ウィキペディアタウンin上野・本郷 #01
<開催概要>
日時:2015年11月29日(日) 9時30分開場、10時開始、16時終了
主催者:しのばず文化情報活用プロジェクト(東京大学大学院情報学環吉見俊哉研究室)
協力者:日下九八(ウィキペディアン)、小林巌生(LODI副理事長)
場所:不忍通りふれあい館3階会議室(文京区根津2-20-7)
〈東京メトロ〉千代田線「根津」駅より徒歩2分、「千駄木」駅より徒歩10分
〈都バス〉上60、上26、上58系統「根津駅前」より徒歩2~4分
*地図 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1750
参加定員:20名
今回のテーマは「不忍池」。地域を歩いて、地図、地域資料、歴史資料などを見て、ウィキペディアの「不忍池」界隈を充実させる共同編集をしましょう。不忍池は上野エリアと本郷エリアの中間点で中心点。かつての姿を想像する?過ぎた時代を思い出す?記録や表現に現れたこの地域を、オンラインの百科事典に採録していきましょう。 地域に住んでいる方、地域で活動している方、歴史や文化に関心のある方、ウィキペディアンの方々、皆さんお集まりください!
*可能な方はノートパソコンをご持参ください。(なくとも参加は可能です)
*ウィキペディアの編集アカウントは事前に作成していただきます。参加申し込み時にアカウントをお持ちでない方には、後ほどご案内をお送りします。(アカウントを持たなくてもイベントへの参加は可能です)
*しのばずプロジェクトは、上野と本郷の文化資源を情報活用を通じて活用することを目指したプロジェクトです。
http://www.shinobazu-prj.jp
10:00 - 16:00 JST
- 会場
- チケット
-
参加(無料)
販売期限: 2015/11/28 17:00:00
- 会場住所
- 東京都文京区根津2-20-7 日本
- 会場アクセス
-
千代田線根津駅から約3分
- 主催者
-
しのばずプロジェクト6 メンバー
5 / 20