(テーマ音楽)フライパンで作るいわし料理。
手開きを覚えるといろいろな味が楽しめますよ。
いわしが安かったから大量買いしちゃった。
新鮮でおいしそうねぇ。
プチ!今夜のおかずにするんだから持ってっちゃ駄目よ〜。
あ〜…。
ごまの風味が香ばしい…まな板に新聞紙を敷きいわしは尾から頭に向けて包丁でこすってウロコを除きます。
このまま新聞紙に包んで捨てて下さいね。
水の中でいわしを洗います。
腹の中を指でこすって内臓の残りや血をよく洗い落としましょう。
すすいでからペーパータオルで表面と腹の中の水けを拭きます。
いわしは身が柔らかいので手で簡単に開く事ができます。
頭側を手前腹を上にして持ち…そのまま尾まで進めて開きます。
尾のところで骨を折り…包丁で…作業によって手と包丁をうまく使い分けましょう。
プチそんな所に上がってないで下りてきてちょうだい。
いわしは骨が多いからちゃんとほぐしてあげるわよ。
しょうゆやみりんなど下味の材料を混ぜ合わせたところにいわしを入れてからめ10〜15分ほどおきます。
汁けを拭いて両面にごまをまぶします。
皮側は軽く押さえてしっかりつけましょ。
フライパンにサラダ油を熱し身の方を下にして並べ弱めの中火1分続いて弱火で1分ほど焼きます。
返したら同様に弱めの中火弱火の順に焼きましょう。
こんがりと焼けたしょうゆとごまの香ばしさをお楽しみ下さい。
いわし料理おいしく出来たみたい。
プチにはいわしの骨を取ったものよ。
おなかがすいてたのね。
あっという間に食べちゃったわ。
いわしをピザ風に仕上げる…手開きにしたいわしの両面に塩こしょうをふります。
トマトは種を除き1センチ角に。
オリーブオイルを中火で熱しいわしの身を下にして並べます。
1〜2分焼いて返し更に1分ほど。
いわしの上にたっぷりのチーズトマトを順にのせます。
チーズはこぼれても溶けて香ばしくなります。
更にパセリをふりふたをして弱火。
チーズが溶けるまで2〜3分蒸し焼きにしましょう。
トマトとチーズでいわしが食べやすくなりました。
子供も喜ぶ一品です。
今回はシークレットゲストが登場!2015/11/02(月) 11:25〜11:30
NHKEテレ1大阪
きょうの料理ビギナーズ「手開きに挑戦! いわし」[字]
フライパンで魚をおいしく!(8)いわしは身が柔らかいので、手で簡単に開くことが出来る。開いたいわしを、フライパンで手軽に焼くレシピ、和風とイタリア風を紹介。
詳細情報
番組内容
▽いわしのごま焼き…手開きしたいわしを、しょうゆ・みりん・酒・しょうが汁で下味をつける。汁けを拭いてごまをまぶし、身を下にして弱めの中火で1分、弱火で1分。返して同様に香ばしく焼く。▽いわしのトマト・チーズ焼き…手開きにしたいわしをオリーブ油で身の方から焼いて返し、1分焼く。トマト、チーズをのせて弱火で2〜3分蒸し焼きに。ミニコーナーは、いわしの手開きを実演解説。【料理監修】大庭英子(料理研究家)
出演者
【語り】佐久間レイ
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:29213(0x721D)