記事詳細
【Happy! Kyoto Life】
充実さすが京都府立図書館! α-STATIONの本で読書の秋を
今から9年前の2006(平成18)年、α-STATIONのDJ、スタッフで「音楽365日+α」(光村推古書店)という本を出版しました。我が家の本棚には、思い出深く大切な1冊として並んでいるのですが、今回は、この本をご覧いただける京都の図書館をご紹介します!その図書館とは…。蔵書数120万冊を誇る「京都府立図書館」です。
京都市美術館や平安神宮、京都市動物園など文化施設が点在する岡崎エリアにあって、ここは私がひとりでゆっくり本に触れたいときに足を伸ばす図書館でもあります。
明治期に建築された外観に歴史を感じながら中に入ると、館内は、天井が高く解放感のある造り。普段利用する街の図書館にはない心地いい静けさが漂っています。
館内でしか閲覧できない分厚く貴重な資料も多いので、閲覧席で調べ物をしているすべての人が私には賢そうにみえるのですが、その空気にひるむことなく、明るい光が差し込む窓際の席に座れたらラッキー!。たとえ雑誌を読んだとしても、帰る時には少し賢くなった気分が味わえる、そんな図書館です(笑)。
京都に関する本が充実しているのも嬉しいところで、1階の書架には、京都の歴史を綴った年表から、町のしきたり、京料理のレシピ本まで、ありとあらゆる本が並んでいます。そして、ここに「音楽365日+α」も収められています。見つけた時は驚きと、書庫に入らず、書架にあることを嬉しく思いました。
「音楽365日+α」は1日1曲、その日に聴きたいナンバーを、DJ、スタッフ総勢80人が紹介していて、私も3曲セレクトしています。書店にはもう並んでいない1冊ですので、ぜひ京都府立図書館で手にしてみてくださいね。
このニュースの写真
関連ニュース
- ちょっと読んでみたい…京都本大賞に七月さんの「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」
- 【Happy! Kyoto Life】京都市動物園が新装の衝撃…個性あふれる動物、もっとも可愛かったのは
- 【京都うまいものめぐり】ミシュランにも…四季を味わうモダン会席 舌も心も満たす 「よ志のや」
- 【Happy! Kyoto Life】京都人に愛される「京都三条会商店街」は観光客もウエルカムです!
- 【京都紅葉案内】まだ大混雑の名所めぐりで満足してるの? 隠れた名所はココ、渋滞回避の裏技はこれだ!
- 【Happy! Kyoto Life】村上春樹をも魅了する魅惑のランニングコース…秋の京都を真面目に走ってみましょう!!