まる得マガジン「ゆったりヨガでリラックス」(5)壁を使って 2015.11.02


(テーマ音楽)幅広い世代に人気の「ヨガ」。
ですが体によさそうと思っていても「難しそう…」と始められずにいる方もいらっしゃいますよね。
そこで紹介するのはご家庭で手軽にできる「ゆったりヨガ」です。
教えて下さるのは…家事に育児にと忙しい中でも日々続けているヨガのやさしいポーズを直伝します。
毎日5分でもいいのでやさしいヨガの練習をする事で自分の体と心をいたわる習慣をつけていきましょう。
ヨガは体への効果が期待できます。
ヨガに取り組んで10年余りというスポーツドクター高尾美穂さんが分かりやすく解説。
朝から夜までお好みの時に行えるポーズの数々をお伝えします。
今回は壁を使って行うヨガです。
少し時間が空いたからヨガで疲れをとりたいという時はありませんか?そんな時に便利なのが壁。
壁は体を支えポーズをとりやすくしてくれます。
それでは始めましょう。
まず壁に向かってまっすぐ立ちます。
両手を腰より少し上で壁につきましょう。
手で壁を押しながら背中をしっかり伸ばします。
この状態で息を吸って吐くのを5回繰り返しましょう。
次に寝て行うポーズです。
壁にお尻をつけて横になり脚を上げます。
つま先を体の方へ向けて脚をまっすぐに伸ばし壁に沿わせます。
両手は頭より上にくるように置き全身の力をできるだけ抜いてこの状態を3分間保ちます。
血液やリンパ液は重力に従って下りていきます。
脚を上げる事によって血液やリンパ液を心臓に戻す事が期待されます。
むくみが気になる方にもお勧めです。
長い間続けて頂いてもかまわないポーズになります。
壁にお尻をつけるのがつらい方は壁からお尻を離して行いましょう。
大切なのはひざが曲がってもいいので脚を高く上げる事です。
今度はバランス感覚を高めるポーズです。
壁から30cmほど離れてまっすぐに立ち片手を壁につけます。
外側の脚を手で持ち…この姿勢でバランスを保ちながら息を吸う吐くを5回ほど繰り返しましょう。
足裏と内ももをしっかりと合わせ下半身の重さを大地につなげます。
背骨の長さを引き出し目線はどこかぶれない一点に集中するとバランスがとりやすくなるでしょう。
脚が上がらない方はかかとを上げるだけでかまいません。
無理をせず体が動く範囲で行って下さい。
何かに寄りかかるといったポーズはゆったりリラックスした気分になりますよね。
壁さえあればいつでもできるので試してみて下さいね。
おはようございます!三上真史です。
2015/11/02(月) 11:55〜12:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン「ゆったりヨガでリラックス」(5)壁を使って[字]

ご家庭で手軽にできる「ゆったりヨガ」をヨガインストラクターのサントーシマ香さんとスポーツドクターの高尾美穂さんが伝授。今回は壁を使って行うヨガ。

詳細情報
番組内容
ご家庭で手軽にできる「ゆったりヨガ」を、ヨガインストラクターのサントーシマ香さんとスポーツドクターの高尾美穂さんが、タッグを組んで伝授。朝起きてから夜寝るまで、お好きな時に行えるヨガの易しいポーズを紹介。今回は、壁を使って行う、ちょっと疲れを取るのに適したヨガ。立って行うポーズだけでなく、寝て行うポーズも。壁があると、体の支えになり、ポーズがとりやすくなる。
出演者
【講師】ヨガインストラクター…サントーシマ香,スポーツドクター…高尾美穂,【語り】田代杏子

ジャンル :
スポーツ – その他
情報/ワイドショー – 健康・医療
趣味/教育 – 生涯教育・資格

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:29217(0x7221)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: