ANNニュース 2015.11.02


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
焦点は慰安婦問題です。
ソウルを訪れている安倍総理大臣は主任後初めて韓国の朴槿惠大統領と会談しました。
慰安婦問題を巡り激しい応酬が繰り広げられているものとみられます。
中継です。
≫安倍総理大臣と朴大統領の会談は午前10時から始まり冒頭1時間にわたって安倍総理と朴大統領は通訳だけを入れて2人で話をしていた模様です。
現在は、外務大臣らも交えて会談が続いているとみられます。
詳細は入ってきていませんが出迎えの際の両首脳の表情は大変、穏やかでした。
今回の会談は2段階で行われ冒頭は通訳だけを入れて両首脳が話しその後、外務大臣も交えての会談に切り替わった模様です。
会談の直前、日本政府高官はもし2人で話す場面が作れればそれは良い兆候だと話していて関係改善に前進があったのではないかという見方も出ています。
安倍総理は会談の中で日韓両国は最も重要な隣国同士だとして未来志向の協力関係を呼びかけたとみられます。
そして、慰安婦問題についてですが新しい解決策の提案を求める韓国と解決済みという日本がそれぞれの立場を主張した模様です。
安倍総理としては韓国側が、これで終わりにすると確約できるのか朴大統領の真意を見極めたい考えです。
そうでなければいくら解決策を出してもまた蒸し返されると考えているからです。
日韓の間には難題が山積していますが解決のめどは立っておらず今後も対話を継続することを確認したい考えです。
≫今、中継の中で一部映像が乱れました。
失礼いたしました。
一方、韓国側は慰安婦問題の進展にこだわり会談に臨みました。
再びソウルから中継です。
≫大統領府関係者は首脳会談前に時間にはこだわらず十分な時間を持って議論する意思を持っていると話しました。
慰安婦問題に関してかなり突っ込んだやり取りをするつもりで臨んだものと思われます。
朴大統領が、慰安婦問題を年内に解決することや日本からの新たな提案を継続的に求めています。
すでに、これまでの局長級協議などでお互いの主張と相違点が議論し尽くされていて安倍総理に直接政治判断を求めているものとみられます。
元慰安婦の平均年齢は89歳で今年9人が死亡し、47人しか残っていません。
朴大統領は就任した当時から慰安婦問題に関しては自分が解決したいという思いを持っていて安倍総理との初会談には強い気持ちで臨んだとみられます。
ただ、今日は日本側が立場を崩すことは難しいということは事前の協議からわかっていまして韓国側の最低ラインである早期の最終解決に向けて前向きに協議を進めるという合意まで得たい考えです。
≫旭化成建材の杭打ちデータの改ざん問題で改ざんが、全体の1割ほどの300件台に上ることが関係者への取材で新たにわかりました。
≫旭化成建材は過去10年間に杭打ちをした3040件の調査について今日中間報告を行うことにしていますが関係者への取材で新たな改ざんが全体の1割に当たる300件台に上ることが新たにわかりました。
データの改ざんに関わっていたのは横浜のマンションの現場責任者を含め数十人に上るということです。
こうした事態を受けて国土交通省は午後にも、建設業法違反の疑いで旭化成建材に立ち入り管理体制や作業マニュアルなどを調べるほか幹部社員からの聞き取りも行います。
国交省のある幹部は行政処分の検討よりもまずは安全性の確認が最優先だとしています。
≫そして、新たな情報です。
東京都が発注した大学や高校の杭打ち工事でも旭化成建材によるデータの改ざんが見つかったことがわかりました。
データの改ざんが判明したのは八王子市の首都大学東京の教室棟と狛江市の都立狛江高校の格技棟です。
東京都によりますと首都大学東京では杭132本のうち8本でデータの一部転用が確認され狛江高校では53本の杭のうち1本でデータの転用が見つかりました。
旭化成建材はこの2つの施設についてデータの転用を認めているということです。
都は施工記録などから杭は必要な支持地盤まで達しているとしています。
国際ラグビー界の表彰式が開かれ今年のワールドカップのドリームチームの一員に日本の五郎丸歩選手が選ばれました。
≫国際ラグビー界の授賞式で日本が初めて受賞を果たしました。
いま、会場では盛大なパーティーが開かれて盛り上がっています。
≫五郎丸選手は、今大会で活躍した選手の中から選ばれるドリームチームの15人に入り世界最高のフルバックに選出されました。
9月のラグビーワールドカップ南アフリカ戦でトライを奪ったほか正確なキックでチームの得点源として活躍しワールドカップ史上最大の番狂わせと言われた勝利に大きく貢献しました。
また、この勝利は歴代のワールドカップの各場面の中からファンの投票で選ばれるワールドカップ最高の瞬間賞にも選ばれました。
宮崎県できのう店舗兼住宅が燃え4人が死亡した火事です。
2階の一室で見つかった母親と小学6年生の長男同級生2人はいずれも煙を吸いこみ死亡した可能性があります。
4人が見つかった部屋の下にある1階の倉庫が激しく焼けていて火元とみられています。
今日、長男らが通っていた小学校で全校集会が開かれました。
≫きのう都城市の店舗兼住宅の3階建て鉄筋コンクリートビルから出火し小学6年生の男子児童3人と母親の合わせて4人が死亡しました。
警察によりますと4人に、やけどなどの外傷はなく煙を吸って死亡した可能性があるとして死因の特定を急いでいます。
また、今朝から警察と消防による実況見分が行われています。
最も激しく焼けている1階部分が火元の可能性があり出火原因などについて調べを進めています。
一方、亡くなった児童が通っていた小学校では全校集会が開かれ校長から3人がいないのはとても悲しいことですと話があり涙ぐむ児童の姿も見られました。
≫長野県岡谷市で住宅火災の現場に向かうポンプ車の荷台から消防団員が転落しました。
≫きのう午後9時過ぎ岡谷市で起きた住宅火災の現場に向かうポンプ車が国道20号の交差点を左折した際消防団員、今井丈史さんが荷台から転落しました。
今井さんは頭の骨を折る重傷を負いました。
≫今井さんを助けようと車から飛び降りた団員の男性も軽い怪我をしました。
≫きのう、名古屋市で中学1年の男子生徒が自殺をしたとみられる問題で生徒が、いじめを受けていたことを示す書き置きが自宅から見つかりました。
≫きのう午後4時前名古屋市西区にある地下鉄の庄内通駅で西区の中学1年の男子生徒が電車にはねられて死亡しました。
自宅の部屋からいじめを受けていたと示す書き置きが見つかりました。
≫名古屋市教育委員会によりますと男子生徒は卓球部に所属し入学から半年間欠席もなくこれまでの教育相談やアンケートでもいじめの事実は確認されていないということです。
≫駅のホームなどで歩きながらスマートフォンを使わないようJR東日本が呼びかけています。
≫こうした歩きスマホによる危険を防止するための呼びかけが始まりました。
≫JR東日本は今日から新宿駅など8つの駅で歩きスマホをやめるよう呼びかけています。
先月30日には町田駅で歩きスマホが原因で利用客同士がぶつかってトラブルになり男性がホームに突き落とされる事件がありました。
JR東日本によりますと歩きスマホの苦情や対策を求める声が2014年度はおよそ100件あり3年前に比べ10倍になっているということです。
≫高松市で中学2年の男子生徒が列車にはねられ死亡しました。
現場には踏切も遮断機もありませんでした。
≫あちらが事故があった線路です。
近くの小学生や中学生が通学や下校で通ることがあり近所の人が注意することもあったということです。
≫今日午前8時前高松市の、ことでん琴平線で中学2年の男子生徒が2両編成の列車にはねられ全身を強く打ってまもなく死亡しました。
現場は、住宅地に面した線路で踏切も遮断機もありませんでした。
列車の運転士は線路に入ってきた中学生を発見し急ブレーキをかけたが間に合わなかったと話しているということです。
≫トルコの総選挙が1日に投開票され与党が単独過半数を確保し勝利しました。
開票率およそ99%の時点で与党の得票率は49.4%となり過半数の議席を確保しました。
ダウトオール首相は民主主義が勝った日だと勝利を宣言しました。
来年春の高校入試で全国学力テストの結果を活用する大阪府教育委員会が再来年度以降は見送る方向で検討していることがわかりました。
府の教育委員会は全国学力テストの学校ごとの成績を内申点の評価に反映させると決めましたが、テストを実施する文科省が「趣旨に反する」として対立。
松井知事が上京し改めて必要性を訴え、来年春の実施に限り認められましたが、再来年度以降は白紙としました。
その後も文科省は反対姿勢を崩さず、府教委は、学力テストの活用は来年春に限り、再来年度以降は活用を断念する方向で検討を始めました。
独自テストの導入など代替案もふくめ、年内に結論をだしたいとしています。
スタジアム建設の是非が争点となった京都の亀岡市長選は、推進派で前京都府議の桂川孝裕さんが初当選しました。
「バンザーイ!バンザーイ!」3期務めた栗山正隆市長の後任を決める亀岡市長選は無所属の新人2人の争いとなり、自民・民主・公明推薦の前京都府議・桂川孝裕さんが初当選しました。
最大の争点は、府が計画する競技用スタジアムの建設の是非で、桂川さんは、「スポーツ観光の振興や市民の健康増進の拠点になる」として、建設を推進していました。
海上自衛隊の潜水艦の命名・進水式が神戸市で開かれ新しい潜水艦は「せきりゅう」と名づけられました。
「せきりゅう」は防衛省が川崎重工に発注した潜水艦で全長84メートル、65人が乗り込むことができます。
水の中を進む速さはおよそ時速37キロ。
海上自衛隊の最新鋭の潜水艦です。
「せきりゅう」という名前には「南方を守る神聖な龍」という意味がこめられています。
総工費はおよそ560億円で今後、内装工事などをしたあと再来年の3月に海上自衛隊に引き渡されるということです。
今年、いずれも式年遷宮を迎えた京都の世界遺産・上賀茂神社と下鴨神社では特別に照明が設置され期間限定で貴重な国宝のライトアップが楽しめます。
下鴨神社で国宝の本殿をライトアップするのは初めてで、参拝客は、光に照らし出された真新しい桧皮葺の屋根や、磨きだされた飾り金具などを楽しんでいました。
また上賀茂神社でも、光に包まれた国宝の本殿を見学できます。
この夜間特別拝観は今月8日までです。
(黒柳)さて今日のお客様は本当にお元気な方です。
今年の5月に2015/11/02(月) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]

正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:41445(0xA1E5)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: