突撃!はじめましてバラエティ イチゲンさん【松岡昌宏が谷根千へ!】 2015.11.01


まずは懐かしい町並みを求めて大勢の観光客で賑わう…。
いわゆる谷根千エリア。
そんなこの町にもまだまだ地元の人しか知らない名店があった。
そんなとっておきのより多くの票を得た上位3店舗に突撃取材します。
NO.1のお店にはイチゲンさん自ら突撃してもらうので予想しながら見てください。
今回の担当は…。
うまい!過去の放送では…。
松岡からそこで今回は食レポに関して右に出るものはいないあの男を助っ人に呼んだ。
こんにちは。
というわけで彦摩呂さんとともにグルメリポートうなぎ。
稲毛屋。
うわっ賑やか。
こんにちは。
焼き場やねここ。
昭和2年創業のうなぎの老舗稲毛屋。
地元の人を惹きつけてやまないのがうなぎのさまざまな部位を使ったつまみの数々。
他の店ではなかなか見かけないうなぎの部位を調理した料理。
なかでも特に珍しいのが…。
このひと皿でうなぎ10匹以上のレバーを贅沢に使用。
じゃあやらせていただきますよ。
ではいよいよレジェンド彦摩呂さんがすごい!なるほど。
そんな珍しいおつまみだけでなくさばいてからすぐに焼く関西風。
そして一度蒸して柔らかくしてからタレをつけて焼く関東風。
なんとお客さんのニーズに合わせどちらも用意している。
見た目はほとんど一緒の2種類の鰻重。
その味の違いを彦摩呂さんはうわっええ焼き加減や。
では続いていただきます。
うなぎの新たな魅力に出会える稲毛屋。
果たして1位となるか!?装いも新たにお送りしている…。
5人のMCが体一つで未体験スポットに飛び込んでみるこの番組。
今回はそこには谷根千を走るバスの中からスタート!さあ始まりました。
『突撃!はじめましてバラエティイチゲンさん』です!はいよろしくお願いします。
さあリニューアル3週目ということで松岡さんは初めて…。
生まれますよね。
えっそうですか?そうでした?2つは大丈夫だったのかなというところで。
いやいや楽しくね剛さんそして相葉さんもやっていただきました。
今回は谷根千エリアということで。
谷根千!ホントのこと言うと…。
でも松岡さんは実際に行かれてるんですよね?えっと…待ってください。
それは気になる。
めっちゃでっかい看板。
ホントだ思いっきり書いてますね。
大豆なるほど。
こんにちは!予想に反してはいオーナーでございます。
はい実は私がですね…。
そんな父親の豆腐を12年前にこちらのお店をオープン。
毎朝届くその絶品なんすか?これ。
なんと大胆にも豆腐を挟んだサンドウィッチ。
豆腐は圧縮して水分を抜き味を凝縮することでまるでチーズのような味わいになるんだとか。
チーズっぽくなって?ここでも彦摩呂さんがそうなんですよ。
水抜きしてるせいもあるけど…。
食レポのレジェンド果たして1位となるか?見たところ串焼き屋さんのよう。
あっすごい!そうこちら地鶏処和味は素材だけでなく串の打ち方塩のふり方一つひとつにもこだわりをもつメニューには確かに焼き鳥を食べてからのラーメン。
それがメーンやんね。
焼き鳥屋ですから。
ということでうな重2つにサンドウィッチを食べたあととは思えない勢いで…。
そしてようやくラーメンに到着。
うわっきた!スープに使用しているのはその上質なガラをじっくりラーメン屋さんもびっくりの鶏ガラのみでこのトロトロの舌にね。
麺は…。
おもしろなってきたなもう。
細ちぢれはそんなに言われるんだ。
板川ディレクター今日一日の成果を披露。
彦摩呂さん並みのたとえコメントにも挑戦!
(松岡)音ね音たてて…いい。
超怖い客がいるんですけど…。
ここ審査員席やったんや!彦摩呂さんも絶賛の谷根千の3店舗。
この中から1位になるのは?というわけでイチゲンさんがこちらにあったんですね。
稲毛屋さん!うなぎの稲毛屋さんにメッチャおいしそう!ありがとうございます。
ウソでしょ!?うめぇ!これおいしいんだ。
お待ちどおさまです。
通常つまみとしていただく白焼を丼にしたオリジナルメニュー。
サッパリした丼を食べたいというお客さんのリクエストから考案したそう。
いただきます!最高じゃないですか。
最初濃厚からくるんですか?久々に大久保さんがものを食べてるの見たけど…。
おいしい!確かに!ピッチが速い。
ビールは速い。
番組スタッフがすると…。
観光客を寄せつけない謎のお店を続々と発見。
潜入してみた。
千駄木駅前を歩いていると…。
お店はこの路地の奥。
雑居ビルの1階にあったこちらの看板には…。
上戸彩サワー?おかしなネーミングのお酒が列挙されている。
ということで早速作っていただいた。
見た目は緑茶のようだが…。
そして他にも気になるサワーがいっぱい。
140種類あるなかで特にご主人のオススメが…。
ということでこれはね…。
味に深みが出てる感じしますね。
初めて飲んだお客さんがおいしいって言ってましたから。
刺激がほしいお客さんにはたまらないらしい。
どっちかというとそれにしてもご主人はご主人は1986年に脱サラして飲食業の世界へ。
他との差別化を図るため個性的なサワーを作り出した。
ご自身いろいろ面白さ優先で味は一切保証しないというご主人。
ならばお客さんから賛否両論が絶えないという味噌サワーを今回ご主人に飲んでもらった。
ちなみにこちらふだんご主人が飲むのはもっぱらビール。
続いて夜8時の谷中の住宅街。
なんかありますね。
上には屋根が。
いわばいきなりお客さんからきわどいツッコミを受けつつまずは乾杯。
あっお姉さんが京子さん。
さまざまだよ。
なんだかすごいお店のようだ。
ママでもすごいですね。
すると…。
更に…。
板川ディレクターかなりやばい展開となったのでここで退散。
続いても谷中の住宅街。
えっ!?恐るおそるは〜い。
すみません。
あっ和食?大丈夫ですか?すみません。
その名も絵馬堂。
いったいなぜ?はいもともとは。
ちょっとおいでよこっち来て。
そこにも…。
すると…。
突然だけどね私はね…。
それにしても驚くのが絶えずしゃべり続け私が話が長くなると思い有無を言わせずそして…。
そう。
実は女将さんさあというわけでどうぞ!誰だ?なんてコミカルな…。
罰当たりませんそれ…。
もう1人来たよ。
あもう1人来た。
ダメでしょ木魚…。
私たち…。
あやかりたい。
チン。
俺のも使ってください。
気がつきませんですみません。
70代のあれにということで大久保さんも…。
音楽あるらしいですよ音楽。
一緒にいきましょうよ。
〜町工場を数多く見かける東京の下町。
そんな町工場では世界に誇る様々な品が生み出されているという。
葛飾区堀切にあるこちらの町工場で作られているのは…。
作っているピンセットは例えばこちらは歯医者さんで使われるピンセット。
続いてこちらの町工場で作られているのは…。
なんとこちらで作っているのはロケットのパーツのこの先端部分。
実はこのパーツ作るにはへら絞りという特殊な金属加工の技術が必要。
その技術を持った数少ない職人がいるこの工場だからこそ作ることができる。
まずはどんな職人がいるのか指人形…これですか?ええそうですね。
こちらはご主人の露木さんが16年前から始めた指人形の工房。
どんな人でも写真さえあればそっくりな指人形を作ってくれるという。
そのお値段は…。
1体4万円。
かつては絵画教室を開いていたという露木さんの作る指人形はその精巧な作りとモデルにそっくりだということで話題に。
そんな露木さんの人形は…。
おじいちゃんおばあちゃんの人形多いじゃないですか…。
そうなんですか。
そんなご主人は指人形をなにやら準備を始めたが…。
〜なんとおじいちゃんのヨン様が。
更にチェ・ジウまでもが老人化。
これは…。
2体の俺…俺だ。
僕だ。
下町のスゴい職人を探して続いてやってきたのは…。
地元ではかなり有名人のよう。
好奇心をかきたてる表札が…。
こちらが高橋さんの代表作。
今度厚むきはねグーッとひっくり返して切ります。
こんなふうにね。
野菜の皮の薄むきと厚むき。
更に裏側についている刃を使うと…。
ゴボウのささがき。
そして突起の部分を使えばジャガイモの芽が簡単に取り除ける1つで4役の優れものピーラ−。
この商品なんとしかし…。
今も一獲千金を狙いその発明品とは近年のダイエットブームに便乗し開発したダイエットグッズだという。
これは…。
泳げない高橋さんが作った平泳ぎの練習にもなるダイエットグッズというが…。
高橋さんということで一行はあった!さっき見た。
そう待ち合わせの場所はジャニーズこれ作ろうぜちょっと。
お店に我々やってまいりました。
よろしくお願いします。
まだ職人さんが来られてないので…。
おっぱいサワーとか…。
激辛カレーサワーですよ。
きた色が…。
ということでご主人おすすめのいっぱい来る。
今回イチゲンさんがいただくのは特に個性的な味のこちらの6品。
いいですか?レディーファーストでね。
優しい。
そういうところがやっぱね好き好き好き。
いかなきゃいけないと思うんです。
俺はやっぱり…お酒飲みながらだから焼酎飲みながら冷麺でしょ。
田村亮さんはよろしくお願いします。
お願いします。
おじゃまします。
責任持って。
飲んでないじゃないご主人。
よろしくお願いします。
お願いします。
おじゃまします。
居酒屋兆治のあっ…。
松岡さんは?大好き?大丈夫のレベル超えてますか。
これは酒臭いカレーです。
酒臭いカレーです。
的確なのかな。
あ〜っ!指人形のお父さん。
大吉さんと俺だ。
実は今回オーダーメードでちょっと無理を言って作っていただいた…。
ありがとうございますお忙しいのに。
動きが…首だけ。
これだよグッズって。
ジャニーズこれ作ろうぜちょっと。
そうですね今日は。
下にロールも流れてることですし。
ここから番組見た人は何してるんだと思ってるかも…。
今週はこのへんで。
皆さんさようなら。
いやこれホント嬉しい。
なんか『タモリ倶楽部』。
2015/11/01(日) 21:54〜22:48
テレビ大阪1
突撃!はじめましてバラエティ イチゲンさん【松岡昌宏が谷根千へ!】[字]

気になる街・謎の店・変な集団など世の中に知られていないスポットをMCが「イチゲンさん」として訪問!今回はTOKIOの松岡昌宏が谷根千へ!

詳細情報
番組内容
訪問先はアヤシい現場…!?気になる街・謎のお店・変な集団…など、世の中にあまり知られていないスポットをジャニーズ豪華メンバーが「イチゲンさん」として突撃訪問!番組に寄せられた情報や街で聞いた情報を元に、スタッフが「飛び込み取材」。その中でも「最も気になるスポット」に「アテンドさん」が「イチゲンさん」を案内!ジャニーズメンバー自らが飛び込み体験取材します!
出演者
 松岡昌宏(TOKIO)…イチゲンさん
 博多大吉…アテンドさん
【ゲスト】
 田村亮(ロンドンブーツ1号2号)
 大久保佳代子(オアシズ)
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/ichigensan/

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:46153(0xB449)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: