グラブルの世界を見回して体験できる360度動画をCygamesがYoutubeで公開

スマホゲーム『グランブルファンタジー』(グラブル)を提供しているCygamesは、同タイトルの世界観を体験できる360度動画をYoutubeで公開しました。

『グランブルファンタジー』は、Cygamesが提供しているソーシャルゲーム。プレイヤーは「騎空士」となり、星の民の住む国「イスタルシア」を目指し仲間と共に冒険の旅に出る、というストーリーのRPGです。2014年4月からサービスを開始し、2015年10月には会員登録数が600万人を突破しました。

Cygamesでは社内でVRコンテンツの制作を行ってBitSummit、Ocufesなどのイベントで展示されましたが、自社のコンテンツと組み合わせた本格的なコンテンツはこれが始めてです。東京ゲームショウでブースで限定公開されていました。ブースでは、実際にゲームのテーマでもある船がブースにあり、備え付けられた双眼鏡を除くと、VR空間が広がっているという体験でした。

今回、Youtubeで公開された動画では、360度全てを見回すことが可能です。

https://www.youtube.com/watch?v=cmOAA063m40

ブラウザではドラッグ、スマートフォンでYoutubeアプリを使っている場合は、スマホを傾けることで、360度を見回すことが可能です。さらにAndroidスマートフォンでは、右下のゴーグルのアイコンをタップすることで二眼のVRデバイス用の映像に切り替わり、VRでグラブルの世界観とキャラクターが話しかけてくるシーンを体験することができます。

image201511061229132

image201511061228531

360度動画にすることで、没入度が増し、ゲームの世界観がより伝わりやすくなりますね。

一眼で体験できるVRデバイス
ハコスコ タタミ1眼 (iPhone5/6/6Plusサイズ対応)

二眼で体験できるVRデバイス
Google Cardboard (グーグル・カードボード)
みるボックス / Milbox 2個セット
ハコスコDX
ハコスコ タタミ2眼 (iPhone5/6/6Plusサイズ対応)


ハコスコやGoogle CardboardなどのスマホでVRを体験できるソフトの紹介はこちら

  • KFtb1VIM

    すんくぼ(@tyranusii

    ネトゲ廃人から国家公務員を経て、最近は「もぐらゲームス」と「MoguraVR」編集長。VRジャーナリスト。国内外を駆け回って情報収集中。VRのことならいくらでも語れます。
    個人ブログもやってます:Hello from Virtual Reality

こんな記事もおすすめです