ニュース・気象情報 2015.11.02


これでこの時間の体操を終わります。
このあともどうぞお元気にお過ごし下さい。
10時になりました。
ニュースをお伝えします。
韓国を訪れている安倍総理大臣は、まもなく韓国のパク・クネ大統領と初めての日韓首脳会談に臨みます。
安倍総理大臣は、パク大統領が解決を求めるいわゆる従軍慰安婦の問題で、打開策を見いだすための協議を加速していくことで理解を得たい考えで、今回の会談を通じて、関係改善に向けた機運を高めることができるかどうかが焦点です。
アメリカのケリー国務長官は、ウズベキスタンで開かれた中央アジア5か国との外相会議に出席して、テロ対策などでの協力を確認し連携を強めていく姿勢を示しました。
ケリー長官は、アメリカの国務長官としては初めてキルギス、ウズベキスタン、カザフスタンそれにタジキスタンとトルクメニスタンの中央アジア5か国を歴訪しています。
1日、ウズベキスタンのサマルカンドで5か国との外相会議に出席したケリー長官は、中央アジアに隣接するアフガニスタンで、過激派組織ISイスラミックステートの影響が広がる中、テロ対策や大量破壊兵器の移動の監視などで協力していくことを確認しました。
中央アジアの5か国は、いずれも旧ソビエトを構成していた国々で、今もロシアの影響力が強いうえ、近年は中国も経済的な進出を図っています。
ケリー長官はこうした背景を念頭に、5か国の外相に対し、ある国と友好関係を結んだからといってほかの国との関係が傷つくわけではないと呼びかけました。
5か国には、先月、安倍総理大臣が歴訪して関係を強化していて、アメリカとしては、日本に続く形で連携を強めることで、ロシアや中国に対しくさびを打つねらいもあるものとみられます。
シリア情勢を巡って和平の調停にあたっている国連の特使がシリアを訪れて、シリアの外相と会談し、内戦の終結に向けた交渉が活発化しつつあります。
シリア情勢を巡って先週行われた関係国による外相会合では、内戦の終結に向けて外交を活発化させることなどで合意しました。
これを受けて、和平の調停にあたっている国連のデミストラ特使は、1日、シリアを訪れてムアレム外相と会談しました。
シリア国営通信によりますと会談で、ムアレム外相は、外相会合で合意された項目の多くについて前向きに評価しながらも、停戦について話し合う前に反政府勢力への支援をやめるべきだという立場を強調したということです。
そのうえで、アメリカがシリアで過激派組織ISイスラミックステートと戦う反政府勢力を支援するため、軍の特殊部隊の派遣を決めたことを念頭に、シリア政府との調整がなければ、テロとの戦いは目的を達成できないとけん制したとしています。
シリア情勢を巡る会合は、2週間以内に再び開かれる予定です。
旭化成建材が工事を請け負った物件でくいのデータの流用や改ざんが相次いで見つかっている問題で、これまでの調査の結果、300件前後でデータの流用などが行われていたとみられることが、関係者への取材で分かりました。
横浜のマンションの担当者を含め、関わった人物は10人以上に上るということです。
では全国の天気、雲の動きです。
低気圧や前線に伴う雲が日本列島を広く覆っています。
きょうの天気です。
西日本は昼ごろまで雨、東日本や東北では日中いっぱい雨の所が多いでしょう。
関東の沿岸では昼にかけて雷を伴った激しい雨が降り竜巻などの突風にも注意が必要です。
今日のテーマは…2015/11/02(月) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:29067(0x718B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: