ニュース・気象情報 2015.11.02


今私は毎日を楽しんでいます。
4時になりました。
ニュースをお伝えします。
安倍総理大臣は韓国のソウルで、パク・クネ大統領との初めての首脳会談に臨みいわゆる従軍慰安婦の問題について両国が未来志向の関係を築いていくため将来の世代の障害にならないようにすることが重要だという認識で一致し、外交当局間の局長級の協議などを加速して早期解決を目指すことを確認しました。
また、両首脳は今後も国際会議の場などを利用して首脳間で意思の疎通を図っていくことで一致しました。
中国を訪れている経団連など経済界の代表団は、きょう製造業などの政策を担当する中国政府の幹部と会談し、世界の鉄鋼市場に大きな影響を与えている鉄鋼製品の過剰な生産について、生産能力を速やかに削減するよう求めました。
この中で代表団の団長を務める新日鉄住金の宗岡正二会長は、中国で需要を上回って過剰に生産された鉄鋼製品が世界各地に輸出されて価格の下落を招き、世界の鉄鋼市場が大きな影響を受けているとして中国政府が業界への関与をより強め生産能力の削減を速やかに進めるべきだと求めました。
これに対して中国側は、生産性の低い設備については適用する電気料金を高くするなど生産設備の統廃合に向けた取り組みを加速していると説明し理解を求めました。
また、日本の代表団からはこれまで鉄鋼業界で進めてきた再編のノウハウを中国の企業と共有するなど生産設備の削減に協力していく考えを示しました。
代表団は今後、李克強首相ら中国の指導部との会談も求めていて経済分野での連携についても意見を交わし日中関係の改善を図りたいとしています。
全国の養殖かきの生産量のおよそ6割を占める広島県で今シーズンの水揚げが、きょう例年より1か月遅く始まりました。
解禁日となったきょう、広島県東広島市の沖合では夜明けとともに10の業者が作業を始め作業員たちが船のクレーンを使ってかきを水揚げしていました。
広島県産のかきの水揚げは例年10月1日に解禁されますが、猛暑などの影響で去年とおととし稚貝の数が少なくなったため、広島県内のかきの養殖業者などでつくる協議会が解禁日を1か月延期していました。
かきは作業場に運ばれ打ち子と呼ばれる女性たちが専用の道具で丁寧に身を取り出していました。
協議会によりますと、ことしはかきの生産量が例年の2割ほど少なくなる見通しですが、解禁日を遅らせたことで身が大きく品質はよいということで、水揚げされたかきは、主に東京や大阪方面に出荷されるということです。
広島県産のかきの水揚げは来年5月ごろまで続きます。
では今入ってきたニュースです。
旭化成建材がくいの工事を請け負った横浜市のマンションで傾きが見つかり、くいのデータが改ざんされていた問題で旭化成建材は、このマンションの担当者が過去10年余りに関わった41の物件のうち19件でデータの流用などが行われていたことを明らかにしました。
繰り返しお伝えします。
旭化成建材が、くいの工事を請け負った横浜市のマンションで傾きが見つかり、くいのデータが改ざんされていた問題で、旭化成建材は、このマンションの担当者が過去10年余りに関わった41の物件のうち19件でデータの流用などが行われていたことを明らかにしました。
アメリカテキサス州の国立公園。
2015/11/02(月) 16:00〜16:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:29123(0x71C3)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: