はあ〜久しぶりの休みだ〜。
お花の手入れでもするか〜。
えっ?あれ?パンジーが咲いてない!パンジーって秋から春までずっと咲くんじゃなかったの?光浦さんが先日植えたパンジーは大輪のため花が咲くのに時間がかかるんです。
一度花が咲くと次の花が咲くまで間があきます。
そんな時には…ビオラを足してみましょう。
ビオラ?パンジーと一緒じゃん。
何が違うの?いやこれ同じ花なんですよ。
でもよ〜く見て下さい。
花の大きさが違いますよね。
花の大きさが5cm以上のものをパンジー。
それより小さいものをビオラと言います。
ビオラは花が小さい分どんどん咲くので一緒に植えるとず〜っと花が咲いているように見え継続して楽しめるというわけなんです。
そうか〜。
じゃあこの鉢に植わってるパンジーを少し抜いてビオラと植え替えるか。
んん〜!チェンジ!出来た〜!
(拍手)さて。
う〜ん?この抜いたパンジーどうしようかな〜?う〜ん…。
あっ!いいとこ見つけた!まずは…。
あらかじめ苗の高さに合わせてプランターに土を入れておきます。
そうそう。
パンジーとビオラを一緒に植えましょう。
大きく育てて春まで花を楽しみたいので苗と苗の間は10cmほど空けておきましょう。
プランターが大きいからパンジーとビオラだけじゃちょっとつまんないかな〜。
じゃあ球根を植えてみるのはどうですか?ムスカリは11月チューリップは2月に芽を出し春にはプランターが華やかになりますよ。
はぁ〜いいね〜。
チューリップは背が高いからね〜ちょっとこれを移動させて…。
この辺にまず…ファファファファッとこう…ファファファッとこう角を攻めたいわね角を攻めて…。
光浦さんチューリップの球根には向きがあるんですよ。
ほらクリのような形をしていませんか?このふっくらとした面の両側が葉が成長していく方向なんです。
植える時に葉の出る方向をそろえておくと葉が重ならずにきれいに見えますよ。
ムスカリは葉の向きはないのでそのまま置きます。
配置が決まったら植え付けです。
背が高くなるチューリップはしっかりと根を張らせるためパンジーの苗より下に球根を植えます。
ムスカリは苗と同じ位置に置き土をかけます。
プランターに土を入れていきますよ。
パンジーとビオラの根鉢の高さまで入れましょう。
仕上げにワイヤープランツを手前に配置。
今はちょっとさみしいですが3週間もすればパンジービオラがふっくらと広がってにぎやかになりますよ。
あ〜楽しみだな〜。
こっからどんどん花が咲いて最終的にはチューリップも咲いて。
あ〜楽しみだ。
光浦さんウキウキですね。
これからずっと花が楽しめ春には満開です。
おはようございます!三上真史です。
2015/11/01(日) 08:25〜08:30
NHKEテレ1大阪
趣味の園芸ビギナーズ「花の絶えないプランター」[字]
光浦靖子さんが、前週に植えたパンジー。一斉に咲いたが、急に花が途絶えてしまった。また咲くまで、プランターが寂しくならないよう、間に入れると効果的な花が実はある。
詳細情報
番組内容
光浦靖子さんといっしょに、花の育て方を学んでいく園芸番組。光浦さんが、前週に植えたパンジー。一斉に咲いたが、急に花が途絶えてしまった。また咲くまで、プランターが寂しくならないように、間に入れると隙間の時期に花を咲かせるものがある。そして一緒に植えたいのが春に芽を出す球根。きれいに咲かせる植え方の向きなどを紹介する。
出演者
【出演】光浦靖子,【語り】川原慶久
ジャンル :
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:28464(0x6F30)