ひるおび! 2015.11.02


今週木曜までは、小林悠さんとともにお伝えしてまいります。
韓国を訪れている安倍総理大臣はパク・クネ大統領との初めての首脳会談に臨んでいる。
冷え込んだ日韓関係の改善に向けて、どのような議論が行われているのだろうか。
現地から中継。
大統領府からほど近い、こちらカンファムンには大勢の機動隊員が配備されて不測の事態に備えています。
小規模な抗議集会が行われていますが、目立った混乱はありません。
そして、こちらが今朝の韓国の新聞「中央日報」なんですがこのように1面で、日中韓首脳会談の再開を伝えています。
新聞の内容は、安倍総理の批判というよりも会談の内容を淡々と伝えている印象です。
そして、注目の日韓首脳会談は先ほど、午前10時頃から始まっています。
会談の内容はまだ明らかになっていないが安倍総理とパク・クネ大統領の少人数の会談が予定より長引いたとのことでそれだけ真剣な意見交換が行われた可能性がある。
そして、日本側の説明によると、昨日、冒頭も含め非公開で行われた晩さん会で安倍総理はこのまま明日、いい会談ができればと述べたとのことでまた、パク・クネ大統領も雨降って地固まるということわざに触れたとのこと。
期待感を示したとも受け取れるがパク大統領が直接、安倍総理に対して懸案の従軍慰安婦問題などへの対応を迫る見通しなのに対し、安倍総理の対応によっては再び韓国の世論が敏感に反応する可能性もある。
横浜市のマンションが傾いている問題で旭化成建材が過去10年間に杭打ち工事を行った全国3040件のうち300件前後でデータが改ざんされ現場の施工管理者など30人以上が関与していたと見られることが新たにわかった。
旭化成建材をめぐっては過去10年ほどの間に杭打ち工事を行った全国3040件のうち北海道や東京都、横浜市などこれまでに7件以上の物件で工事のデータが改ざんされていたことが明らかになっている。
関係者によると、旭化成側のこれまでの調査で3040件のうち1割程度に当たる300件前後でデータが改ざんされたと見られることがわかった。
さらに横浜市のマンションを担当した施工管理者のほかに、施工管理者など30人以上が改ざんに関与していたと見られることも新たに明らかになり国土交通省もこうした旭化成側の調査の内容を既に把握している。
横浜のデータ流用なんですがほかにもデータ流用とか…旭化成側は、当初データの改ざんは数十件規模と見ていたが調査を進めるごとに件数が増えているとのことで国土交通省は社内の管理体制にも問題があった可能性が高いとして今日午後にも旭化成建材に立入検査に入る方針。
一方、横浜市のマンションを担当した旭化成建材の施工管理者がデータを改ざんした20件前後については、元請会社に対して、その日のうちにデータを報告しなくていいケースに集中していたことがJNNの取材で明らかになった。
横浜市のマンションを担当した旭化成建材の施工管理者をめぐっては杭打ち工事に関与した41件のうち、ほぼ半数に当たる20件前後でデータを改ざんしていたことが旭化成側の調査でわかってきた。
関係者によると、横浜の担当者が改ざんした20件前後は元請け会社からその日のうちにはデータの提出を求められず、後日まとめて提出するケースに集中していたことが新たにわかった。
逆にデータが改ざんされていなかった残りの半数については、毎日、データの提出が厳しく求められていたとのこと。
旭化成建材は横浜のマンションを担当した施工管理者が関与した41件について午後に国土交通省に報告した上で公表する予定だが今後は元請け会社によるデータの管理体制についても問われてくることになる。
北海道での改ざんをめぐってデータをチェックする立場だった旭化成建材の元社員がJNNの取材に対し、データは問題なかったと答えた。
この元社員は、杭打ちのデータをチェックする立場で、改ざんが明らかになった道営住宅など4件の工事も担当していた。
釧路の道営住宅で杭打ちの現場を担当したのは旭化成建材の下請けの業者から出向してきた社員で既に退職していて、現在、居場所がわからないとのこと。
ラグビーの日本代表に新たな栄誉。
W杯で強豪、南アフリカを破った歴史的勝利がファン投票でW杯最高の瞬間に選ばれた。
W杯で3勝を挙げた日本代表。
その戦いが改めて世界から称賛された。
初戦で優勝候補の南アフリカを破り歴史的勝利を挙げた試合がファン投票でW杯最高の瞬間に選出、5割以上の票を集めた。
さらに、この試合で24点を挙げ、勝利に貢献したフルバックの五郎丸歩選手がベスト15に当たるドリームチーム15人に選ばれた。
昨日、名古屋市で中学1年の男子生徒が地下鉄にはねられて死亡し、自宅から学校や部活でいじめを受けていたなどと書かれた紙が見つかった。
市はいじめが原因で自殺した可能性があると見ている。
昨日午後4時頃、名古屋市西区の地下鉄鶴舞線・庄内通駅で近くに住む中学1年生の12歳の男子生徒が列車にはねられて死亡し自宅から遺書のような用紙が見つかった。
名古屋市教育委員会によると、用紙は生徒の部屋の机の中から見つかり、学校や部活でいじめが多かった、もう耐えられないので自殺しましたなどと書かれていたとのこと。
これまでの学校のアンケート調査などではいじめは確認されておらず、教育委員会が、詳しく調査する方針トルコで1日、総選挙が行われダウトオール首相率いる与党が圧勝し、単独過半数を確保した。
一方、議席を大幅に減らしたクルド系政党の支持者らは反発している。
集まった大勢の支持者らを前に今、ダウトオール首相が勝利宣言を行っています。
地元メディアによると、開票率99.6%で与党・公正発展党が316議席を獲得し前回の選挙で失った議会の単独過半数を取り戻した。
トルコでは前回の選挙の後、連立交渉の不調で政治的空白が続く中テロ事件が相次いでおり、有権者が政治的安定を求めた格好。
一方、前回躍進したクルド系政党は議席を大幅に減らし、南東部の街では開票結果を受けて抗議するクルド人のデモ隊と警察の衝突が起きている。
今回の選挙結果を受け事実上、与党の実権を握るエルドアン大統領がさらに独裁色を強めるのではと指摘されている。
小学生3人を含む4人が亡くなった宮崎県都城市の火災。
一夜明け、現場では出火原因を特定するため警察と消防による合同の実況見分が行われた。
この火事は昨日、都城市上町にある3階建ての店舗兼住宅から出火し一部が燃えたもの。
この火事で、2階に住む中村優宇君など小学6年生3人と優宇君の母親の知子さんの4人が亡くなった。
火災現場では今日午前、火元や出火原因を特定するため警察と消防による合同の実況見分が行われた。
警察では亡くなった4人がいた部屋の真下にある以前、鮮魚店だった倉庫が最も激しく燃えていることからここが火元と見て詳しく調べている。
また、3人が通っていた小学校では全校集会が行われた。
学校ではカウンセラーを配置して子どもたちの心のケアに当たることにしている。
昨日、東京・新宿区のコンビニエンスストアで本社の社員を名乗る男に売上金20万円あまりが盗まれる事件があった。
都内では同様の手口の事件が8件相次いでいて、警視庁が捜査している。
昨日午前、新宿区百人街のコンビニエンスストアに本社の社員を名乗る男から店長はいるか、売上金を受け取りに行くと電話があり、間もなく男が来店した。
店員が店長に電話で確認しようと事務所に入ったところ、男が後ろからついてきて、近くに置いてあった現金20万円あまりを盗んで逃走した。
調べによると男は、年齢25〜30歳くらい、身長およそ180cmで黒色のジャンパーに黒色のズボンをはき、ニット帽とマスクをつけていたとのこと。
この事件を含め、東京の新宿区や渋谷区などで今年8月以降、コンビニの本社の社員や新人のアルバイトを名乗る男が店に現れ事務所の売上金を盗む事件が8件相次いでいる。
警視庁は防犯カメラの映像を解析するなど窃盗事件として関連を捜査している。
政府は秋の褒章の受章者を発表し小説家の桐野夏生さんら755人、そして15の団体が選ばれた。
ハードボイルドな作品に定評のある小説家、桐野夏生さんにはスポーツや芸術などの分野での優れた業績を称える紫綬褒章が贈られた。
また、同じく紫綬褒章を受章した落語家の立川志の輔さんは身にあまる光栄です、せっかくいただいたのですから、今後は思い切った試行錯誤もやってみましょうかとコメントした。
一方、朝の連続テレビ小説のロケ地にもなった広島県竹原市の創業280年の酒造会社、竹鶴酒造の会長、竹鶴壽夫さんにはその道一筋に励み、優れた技術を持つ人をたたえる黄綬褒章が贈られた。
エジプトのシナイ半島で先月31日、乗客・乗員224人全員が死亡したロシア旅客機の墜落原因について、ロシア当局者は、機体が空中分解したとの見方を示した。
ロシア通信によると、ロシアなど旧ソビエトの国々で構成される航空委員会のソロチェンコ理事は1日、墜落した旅客機は空中分解し、機体はおよそ20平方キロに飛び散ったとの見方を示した。
一方で、ソロチェンコ理事は結論を出すのはまだ早いとも述べたとのこと。
過激派組織イスラム国がロシア機を撃ち落としたとの声明を出しているがロシアの運輸相や欧米メディアなどは信ぴょう性がないとして、否定している。
墜落原因については、これまでエジプト当局がの、旅客機のパイロットが機体の不具合を理由に着陸を要請していたと発言するなど人的要因だったのではないかとの見方が出ている。
現在、現場から回収されたブラックボックスの解析が進められているがエジプト捜査当局は原因の特定に数日かかるとする一方、シシ大統領は、調査には数カ月かかると述べるなど早朝の九州道でトラック2台が横転した。
トラック2台が横転し片側2車線をふさいでいます。
今朝6時頃、佐賀県基山町の九州道でトラックが乗用車に接触し、横転した。
さらに、事故を避けようとした大型トラックと接触した別のトラックも横転するなど合わせて5台が絡む事故となった。
この事故で1人が軽いケガをしている。
旧みんなの党の渡辺喜美元代表の8億円借り入れ問題で検察審査会は不起訴は不当と議決した。
東京地検が再捜査するが再び、不起訴とすれば処分が確定する。
渡辺元代表は化粧品大手DHCの会長から借り入れた8億円を収支報告書に記載しなかったとして刑事告発されたが、東京地検特捜部は今年1月政治資金と認識していた証拠はないとして不起訴にしていた。
広域ごみ処理施設の建設計画の是非が最大の争点となった徳島県佐那河内村の出直し村長選挙がきのう行われ、計画に反対する無所属の新人が当選しました。
午前10時、徳島県佐那河内村では、現職を破って当選を果たした岩城福治さんに当選証書が授与されました。
佐那河内村では、徳島市など近隣の7市町村で使う広域ごみ処理施設の建設計画をめぐり、推進派の前村長が「村民の声を聞きたい」と辞職したため村長選が昨日行われ結果、新人の岩城さんが52票差で当選しました。
ごみ処理施設をめぐっては去年10月に7つの市町村長が基本計画案に合意していますが、岩城さんは改めて計画の白紙撤回を求めるとしています。
大阪市の橋下市長らが立ち上げた新たな国政政党「おおさか維新の会」は今日午後にも大阪府選挙管理委員会に設立届を提出します。
先週土曜日、結党大会を行った「おおさか維新の会」は党本部を大阪に置き橋下徹大阪市長が暫定的な代表に就任することが確認されていて今後、新党には維新の党を除籍された国会議員ら19人が参加する予定です。
おおさか維新の会の関係者によりますと新党はきょう午後にも設立届を提出する予定で提出先の大阪府選挙管理委員会から総務省に送られ受理される見通しです。
一方、新党に参加する国会議員らは「維新の党を臨時党大会で解党した」としていますが、松野代表ら執行部は、これを認めておらず党員名簿をめぐって新党側に民事訴訟を起こすなど解党手続きは進んでいません。
大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、今月1日から不正に転売されたチケットを使えなくする対策を始めたところこれまでに12組のチケットが持ちこまれ、無効にしたと明らかにしました。
USJでは、人気アトラクションを並ばずに利用できるエクスプレスパスを枚数限定で販売していますが、不正転売が横行し、通常価格の7倍で取引された例もありました。
このため今月1日から不正に転売したチケットを無効としたところ、昨日は11組のチケットが持ちこまれたということです。
USJによりますと、客は転売チケットは無効と知っていて、トラブルにはならなかったということです。
今日もすでに1組が転売チケットを持ち込みこれまでにあわせて12組のチケットが無効になったということで、広報担当者は「今回の対応を発表して以来、インターネットでのチケットの出品が9割無くなった」と話しています。
続いて気象情報です。
近畿では、久しぶりのまとまった雨となっています。
午前9時半の大阪市内の映像です。
近畿地方で日中、雨が降ったのは先月2日以来、1カ月ぶりのことで久しぶりに傘を持って外出された人も多かったと思います。
この雨は大阪市内では昼すぎに一旦あがるとみられますが夜も一部で通り雨となるかもしれません。
気温も平年より3度ほど低く11月中旬並みの肌寒さで、あす以降は平年と同じか少し高めとなるでしょう。
この冷たい雨は今日一日で、いったん落着きそうです。
雲の様子です。
低気圧や前線に伴う雨雲は東に進んで午後には近畿から離れるでしょう。
各地の天気です。
低気圧や前線の雨は午後には西から止んでくるでしょう。
夕方からは寒気に伴うにわか雨や雷が北部を中心にありそうです。
日中も気温は上がらず15度から18度で寒いくらいと2015/11/02(月) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]

政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:9896(0x26A8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: