ニュース詳細
ベトナム 習近平主席の訪問に抗議デモ11月5日 22時24分
南シナ海の島々の領有権を巡って中国とベトナムの対立が続くなか、中国の習近平国家主席がベトナムを訪問し、首都ハノイでは市民による抗議デモが行われました。
中国の習近平国家主席は、5日から2日間の日程でベトナムの首都ハノイを訪問していて、最高指導者のグエン・フー・チョン共産党書記長やグエン・タン・ズン首相などと会談しました。
共産党による一党支配が続くベトナムでは、国民によるデモや集会は厳しく規制されていますが、首都ハノイにある中国大使館の前では、5日午前、市民30人ほどが集まりデモを行いました。
参加者たちは、中国と領有権を争う南シナ海の島々について「ベトナムのものだ」とか、「習近平の訪問を歓迎しない」などと声を上げていましたが、20分ほどで治安当局によって連行されるなどして、大きな混乱はありませんでした。
去年5月、中国が、ベトナムと領有権を争う南シナ海の西沙諸島、英語名パラセル諸島近くの海域に掘削装置を設置したことをきっかけに、ベトナムでは中国に抗議するデモがハノイやホーチミンなど各地で行われましたが、その後は、目立った抗議行動は起きていませんでした。
中国の習近平国家主席は6日、ベトナムの国会で演説することになっています。
共産党による一党支配が続くベトナムでは、国民によるデモや集会は厳しく規制されていますが、首都ハノイにある中国大使館の前では、5日午前、市民30人ほどが集まりデモを行いました。
参加者たちは、中国と領有権を争う南シナ海の島々について「ベトナムのものだ」とか、「習近平の訪問を歓迎しない」などと声を上げていましたが、20分ほどで治安当局によって連行されるなどして、大きな混乱はありませんでした。
去年5月、中国が、ベトナムと領有権を争う南シナ海の西沙諸島、英語名パラセル諸島近くの海域に掘削装置を設置したことをきっかけに、ベトナムでは中国に抗議するデモがハノイやホーチミンなど各地で行われましたが、その後は、目立った抗議行動は起きていませんでした。
中国の習近平国家主席は6日、ベトナムの国会で演説することになっています。