ニュース
東京理科大、2TBのホログラムディスクの開発に成功。世界で初めて実用化に目処
(2015/11/5 12:17)
東京理科大学基礎工学部山本学教授は4日、2TBの大容量と信頼性、低運用コストなどの条件を兼ね備えたホログラムメモリの技術開発に成功したと発表した。
大容量のデータを保存するアーカイブ市場では、大容量性以外に、長期信頼性、自然災害等への耐久性、運用コストの低減などが要求されるが、現行のHDD、磁気テープ、光ディスク、半導体メモリではこれらの諸条件を同時に満たせない。
他方、アーカイブメモリに適用性がある技術として、ホログラムメモリの研究/開発が1960年代から始められてきたが、記録再生システムの不安定性、容量不足、互換性確保に課題があったほか、記録媒体においても感度や容量不足の問題があり、これまでに有力研究機関も相次いで撤退していた。
そういった中、山本教授は、2000年頃から記録再生システムの安定性、容量の拡大、転送速度の向上、光学系とメカ機構の小型/簡略化などを実用性の観点から開発を進め、それらを満たす「3次元クロスシフト多重方式」という新たな多重化技術を開発した。
同方式は、信号光と参照光の干渉により情報記録を行なうホログラムメモリ技術において、参照光を球面波とし、ディスク媒体のXY2次元空間のシフト多重記録にさらに微少角度の媒体のチルト効果を利用した3次元多重記録を行なう。
また、入出力信号処理技術、記録再生シミュレーション技術、ホログラムメモリ用レンズ設計技術の開発も併せて行ない、5インチディスクでDVDの400倍となる2TBの記録再生を可能とする実験機の試作に成功した。安定性、互換性、転送速度も十分実用に供するレベルであり、システムの実用化に世界で初めて目処を付けたとしている。媒体は三菱化学が長期信頼性に優れた実用的なディスク型媒体の実現を可能にした。
3年後を目処に情報アーカイブ市場に製品投入を図る予定で、2020年東京オリンピック開催に伴う高精細映像のアーカイブを第一ターゲットとして開発を行なう。
URL
- 東京理科大学のホームページ
- http://www.tus.ac.jp/
- ニュースリリース(PDF)
- http://www.tus.ac.jp/today/20151105000.pdf
2015年11月5日
- 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュースGPUコンピューティング機能を強化したSkylakeのGPU[2015/11/05]
- マウス、1ラジエータでCPUとGPUを水冷するハイエンドゲーミングPC[2015/11/05]
- ASUS、実売約32,000円の8.9型2-in-1[2015/11/05]
- ASUS、Core i7搭載の13cm四方の小型筐体デスクトップPC[2015/11/05]
- .bizパナソニック、Core i7-5600U/FirePro搭載のタフパッド 4K[2015/11/05]
- .bizデル、23.8型4Kの法人向け液晶一体型PC[2015/11/05]
- .bizデル、Skylake世代の最新ハードと小型化で刷新した法人向けOptiPlexとVostro[2015/11/05]
- シングルスロットでデュアルGPU。Mini DPも8基備えた「NVS 810」[2015/11/05]
- カシオ、小学生向けの電子辞書2モデル[2015/11/05]
- 東京理科大、2TBのホログラムディスクの開発に成功。世界で初めて実用化に目処[2015/11/05]
- 日本SGI、京大科学研究所から次期スパコンを受注[2015/11/05]
- ダイジェスト・ニュース[2015/11/05]
- アップデート情報[2015/11/05]
- Windows 10のタスクバーで使える新しい検索機能とは[2015/11/05]
- Windows 10の「タブレットモード」とは[2015/11/05]
- Windows 10の2つのWebブラウザーについて知ろう[2015/11/05]
- CSSリファレンス - 幅や高さの指定に関連したプロパティの使い方[2015/11/05]
2015年11月4日
- 連載大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」市場構成比は8.6%、Windows 10の出足は好調なのか[2015/11/04]
- Office 365に付随するOneDriveの容量が無制限から1TBに[2015/11/04]
- ZOTAC、GeForce GTX 960搭載の「Steam Machine」[2015/11/04]
- アイ・オー、三菱の系譜を継ぐGigaCrysta液晶の新モデル[2015/11/04]
- Acer、G-SYNC対応で高速表示可能なIPS式4Kゲーミングディスプレイ[2015/11/04]
- 15.5型ノート「VAIO Fit 15E | mk2」がWindows 10搭載で発売[2015/11/04]
- Crucial、TLC NANDを採用した低価格SSD「BX200」[2015/11/04]
- CRYORIG、ヘッド部のファンでCPU周辺も冷やす簡易水冷クーラー[2015/11/04]
- 無接点充電のA4WPとPMAが統合し「AirFuel」を設立[2015/11/04]
- Google、AndroidへのChrome OS統合の噂を否定[2015/11/04]
- エレコム、業界最速940Mbpsの有線LANスループットを謳う無線LANルーター[2015/11/04]
- ダイジェスト・ニュース[2015/11/04]
- アップデート情報[2015/11/04]
- Windows 10基本ワザ - Windows 10の特徴を知ろう ほか[2015/11/04]
- CSS3リファレンス - ボックスの表示方法に関連したプロパティの使い方[2015/11/04]
2015年11月2日
- AMD、Catalystを置き換える新ドライバ「Radeon Software」[2015/11/02]
- 連載Hothotレビュー光学ドライブ搭載12.1型で世界最軽量を実現したパナソニック「レッツノートSZ5」[2015/11/02]
- LEVEL∞、Skylake/GTX 960M搭載15.6型ゲーミングノート[2015/11/02]
- レイン、ゲーム実況&録画向けのSkylake搭載PC[2015/11/02]
- 最新PCの体験とリアル“ダンボー”に会えるインテルとAmazonのイベント[2015/11/02]
- ドスパラ、ゲーミングデバイス専門店を秋葉原にオープン[2015/11/02]
- やじうまPC Watch米AmazonがCall of Duty新作を1秒でも早く遊びたい人向けに発売日深夜にお届け[2015/11/02]
- やじうまPC Watch「バグ修正とパフォーマンス向上なんて決まりきったお知らせはやめにして」[2015/11/02]
- PC Watch週間アクセスランキング[2015/11/02]
- ダイジェスト・ニュース[2015/11/02]