日夜精進しており、地道に活動している団体だそうです!(公式HPはこちらhttp://www.jlba.or.jp/)こういった記念日も、動物から受けられる恩恵に感謝しましょうということで制定したのかもしれませんね~。こうやって調べて「お、今日はもつ鍋の日らしい。よし、いっちょモツ食うか」なーんて気を起こしてくれる人が一人でもいれば、それは教会さんの狙い通りなのかもしれない( ̄ー ̄)
もつ鍋最高
季節的にも鍋にはもってこいの時期です。そしてモツ鍋...最高です。お腹減ってきました(笑)子供の頃からホルモンは好きでした。大人になってビールを飲むようになってからも、それらと相性が良いのも相まって、好んで食べてましたね~。ラーメンとも相性が良いみたいで、モツラーメンなるメニューも多くのラーメン屋さんで目にします。
スーパーに売っているスペイン産のお特用モツがお買い得で、鍋の時はついつい買ってしまう。で、味が「もつ鍋の素」じゃなくて「キムチ鍋の素」でも、まぁ美味しいからいいんじゃない?的なノリで入れちゃいます。あの歯ごたえがまた良いんだよなぁ...
本日決行
というわけで、本日は一人でもつ鍋を作ることにします!書いてるうちに食べたくなってきました。社団法人日本畜産副産物協会さんの思惑に思いっきり乗っかろうと思います!!ただし、タダでは転びません。1人モツ鍋をしっかり記録して、1記事にします。動物さんとはてなブログに感謝しつつ、今日の晩餐とする予定であります。
それでは皆さん、この辺で。