白熱ライブ ビビット【国分太一 真矢ミキ】 2015.11.02


≫ガッテンのコメント。
文化の発達に貢献した人に授与される文化勲章を受章したのは7人。
芸能界からは仲代達矢さんが受章。
多くの実力俳優を輩出した無名塾の主宰として若手の育成にも力を入れ自らも18歳から60年以上俳優として第一線で活躍し続けています。
文化勲章に次ぐ栄誉とされる文化功労者には今回、16人が選ばれました。
音楽番組、トーク番組の司会から女優まで、長年、芸能界で幅広く活躍している黒柳徹子さん。
TBSドラマ「渡る世間は鬼ばかり」など家族をテーマにした数々の作品を世に生み出した橋田壽賀子さん。
皆さん、ガッテンしていただけたでしょうか?先日、個人総合で前人未到の6連覇を達成した内村航平選手が鉄棒でも金メダルを獲得しました。
大会最終種目、鉄棒決勝に満を持して登場した内村選手最初の離れ技屈伸コバチを決めた内村選手は…決まった、カッシーナ。
G難度のカッシーナを見事に成功させ勢いづいた内村選手は続いてF難度のコールマン。
その後も難易度の高い技を次々と決め…着地も見事に成功。
王者の貫禄を見せつけた内村選手。
15.833の高得点をマークし、自身では初となる鉄棒金メダルを獲得しました。
さらに、ゆかではひねり王子こと白井健三選手も…見事、金。
あん馬に出場した新星、18歳の萱和麿選手も…最高G難度ブスナリを繰り出し見事、銅メダルを獲得。
リオへ向けて好発進しました数々の食品問題が話題となった中国で新たな問題が。
日本でも人気のドリンク、タピオカミルクティーに入っているもちもちとした食感が人気のタピオカ。
その驚きの材料とは?靴底や古タイヤからつくられたという偽タピオカ。
靴底や古タイヤでつくられたという中国の偽タピオカ。
中国で次々に起きる食品問題≫おはようございます!10月2日月曜日の…「ビビット」です…11月2日です、失礼しました。
もう11月に入っていますね真矢さん、今日はこんな話しましょう。
内村選手の話。
団体37年ぶりに金を取りまして個人総合ではV6ですからね6連覇。
そして種目別で鉄棒も内村選手は金をとりましたよ、本当にすごいですね。
真矢≫先ほどのVTRもありましたけれども、もはや、ひねりが速過ぎて認識できない、人の目では。
国分≫何回回っているんだっていうね。
真矢≫そのひねり王子とも言われる白井選手も金をとってくれました。
国分≫見本となるメダリストがいるということはとても大事なことなんでしょうね。
先輩というのは大事だなと思います。
先輩!泉谷さん!泉谷≫いやいや、見てたけど、こういう人は、もう出てこないね。
もう何十年に、いや、100年に一人の天才だな。
国分≫メダル取ってもまだまだ反省しているところがあったじゃないですか。
真矢≫あと運がよかったということがね、運じゃないですよね。
国分≫リオが楽しみになってきましたよね。
これからも注目していきたいと思います。
真矢≫そしてイギリスもすごいことになっていましたが、先週末、ハロウィンの渋谷もすごいことになりました。
≫現場の上路です。
今年もハロウィンの渋谷の交差点、ものすごいことになっています。
≫土曜日の渋谷、街は仮装した若者で大混乱。
道路を埋め尽くす人の波。
深夜の渋谷は、さながら無法地帯。
若者たちは大音量とともに道路を占拠し、消防車も立ち往生。
様々なイベントが全国各地で行われ盛り上がりを見せました。
その中でも一際人が集まった町が…若者の街、渋谷。
最低気温13度の中、数え切れない若者がスクランブル交差点に集まりました。
渋谷に仮装した若者が集まり始めたのは土曜日の昼過ぎのこと。
徐々に参加者の数は増え午後6時には、すし詰め状態に。
≫すごいですね。
これはちょっと入りませんかね。
人の動きがここで、ピタッと止まってしまっています。
≫渋谷のセンター街を200mほど進むのにかかった時間は…≫歩いてきたんですが、30分以上はかかりましたね。
全然進めません。
これは大変ですね。
≫アディ男です、よろしくお願いします。
≫僕についてきていただければ。
実はこの街、渋谷、今、日本で一番熱いクラブがあるんですよ。
≫アディ男曰く若者たちがハロウィンを楽しんでいるのがクラブ。
≫こちらです。
≫これ、何の集まりですか?≫スノボサークルです。
≫サークルでもないんだけど何かみんな集まっちゃった感じで。
≫これ、また一発いいすか?≫こんなことあります?≫俺らこうぼうで捕まったんだけど、公務執行妨害。
そこの交差点。
俺ら女の人顔10人ぐらいに踏まれてんのに無視、あいつら無視。
交通規制しろやと胸ぐらつかんで、はよ、来いやって言ったら、こうぼう、現行犯逮捕。
≫ただの飲み過ぎなんで大丈夫です。
≫常識ないやつがいるからね商品の上に荷物を置いたりねそれで壊されるとかありますよ。
何言ってんの?みたいな感じで。
≫汚されるのが一番多いですね。
お手洗い間に合わずに階段でおしっこしているとか。
≫歩行者用信号の点滅が始まると無理な横断はやめてください≫六本木交差点付近に来ています。
こうやって見てみますと、仮装されている方、そしてしていない方、半々ぐらいの割合なんですけれども明らかにいつもに比べて多くの人が集まっています。
≫コスプレじゃない、毎日。
エブリデイ。
≫時間がたつにつれ、人であふれ返る六本木の交差点。
夜10時半には…≫工事の看板に登る人、さらに…酒を飲み、道に倒れていたのは外国人女性。
警察官の呼びかけにも反応せず、この後、救急搬送されました。
≫午後11時半になりまして六本木、本当に人が増えてきました。
それに伴って六本木にもDJポリスが登場しまして今、横断歩道を渡る人たちの誘導を始めました。
なんと、車の屋根の上にはあぐらをかいた外国人男性。
DJポリスが呼びかけますが無視。
そのまま走り去りました。
≫荷物がとられる感覚がしてフッて見たらチャックが半分開いていて中身を確認したら財布だけが盗まれている状態で。
周りを見渡しても犯人が何者かもわからなくて…交番のところに行ったら、人がすごく多くてマリオの格好した人とか、ピカチュウの格好をした人とかがみんな悲しそうな顔で並んでいて、ハロウィンだからこその光景なんだろうなと思って滅多に見られない光景でした持っていたリュックサックから複数の財布を発見。
スタッフの財布も見つかり、男は窃盗容疑で逮捕されました。
≫やっぱり人混みの中、無防備に歩いてしまったので私も悪いと思うんですが、財布を盗むのは、他の方も迷惑だと思うので、やめていただきたいなと思いました。
≫渋谷ではイベントの主催団体や商店街の人たちおよそ数百人が参加し、早朝、ゴミを拾う姿が。
≫最後は、遊んだ代わりに掃除。
≫渋谷で活動している若者なんですよ。
渋谷のギャルサーで、みんな遊ぶところが渋谷で、だからこそみんな渋谷愛があるんですよ。
渋谷汚くなったらみんな気持ちよくないですからね、みんな渋谷が居場所なんで。
もともと危ない街だからね、歴史的には渋谷は。
国分≫自分の愛している町だからこそクリーンにすると、アディ男さん、見た目で判断してましたけど、僕は。
アディ男さんいたら大丈夫そうですね。
大久保≫私は仕事したことありますけど、挨拶ちゃんとするし、ホントしっかりしてますよ。
国分≫ちゃんとしているからこそリーダーになれるわけですよね。
吉田≫この日は行列ができるからこそスリなど窃盗被害が多かったそうなんですよ、来年も心配ですね。
真矢≫何でもやっていい日に変わってきているから、ちょっと何の日なのかというのを考えた方がいいかもしれない。
国分≫渋谷は別にイベントがあったわけではないようですからね、それでもあれだけ集まるということですから。
真矢≫いろいろ、でもたまっているのかな、みんな。
国分≫ルールを守って楽しんでもらいたいですね。
≫昨日、東京・歌舞伎座で始まった「吉例顔見世大歌舞伎十一世市川團十郎五十年祭」。
そのひ孫に当たる市川海老蔵さんの長男、勸玄君が初お目見えのため父、海老蔵さんに手を引かれ舞台に登場しました。
実は、勸玄君の初お目見えを一番楽しみにしていたのは、2年前に亡くなった海老蔵さんの父、團十郎さんだったといいます團十郎さんも楽しみにしていたという勸玄君の初お目見え父、海老蔵さんに促され、お座りするだけで会場から大拍手。
かわいい挨拶に会場は大歓声息子の堂々とした挨拶に隣の父、海老蔵さんもホッとした表情。
そして最後は…しっかりとした手締めでしっかりと締めた勸玄君。
そんなかわいらしい勸玄君に大先輩の坂田藤十郎さんが握手しようと近づきますが…舞台終了後、海老蔵さんはブログで…≫観客の歓声にも全く動じなかった勸玄君。
井上≫たとえどんなに嫌なことがあったとしても心を和ませてくれるような、勸玄君のかわいらしい姿でありました井上≫勸玄君、市川海老蔵さんの隣でしっかりと顔見世興行を立派に務めあげたということになりますね。
国分≫ホントですよね。
真矢≫2歳って早くないんですか?井上≫慣例はあまりないんですが、海老蔵さんと比べると早い、海老蔵さんは5歳過ぎ。
2歳というのは早いですね。
そこは自由に裁量であるんですが、そこにもってきた裏側というのも、この後見ていきたいんですが多分、こういったことがあったんではないか。
泉谷≫2歳に照準を合わせた?真矢≫泉谷さん、2歳何されていました?泉谷≫全然、人間になっていませんから。
真矢≫何だったんでしょう。
井上≫今は人間ですか?泉谷≫まだなってない。
なりた〜い、みたいな。
井上≫昨日始まった今回の演目、VTRの中にも出てきましたが、1つだけ頭の片隅に入れていただきたいことがあります。
これが後々きいてきます。
ちなみに2歳7カ月でのデビューとなりました。
貴重なVTRあります。
ご覧ください。
当時5歳の海老蔵さん、初お目見えの映像、篤とご覧ください。
井上≫まさに響き渡る声と堂々とした立ち振る舞い。
そして舞台の後、記者会見も行われました。
国分≫最後の答えは大物ですね。
真矢≫海老蔵さんらしいですね。
大久保≫貫禄ありますね。
国分≫難しい質問すんなよ、みたいな顔してましたね。
井上≫インタビューアーもたじたじだったんじゃないでしょうか。
どうしようという。
屋号は皆さんご存じのとおり成田屋です。
生前の十一世の映像を見て、大変その姿に憧れたのが何を隠そう市川海老蔵さんということになるんだそうです。
勸玄君が生まれる1カ月ほど前に亡くなりました。
そして自分の父親が亡くなってからちょうど50年。
1965年に亡くなっていますから、ちょうど50年なんです。
今回の演目に何としても出たかった、強い思いを抱いていたのが十二世市川團十郎さんであったその思いを受け継いだ海老蔵さんも、その思いを受け継いでいますので、何とかここに間に合わせたかった。
これは想像に過ぎません、ですがそういった様々な、真矢さん、皆さんの熱い思いが結集した昨日の初お目見えになるわけですよね。
真矢≫歌舞伎の世界って大体親族の方たちじゃないですかほぼ。
後ろに座ってらっしゃる方の温かい目線が普通のおじ、おばに変わっているところが、あ、おばはいなかった、普通のおじになっていたというのがね。
国分≫2歳って、泣くのがお仕事じゃないですか。
一切泣かずに舞台に立ってどうどうとしていますもんね泉谷≫團十郎さんのとか見たことあるんですよ、本当にすばらしいね。
芝居がやわらかいっていうのかな、自在、だから海老蔵さんの方にみんな目が行っちゃうけど勝てないですよ。
親子で、海老蔵さん、若いなっていう感じ。
あのやわらかさというのは経験と時間とものすごく蓄積された芸のすばらしさですね。
びっくりしますよ。
井上≫海老蔵さんにも相当なプレッシャーがかかっているんでしょうね。
泉谷≫だと思いますね、海老蔵さん、大変だと思う。
あのお父さんに対して、自分が背負っていくのっていうのは。
国分≫まだ稽古もつけてもらいたかったと思うんですよね海老蔵さんは。
井上≫代々受け継がれているそして勸玄君がデビューとなりました。
素人目に見てもすばらしいなと感じましたが、専門家はどう見たんでしょうか。
≫取材を行った歌舞伎研究家の喜熨斗さんによりますと、3つのポイントで勸玄を振り返っていただきました。
国分≫これはね、最後は真矢さんも言っていましたけど声が通るわ、勸玄君はと言ってました。
真矢≫はい、お腹から。
誰が教えたでもないんでしょうね、お父さんを聞いてて。
井上≫岸さん、2歳7カ月、どんな教育をしたら育つのか≫信じられないですね。
自分の子どもも今、2歳10カ月ですけど、こんなこと絶対できませんもん。
国分≫やらせましょうって、1回。
≫歌舞伎の伝統のもとで、いかにしっかりといろいろ指導しているのかというのがわかりますね。
真矢≫経済でございますー。
国分≫2歳の子どもが。
井上≫そしてよほどうれしかったんだと思います。
市川海老蔵さん、ブログを大変小まめにやってらっしゃるのが有名だと思いますが、昨日一日で35枚ぐらい写真を上げていました。
その中で一部ではありますけれども、ご紹介していきます。
泉谷≫バカじゃねーの。
国分≫ドキドキするんです。
泉谷≫子ども、いい迷惑だよ。
国分≫早く人間になってくださいよ。
井上≫このワクワク、ドキドキ感、共有してみてください。
井上≫このタイトルが私たちがつけましたが、今からお見せする写真とコメントはそのままです。
かわいらしい。
大久保≫安心しますね、こういう子どもらしいところを見るとね。
ちゃんとしてたら嫌だな。
井上≫舞台上の映像だけ見ると。
国分≫普通ですよね。
井上≫大変かわいらしい、5分ぐらいずっと眺めてられるなというお顔ですけど。
この写真からわかりますか?多分、ベランダだと思うんですけど、アロエなんですね。
アロエのこの部分に興味津々で、その後ろ姿をとらえたのかな泉谷≫そんなことまで撮ってんの?バカじゃねーの?大久保≫いいいんですよ、ブログは。
井上≫もう時間ですので、10時51分ということで、海老蔵さんがもう行かなきゃいけないということで。
国分≫ギリギリまで海老蔵さんも気になってるんですね。
井上≫いた可能性があります井上≫楽屋で寝ている状態なんでしょうね。
歌舞伎座に入ったはいいけれど、寝たまま来たのでちょっと寝かせておこうかというところ。
国分≫大丈夫かな?ってなるね、お父さんとしては。
井上≫時間迫ってますからね初お目見え。
泉谷≫そうか、本番、近いんだ大物じゃない。
真矢≫舞台で大物の方って、結構寝ている方って多いんですよ。
割と1時間前とか寝てらして大丈夫なのかな?っていうの多いですよ。
大久保≫子どもだから寝てる子どもはね。
国分≫そうですね、お昼寝ですね。
その30分ほど後。
まだ起きていません。
午後3時57分で起きてないこの後、どうするのか?井上≫4時27分に入ってからいよいよ2枚写真お見せします。
ギリギリですよ。
まさに舞台に上がる。
国分≫これ、いい写真ですね。
泉谷≫かっこいい、後ろ姿が素敵。
井上≫絵になりますよね。
国分≫こっち、舞台なんでしょうね。
真矢≫初舞台ですよ〜。
井上≫そして踏み出した初舞台の写真はVTRでご覧いただきました。
その後、じゃあどうしたのか。
ブドウのように見えるカーテン、これを遊んでいたら、ちぎれてしまった。
泉谷≫これは中国製じゃないですよね?国分≫もともとブドウじゃないんだよ。
お父さんとしてのコメントをつづっていました。
そんな歡玄君に対する海老蔵さんの思い、以前インタビューでこんな話をしていました。
国分≫海老蔵さんも、相当迷ったときがあるって言ってましたからね。
やろうかな、やめようかなということを何度も。
井上≫海老蔵さんの場合は、團十郎さんが、3歳のときに歌舞伎役者になりますか?と問われたときにうんって答えたんですって。
後々、3歳のときに君、うんと言ったよねと言って決定打になって、最終的には背中を押してもらったという話もされています。
大久保≫3歳の「うん」が。
井上≫3歳のときの「うん」がすべてを決めたということなんですね。
初お目見えを終えた後のご褒美。
大久保≫理解できないんじゃないの。
泉谷≫バカじゃねーの、うれしくないよ、こんなもの。
井上≫ちなみに海老蔵さんは当時、團十郎さんからどんなご褒美をもらったのか今回の舞台は25日間続きますので、まだまだ見どころたっぷりということになります。
≫ここにはほとんど雨が降ることなく、いつからか、こう呼ばれるように。
しかし先週、そんな過酷な乾燥地帯に奇跡が起こったのです。
一面に咲き誇るピンク色の花そう、砂漠にお花畑が出現したんです。
以前、この現象を写真に収めた藤原幸一さんによると…藤原さんによると、普段、乾燥している砂漠の下には冬眠状態になっている植物の種がたくさんあると言います今年、エルニーニョ現象の影響で大量の雨が降ったことで数百年もの間、眠っていた種が花を咲かせ砂漠一面が花に覆われることになったというのです。
この奇跡ともいえる現象に地元の人たちは…現地の報道によると、5〜7年に1度、局地的に花が咲く現象はありますが、今年のような大規模な開花は18年ぶりのことだというのです。
はかなくも美しい砂漠のお花畑に今、世界中が注目しています。
佐賀県ののどかな山道を走る1台の車。
この後、運転手は目を疑う光景を目の当たりにします。
佐賀県ののどかな山道を走る1台の車。
この後、運転手は目を疑う光景を目の当たりにします。
対向車線を走る車の上には、なんと人のような姿が。
撮影した運転手に話を聞くと…運転手によると屋根に乗っていたのは子どものようだったといいます。
人であれば危険極まりないこの行為。
罪には問われないのでしょうか。
≫その人物とは、NHK「紅白歌合戦」にも出場経験がある人気ユニットaccessのボーカル、貴水博之さん46歳。
1992年、ユニットを組むためにボーカルを探していた浅倉大介さんとソロ活動をしていた貴水さんが出会いaccessが誕生。
先週水曜日新曲「ウィンター・リング・アフェア」を発売。
一見かっこいい貴水さんがですが、最近、ちょっと変わった人としてブレークしているのですそこで今回は、access貴水博之さんに密着ビビット。
その驚きのプライベートをテレビ初公開します。
≫美意識高過ぎミュージシャン、access、貴水博之さんに密着ビビット。
この日は、access新曲のリリースを翌日に控えたインターネット番組の生放送と握手会。
開始1時間前から大勢の女性ファンが集結。
本番前の楽屋。
貴水さんの隣には、パートナーの浅倉大介さん。
≫これで髪の毛を。
少々の風が吹いたりとかしても大丈夫。
≫1時間30分の生放送終了後、ファンとの握手会。
手までいい香りがするという貴水さん。
美にはかなりのこだわりがあるんです。
そんなプライベートはすごいことになっていました。
現れたのは、黒い帽子に黒いマスクという奇妙な姿の貴水さん。
≫怪しい姿をしてまで日焼けを嫌う理由とは?車内でシミについて熱く語ること15分。
向かった先は、ボイストレーニング。
月に一度は専属の先生とボイストレーニングを行っているそうです。
ちなみに、これもボイストレーニングの1つ。
高い声を出すことで、のどを開くのだといいます。
行きつけのお店でランチ。
流れている歌はCDからの声ではなくもちろん貴水さんの生声。
移動中は車内で熱唱するのが習慣だといいます。
車を降り、外を歩くときはさらに完全防備。
≫これぐらいすれば、当たらないじゃないですか。
今、ちょっとこうしますけど。
≫そんな怪し過ぎる貴水さんに連れられてやってきたのは…≫芸能人がよく行くイメージがある焼肉店、叙々苑の代官山店。
着席しようとすると…自分の映る角度が気になり、席を移動。
ちなみに、安いからと言っていたこの日のランチは、焼肉ランチ3300円、さすがです。
美肌や髪形など、美についてとことんこだわる貴水さん。
そもそも、いつから美に目覚めたのでしょうか。
≫ちゃんと写るように。
≫景色がすばらしい高層マンションにひとり暮らしの貴水さん。
≫南向きなんですよ。
めっちゃ日光直撃するんで閉めてます、日中。
≫そのため、貴水さんには毎朝欠かせない儀式があるそうで。
それが、こちら。
≫ちゃんと塗らないとね。
≫白いな、今日も。
≫美肌に異常なこだわりを見せる貴水さん、冷蔵庫にも…≫見ます?≫本来食べ物のための冷蔵庫じゃないですか。
貴水さん的に?料理には関心がなさそうな貴水さんですが、実は塩にも異常なこだわりがありました。
≫あとはご飯の上にかけて卵を割れば完成。
≫味つけは塩だけでもいいじゃん丼。
うまい、でも本当に素材が。
≫めっちゃあったまりますからね、これ。
もうあったかいです。
≫終わった後には、こんなに汗が。
さらに寝る前には、米ぬかパック。
≫ね、ちょっと見た目はエッ?ていう感じなんですけど。
≫結成23年、access、貴水博之さん46歳。
≫これは先週木曜日に公開された防犯カメラがとらえた衝撃映像。
アメリカ・テキサス州の飲食店に向けて突然何者かが発砲。
これをきっかけに暴走族グループ同士の銃撃戦が始まります。
この銃撃戦で9人が死亡、拳銃やナイフなど500近い武器が押収されおよそ170人が先ほどされたということです。
さらに、防犯カメラは日本でも犯罪の瞬間をとらえていました。
名古屋市の河村市長の自宅兼事務所。
防犯カメラに映っていたのは…放火の瞬間。
男は周りの様子をうかがいながら、マッチに火をつけバケツに投げ込むと、火が燃え上がります。
男は逃亡、警察が行方を追っています。
このように犯罪の瞬間をとらえその映像が犯人逮捕の決め手ともなる防犯カメラ。
犯罪捜査には欠かせない防犯カメラ。
その性能も驚くほど進化していたのです。
膨大な映像から瞬時にターゲットを探し出す脅威の検索システム。
視野360度、まさに死角のないカメラまで登場。
しかしその一方、新たな問題も。
防犯カメラ設置をめぐって訴訟に発展することもあるというのです。
ということで今日は私たちの生活を守る防犯カメラにフォーカス・オン。
井上≫最近、ニュースでお伝えする機会が格段に増えたなという感じがします。
防犯カメラについて。
もちろん事件解決の大きな糸口になるわけです。
放火、窃盗、ひったくり、犯罪の決定的瞬間をとらえてくれる防犯カメラ、その最新事情です。
やはり負の部分もあるであろうと、でも最近調べてみると多くの防犯カメラは決定的瞬間をとらえていました。
負の部分もある。
光と影、どちらも見ていきたいんです。
全国に今や300万台を超える防犯カメラがあると言われています。
その最新事情に本日はフォーカス・オン!。
≫これは大阪市内のマンションに取り付けられた防犯カメラの映像。
トラックから降りてきた2人の男が近くの家に入っていくと…しばらくし、出てきた男が持ってきたのは自転車。
積み込んだ荷台をよくみるとそこには大量の自転車が。
さらにもう1人の男が戻ると自転車を手に戻ると再び慣れた様子で荷台に積み込みます≫夜道を自転車で走る女性。
すると突然後ろからバイクが自転車に接近。
バッグをひったくり、女性を引き倒します。
続いての映像は、縁結びで有名な東京大神宮で撮られた大胆不敵な犯行の瞬間。
犯行は多くの参拝客がいる中白昼堂々と行われました。
境内に入ってきたこの男。
さい銭箱の裏に手を回し、何かをしています。
それが終わるときょろきょろと周りを見渡し境内に入ってくる参拝客が途切れるタイミングをうかがっている様子。
そしてさい銭箱に手をかけると、次の瞬間、さい銭箱ごと奪い取る神をも恐れぬ犯行。
大胆不敵な犯行の瞬間を鮮明に映していた防犯カメラ。
実は今、とんでもない進化を遂げていたのです。
今年2月に発売されたこちらのカメラ、何がすごいかというと…一般的な防犯カメラは1方向からしか撮影できないので、死角をなくすためにあちこちにカメラをつけなくてはなりませんが、360度カメラだと、こんな映像が撮れます。
ズームインすれば、ゆがみなくきれいに見ることができるんです。
文字だってこんなにはっきりと見えます。
さらに、この防犯カメラにはもう1つ驚くべき機能があるんです。
カメラの下で6人が同時に別々の小説を朗読。
全く何を読んでいるのか聞き取れませんがこの人を指定すると…「吾輩は猫である」を読んでいる声がはっきりと聞こえます。
さらにこちらの男性を指定すると…「雨ニモマケズ」を読んでいる声がはっきりと聞き取れました。
この防犯カメラ、犯罪捜査への応用も期待されています。
それがあるのが日立中央研究所。
井上≫今、ワンクリックでぼやけた顔写真出しただけですよね?≫大型ショッピングモールなどで迷子を見つけるのにとても役立つんです。
井上≫すごいし、ある意味ちょっと怖いぐらいですね。
これって手がかり、何でもいけるんですか?≫例えば今、こちら、こういう黄土色のようなカバンを持っている人物を探してきてくださいというようなことをやりますとここに例えばこういうカバンの色で検索するということができます。
井上≫結構遠いですよ。
≫そうですね、結構遠いところでも。
≫人物だけではなく、物の特徴を入力してもその条件に合う映像を一瞬にして見つけ出してくれるのです。
進化する防犯カメラ、最近は一般の家庭でも取り付けるお宅が急激に増えていると言います防犯設備の会社を営む小川さんによると…さらに、工事費を入れても10万円を切る防犯カメラが増え、小川さんの会社では設置台数がここ3年でおよそ5倍に増えたと言います。
そこで「ビビット」は実際に防犯カメラを設置しに行くという小川さんに同行させていただくことに。
今回、防犯カメラを設置するのは埼玉県にお住まいの鈴木さん近所で事件があったため、不安になって防犯カメラを設置することを決めたのだといいます。
こんなにくっきりと見えるカメラが設置費用込みでおよそ10万円。
国分≫あんなところまでいってるんですね、防犯カメラって。
色で認識して。
井上に変えゆくゆくあれを台数を増やして1秒で全部検出できるようにする。
あとはバッグの中に何か不審物が入っている、そのバッグを何とか赤外線などを取り入れればできるんじゃないかなんていうことまで、もうそれは近い将来、1年2年のスパンでできるというふうに話していました。
国分≫でも岸さん、日本の技術すごいですね。
≫特に日本は意外と知られていませんけれども、センサー技術はほぼ世界一ですから、カメラってそもそもセンサーですから。
井上≫今まで話してきたのが施設、大規模なところで使いましょうよという話、今すぐに我々が導入できるであろうという部分、最新の防犯カメラ、例えばこちらです。
国分≫1があったんだね。
井上≫どんどん改良していますので、その最新モデルということでこれを実際に取り付けてこのすごさを皆さんに体感していただこうということで、今日はこの会社のある部分に実際に設置しました。
そのリアルタイムの映像をご覧いただきます。
24時間リアルタイムで今映っています。
国分≫楽屋かな?泉谷≫ちょ、ちょ、ちょ、これ俺の楽屋じゃねえの?ちょっと待て、ちょっと待て。
俺のバッグじゃねぇか、それ。
井上≫これ、泉谷さんのバッグですか。
泉谷≫そうだよ。
井上≫そしてこれが24時間の監視カメラの映像。
国分≫きれいですね。
泉谷≫きれいったって、こんな広いところに閉じ込められてる俺…井上≫ここで過ごされていると。
ちなみに私の手にあるのはスマートフォン、無料アプリをダウンロードするとリアルタイムで同じ映像がここで見られますそしてここから動かしていきます、よくご覧ください。
もう1回行きますよ。
今動きましたよね。
これは今、スタジオでやっていますので通信関係があまりよくないですが、普通にやるともっと早く起動してくれます。
これどんどん動かしていくことができます。
ほぼ360度。
真矢≫これ、今ですもんね?井上≫リアルタイムです。
国分≫人がいますよ、何か雑誌読んでない?泉谷≫ちょっと吉田!国分≫生放送中に人の楽屋でコーヒー飲んでいる人いますよ。
井上≫吉田アナウンサーがいることもわかる。
泉谷≫俺のバッグいじるなよ吉田!吉田!井上≫1クリックでできますので、今、泉谷さんに呼びかけていただきます。
このスマートフォンにあるボタンをクリックするだけで、泉谷さん、しゃべってください。
泉谷≫明世、何やってんだよ!人の楽屋で何やってんだよ!真矢≫聞こえてますよ。
井上≫吉田さん、泉谷さんがお怒りです。
泉谷≫何やってんだよ、俺がスタイリストいることばれちゃったじゃねぇかよ。
井上≫そこはいいじゃないですか。
国分≫スタイリストいたの?泉谷≫いるんだよ。
井上≫おわかりいただけたとおり、インターネット回線を使って世界中、例えば日本の自宅をあける、私は海外に旅行に行く、でもこのアプリケーションだけあればリアルタイムで見ることができる。
大久保≫これって、こうやることでカメラが動いている?井上≫ほぼ360度、上もいきますし、下もいきますし。
真矢≫結局、家で中継しているようなことですよね。
テレビ局がやっている、そのかわりはない?井上≫そこは負けられないという自負はありますが。
そこはテレビ局員として自負がありますから。
泉谷≫でも、それスマホでできるの?井上≫無料アプリです。
スマホでできます。
自分で設置することができます。
ですので、1人でお暮らしのご高齢の方、やはり両親、ちょっと不安だなというときにつけていただくと。
国分≫これですもんね。
井上≫ですからひとり暮らしの女性には安心感がありますよね。
大久保≫確かに、怖いですもんね。
家帰る前に誰か侵入してないかを見る。
国分≫最近もそんな事件ありましたね、お風呂場をノコギリで。
真矢≫お子さんがいらっしゃる松野さん、いかがですか?≫いつ帰ってきたか監視できますよね。
勉強しているかとかね。
国分≫部屋の中に1個入れちゃうということですね。
真矢≫でも、寝たきりのご高齢の方とか、ペットもですね。
井上≫この小さい中に赤外線LEDが入っていますので夜間でも映像を鮮明に見ることができると。
国分≫安くないですか?もっとしそうですもんね。
井上≫改良していくともっともっと値段が下がっていくことも多分に考えられます。
泉谷≫でも、こういうのがあると、例えばうちの中、チェックしてたらさ、仕事中、早く帰りてぇなとなったら大変だね。
大久保≫家庭的なご意見で。
井上≫ここまでは家庭用の防犯カメラのくくりでお伝えしてきましたが、この先は自治体で取り入れるとすばらしい効果が出ましたよというケース。
2011年は東京都内で最も多かった。
でも、その数字が下がっています。
一方で上がっている数字は何ですか?国分≫防犯カメラの台数ですか?井上≫防犯カメラの台数が上がるごとに犯罪件数が減っている。
明らかな大きな効果が出たということで、抑止できているわけですよね足立区の特に北千住に取材に行きました。
≫こちらは東京・北千住の西口商店街。
商店街のいたるところに設置された防犯カメラ。
一体幾つあるんでしょうか?全長400mあるこちらの商店街には、およそ10mに1台の割合で防犯カメラが設置されています。
本当に死角はないのでしょうか?≫プライバシーにも配慮し、犯罪を解決に導く大きな助けになっているといいます。
この取り組みに地元住民も…皆さん防犯カメラについてはあった方が安心だという意見が目立ちました。
しかし、防犯カメラをめぐっては新たな問題も発生しているのです。
防犯カメラを設置したことで慰謝料90万円を請求された一般家庭も。
区からの補助金があったために一歩踏み出すという話がありましたけれども、多分私が感じたのは、目に見えない効果が設題なんだなと感じました。
冒頭のデータで確かに犯罪件数が減っていますけど、それ以上の効果がきっとあるんだなという感じはしましたね。
ご覧になっていかがでしたか?真矢≫やっぱり抑止効果ってすごい。
電話なんかそうじゃないですか。
これは品質向上のために録音していますと言われるとなんかすごくピリッと。
でも、そこでお金とらないでっていうのはありますけど。
でも、そういう意識ってダミーであったとしても、やっぱりすごく強くありますよね。
ただ、プライバシーは、先ほどのVTRでおっしゃってたけど。
国分≫ああやって街の中にあるとしっかりと保管というかしてほしいですね。
井上≫徹底的な管理は北千住はしているというお話はありました。
あるお宅、隣のお宅とちょっとトラブルがあった。
だからこそ、防犯カメラを設置してみた。
するとプライバシーの侵害として訴えられ結果的に訴訟問題になりまして慰謝料90万円ということになりました。
このケースはただ撮っていただけではなく、その映像をインターネット上にのせていたということもあいまって、このような結果になったということになるわけです。
大久保≫それはダメですよね井上≫ただ単に撮っていただけではなくてと。
松野さんはこのケース含めてどうお感じになられますか?≫監視カメラというのは、まず目的があるので正当な目的で設置しなければならないわけですよね。
そうすると、正当な目的に合致した場所に設置しているということがありますよね。
例えば隣のお宅をのぞき見するような形で設置していればそれは当然いけないわけですよね。
この例の場合は多分、映像自体を目的外使用で使ってしまっているので、それで不法行為が認められて精神的な損害として90万円という慰謝料が。
泉谷≫岸さんがオフで言ってたんだけどさ、日本って基本的にプライバシーってあるの?っていう感じですよね。
≫基本的に昔から考えるとプライバシーってあまりない国なんですよ。
プライバシーってもともと欧米的な概念ですから、強く言われているんですけど本来は今、犯罪は増えていますから、防犯とプライバシーって両方を比べた場合に防犯の重要性が高いわけですから、僕は暴論になっちゃいますけど、ある程度、プライバシーが犠牲にされても、安全を守るというのは大事だと思いますね。
国分≫それはご近所付き合いというのも大事になってきますよね、プラスね。
≫変にインターネットで公開とか余計なことをしなければ、やっぱりそれはプライバシー最低限のものですから。
井上≫今回の裁判の判決は防犯目的の要素があってもプライバシーを侵害するような設置は許されないということです。
≫この人がリポート。
宇内≫おはようございます、TBS新人アナウンサー、宇内梨沙です。
≫湖にヤッホー?宇内アナ。
≫先週金曜日に再会した箱根ロープウェイから紅葉をリポート。
晴れていれば、こんな感じ。
まさに絶景です。
こちらのご家族のほかにもたくさんの外国人観光客が紅葉を見に来ていました。
≫箱根美術館の日本庭園は箱根でも有数の人気紅葉スポットなんです。
およそ130種類の苔と200本のモミジの見事なコントラストが楽しめます。
こちらは紅葉のシーズン、11月限定で開放。
さらにこんな景色も見ることができます。
紅葉を楽しんだ後はグルメ。
宇内≫早速入ります。
創業42年、大行列の田むら銀かつ亭。
≫こちらでは女性に大人気のメニューをいただきます。
≫うわー、ありがとうございます、すごーい。
では熱々のうちにいただきます。
うわっ、おいしそう〜。
いただきます。
宇内≫ダシの味がしっかりしているのでご飯が進みますねお豆腐かと思いきや、中にお肉も。
≫型崩れしづらく改造された豆腐にショウガがきいたひき肉を挟み揚げていきます。
≫さらに箱根といえば温泉。
リピーターがたえない日本旅館、箱根吟遊。
自然と一体になった気分で入力できる月代では手が届きそうな距離で紅葉が楽しめます。
≫箱根、とっても楽しむことができました。
ですがちょっともう寒くなってきたので箱根にいらっしゃる方は、ぜひ温かい格好をして訪れてください。
以上、TBS新人アナウンサーの宇内梨沙でした!≫昨日、デビュー20周年を迎えたV6。
代々木第1体育館で20周年記念全国ツアー最終公演を行いました。
この記念すべきライブにはTOKIOや嵐、Hey!Say!JUMPなども駆けつけました。
そしてもちろんこの人も。
まさかのサプライズに会場が酔いしれました。
国分≫昨日の最終公演、僕も見に行ったんですけれども、あったかいコンサートになってましたね。
後輩の嵐もああやってバックダンサーで参加するってこともありましたけど。
踊りたかったんですけどね、僕らも。
泉谷≫何で踊らなかったの?国分≫覚えられない。
満員だったんですけれども、会場の外でもファンの皆さんがいっぱい待っててちょっと聞こえてくる音を聞きながら盛り上がっていたという話もありましたからね。
そして明日、夜7時から。
井上≫そうです、7年ぶりなんですね、「学校へ行こう!2015」いよいよ明日に迫りました。
3日火曜日の夜7時から3時間スペシャルです。
どうぞご期待ください。
では、続いては最新のニュースです。
≫トルコで1日、総選挙が行われ、ダウトオール首相率いる与党・公正発展党が圧勝し、単独過半数を確保した。
集まった大勢の支持者らを前に今、ダウトオール首相が勝利宣言を行っています。
地元メディアによると、開票率99.6%で、与党・公正発展党の得票率は49%を超え得票率によって割り振られる議席の数は316と、今年6月の選挙で失った議会単独過半数を取り戻したトルコでは前回の選挙後、連立交渉の不調で政治的空白が続く中テロ事件が相次ぎ、国民の間に不安が広がっていた。
予想を超える与党の圧勝に、地元メディアは有権者が政治的安定を求めた結果だと伝えている。
一方、前回躍進したクルド系政党は今回は議席を獲得できる得票率10%をかろうじて超えたものの、議席を大幅に減らし、トルコ南東部の町では開票結果を受けて抗議するクルド人デモ隊と警察の対立が起きている。
今回の選挙結果で事実上、与党の実験を握るエルドアン大統領が独裁色を強めていく可能性が指摘されている。
記録的干ばつが続くアメリカ・カリフォルニア州で州政府の定めた節水目標を大幅に下回ったとして高級住宅地のあるビバリーヒルズ市など4つの自治体が異例の罰金を科せられることになった。
500年に一度とも言われる記録的な干ばつで山火事なども相次ぐカリフォルニア州。
州政府は今年4月、州全体で25%節水するため各自治体に節水目標を定めたしかし、9月までの4カ月間にビバリーヒルズ市など4つの自治体がその目標を大幅に下回ったため、州政府は日本円にしておよそ730万円の罰金を科すことにした。
広大な敷地を持つ高級住宅街が広がる場所として知られるビバリーヒルズ。
特に、芝生への水やりなど、もともと多くの水を使う場所としてやり玉に上がっていた。
節水対策で州政府が自治体に罰金を科すのは今回が初めてで、真矢≫続いてはお天気です。
≫生後3週間、かわい過ぎるコウちゃんにお姉さんのフクちゃんも夢中なんです。
≫コウちゃんかわいい、かわいい、かわいい!吉田≫すやすや眠るコウちゃんに…とにかくコウちゃんがかわいくてたまらないフクちゃんでした。
2015/11/02(月) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字]【国分太一 真矢ミキ】

MC国分太一と真矢ミキの強力コンビが朝に知りたいビビッとくるニュース・芸能情報をゲストと共に白熱本音トーク!月曜は泉谷しげる&大久保佳代子&岸博幸ら

詳細情報
日刊ビビット
「けさ最もアツい」芸能・事件・社会ニュースを、井上貴博アナウンサーがビビット流に「日刊ボード」でお届け!思わず「コレ、知ってたー!?」と人に話したくなる、目からウロコの情報が満載!
FOCUS
今、気になる出来事の「周辺にいる人々」に焦点を当て、ニュースをもっと深く知るコーナー。経験者だからこそ分かるナマの声を聞くことで、ニュースで報じられる話題が、より身近に感じられるように!取材したアナウンサーたちも体験をもとに白熱プレゼンを展開します。
密着ビビット
月曜9時過ぎの恒例企画は、最近「見たことある!」けど、「名前がイマイチ分かんない!」そんな「知っているようで、知らない」話題の人物に密着し、素顔に迫ります。
出演者
国分太一 真矢ミキ

泉谷しげる
大久保佳代子

井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
制作著作
TBSテレビ
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:9892(0x26A4)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: