肌寒くなると必ず作るものがあります。
それはポトフ!
王道の、キャベツやウインナー、じゃがいもが
ゴロゴロ~~!!っていうのも大好きだけど
私が特に好きなのがちょっぴり和風な大根のポトフ。
すご~くシンプルなんだけど、
かつおだしの味もきちんと感じられて、
なによりも体がすごく温まるんです(*´ -`)(´- `*)
レシピ、すでに公開してますが
改めて紹介させてください^^
土鍋で♪大根のちょっぴり和風なポトフ♪(3~4人分)
大根 1/2本
水 400ml
かつおぶし 3g
固形コンソメ 1個
ベーコン 30~40g
醤油 小さじ1/2
みりん 小さじ1
塩こしょう 各少々
万能ねぎの小口切り 適量
ゆず皮の千切り 適量
①下準備:かつおぶしはお茶パックに入れて使用します。なければ味噌濾しで濾して使うのでも大丈夫です。
②大根は厚めに皮をむき半分にカットする。(面倒なので面取りはしてませんが、美しく仕上げたい場合は面取りしてくださいね)
③土鍋に大根をすべて入れ、水を加える。
④鰹節を入れたお茶パックも入れ、蓋をして火にかける。沸騰するまでは中火で。
⑤沸騰して1~2分したら鰹節パックを取り出す。
⑥カットしたベーコン、固形コンソメ、醤油、みりんを加えてコトコトと大根が柔らかくなるまで弱火で蓋をして30~40分煮る。
⑦塩こしょうで味を調えて、ねぎと柚子皮を乗せれば和風ポトフの完成!
私はゆずを買った時に皮を千切りにして(黄色い部分のみ薄くむいて)
アルミホイルに広げて挟んで急速冷凍してから
冷凍可能なタッパーに入れて常に冷凍保存しています。
これしておくと便利ですよ~^^
優しい味の大根のポトフ、出来上がり~!
ゆず胡椒を溶いて食べるのも美味しいです。
おでんみたいなポトフで、子供たちも大好きなんです。
土鍋でコトコト煮ているので
大根はトロッと柔らかくなってるし、
土鍋のまま食卓に並べれば、火から下ろしていても
長い間熱々を楽しめます^^
大根が1本丸ごとで安売りで手に入った時には
絶対これ作っちゃうんです。
とっても簡単だけど、体もあたたまって美味しいので
良かったら作ってみてくださいね^^
風邪ひきかけで食欲が落ちているときなんかにも
スルスルっと喉を通るのでオススメです。
私がこのポトフを作るときに使っている土鍋、
スタジオMのブレゼです。
これでご飯炊いても美味しく炊けるんですよ~^^
コロンとしたカタチも可愛いし、
コンパクトで4~5人分の汁物くらいならちょうどいいサイズなので
冬場の食卓で大活躍しています♪
スタジオエム 食器/土鍋/炊飯/ご飯/炊飯鍋/2合炊き/耐熱陶器/ごは... |
そうそう!昨日このレシピがつくレポ100人となり
二度目の話題入りしました~!
このカブのスープも土鍋で作ると美味しいでしょうね~♪
こちらも体が芯から温まるので
良かったら作ってみてくださいね^^
もう少し我慢しようと思っていたけれど、
どうにもこうにも我慢できず・・・
コタツ出しちゃいました~(●´ω`●)
早いですよね、ほんと(笑)
でも、毎日深夜までパソコンで作業していることも多いので
どうしても夜中になればなるほど寒くてたまらなくて
コタツが恋しかったんですーーー!!!
やっぱりコタツは良い♥
ただし、ウトウトする確率もめっちゃ上がった(;´Д`)
気合い入れておかないと、
数分間の記憶がないなんてこともざらです(笑)
気をつけないと、せっかく治ったのに
また風邪引くわっ!
さて!今日は本当に久しぶりに
帰省中の親友と会うんです^^
昼間、キッチンから脱出出来る平日なんて久々なので
かなりウキウキしています。
いっぱいおしゃべりしてきます♪
それでは、今日もみなさんにとって
笑顔あふれる素敵な一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
たくさんのLINEのお友達追加、ありがとうございます。
不定期ですが、トークでつぶやいたりもしてます♪
いいねスタンプも毎日たくさんの方が押してくれていて
寝る前にぜ~んぶ見せてもらってます!!
毎日スタンプしてくれる方の名前、だいぶ覚えてきましたよ~!
本当に嬉しくて更新の励みになってます。
これからもどうぞよろしくお願いします^^
11月はお友達のみんなに向けて
アンケート企画などもやっていきますので
どうぞお楽しみに~!!
cotta連載『かぼちゃのプリン(卵不使用)』のレシピはこちら↓
絞り袋は良く使うのでコレを使ってます。しっかり厚手で50枚入りで便利ですよ~!
cottaの楽天市場店→ラッピングストア cotta
|
|
大人も子供も楽しめる映画や番組がずらり~!
スピーディーで簡単!年会費永年無料!私も持ってます^^
私は楽パックで旅行・出張等の予約してます♪