- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
rxh わかる。定時帰宅完全年休消化に産育休つけた人が世の中にイノベーションを起こすノンフィクションは存在するんだろうか。これからはそういう世の中にしなきゃいけないんだけどね。
-
shields-pikes
池井戸潤の原作ドラマは、時代劇でいうところの水戸黄門だから、考証を議論するのがバカバカしいレベル。サラリーマンが共感するムカつくシーンと、ギャフンと言わせてスカッとするシーンを交互に繰り返してるだけ。
-
caq ファミ通の柴田亜美『ドッキンばぐばぐアニマル』で、チュンソフトの中村光一が弟切草作ったときに、一切残業せずに家に帰って完成させたところが一番偉いって描写があって、ゲーム業界で凄いと思った記憶がある。
-
sny22015 こういうのってハードを作るからひたむきさが絵になるけど、ソフトウェアだとデスマと区別がつかない
-
kaionji 帯をギュッとねは科学トレーニングということで夜遅くまで練習はしてなかったので、見せ方で出来ると思う
-
nowa_s 池井戸潤は銀行ものでも稟議書を持ち帰って徹夜で書いて…的な描写してた気がする。バブル世代ってまだそういうのプラスに描写するもんなのかな
-
mag-x 気持ちはわかるが、それじゃあ「ドラマに煙草を出すな」と同じかと。
-
sukekyo このドラマはドラマとしてみてる分にはおもしろいけど、この世界のどこにも関わりたくない感がスゴイ。どのキャラにもなりたくないもの。
-
watatane 釣りバカ日誌を見ればいいんじゃないだろうか。
-
vlxst1224 池井戸潤の名前を初めて見た時「あま~~~いの人か。多芸やなあ」としばらく素で勘違いしていた
-
pilpilpil そうなったらジャックバウアーの活躍も9to5になるね。
-
allezvous 経営者なら別にいいんじゃない。従業員に無給または薄給でやらせるのが悪いのであって
-
udongerge ドラマが世の中に影響するより世の中がドラマに影響する力の方がずっと大きい。
-
toaruR ぶっちゃけ滾らない部品供給は定時向き(´-`)そっちはパテントにして新製品開発勝負で徹夜してほしいわー
-
junjuns7 何個作る、何軒回るの世界じゃないんだから時間で区切れるもんじゃないんだよ。 突っ走らないと思考が途切れちゃう。 中小には定時とかごはんとか関係なく仕事できる自由がある…って描写じゃないの?えっ、ちがう?
-
cvbbb 悟空もナルトも、敵と戦うギリギリまで修行してやっと勝ってるしな。ギリギリまで努力して勝利するのを日本人が好むんだろう。
-
yoiIT 「間に合ったぞー(夜明け)」みたいなのばっかりだけど、「このままだと定時に終わらない…なにがなんでも定時に間に合わせるんだ!おー!!」っていうのも緊迫感ないからなぁ…
-
kaitoster 水木しげるが社長になれば「人間ね、寝ないと死ぬんですよ」の説得力半端なくなるぞ。
-
Sediment よしわかった。池井戸潤の次の作品はダイソー物語だな。http://matome.naver.jp/odai/2133352151616394001
-
kat_cloudair 笑った
-
azumaon 下町ロケット お仕事のために…φ(..)メモメモ
-
shinonomen 違う価値観を提示するなら定時で帰ってほどほどのものを作った方が良いのでは。究極超人あ~るみたいな感じで。
-
bokmal 現実には寝る間を惜しんで働きたくても子供がノロをもらい妻の親が事故を起こし部下が自転車にひかれ湯沸し器が壊れ水虫は悪化しコンビニ店員は釣銭を間違え(略)とても仕事に打ち込むどころじゃないもんな。
-
nakex1 「ねたみ」を誘発してしまうから難しい。苦労しないで成功すると「成り上がり」とか「虚業」とか言われて最終回までに破滅するのを視聴者は期待しそう。
-
IXAmoge クレーマーがテレビをつまらなくしたってエントリは反論殺到だったけどあながち間違いではないことがわかる難癖
-
K4F2 “定時で帰りながら素晴らしいものを作ったっていう描写にしてほしい”
-
Dursan 従業員が、(たぶん)平日の夜に競合の採用話をお店で聞いてるシーンもあったので、まあそういうことかと。
-
mamiske これいいな⇒“定時で帰りながら素晴らしいものを作ったっていう描写にしてほしい”
-
weep クレーマーですか。まーたテレビがつまらなくなる。
-
tyoro_ge 先週の回でエジソンの名前を出してたし、このドラマに限っては「Genius is one percentinspiration, 99 percent perspiration. 」的な部分を尊重してるんじゃないかなぁ。なわけないか。
-
whalebone エルンスト・アッベで検索
-
kimihito 今は割とボーリング行きまくってる感あった…
-
peperon_brain 文脈によって「正しさ」って変わってしまうから。ビジネス番組で扱うテーマとしては面白く出来そうだが、エンターテインメントとしては犬も喰わない。
-
yogasa ファンタジーだからな…… / 機械化して、安定した品質を得ましたという話の方がいい
-
kotobukitaisha ドラゴン桜って授業は奇抜だったけど、普通の時間に登下校して青春して睡眠して東大に受かっていたと思うので、見せ方次第ではないだろうか。
-
tinpoppo ツッコむだけやぼなのはそうだけど、こういうドラマを真に受ける人結構いるんだよな
-
junglejungle 実際は搾取の手段としてのやりがいの押し付けだからな。
-
vlxst1224 池井戸潤の名前を初めて見た時「あま~~~いの人か。多芸やなあ」としばらく素で勘違いしていた
-
munqu スポーツ選手が朝から晩まで練習するみたいな描写もダメになるのか?
-
thesecret3 紅の豚だっけか。ちゃんと寝ろ的なセリフがあったような。
-
pilpilpil そうなったらジャックバウアーの活躍も9to5になるね。
-
ponnao
-
allezvous 経営者なら別にいいんじゃない。従業員に無給または薄給でやらせるのが悪いのであって
-
udongerge ドラマが世の中に影響するより世の中がドラマに影響する力の方がずっと大きい。
-
osakaspy6160
-
toaruR ぶっちゃけ滾らない部品供給は定時向き(´-`)そっちはパテントにして新製品開発勝負で徹夜してほしいわー
-
junjuns7 何個作る、何軒回るの世界じゃないんだから時間で区切れるもんじゃないんだよ。 突っ走らないと思考が途切れちゃう。 中小には定時とかごはんとか関係なく仕事できる自由がある…って描写じゃないの?えっ、ちがう?
-
cvbbb 悟空もナルトも、敵と戦うギリギリまで修行してやっと勝ってるしな。ギリギリまで努力して勝利するのを日本人が好むんだろう。
-
matsumura-shota1988
-
txmx5
-
takasian_pride
-
yoiIT 「間に合ったぞー(夜明け)」みたいなのばっかりだけど、「このままだと定時に終わらない…なにがなんでも定時に間に合わせるんだ!おー!!」っていうのも緊迫感ないからなぁ…
-
pacha_09
-
kaitoster 水木しげるが社長になれば「人間ね、寝ないと死ぬんですよ」の説得力半端なくなるぞ。
-
Sediment よしわかった。池井戸潤の次の作品はダイソー物語だな。http://matome.naver.jp/odai/2133352151616394001
-
kat_cloudair 笑った
-
azumaon 下町ロケット お仕事のために…φ(..)メモメモ
-
shinonomen 違う価値観を提示するなら定時で帰ってほどほどのものを作った方が良いのでは。究極超人あ~るみたいな感じで。
-
bokmal 現実には寝る間を惜しんで働きたくても子供がノロをもらい妻の親が事故を起こし部下が自転車にひかれ湯沸し器が壊れ水虫は悪化しコンビニ店員は釣銭を間違え(略)とても仕事に打ち込むどころじゃないもんな。
-
nakex1 「ねたみ」を誘発してしまうから難しい。苦労しないで成功すると「成り上がり」とか「虚業」とか言われて最終回までに破滅するのを視聴者は期待しそう。
-
IXAmoge クレーマーがテレビをつまらなくしたってエントリは反論殺到だったけどあながち間違いではないことがわかる難癖
-
K4F2 “定時で帰りながら素晴らしいものを作ったっていう描写にしてほしい”
-
Dursan 従業員が、(たぶん)平日の夜に競合の採用話をお店で聞いてるシーンもあったので、まあそういうことかと。
-
mamiske これいいな⇒“定時で帰りながら素晴らしいものを作ったっていう描写にしてほしい”
-
weep クレーマーですか。まーたテレビがつまらなくなる。
-
tyoro_ge 先週の回でエジソンの名前を出してたし、このドラマに限っては「Genius is one percentinspiration, 99 percent perspiration. 」的な部分を尊重してるんじゃないかなぁ。なわけないか。
-
whalebone エルンスト・アッベで検索
-
kimihito 今は割とボーリング行きまくってる感あった…
-
peperon_brain 文脈によって「正しさ」って変わってしまうから。ビジネス番組で扱うテーマとしては面白く出来そうだが、エンターテインメントとしては犬も喰わない。
-
yogasa ファンタジーだからな…… / 機械化して、安定した品質を得ましたという話の方がいい
最終更新: 2015/11/06 00:47
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 下町ロケット
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2015/11/06 10:36
-
- b.hatena.ne.jp
関連商品
-
Amazon.co.jp: 下町ロケット: 池井戸 潤: 本
- 24 users
- 2010/12/19 14:44
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: NASAより宇宙に近い町工場: 植松 努: 本
- 23 users
- 2009/11/04 17:16
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 下町ロケット2 ガウディ計画: 池井戸 潤: Book
- 2 users
- 2015/10/19 20:18
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
-
仕事の「信用を積みあげる期間」と「お金を稼ぐ段階」を混同すると、もー大変...
-
下町ロケット 無料動画 / イケメンすぎる佃製作所の社員が話題 - ニュータイプ...
-
下町ロケット 第2話 無料動画 / イケメンすぎる佃製作所の社員が話題 - ニュ...
おすすめカテゴリ - それぞれのシネマ
-
これカバー曲だったの?意外と知られていないカバーヒット曲!! - アブセンス?
-
- エンタメ
- 2015/11/03 20:06
-
-
ゼロ年代の映画 ベスト・リスト - CINEMA GUIDE BLOG
-
- エンタメ
- 2015/10/31 20:57
-
-
テン年代の映画 ベスト・リスト(2010-2014年) - CINEMA GUIDE BLOG
-
- エンタメ
- 2015/11/01 16:58
-
- それぞれのシネマの人気エントリーをもっと読む
人気エントリー - エンタメ
-
小学校高学年に読んでほしい50冊。 - いわせんの仕事部屋
-
- エンタメ
- 2015/11/05 19:44
-
-
マイケルって聞くと誰を思い出す?
-
ジャクソン?Jフォックス?それとも富岡?ぼくは断然デビッド・ハッセルホフさ!ツイートする
- エンタメ
- 2015/11/05 14:43
-
-
私的、癒し系日本語ラップ10選+α - 粛々と生きる菊池
-
- エンタメ
- 2015/11/05 20:30
-
- もっと読む
新着エントリー - エンタメ
-
個別「正しくマサカリを投げる在華坊氏」の写真、画像、動画 - xr0038's fotolife
-
- エンタメ
- 2015/11/06 12:39
-
-
田畑智子、交際相手・岡田義徳の自宅で自殺未遂騒動 カボチャ切っていた際に...
-
- エンタメ
- 2015/11/06 12:04
-
-
おぎやはぎ、オードリーが仕掛けてきた!コント番組「SICKS」が大変なことにな...
-
- エンタメ
- 2015/11/06 11:19
-
-
<ベイスターズ社長の独り言>第11回「Managerへの情熱」 - プロ野球 - Number...
-
- エンタメ
- 2015/11/06 10:48
-
- もっと読む