テレメンタリー2015「富士山は誰のものか〜世界遺産3年目の理想と現実」 2015.11.01


2015/11/01(日) 05:20〜05:50
ABCテレビ1
テレメンタリー2015「富士山は誰のものか〜世界遺産3年目の理想と現実」

世界遺産になって3年目の富士山。夏には20〜30万人が登り、山頂付近では渋滞も発生。保全と観光の両立は可能なのか、富士山は誰のものなのか。富士山の今を描く。

詳細情報
◇番組内容
世界遺産になって3年目の富士山。夏には20〜30万人が登り、山頂付近では渋滞も発生。ユネスコは来年2月までに「保全報告書」の提出を求め、その諮問機関イコモスの幹部は「入山規制」も検討すべきと話す。しかし、山小屋経営者からは、マイカー規制や入山料など強化されていく規制に「世界遺産は嬉しくない」との声も。
◇番組内容2
そんな中、ふもとから5合目へと登る鉄道を建設する構想が浮上。保全と観光の両立は可能なのか、富士山は誰のものなのかを描く。
◇ナレーター
西村雅彦
◇制作
SATV静岡朝日テレビ

【プロデューサー】浅羽純生
【ディレクター】赤田康和
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:41389(0xA1AD)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: