ユーザーアカウント制御を使用すると、悪意のあるソフトウエアやスパイウエアなどのインストールなどを阻止することができます。
ユーザーアカウント制御を有効にすると、プログラムが管理者レベルのアクセス許可の必要な変更を行う際に、ユーザーに通知を行い、許可を求めます。
管理者のユーザーは、[ はい ] をクリックして変更を続行できます。
なお、ユーザーアカウント制御を無効にすると、通知はされません。
ユーザーアカウント制御の有効 / 無効を設定するには、以下の操作手順を行ってください。
操作手順
- 1. [ Windows ] キーを押しながら「X」キーを押し、表示された一覧から [ コントロールパネル ] をクリックします。
-
![[ Windows ] キーを押しながら「X」キーを押し、[ コントロールパネル ] をクリック](/contents/245/726/865.mime1)
- 2. コントロールパネルが表示されます。
-
「表示方法」が [ カテゴリ ] になっていることを確認し、[ ユーザーアカウント ] をクリックします。
![[ ユーザーアカウント ] をクリック](/contents/245/726/866.mime1)
なお、「表示方法」が [ カテゴリ ] 以外に設定されている場合は、「表示方法」の右側にあるボタン(▼マークのボタン)をクリックし、表示されるメニューから [ カテゴリ ] をクリックして、表示方法を変更してください。
- 3. [ ユーザーアカウント ] をクリックします。
-
![[ ユーザーアカウント ] をクリック](/contents/245/726/867.mime1)
- 4. ユーザーアカウントが表示されます。
-
[ ユーザーアカウント制御設定の変更 ] をクリックします。
![[ ユーザーアカウント制御設定の変更 ] をクリック](/contents/245/726/868.mime1)
- 5. ユーザーアカウント制御の設定が開きます。
-
つまみを動かし、制御のレベルを調整します。
■ ユーザーアカウント制御を有効にする場合
上から1つ目から3つ目までのいずれかの制御レベルに設定し、[ OK ] をクリックします。
ここでは例として上から2つ目の「アプリがコンピューターに変更を加えようとする場合のみ通知する」を選択します。
![上から1つ目から3つ目までのいずれかの制御レベルに設定し、[ OK ] をクリック](/contents/245/726/869.mime1)
■ ユーザーアカウント制御を無効にする場合
一番下の「通知しない」に設定し、[ OK ] をクリックします。
![一番下の「通知しない」に設定し、[ OK ] をクリック](/contents/245/726/870.mime1)
- 6. 「このアプリがPCに変更を加えることを許可しますか?」が表示されたら、[ はい ] をクリックし、すべてのウインドウを閉じます。
-
以上で、アカウント制御の有効 / 無効を設定する手順は完了となります。