西川きよしの おしゃべりあるき目です 2015.11.02


あぁ〜!えぇ〜!?ちょっと待って
おしゃべりあるき目です
今日は日本が世界に誇るからくり人形のお話
矢を射ったり字を書いたりとまるで人間のように動く精巧・緻密なからくりはなんと江戸時代に作られたものだといいますから驚き!
一度は途絶えかけたその技術を現代に復活させ継承する職人親子にきよっさんが迫ります
おはようございますおはようございます今日の西川きよしのあるき目ですはなんと柴田さんが再び来てくれました〜よろしくお願いします神鍋以来そうですねジャーン今日は大きい声で!「江戸からくり人形職人」柴田さん自体からくり人形みたいな感じですけどねちょっと動きがかたいんですけどきよしさんのように滑らかに滑らかになりたいんです行かしてもらいましょかいってきま〜す
今日は「江戸からくり人形職人」
こんにちはこんにちはいや〜手作りのおいしそうなお豆腐ですね今日からくり人形屋さんへ来てまんねんいってきます
(店員)いってらっしゃいこんにちは〜握手よかった〜いや〜皆さんすごいこの辺で美人コンテストがあるいうの奥さんのことでしたんかいなありがとうございますほなちょっと行ってきますいってらっしゃい
相変わらず人気もんのきよっさん
工房はこちらのようなんですが…
お邪魔し…いやないんですよボタンがあら?すいませーんいや何してますの?これを振ったら虫が鳴くと思う
(柴田)出てきましたあぁ〜こんにちはびっくりしたこれやったら虫が鳴くんかな思てしゃれてるな思てやっぱりからくり何かからくりある思てお邪魔します〜息子さんですか?
(息子)息子ですお邪魔しますお父さん?よろしくお願いしますよろしくお願い致します今日は西川と柴田が寄せて頂きましたよろしくお願い致しますからくり人形があるっていうことなんですけどねぇじっくり1回見せてもらいましょかいろいろありますわやっぱりかなり歴史ありますよこれなんかすごいですねお父さん
(父)ごっついでしょ今!?今の時代にお父さんが作った?
東野進さんは江戸時代のからくり人形を研究し現代によみがえらせている職人さんです
これでねこれでゼンマイ…ゼンマイを引っ張って今巻いてるわけですなあっ動く動くやった!
(柴田)つかんだつかんだつかんださぁ弓を引いて…キリキリキリ…ピュン!おぉ〜!お見事!刺さりました刺さりましたこれ…「当たり〜」って…
(柴田)そもそもからくりっていうのはいつごろ発達してったもんなんですか?
若い頃から骨董に携わる仕事をしてきた進さん
お仕事で古いからくり人形の修理をしたのがきっかけでその魅力にはまりました
今は息子さんと一緒に江戸時代のものを復刻したりその発展形としてオリジナルの人形を作ったりしています
(柴田)作り方みたいなの設計図みたいなのって…
(父)あれへん設計図ないの?どうやって分かったんですか?勘で
(柴田)えぇ〜!?ウソ!?勘!?お父さん競馬やんのちゃうんですからこれ息子あとでけしまへんがなできるもうねこれ勘ではできませんでしょこんなんもう大体ここにこれがくるでしょほんだらもう後ろに何がくるいうんすぐ分かるから
(柴田)やっぱ文献を見てはい
からくり人形といえばよく知られているのが「茶運び人形」
客にお茶を持ってきて飲み終わった湯飲みをお盆に載せるとクルッと回って帰っていくというものです
江戸時代には高価なオモチャや寄席の見せ物としてなど様々な種類のからくり人形が考えられ作られたそうです
こちらは?
「弓射り童子」というえっ?
(息子)「弓射り童子」まずゼンマイを巻きますね
(柴田)うわっ何か引っ張ったゼンマイをまず巻いて
(柴田)あっ動いた動いた動いた…!これ弓挟んだあぁ〜!えぇ〜!?ちょっと待ってうわ〜!引いてる引いてる引いてる…おぉ!
(拍手)ええ顔してますなあご出して引いて
(柴田)キュッと握ってですよほらちゃんと引っ張るんですよこれこうして次の矢を引き抜くっていうのはね抜いて準備するそれは初めて見たあのからくりでねいろいろ踊ったりとかね
(柴田)いや〜すごいこれほんとは今作ったけれどもまぁいやぁ何百年ぐらい前に昔の人がお作りになった江戸時代にはあった?
(息子)ありましたあぁ〜すごい
(柴田)これはすごいですね
動力はゼンマイのみ
手や首のこまやかな動きは滑車と糸でつけています
これが江戸時代に作られていたなんて驚きです!
偉い人おるな何という人かは分かりまへんの?
田中久重は江戸時代後期から明治にかけて活躍した発明家
なんとあの電機メーカー・東芝の創業者でもあります
東野さんはそのからくり儀右衛門の作品を1つ1つの部品まで全部手作りで完全再現し復刻しています
この「文字書き人形」も元は江戸時代のからくり儀右衛門の作品でからくり人形の最高傑作とうたわれているもの
人形が字を書くだけでなく首や手の動きもまるで生きているかのような精巧さです
その見事な技とくとご覧あれ!
スイッチを押すと動き始めてはいうわっあぁやっぱり
(柴田)おっ!
(柴田)うわっ上手に動かしはるわいや〜すげぇちゃんと離してチョンおぉ〜!
(柴田)おぉ〜!昔の人は偉かった
(柴田)お見事!どうよこれ2人で来て「寿」はこのね途中ちょっと薄くなったりね濃くなったりとかこれも偶然じゃなくて計算して?計算してこれはこの字だけですか?えぇ?すぐできるんですか?すぐできます
実は台座の中でクルクル回っている円盤に秘密が隠されています
この円盤と円盤の間にはそれぞれに凹凸の溝がついていてそれを読み取ることで筆を左右・上下・前後に動かしているんです
ですから円盤を別のものに付け替えれば人形の書く文字も変えられるというわけなんです
これは最近の技術?やっぱり
(父)古いやつ江戸時代の?うん
(柴田)江戸時代からこんなジュークボックスの発想あったんですか
さぁ今度は何を書くのか?
いきます
(柴田)さっきとは動きが全然変わったぞあっ…あっ!もう分かったん?
(柴田)分かった!あぁ〜動物や
(柴田)あぁ〜うわっかわいいかわいいかわいいようこんなん考えたねぇ
(柴田)こんな上手にできるんですか?うまい〜
(拍手)こんなの売れたりするんですか?これは…あんまり販売で作ってないんでこれもしね欲しいとテレビをご覧の人が欲しいと時間かかるんでまたゼロから作らなきゃダメなんでお父さんいくらぐらいするもんですか?えっ!?お父さんいや時間です帰ります
(一同笑い)
それにしてもお見事!何度も言っちゃいますがこれが江戸時代に作られていたなんて信じられますか?皆さん
僕より断然達筆ですよ!
次はこちらのからくりですこれ箱ですやんハハハハ…ふたを開けるとあっ何か出てきたえぇ〜?さぁそれではきよしさんここでQuestion!えーっと…逆立ちはどうでしょうか?お父さんどうでしょう?バク転をする回転もバク転も一緒やんまぁまぁまぁ…そんなもんやろえぇ〜!?お父さんええかげんにしなはれやええねんもうほぼ正解ですね実際に見てましょうじゃあこれにも仕掛けがあってこう返すと…
(柴田)何ですか?階段?
(息子)階段
まずは人形を入れていた木箱が階段に早変わり!
箱までからくり!
まず準備運動ですねこれ必要なんですよ
(柴田)ここに置いてよいしょおぉ〜よいしょ!ひっくり返ってのよいしょほらバク転に近いですね前転かよいしょおぉ〜!
(拍手)これすごいでしょ明日からジャニーズ事務所入れるやん
(柴田)この動きはお見事でしたねこれ別に電池が入ってるわけでもないですよね水銀?水銀?棒が2本あったと思うんですけどこれ裸にしたやつですねこれ実際の水銀ですね
(柴田)ほんまやそれが?上に置くと下に落ちていくはいどうなるんですか?これが?こっちに行くと流れていきますねするとこっちが重たくなってこう上がります次またこっちに流れて
(柴田)うわっすごい
(息子)これの繰り返しです
(柴田)これ江戸時代ですよね?
(息子)江戸時代です
(柴田)江戸時代の人がこの水銀の動きというか重さ・比重も知ってこれを考え出した
どんどん見せてもらいましょう続いてこちらは?
箱の中にはタネも仕掛けもございませんおぉ〜!おもしろい扇子でコンコンとすると先ほどなかったものがあぁ〜!
(拍手)
(柴田)茄子!ハハハッお見事!これお見事さぁ次は?おっと折り鶴に替わりましたはいタネも仕掛けもございませんはぁ〜こうやるわけですねこれおもしろいこれはどなたが考えはったんですか?みんなで考えたんですけど
(柴田)みんなで?一応ほかにもメンバーがいるんでじゃあこれは昔からあったものじゃなくって?昔からあったやつを現代風の手品見せるようにアレンジしたやつですね昔のはパカパカするだけやったんですけど
東野さん親子は単に修復や復元をするだけでなく江戸時代の技術に新しいアイデアを加えることで今の人たちにもからくり人形を楽しんでもらえる工夫をしています
それにしてもどうしてなすびと折り鶴を選んだのかは気になりますが…
お父さんの進さんはその実力と功績がたたえられからくり人形師として現代の名工・黄綬褒章を受章されています
今なんか新しいからくりで目指してることあるんですか?新しいのは…お父さんが?いやお父さんは息子や言うてるで
出てきたのは何やら古い骨董のようですが…
おっ!おっ!これは…琴
(柴田)琴ですねこれを人形が弾く?
(柴田)えっほんとに?
(父)ほんまにそれを作るといつごろできそうかとかあるんですか?おっうん?いつごろできそう?3年以内に…えぇ〜?3年?
3年後のお披露目楽しみです!
ここで恒例のじゃんけん対決ですが…
しかしプレゼントもらえるのかな?ありまへんでということでABCのロゴ入りおせんべいになりましたあっ大津の?大忠堂はいすいませんお父さんおいしいおせんべいあるんですよお父さん何もくれるもんないんでしょ?うん
(一同笑い)ABCのグッズも付けることにしようや今日は
というわけで番組のロゴ入りせんべいに新キャラクター・エビシーのグッズを付けてわたくし柴田が勝てば3名様にプレゼント!
最初はグーじゃんけんほい!あぁ〜!!負けました視聴者の皆さんごめんなさい皆さんご家族ですか?そうですねうわ〜すばらしい
明日のあるき目ですは創業250年京都南座の大提灯も手掛ける京提灯の老舗
親から子へ孫へ継がれる技を見せてもらいにきよっさんが訪れます
1年半で30万台も売れた人気商品が登場何?何?何がそんなに売れたん?気持ちいい〜ですよその訳は?
2013年の発売以来1年半で30万台を突破したヒット商品が登場!
次世代マッサージチェア「ドクターエア3Dマッサージシート」
独自開発の「3Dもみ玉」が大型のマッサージチェアと同じ立体的なもみ玉の動きを薄型のマッサージシートで実現!
折りたたんで運べるから場所を選ばずいつでもどこでもお好きな場所で至福のリラックスタイム
あなただけの本格的なマッサージをお楽しみください
さぁところで珠代さんマッサージチェアなんて持ってますか?いいえ持ってません結構ね値段も高いし場所も取るでしょうねぇなかなか家にまではねぇそうですよね僕家電量販店に行ってね置いてあるマッサージチェア体験するんですけども買おうと思ってもなかなか簡単に買えるもんじゃないですね買わないのに座ってもんでもらうやつやってんですか?体験どうぞって書いてあるから気持ちなぁと思ってやるんですがさぁ今回はですねいいものを紹介したいと思います佐々木さんよろしくお願いしまーすはーいこんにちは今日お2人にご紹介するのはこちらです何?それ座いす?マット?こちらマッサージシートですそうなんです今日ご紹介するのは「ドクターエア3Dマッサージシート」発売以来30万台も出荷されている大人気の商品なんです取り付けはとっても簡単なんですよまずこのように置きますねそしてベルトをつけますあとはもうコンセントを挿したらすぐに使えます
まずはその気持ちよさを体感してください
おぉ〜!
(佐々木)珠代さんきましたか?きた〜!うわっちょっとちょっと…これあかんずっと座ってたい
(佐々木)では柴田さんつけてみてくださいおぉきたきたきたきたおぉ!あらららいや〜これほんまにコンパクトなのによくこんだけもんでくれるなぁこの「ドクターエア3Dマッサージシート」の最大の特長はこれまでのシートタイプにはなかったもみ心地なんですこれまでのはこのように平面的に動くんですもみ玉がねでもこの「3Dマッサージシート」のもみ玉はこんなふうに立体的に動くんですよほんとだ前に前後に押し上げられますもんねこの光っているのがもみ玉ですか?
(佐々木)そうなんです
「ドクターエア」に搭載された独自のもみ方「3Dマジック」
シートタイプにありがちな平面の動きだけではなく本格的なマッサージチェアのように立体的な縦回転を加えたもみ方です
もみ玉が立体的に動くことでまるで指圧を受けているかのようなコリに届くマッサージを実現
この立体的な八の字型の動きが首から肩・肩甲骨・骨盤などコリを感じやすい部分を集中的にほぐしてくれます
しかも医療機器認証を受けた管理医療機器なので疲労回復・血行促進・筋肉の疲れをとるといった効果・効能が認められています
すっごいこだわりやねこれコンパクトなのに医療機器認証を取ってるなんてこだわり抜いて作った「ドクターエア」には厳選された4種類のマッサージ機能が搭載されています
左右のもみ玉が同時に押し出し力強くほぐす「もみ」
おぉ〜「もみ」なのに力が強い確かにね強いぐらい痛いぐらいですけども自分の体重のかけ方で強さも調節できるかなって感じですよね
滑らかな動きで左右交互にもんでくれる「交互」
あっこれもいいそういうことなんや左右交互にじっくりともんでくれるわけですね先ほどの「もみ」よりも非常に滑らかな動きですね「バカバカ!」みたいななんか
じっくりと指で押されているかのような「指圧」
ほんと人の指みたいに押してくる
(柴田)これほんまググッと押されて上のほうまできたうぅ〜!ヘッヘ〜気持ちいいこれらのもみ玉は動く範囲が上から下までなんと45センチもの高さがあるんですよ
(柴田)ということはそれだけ広範囲にマッサージしてくれるという
座面を使い筋肉をもみほぐす「バイブ」
お尻も凝るもの
(佐々木)凝りますね非常におもしろい感覚でうれしいですね
操作はボタンや表示が大きくて見やすいリモコンで行ってください
(佐々木)さらにこの4種類を組み合わせたオートモードも搭載していますのでその時の状態に応じて使い分けてください全部順番にやってくれるんですかこれはうれしいな〜だってこのこんなの今までにちょっとなかったですね知りませんでした僕は実は柴田さんこの前朝日放送さんで社内販売があったんですけどお昼休みの時間だけでなんと80台も売れたそうなんですよえぇ〜!?どんだけABCの人疲れてるんですかハハハハッほんまですね気になるお値段を佐々木ちゃん教えてくれますか?こちらの「ドクターエア3Dマッサージシート」お値段は消費税込みえっ!?そんなに安いんですか?えっ欲しい〜マジで欲しいこれ
森下さんご一家が体験
おもしろい
皆さんそれぞれ興味津々
そこでそのままお貸ししておよそ2週間使って頂くことに
おじいちゃんは自分の部屋で
軽い感じですよねあぁ気持ちよかったです以前は
おばあちゃんは食卓で
お母さんはどうでしたか?
感覚が今までにない感じがそうなんですねもうちょっと高いかなって思ってたんでそれぐらいの値段だったら試してみてもいい値段かな父・母も結構気に入ってたんで家族が多いと取り合いになるよね
(佐々木)そうですねでもこれなら安いので人数分を買うっていうのもいいかもしれませんもんね
(佐々木)家の中の色んな所に持ち運べるこの「ドクターエア3Dマッサージシート」は1台の重さがなんと4.6kg女性でも軽々持ち運べるぐらいの重さなんですよどれどれ持てますか?あっ軽っ!あらま!余裕じゃないの余裕ですねこのままどこへでも持っていけそうですねどう?どう?じゃあここに…ソファーにあぁほらほらほらほらよいしょここでソファーでもできるわけ?
(佐々木)はいこういうことですよね
(佐々木)ソファーでゆっくりとこうしてテレビ見ながら
(佐々木)ソファー以外にも和室で座いすに置いて使ったりあとはベッドの上に置いて壁を背にして使っても気持ちいいですよ読書しながら寝るみたいなね
(佐々木)どこででも使えますよね最高本当によくぞこんなものを開発してくれました
やって来たのは心斎橋にあるドクターエアの専門店
商店街に面しているため毎日たくさんの方が体験されています
そんな「3Dマッサージシート」の開発にはたくさんのこだわりがありました
(赤穴)お客さまの声をリサーチしていくとそこで金額の問題ではなくスペースの問題が大きいというところに行き着きましてそれを解消することからまず始めました余分な部分をそぎ落としながらもマッサージシートとしてどこまで本格的なもみ心地を追求するのかそのせめぎ合いでとても大変でしたもみ玉の縦回転を加えたもみ心地ですね開発者の方の自信っていうものが伝わってきましたね
(柴田)マンション住まいの方も多いですからね使わないときは折りたたんで片づけられるこれね省スペースになって助かりますからねところで電気代はどうなんでしょうか?気になるところですよね1回20分あたりの電気代がおよそ0.4円です毎日使っても1カ月あたりおよそ12円なので経済的ですよいや〜これもいいですね遠慮せず目一杯楽しめますうれしいな〜
(佐々木)この「ドクターエア3Dマッサージシート」は医療機器認証を受けた管理医療機器ですのであんま・マッサージの代用として疲労回復・血行の促進・筋肉の疲れをとる・筋肉のコリをほぐす・神経痛筋肉痛の緩解といった効果・効能が認められている点も見逃せませんよねたくさ〜んいいところがあってしかも安いだから1年半で30万台も売れたってことなんですね
(佐々木)そして「ドクターエア3Dマッサージシート」こちらは3色ご用意していますさらに今回は特典として持ち運びに便利な収納バッグと汚れ防止になって取り外しもできる付け替えカバーをお付け致しますバッグがあれば出張なんかにも持っていけますもんね私も明日楽屋に持っていきたいもう早速…本当にこの2万9800円というお手頃なお値段で何十万円もするマッサージチェア並みの強力なもみ心地を味わえるんですからこれはすごいですね僕2台買って職場と家に置くこんなこともしてみたいですね
折りたたんで持ち運べるからいつでもどこでもお好きな場所が至福のマッサージ空間に!
独自開発した「3Dもみ玉」により今までのコンパクトタイプとは違う本格的マッサージチェアのようなもみ心地を実現
ヘッヘ〜気持ちいい
お掃除の時や使わない時はサッと収納
色は3種類をご用意
持ち運びに便利な収納バッグとシートカバーをお付けします
今日ご紹介するのはこれだけではありませんもう1つあるんですこちらの「3Dマッサージピロー」をご紹介致します
(柴田)ここに付けるんですか
(佐々木)このようにベルト通してはいこれで完了ですでは珠代さん入れますねあぁ〜!あぁ〜すごーい!気持ちいいこれはいいですね〜最高あぁ〜よかったよかった
(佐々木)「3Dマッサージシート」をお使いの方から首の部分はないのかというお声をたくさん頂きましてそのお客さまの声から生まれたのがこのピローなんです
「マッサージピロー」は首や腕・ふくらはぎなど体の色んな部位をピンポイントにマッサージ
こちらの「マッサージピロー」はお値段消費税込みこれだけでも欲しい!さっきのシートと一緒に買ったとしても3万8800円これはいいですね〜
(佐々木)そしてこのピローも医療機器認証を受けた管理医療機器ですから効果・効能がちゃんと認められているんですよそしてピローもシートと同じく3色ご用意しています
(柴田)これ自分用にはもちろんなんですけどプレゼントにもいいですよねあれ?僕の場合は…かみさんにプレゼントしちゃおっかな〜ヒューヒュー!この2つがあればどこでも至福の時間が手に入る皆さ〜ん癒やされてねおぉ〜!
(佐々木)珠代さんきましたか?気持ちいい〜しっかりもまれてる
これがあればどこでも本格的なマッサージ空間に
今日はあるき目ですの番組ロゴ入りオリジナルせんべいと朝日放送の新キャラクター・エビシーのグッズいろいろをセットにして1名様にプレゼント!
住所・氏名・電話番号ときょうの合言葉をハガキに書いて
合言葉はCMのあと発表します!
きょうはあるき目ですの番組ロゴ入りオリジナルせんべいと朝日放送の新キャラクター・エビシーグッズをセットにして1名様にプレゼント!
明日のあるき目ですは創業250年伝統の京提灯を作る大家族のもとへ
老舗提灯屋さんのこだわりにきよっさんの目玉が飛び出ました
お楽しみに!
2015/11/02(月) 04:26〜05:00
ABCテレビ1
西川きよしの おしゃべりあるき目です[再][字]

西川きよしがテーマにもとづく「スゴイ」を訪ねます。訪ねるのは誰もが認める達人や、これから注目の人やモノ!そのスゴさの秘密に迫ります。

詳細情報
◇出演者
▽西川きよし、島田珠代、小寺右子(ABCアナウンサー)ほか
◇番組HP
http://asahi.co.jp/arukimedesu/
◇ご案内1
【ネットでお買い物】
お買い求めは、インターネット・携帯・スマートフォンはABCのショッピングサイト「ABCかうも。」で。
◇ご案内2
【電話でお買い物】
電話でのお買い求めは、フリーダイヤル0120−120−666へ。オペレーターの受付は朝9時〜夜9時です。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – ショッピング・通販
バラエティ – 旅バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:41437(0xA1DD)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: