[N]アンサー 2015.11.02


生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
こんばんは。
「NEWSアンサー」です。
次々と明らかになる旭化成建材によるデータの改ざんですけれども先ほどから旭化成などが会見を開いています。
傾いている横浜のマンションを担当した社員がてがけた41件の工事のうち半数程度、19件で改ざんの疑いがあったと明らかにしました。
現場には矢内アナウンサーがいます。
矢内さんわかっている情報をお伝えください。
午後4時から開かれている会見に旭化成の平居副社長などが出席し、調査の状況について説明しています。
このなかで傾いた横浜のマンションでデータの改ざんをしていた旭化成建材男性社員が関わった41件のうち19件で改ざんがあったと明らかにしました。
データの改ざんが確認された19件の内訳は愛知県で14件東京、神奈川、石川、静岡、三重がそれぞれ1件だということです。
また旭化成建材が過去10年間に行ったくい打ち工事、3040件を調査する過程で横浜のマンションでデータ改ざんを行った社員とは別に複数の現場担当者がデータの改ざんを行っていたことを確認したと明らかにしました。
データの改ざん件数については11月13日に公表を予定しています。
旭化成はデータの改ざんがあったことにたいして個人の問題ではなく会社の管理体制に問題があったと公の場で初めて認めました。
会見は今も続いています。
以上、中継でした。
そして一方、東京都内の大学と高校の2つの施設でもくい打ち工事のデータが改ざんされていたことが新たにわかりました。
あちらの建物です。
英語など一般教養の授業で利用される確認されたのは首都東京大学の東京都は今日、都が所有する2つの建物で建物だということです。
データ改ざんが確認されたと発表。
旭化成建材によるくい打ち工事の教室棟では132本のくいのうち、8本で改ざんがそのうちの1つ首都大学東京のおりしもキャンパスでは文化祭が開催され、確認されたという。
東京都は建物の安全性には問題はないというが。
多くの人でにぎわっていた。
もうひとつデータ改ざんが確認された建物も学校だった。
都立狛江高校。
剣道などを行う挌技棟と呼ばれる建物のくい53本のうち、1本で改ざんが見つかったという。
問題はどこまで広がるのか?週末にはデータ改ざんが判明した建物の住民説明会が各地で開かれた。
釧路市の道営住宅では旭化成建材の担当者が住民に謝罪した。
一方、問題の発端となった横浜市のマンションでも補償などについて住民説明会が開かれた。
マンションを販売した三井不動産レジデンシャルは建て替えや転居する場合の買取案を提示し、慰謝料として1戸あたり一律300万円を支払うことなどを説明したという。
国交省は旭化成建材の施工管理やチェック体制に問題があったとみてまもなく旭化成建材に立ち入り調査に入る。
この問題まだまだ尾を引きそうですがなぜこういうもんだがおきてしまったのかその原因の検証について、しっかり取り組んでいただきたいと思います。
続いてのニュースです。
日韓関係が悪化する中、両政権が発足して以来、はじめての日韓首脳会談がおよそ3年半ぶりにソウル市内で開かれました。
日本と韓国の間にはこういった、いわゆる慰安婦問題や竹島問題、そして、他にも6重苦とも称されるさまざまな対立があります。
こうしたなか、ようやく首脳会談が何があるのか取材しました。
日韓首脳会談。
パク・クネ大統領は、にこやかな表情で安倍総理を出迎えた。
その後は、安倍総理のほうから握手を求め、2人揃って写真撮影に応じた。
通訳を交えて1対1でおよそ1時間話し込んだという両首脳。
日本側の同行筋はパク大統領は、予想外に穏やかだったとしている。
会談では朴大統領が解決を求めるいわゆる従軍慰安婦問題について多くの時間が割かれ局長級で行われている協議を加速することで一致した。
日韓関係が冷え込むきっかけとなったのは韓国の大統領として初めて行われた2012年8月のイ・ミョンバク大統領の竹島上陸。
その後、韓国では史上初めて女性大統領としてパク・クネ氏が就任。
日本側には関係改善への期待が高まった。
しかし。
竹島問題に加え、従軍慰安婦問題を顕在化させたパク・クネ大統領。
就任当初の支持率が歴代政権の中で際立って低い船出となったパク氏は反日感情を煽ることで自らの支持拡大を狙ったものともみられている。
韓国国民の間でも対日感情が悪化。
2013年には市民団体が日本製品の不買運動を呼びかけるなどエスカレートしていった。
しかし、韓国では今、当時とはまったく逆の現象が。
ここ韓国から日本に旅行に行く韓国人の数は円安などを背景に実は今過去最高を記録しているんです。
昨日までソウル市内で開かれていた海外旅行のイベント。
日本への旅行を紹介するブースには行列が。
韓国の国民の間では日本への興味や関心が高まっているのだ。
この3年半ぶりの首脳会談が実現した背景には何があるのでしょうか。
日本側と韓国側の思惑について担当記者に聞きます。
まずはソウル市局にいる和田さんです。
和田さん、韓国側は慰安婦問題の解決がなければ首脳会談には応じないとしていましたが方針を覆して今回、首脳会談に応じたのはなぜなんでしょうか?慰安婦問題で前進がなければ首脳会談はしないとしてきた韓国ですが、安保やTPPで日米関係がより強固になり、日本は折れないと判断したのが歩み寄った理由ともいわれています。
今回、韓国は慰安婦問題で日本が譲歩しない中で日韓首脳会談を開かざるを得ませんでした。
元慰安婦の女性らは高齢で韓国政府にはあせりもあります。
韓国政府は慰安婦問題の早期解決を模索していますが日本が妥協してこない以上、関係は悪化するばかりで結果、日本の投資を呼び込めないなどの影響も出ていました。
歴史問題は重要なテーマの1つではあるが経済もそして安保もあると韓国側が割り切ったともいえそうです。
ただ慰安婦問題の解決はパク政権の外交問題の柱になっていることもあり日本側から慰安婦問題で具体的な答えを引き出せない限り支持拡大にはつながらないというジレンマも抱えているという状況です。
以上、ソウルでした。
続いては安倍総理に同行している篠原記者です。
日本としては今回、会談できたことで日韓関係は今後かいせんに向かうと篠原さん考えているのでしょうか?そのように考え始めている雰囲気があります。
これまで従軍慰安婦問題について日本政府はとりあわないという強硬姿勢一辺倒だったんですがここにきてその姿勢に変化が出始めています。
パク大統領が解決策を日本に求めている従軍慰安婦問題について当初は多くの関係者がしかし同行筋は補償は解決済みだが人道的見地のたいどうは新たな手立てをこうじる可能性を示唆しました。
これまで解決済みだとして頑なな姿勢を崩さなかった日本政府が譲歩する背景には来年のサミット近隣諸国を対立が続く状況は得策ではないとの考え方もあります。
その意味で今回の日韓首脳会談はメンツを保ちながら融和を図るといえます。
ただどのようにこの慰安婦問題を妥結させるかはまったく見通しがたっていません。
ですので日本と韓国の雪解け、本格的な関係改善にはなおいっそう時間がかかりそうです。
会談できたことは大きな前進だと思いますがやはり、今もあったように改めて両国の溝を埋めるのは簡単ではないということも浮き彫りになっているようです。
問題はこの先どう関係を改善させていくかというところで経済や安全保障民間の交流などお互いにあの注目の農林部会長が地方で動き出しました。
自民党の農林部会長に就任した小泉進次郎議員は、静岡県の農家などを視察しました。
みかん園を訪れた小泉議員は生産者などと意見交換しTPP=環太平洋経済連携協定交渉の大筋合意で販売価格が下がるなど生産者からの不安の声に耳を傾けていました。
6日からは兵庫県を訪問する予定で地方でも積極的に農林部会長としての姿をアピールします。
自民党では17日までに農業対策を取りまとめる方針で今後党内での議論を加速させます。
はげしい争いが続いています。
アメリカ軍普天間飛行場の移設をめぐり沖縄県は先ほど移設先の本体工事に着手した国の手続きは不当だとして総務省の第三者期間に審査を申し出ました。
これは名護市辺野古沿岸の埋め立ての承認を翁長知事が取り消したことに対し国土交通大臣がその効力を停止したことへの対抗措置です。
沖縄県は主張が認められなかった場合、福岡高裁に提訴する構えで国と地方による法廷闘争がいよいよ現実のものになります。
ラグビーのワールドカップで活躍した選手の発表があり日本代表のフルバック五郎丸渉選手がベストフィフティーンに選ばれました。
日本人選手が選ばれたのは初めてです。
続いて速報です。
旭化成建材のデータ改ざん問題で国土交通相は先ほど東京千代田区の旭化成建材本社へ建設業法に基づく立ち入り検査に入りました。
全国でデータの改ざんが発覚して問題が拡大していることから施工体制やデータを調査して違反が確認されれば処分が検討されます。
くい打ち工事のデータ改ざんが相次いで発覚していることから国土交通省は先ほど、旭化成建材本社の立ち入り検査に入っています。
マーケット情報。
日経平均株価は4日ぶりに大幅に反落しました。
先週末のアメリカ株安を受けて当面の利益を2015/11/02(月) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
[N]アンサー[字]

1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。

詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
 森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【サブキャスター】
 矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー)
【天気キャスター】
 村木祐輔
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的にこだわり、アンサー=「答え」を探ります。
特集
「分からない」を「分かった!」にするお手伝いを番組は目指します。
私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、年金・介護、身近な経済の問題を中心に、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:46196(0xB474)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: