生字幕放送でお伝えします伊藤⇒スタジオパークから…観客⇒こんにちは!ありがとうございます。
高畑⇒大きい声でありがとうね。
きょうの司会は高畑淳子さんです。
伊藤雄彦アナウンサーです。
あっという間に11月。
寒いですね、きょうは。
大雨が降っていますね。
夕方から関東地方はまた雨が降るそうです。
きょうのゲストは熱い男です。
本日のゲスト塚本高史さんです。
塚本⇒イエーイ!かっこいい。
よろしくお願いします。
塚本さん、実は芸歴が長くて14歳でデビューですからもうかれこれ。
19年目ですね。
もうすぐ20年目になろうという。
おみそれしました。
いやいや、大先輩。
そんな塚本さん、NHKでも数々のドラマで役柄を演じてこられました。
こちら「監査法人」では公認会計士「軍師官兵衛」では忠実な家臣今度今までやったことがない役あしたからスタートする「仮カレ」。
コントまでやってらっしゃいますから。
多才ですよね。
こんな幅広いいろんな役をやっていらっしゃる塚本さんにぐぐっと、きょうは魅力に。
迫ってまいりたいと思います。
きょうはお子さん連れの方が多くてちょうど同世代ぐらいの方が多いですね。
子育てぶりについての話も伺っていきます。
塚本さんはパパですからね。
塚本さんへの質問・メッセージお待ちしております。
本日のゲスト、俳優の塚本高史さんです。
よろしくお願いします。
しゅっとしてらっしゃるわね。
そうですか?運動なさっている?最近全然ですね、ちょっと前までは体を動かしたりはしていたんですけど。
高畑さんとは、20年やってらっしゃるからご共演はあるんじゃないですか。
同じ作品はあるんですけど。
共演はないのね。
役で、高畑さんが温泉旅行に行っちゃっていたりとか。
そのときの役なのでね。
そこで僕がもう家に戻ってきていたりとか同じシーンがないんです。
お話したことはある。
一緒にならないのねって。
今回初共演ですね。
塚本さんしゅっとしてきりっとしていますけどよく見ると口元唇にずいぶん特徴がありますね。
いや、赤いんですよ。
小さいころからずっと口紅塗っているんじゃないかって。
画面でも赤く映りますでしょ。
特に「軍師官兵衛」のときはかなり。
紅をさしているかのごとくよ。
子役じゃないですけど若い10代のころとかは作品ででも、メークさんにつぶされたりとかドーランみたいのでそれがすごく嫌で。
かぴかぴになるんですよね。
だからこれが俺だと、赤いのが俺だとだから塗らんでくれと言っていましたね。
きりっとする感じが意思の強い感じが唇で。
画面では紅をさしているようになってしまうのよ、私も農家のおばさんの役で農家の役なのに何も、塗らないと真っ赤に塗っているように見えてしまうのよ、テレビだと。
私もピンクがかっていてよく「オバケのQ太郎」に似ていると言われました。
ほかの部分が似ているということじゃない?妙に親近感を塚本さんに感じてしまいます。
いろんな役をやってらっしゃる塚本さんに迫っていただきましょう。
塚本高史さんは1982年生まれ東京のご出身です。
幼いころから負けず嫌いで幼稚園の先生を泣かせてしまうほどやんちゃで活発なお子さんでした。
ずいぶんと先生を困らせていたそうですね。
言うことをきかないというよりは自分のお昼寝の時間とかあるじゃないですか。
寝たくないと。
帰る時間だよと言われたら帰らない。
先生を泣かしていた?泣かせたこともあったみたいですね。
きりっとしていますね。
小学校に入ると地元のサッカーチームに所属。
プロを目指して毎日ボールを追いかけます。
かわいい。
注目いただきたいのはこのうなじから流れる髪形。
後ろだけ長いんですよね。
おしゃれですね。
母親が美容師を昔やっていましてこの業界に入るまで床屋さんとか行ったことなかったですね。
全部お母さんがやってくれて。
このころ、僕はチェッカーズが好きだったのでフミヤさんみたいにしたいと真ん中だけひょろっと伸ばしていただいて。
サッカーに夢中だった塚本さんに転機が訪れたのは中学2年生のとき。
芸能プロダクションのオーディションを受け見事、合格を果たします。
きれい。
非のうちどころがないね。
若いですよ。
唇もすてきです。
口角がきゅっと上がってね。
中学2年ですね。
目力があり。
なぜオーディションを受けようと思ったんですか?母親に送られてあなたオーディションに行ってきなさいと。
サッカーを目指していたのに。
サッカー留学をしたかったんですよ。
だけど貯金をしているわけでもなく、サッカー留学の留学先を決めているわけでもなかったので何を考えているんだと。
そんなあさはかな夢を持っているんだったら難しい世界だけどちょっとかわいいと言われる子だったからオーディションに行ってきなさいと。
合格してから俳優になろうと?いや、合格してからもまだもう1つの学校ぐらいにしか思ってなかったですね。
お芝居がしたいとかそういうのはなかったです。
オーディションはほかの方と温度が違ったのかもね。
でも変な自信はあったんですよ。
俺は絶対に受かるとか変な自信はありました。
14歳のときドラマで俳優デビュー。
その後、17歳のとき深作欣二監督の映画「バトル・ロワイアル」出演などを機に活動の幅を広げていきます。
これは17歳ですね。
14歳でデビューなさったのね。
15でドラマでデビューさせていただいて初めての映画でしたね。
このお話はまた後ほどゆっくり聞きます。
印象的な映画でした。
そして2008年NHK土曜ドラマ「監査法人」で正義感あふれる若手公認会計士を演じ連続ドラマ初主演。
粉飾決算は認められないということです。
もし、どうしても書き直しを強制するのであれば私たち2人は報告会への出席を拒否し、このまま帰ります。
言ってくださいよ、帰れって。
だってあんただけあんな善人面してたじゃないか。
あんたみたいなあんたみたいな会計士が!若いっすね。
7年前ですか。
初めての主演、いかがでしたか。
あんまり主役だからとかいうのもなく、会計士の役を全うしようというか。
それまで分からなかったので公認会計士の人がどういうお仕事をされているのかとかそれでいっぱいいっぱいでしたね。
専門用語も。
ことばも難しかったですね。
主演のプレッシャーは感じたりしなかったですか。
なかったですね、でもやっぱり主役だからこそずっと出ているからいろんな人と共演というか、お芝居をさせていただくという面では主役だからできたのかなというのは、ありがたみがありました。
主役だからどうこうとか何に関してもあまりびびらないのね。
びびるというかあんまり考えないですね、1つの役という。
2012年からコント番組「LIFE!〜人生に捧げるコント〜」に出演。
ドラマとは違った魅力を発揮しています。
じゃあ練習頑張ってね。
あの、先生。
何?今週末、野球部の試合があるんだけど見に来てくれないかな。
先生が見に来てくれるんだったら俺、スタンドに青春という名のでっかいアーチ、描くさ!今週末ね…うん、考えとくわ。
やった!エンドラン成功!コントは小さいころからお好きだったの?やっぱり小さいころから見ていたのはコント番組とか、おやじの影響だと思うんですけど見ていましたね。
だからやっとそういう場所にテレビの世界でお仕事させてもらっているなという実感がすごくありましたね。
この「LIFE!」を撮っているときは。
今までたくさんのドラマに出ていても?なんだか今でも実感がないです。
テレビに出ているというのはあるんですけどまだちょっと実感がないですね。
こういう場所に小さいころから見ていた撮影している場所に来ると俺芸能人なんだなって。
内村さんとかとやらせていただくと。
お笑い芸人さんの方々と一緒に。
見事に振り切っていますね。
振り切ろうと決めていましたね。
勉強じゃないですけど絶対、役者だけやっていたらこんな役はこないじゃないですか。
くるわけないですね。
また違う、役者というよりお笑い、コント番組という中で振り切ってやっていました。
台本もあるけど。
アドリブとか?でも意外となかったです。
台本がもうおもしろいのでそれを1回だけみんなでリハーサルというか合わせて次はもう本番で一発OKみたいな。
俳優と違う部分はありましたか。
1つの役1日コントを7とか多くて10コントを撮ったりするので役が一日に10個あったりするということじゃないですか。
ドラマだと3か月で1つの役をやったりするわけでぽんぽん役が変わっていくのでスパンの短さに驚いたというか。
瞬発力の切り替えね。
そして去年、大河ドラマ「軍師官兵衛」に出演。
主人公・官兵衛の忠実で冷静沈着な家臣を熱演して注目を集めます。
お久しゅうございます。
姫路で若にお会いしお供してまいりました。
又兵衛か。
立派になった!息災であったか。
はい、恥ずかしながら戻ってまいりました。
帰参を何とぞお許しくださりませ。
何を申すか、おぬしは長政の兄。
今後とも頼むぞ。
はっ。
「軍師官兵衛」でしたけども。
撮影もなかなか厳しくてね。
大河ドラマだとね。
1年間ですからね。
僕はちょうど青年になってから戻ってくる今のシーンからだったので半年ぐらいでしたけど。
やっぱり大河ドラマなりの、ありますね、独特の。
演じるうえで自分がいろんな幅広い役をやっていて演じるうえでこれだけは大事にしているということはありますか?さっきも初主演とか、今回は大河ドラマとかそういうのを、あまり考えないようにしていますね。
主役だからとか、大河ドラマだからとか、それをしちゃうとまた気負うというか変に頑張っちゃうところがあると思うので、くる1つの役に120%応えるというスタンスは変わらないです。
今までの中でいろんな方に教えていただいた塚本さんのやり方なのね。
ことばで言われたわけじゃないけど、見て、そういう人に感化されたのもあると思いますけどね。
自然体でね。
それで120%きた役をやっていくという。
確かにそうかもしれない。
そんな塚本さん、いろんな人に影響を受けたと思いますが転機となったある人との出会いがあるそうです。
深作欣二監督、「仁義なき戦い」。
この人と仕事しているということが羨ましいわ。
「バトル・ロワイアル」先ほどご紹介しました。
大きかったですか深作さんとの出会いは。
最初はサッカー選手を中学のころ目指していて親に入れられたというのがあるわけで特に役者になりたいとか芝居がしたいとかいうのもなかった自分を、そんな自分を監督が選んでくれた。
「バトル・ロワイアル」もオーディションだったんですけど全国から出たい人たちが来てその中で40人ぐらいだと思うんですけど選ばれてその中でも僕がやった三村という役は、一応いいほうの目立つ役をやらせていただいてそれに選んでいただいたのでもうちょっと真面目にやらなきゃなと思ったのがきっかけというか。
ハリセンを持っていらっしゃったとか。
いっぱいたたくと、正の字を書いたんですって。
一応、生徒の名前を覚えるというのもあったと思うんですけど太いハリセンに女性の名前生徒の名前男性の生徒の名前たたいたら正の字。
数が多かったんでしょう。
僕がいちばん多かったですね。
何をいちばん怒られたんですか。
やっぱり撮影に集中しないでふざけていたりとか本番、と言って出ていないときでも外で騒いでいたりとかすると。
だめでしょ?うるさい!と言ってたたかれましたね。
学園ものだから、本当に等身大で。
もう1つの学校というぐらいにしか思っていなかったんですけどね。
深作さんからいろんな影響を受けて俳優としてやっていこうという転機になったんですがここでクイズです。
視聴者の皆さん決定ボタンが画面に出ている方は決定ボタンを押して参加してください。
深作さんから、今でも忘れられないことばをかけられて今でも大事に思っているそうです。
それはいったい何でしょうか。
全部ありそうといえばありそうですね。
メールがきています。
愛知県10代の高校生の方からです。
初めて見たときから塚本さんに夢中です。
塚本さんの自然な演技と話すときの軽快なテンポが大好きです。
話すこともおもしろいし飾らないで正直なところが本当にすてきです。
塚本さんが出演する作品は何度も何度も見直しています。
これからもずっとずっと応援しています。
ありがとうございます。
飾らない正直なところ。
愛知県の30代の女性の方からです。
BSプレミアムで放送中の「岩合光昭の世界ネコ歩き」の塚本さんのナレーションが好きです。
塚本さんのナレーションはよい意味でドラネコ感がたっぷり出てたくましく生きる猫の姿にとてもよく合っていると思います。
これからも楽しみにしています。
ドラネコ感。
初めて言われました。
目指していましたか?いやいやいや目指していないです。
今度ナレーションを入れるときに気になってしまいますね。
中国の方からです。
20代の男性の方から英語できています。
アイムユアチャイニーズファン.ラストウイークエンドイズユアバースデー.ソーハッピーバースデートゥーユー.先週。
27日だ。
10月27日、誕生日。
33になりました。
中国から。
ご家族とのお幸せと成功をお祈りしておりますといただきました。
サンキュー。
シェイシェイだね。
中国でも見ていらっしゃるんですね。
クイズの答えです。
視聴者の皆さんの答えは圧倒的に緑ですね。
塚本さん、お答えは?緑です。
多くの方、正解。
考えようによってはずいぶん理不尽ですね。
そうですね、何だろう…1クラス生徒が離れ小島の教室に連れてこられたというところで目を覚ますところから「バトル・ロワイアル」という映画が進んでいくんですけど映っていない人が演技をしないと映っているやつが演技できないだろと。
目線だったりとか映っていなくても動く息づかいとか足音がしたりとかそういうのを映っている人が感じて芝居をするから、出ろと。
カットが変わるとアップだけのシーンとかありますけど映っている側に立って演技しろと。
やっていました。
何を言っているんだろうとは思っていました。
今となってそういうことかと。
ちょっとつらいとお休みくださいみたいに言われるじゃないですか。
相手と1対1の芝居だったら、おつきあいみたいのがあるんですけど。
1対1じゃなくてその他大勢でも。
後ろでずっといろと言われてずっといましたね。
そういう時間は、役を膨らませていくということもあるよね。
自分の役も相手の役も。
相手に芝居はあげるものだし、もらうものということもありますよね。
いいことばだね。
そんな塚本さんが今度NHKのドラマに出ます。
プレミアムよるドラマ「仮カレ」。
耳慣れないことばなんですけれども交際しているけれども結婚対象ではない、本命と出会うまでのつなぎの仮の彼氏ということなんですね。
ずいぶん何だか…いいの?塚本さんは仮の彼氏役で、恋人が相武紗季さん。
相武さん演じる豊島杏は仕事優先、ばりばり。
そして一方の中越典子さんが演じる原田は結婚願望が強いアラフォー女子。
今どきの恋愛事情を描いた作品です。
仮カレということばは今あるんですか?僕もこの作品で初めて聞きました。
どんな仮カレなのかご覧いただきます。
日付違うのこれ。
あなたの担当?ああ、すいません。
修正よろしく。
30過ぎて、あれじゃね。
ああいう人のことをのれん男子っていうんだって。
のれん男子?向上心ゼロ、何でも受け身で手応えなしの男のこと。
ああ、いるいる。
ページの更新まだやってないでしょ。
それは、村井さんの担当で。
えっ?村井君、またあなたなの。
ああ、すいません。
決められたことくらいちゃんとやってよ、もう。
こんな、村井直人とつきあっているのが職場でチームリーダーを務める豊島杏。
しかし、彼女の本音は…。
いいじゃないできる女と派遣男の格差恋愛。
つなぎです。
は?本命の相手に出会うまでのつなぎの彼氏です。
それ、好きじゃないってことよね。
好きは好きですよ。
一緒にいて癒やされるんで。
でも結婚は別です。
2人の関係は今後どうなっていくのでしょうか。
お疲れ、杏。
お待たせ。
仮カレ役ですね。
珍しい役ですね。
初めてですね。
何を言われても響かない返さない。
特に熱くはならないという。
僕が今までやらせていただいた役は、実は悪かったとか実はいいやつとか裏で根回しをして助けてあげるとか、そういうギャップがあるような役だったんですけれども今回、全く何もない。
のれん男子と言われていますね。
それも初めて聞きました。
うまいこと言うなと思いました。
彼女のいいなりというか何でも受け入れてあげる。
その代わり自分を主張しない。
塚本さんご自身とは?180度違いましたね。
だから、よーいスタートがかかって、村井直人になってカットがかかるまですごい、いらいらしていましたね。
カットがかかってからよくこんなこと言うなこいつはと愚痴をまいていました。
男から見たらとんでもない。
主張しませんからね。
つなぎの彼氏ですから。
それを分かってつきあっているのかもしれないですね。
分からんわ。
塚本さんとは180度違う役だということですが、一方の塚本さんの女性に対する本音はどうなのか。
こんなテーマでお話を進めます。
これは男性、女性問わず異性にいうことなのかなと思いますけれども自己中心的ということは周りが見えないというかその場の空気が読めなかったり。
そうですねそういう人はあまり好きじゃないですね。
空気の読める人だったりのほうがいいかなと思います。
周りのことをよく見て推し量って。
み、み…耳が痛い。
周りが見えないときがあるね。
悪気はないんですけどね。
今回ドラマの主人公は自己中心的な感じですよね、相武紗季さん演じる豊島杏は。
向上心があるのはいいと思うんですけれどもね。
もう1つあります。
理想はあくまでも理想なので現実ではない。
夢を持つとかどうにかなりたいというビジョンを持つのはいいと思うんですけどそればかり。
そして理想と違う、現実を見ないで、私が思ったのはこういうことじゃなかったと思うのはだめだなと思いますけどね。
私はこれは大いにうなずける。
理想の女性はどんな感じなんですか?逆にいうと。
完全に大和なでしこですね。
夫を立てるみたいな?でも実は手のひらで転がされていたというほうが好きですよ。
なるほどね。
いいよ、行ってきなさいとか。
でも肝心なところをしっかり押さえているという。
そのほうがいいですね。
こうやって見ますとドラマに出てくる2人の女性主人公は、全く。
ぶったぎっていますね。
だから「仮カレ」に出てくる女性2人はねえわと思って。
どちらかというと切り捨てられたほうの相武紗季さんはどのように見ていたのかお話を聞いてまいりました。
スタジオパークをご覧の皆さんこんにちは、相武紗季です。
もう言ってましたからね、ご本人。
俺全然違えから、みたいな理解できねえわとかおっしゃっててそうなんですか、大変ですねとか言っててもお芝居になるとすんなり直人になっていて…すごく素直にお芝居されている方だなと思うので一緒にいてなんか感化されたり助けられたりしてましたね。
自由なんですよね、すごく自由で。
本当こんな夜中までやってらんねえよとかみんな夜中までやってるのに暴言吐くんですけどそれでもなんか塚本さんが言うと笑ってふっと和む、いい空気になってしまうんですよね。
だからいい魅力を持ってるなっていつも思ってたんですけど。
現場ではそんな感じでした。
ありがとうございます。
ご自分でも、それひどくない?と言っていましたけれども。
それはもう周りの空気っていうか時間帯であったりとかタイミングをみてですよ?僕がちょっとおちゃらけた感じで言えばみんなが心の中で思っていることを代弁できてちょっと和むんじゃないかなと眠かったりとか、いつ終わるんだろうとか思っていることをいったら和むんじゃないかなという感じでやらせていただきました。
そういう人は必要なんです。
ムードメーカーみたいな感じですね。
酸素量が減っていきますからね深夜になると。
励まし合ってやらないと。
真面目に、監督とかに何時までやるんだよみたいなものは言わないですよ、さすがにそれはないです。
それはないですけど、ふざけて言わせていただいています。
ムードメーカーの部分があるちょっと男っぽい、自然体でいる塚本さんですがここで相武紗季さんからクイズです。
メールをご紹介します。
愛知県の30代の女性の方からです。
私も「世界ネコ歩き」の塚本さんのナレーションが大好きです。
猫かわいい、塚本さんの声にいつも癒やされています。
「仮カレ」も楽しみにしています。
相武さんとは「世界ネコ歩き」つながりですね。
一緒にやってらっしゃるんですかね。
猫つながりとか言っています。
ありがとうございます。
佐賀県のねこさんからです。
塚本さんが演じられる役は例えば悪い役であってもなんだか大好きになってしまいます。
ところで塚本さんはせりふ覚えが早くて現場に台本を持ち込まれないという話を聞いたことがあります。
私は年のせいか年々、暗記が苦手になってきました。
ぜひせりふ覚えのコツや方法があったら聞かせてください。
台本は持ち込まないんですか現場に。
持たないですね。
どこで覚えるんですか。
家です、家です。
完璧に覚えて?せりふを言うお仕事ですよね。
そこがスタートラインかなそこからゼロかなと思って。
そうじゃないと現場に行って相手の人のタイミングだったりとかそうくるんだったらこういこうかなというもう1段階、上にいけないかなと思うので土台は絶対。
見ているだけで覚えられちゃう?いや、覚えるまでは寝ないです。
暗記方法あるんですか?単にひたすら?書いたりする人もいたりするじゃないですか。
行の形。
脳で写真を撮るような。
見た目ですね。
です、で改行していたなとか。
ビジュアルで覚えちゃうんですね。
その脳をくれないかな。
何度かあっているかなとか。
羨ましい。
そんな塚本さんですが、弱点が相武さんいわく、あるそうです。
視聴者の皆さんの答えです。
割れましたね。
辛いものがちょっと多いかな。
ちょっと少なくてものすごい怖がり。
いちばん少ないのが泳げない。
答えは相武紗季さんからです。
あんなになんかちょっと男らしいみたいな感じに言っているんですけどカレーはあれだよ、甘口のりんごと蜂蜜だよとか言っててちょいちょい、かわいいところ出してくるんですよね。
そういうところが意外性ですかね。
辛いものが苦手。
多くの方が正解です。
意外とね。
男は辛いものはどんどんいけるぞという感じがあるんですけど。
何でしょうね、唇が赤いから?薄いんでしょうかね。
小っちゃいころから辛いものは食べられなくて家で出てくるカレーも僕用の甘いカレーとお父さん、弟が食べる普通の辛さのもの。
だから母親は2種類用意して。
小さいころから、ご家族も苦手というわけではなく?僕だけが苦手でしたね。
和食が好きなので和のものに激辛なものとかないですよね。
七味とかは入れることはあるけれどね。
それは、てめえの勝手だろうというのはあるじゃないですか。
七味を置いてたり。
和食は確かにないですね。
プロデューサーの話によりますと塚本さんはロケ弁で出るカレーも苦手と。
普通ロケ弁で出るカレーは辛みを抑えていますけど。
あれは甘くないんですよ。
甘いものはお好き?いや、あんまり好きじゃないですね。
あまり食べないですね。
お酒は飲める?飲めます。
辛いものが苦手で現場に臨まれたこのドラマ「仮カレ」ぜひご覧いただきたいと思います。
あすからスタートです。
よろしくお願いします。
プライベートのお話を伺います。
塚本さんは2児のお父さんです。
メールがきています。
秋田県の30代の方からです。
塚本さんと同じ年齢の子どもが2人いますがうちの旦那さんは仕事が忙しいこともあって幼稚園や小学校の行事にほとんど参加しません。
塚本さんもお忙しいと思いますが行事などには参加したりするのでしょうか。
出なかったことはないです。
すべて出てきています。
行事を優先しているんですか。
おもしろい話で僕が知らないところで奥さんがスケジュールを運動会の日だから、みたいな授業参観の日だからとか僕は知らないで、あした運動会だからねと言われて仕事だったんじゃないかなって言うと休みだからと。
はい、行きますと。
ご結婚は何歳のときですか?僕が25のときです。
お子さんが2人いらっしゃって。
上の娘が小学校2年生です。
息子が6歳です。
かわいい盛りですね。
かわいいですね。
お子さんについてこんな話があります。
娘さんはやきもちやきだと。
先日、放送された僕が出ていたドラマで娘と同じぐらいの子役の女の子が出ていた作品があったんですけれどもそれを見ていたみたいでパパなんであの子と一緒にいるの?と。
トラックに乗っている作品だったのでなんで一緒に車乗ってんの?ってずるい!とか。
やきもちかね。
女優さんにはやかないのね。
それはないと思います。
自分と同じ年齢の。
それは特にですね。
パパお仕事楽しい?って聞かれて楽しいよ、と言うと頑張ってねと。
仕事と私どっちが大事なんだみたいな。
そこまで強くは言わないですけれどそれも頑張ってというのもかわいらしく言ってくれるんですけど、きっとやきもちやいてくれてるんじゃないかなとか。
同年代のパパになるのは嫌なんだね。
家族を持つようになって役を選ぶ、作品を選ぶというわけではないですけど娘や息子に恥ずかしくないような仕事をしたいなと思うようにもなりましたね。
残るものじゃないですか作品として。
娘や息子が大きくなったときに見返したりしたときになんであんなことしていたの?と言われたら自分も嫌なので誇りに思ってくれるような仕事をやりたいなと思います。
やきもちやきの娘さんが大きくなって彼氏とか連れてきたりしたら…。
そんなに来るんですか?そんな日がくるんですか?あっという間ですよ。
今までないんですか?幼稚園のころ奥さんが、娘が好きな子だよとあの子が、と言われて、どれ?ともうちょっと大きくなるとリアルになってくるじゃないですか、嫌ですね。
娘さんが大好きなんですね。
一方息子さんもいらっしゃいます。
もうね、生き写しというか顔も似ているんですよね。
小さいころ、さっきも出ましたけど写真とかもそっくりですし。
先生を泣かせている?もうやんちゃですね、聞くと。
性格が似ているというのかやりたいことが手に取るように分かるんですよね。
僕が通ってきた道というか。
なんか、熱を出したら幼稚園を休めるみたいな感じで家でテレビゲームをやりたかったみたいで熱があるんでしょ?とだめだよ、ゲームやっちゃともう1回測ってみると言って測ったら熱が上がらないようにして見て熱がないよゲームやっていい?みたいな休んでゲームをやりたいんだろお前、みたいなそういうのが手に取るように分かりますね。
自分に似ていてうれしいじゃないですか。
そうですね、この先が楽しみなところですね。
運動会に行っても若いパパですし活躍できるんじゃないですか。
今は結構ハードなので綱引きも本当にお父さんお母さんが本気でやるのでけがしちゃいけないなと思って作品とか入っていると見てるわ、みたいな。
奥さんが陰で。
しっかり手のひらの上でという感じなんでしょうね。
お父様ぶりを伺いました。
最後に視聴者の皆さんからの質問メッセージが届いていますのでお答えいただきます。
質問です。
東京都の男性の方です。
先日はお誕生日おめでとうございます。
私はもうすぐ二十歳になるのですが20代のうちにこれだけはしておけと塚本さん的に思うことはありますか。
二十歳になってからできることって多くなりますよね。
だからできるようになったことを制限することなくやったらいいんじゃないかな?それで失敗してもああ、やっちゃいけないことなんだなと分かるだろうしやりたいことをやっていただければ。
ファックスです。
北海道の方からです。
大好きです。
「LIFE!」を見て好きになりました。
目が鋭くて実は私の息子もやんちゃ、言うことも聞かない、やりたい放題幼稚園の先生を泣かせていました。
誕生日が10月27日まで同じですね。
顔以外、性格がよく似ていてびっくりしました。
ありがとうございます。
おめでとうございます。
愛知県の方からです。
50代の女性の方からです。
正義の味方役がすごく似合うと思っていたり、悪役をすることがありどうしてなの?と思っていましたがきょう、ひげのある顔を見たら悪役もいいなと思いました。
イケメンなのに幅広い役が似合う人は少ないと思います。
頑張ってください。
ありがとうございます。
60代の主婦の方からです。
「世界ネコ歩き」の語りですごくファンになりました。
「LIFE!」に出演していらっしゃったとき、毎回楽しみでした。
笑いを必死にこらえていらしたお顔を拝見するたびに吹き出していました。
笑っちゃうんですよね。
兵庫県の方からです。
「軍師官兵衛」での後藤又兵衛役がすごく強く印象に残りました。
又兵衛の最期のシーンで涙してしまいました。
大好きな俳優さんの1人になりました。
BSドラマ「仮カレ」楽しみにしています。
これからも頑張ってください。
応援しています。
奈良県の女性の方です。
ずっと大ファンです。
最近は大人の魅力たっぷりできゅんきゅんしています。
テレビで会えるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。
2015/11/02(月) 13:05〜13:51
NHK総合1・神戸
スタジオパークからこんにちは 塚本高史[字][双]
硬派もコントもOK! 次は優柔不断男に挑戦 ゲスト:塚本高史 司会:伊藤雄彦アナ、高畑淳子
詳細情報
番組内容
双方向データ放送番組。テレビのリモコンを使って、ゲストに関するクイズやアンケートに挑戦!気になるゲストの生トークにあなたも参加しませんか?テレビをネットにつなぐとさらに楽しめます。
出演者
【出演】塚本高史,【司会】高畑淳子,伊藤雄彦
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:29095(0x71A7)