各球団から1人ずつ参加する予定だということです。
こんばんは。
11月2日月曜日ニュースほっと関西です。
では最初のニュースです。
大阪府知事選挙は3日後の今月5日に告示されます。
告示を前に府の選挙管理委員会では立候補の受け付けのリハーサルをしました。
リハーサルは実際に届け出が行われる大阪府庁本館2階の会議室で行われ府の選挙管理委員と事務局の職員の合わせておよそ20人が参加しました。
リハーサルでは職員が立候補の届け出に来た各陣営の関係者の役を担当しまず届け出順を決めるくじを引きました。
そして届け出の書類を提出したあと選挙事務所の標識や腕章などいわゆる選挙の七つ道具を受け取りました。
職員は間違いのないよう書類を入念にチェックするなど一つ一つの手順を確認していました。
大阪府知事選挙は立候補の受け付けが今月5日の午前8時30分から午後5時まで行われます。
投票日は今月8日に告示される大阪市長選挙と同じ今月22日です。
その大阪ダブル選挙についてです。
公明党大阪府本部は特定の候補者を支援せず自主投票とする方針を決めました。
公明党大阪府本部は、きょう大阪市内で幹部会合を開き今月22日に投票が行われる大阪府知事選挙と大阪市長選挙の対応を協議しました。
そしてどの候補者の政策も党の方針と必ずしも一致するとはいえないなどとして府知事選挙、市長選挙ともに特定の候補者を支援せず自主投票とする方針を決めました。
会合のあと公明党府本部の代表を務める佐藤茂樹衆議院議員は記者団に対しどちらかの候補を支援するということはせず選挙後は民意で選ばれた新しいリーダーと合意形成を図ることに努めていきたいと述べました。
公明党は中央では自民党と連立政権を組む一方、大阪では大阪維新の会に対し是々非々で対応していることから大阪ダブル選挙への対応が注目されていました。
維新の党を離党した大阪市の橋下市長らが、おととい結党大会を開いた、おおさか維新の会きょう午後、大阪府選挙管理委員会を通じて総務大臣に新党設立の届け出を行い受理されました。
新党、おおさか維新の会はおととい大阪市内で結党大会を開き代表に就任した大阪市の橋下市長をはじめ維新の党から除籍処分を受けた大阪を地盤とする議員らを中心に国会議員や地方議員ら合わせておよそ240人が出席しました。
党本部は地域政党、大阪維新の会と同じ大阪市内のビルに置かれることからきょう午後、党の担当者が府選挙管理委員会を訪れ総務大臣宛の新党の設立届と所属する衆参両院合わせて15人の国会議員の名簿などを提出しました。
書類は直ちに総務省に送られ受理されました。
一方、維新の党の松野代表ら執行部側は新党に参加する国会議員らが先月維新の党の解党を決議したことは無効だとしていて対立が続いています。
大阪・堺市の小林由佳市議会議員が配られていないチラシの費用を政務活動費に計上していた問題です。
小林議員は議会運営委員会で管理監督ができていなかったと謝罪しました。
小林由佳市議会議員は平成23年度からの4年間に政策を訴えるチラシの印刷や配布の代金として政務活動費に285万円を計上していましたが先月、業者が大半のチラシの印刷や配布をしていなかったことが分かったとして支出を取り消しました。
この問題で議会運営委員会が開かれ小林議員は秘書を務めていた黒瀬大市議会議員と共に出席し管理監督ができていなかったと謝罪しました。
そのうえで今の任期中は政務活動費を受け取らないと述べるとともにチラシの委託先を発注どおりに業務をしていなかったとして刑事告訴したことを明らかにしました。
小林議員の政務活動費を巡っては市の監査委員がチラシの代金と共に秘書給与なども支出の実態が確認できないなどと指摘し堺市は政務活動費合わせて1040万円分を返還するよう求めています。
大阪のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはインターネットなどでチケットが高額で売買されているため今月から転売されたチケットを無効とする措置を取りました。
これまでに少なくとも16枚のチケットが持ち込まれすべて利用を断ったということです。
持ち込まれたのは待ち時間なくアトラクションが楽しめるエクスプレス・パスなどのチケットで運営会社によりますと、これらのチケットは転売目的の業者に大量に買い占められインターネットのオークションサイトなどで通常よりも高い価格で売買されていたということです。
転売されたチケットの総額は年間でおよそ10億円に上るとみられていて運営会社は事態を重くみて転売されたチケットを無効とする措置をきのうから導入しました。
これまでに持ち込まれたチケットは少なくとも16枚に上りすべて利用を断ったということです。
一方、先月の来場者は、およそ175万人で1か月としては過去最高となりました。
世界で最も細い人工血管の開発に動物を使った実験で成功したと大阪・吹田市の国立循環器病研究センターのグループが発表しました。
将来、心臓を取り巻く動脈などの治療に役立つと期待されています。
開発したのは国立循環器病研究センターの中山泰秀室長のグループです。
血管が破れたり詰まったりした患者の治療には体のほかの部分から取り出した血管を移植する方法が取られていますが体に負担がかかりまた人工の素材で細い血管を作ると血液が固まりやすくなる問題がありました。
そこで研究グループがシリコン樹脂で加工した、ごく細い金属の棒をラットの体内に埋め込むと2か月後にはコラーゲンの膜で覆われ棒を抜くと太さ0.6ミリの細い管ができました。
この管をラットの太ももの動脈に移植すると1か月後には管の内側に新しい血管ができ半年後でも詰まることなく機能したということです。
開発した人工血管は世界で最も細く将来的には心臓を取り巻く冠動脈や指の血管の治療などに役立つと期待されるということです。
続いてホットリポート関西です。
きょうは子育て中の女性の働き方について考えます。
奈良県は専業主婦の割合が全国で最も高く有能な人材が埋もれているのではないかとも指摘されています。
そこで女性の勤務時間を短くすることで子育てとの両立を図りやすくして人材の活用を進めようという取り組みが広がっています。
ホームページの制作などを手がけている橿原市の会社。
子育て中の女性を積極的に採用しています。
従業員25人のうち20人が子育て中の母親です。
勤務時間は1日に3時間から4時間。
超短時間勤務でローテーションを組んでいます。
子連れの出勤も認められています。
2人の子どもを育てながらプログラマーとして働いている田合聡子さん。
出産前は大阪のメーカーで働いていましたが残業が多く家も遠かったため仕事を辞めました。
それでも何か仕事をしたいと2年前に探していたときこの会社を見つけたのです。
なぜ短時間勤務で業務が成り立つのか。
仕事の割りふり方に工夫があります。
ホームページを作る作業の担当表です。
企画の提案からデザインなどさまざまな作業を短時間勤務の女性を含む3人で分担しています。
1人が一貫して担当するほうが効率的ですが、継ぎ目なくローテーションを組むことで作業が遅れることはありません。
この会社は創業当時フルタイムの従業員を雇う余裕がありませんでした。
そこで発想を変えて短時間勤務の母親たちを何人も雇ってみたところ能力の高い人が多いことに気付いたといいます。
母親たちの意見を取り入れた見やすいデザインなどが評判になり、ここ数年で売り上げを50%伸ばしました。
家事をする田合さん。
この日も超短時間勤務を終えて午後1時すぎに家に帰りました。
子どもたちが帰ってくる前に洗濯や食事の準備をこなしていきます。
ことし小学校に入った長女は早いときは午後2時には帰宅します。
家事を終えて子どもを出迎えるのが日課になっています。
仕事に復帰しても子どもと過ごす時間が十分に取れているといいます。
埋もれた女性の能力をどのように職場で生かし企業の発展につなげていくのか。
田合さんの働き方にその手がかりがあります。
VTRでご紹介した田合さんの勤務時間は午前9時から午後1時までで子どもと触れ合える時間の多い今の働き方に満足しているそうです。
行政側も女性の再就職を支援する取り組みを進めていて子育て中の女性が就職についての相談を受けられる窓口を設置しているということです。
ホットリポート関西でした。
こんばんは。
スポーツです。
高知県安芸市で、きのうから秋のキャンプに入った阪神。
金本新監督は将来の4番育成にも力を入れています。
改革を託された金本新監督。
生え抜きの4番を育てることも目標の1つです。
将来の4番候補の1人江越大賀選手。
ルーキーながら今シーズン、56試合に出場し5本のホームランを打ちました。
きょうも金本新監督が見守る中鋭い打球を飛ばしていました。
そして2年目の陽川尚将選手。
まだ1軍の出場はありませんが長打力に金本新監督が期待を寄せています。
きょうの打撃練習では体の軸を意識してバットを振るよう直接アドバイスを受けおよそ50スイングのうち12本をスタンドまで運んでいました。
指導をしっかり素直に聞いてこのキャンプ取り組んで何かつかめたらいいなと思っています。
来年は勝負の年だと思うのでしっかりアピールしたいと思います。
続いてラグビーです。
今月13日に開幕する国内のトップリーグ。
ワールドカップで活躍した日本代表の選手たちが意気込みを述べました。
16チームで優勝を争うトップリーグ。
関西からは近鉄、NTTドコモ神戸製鋼の3チームが参加します。
記者会見にはワールドカップで史上初の3勝を挙げた日本代表選手も出席し意気込みを述べました。
関西勢の開幕戦はNTTドコモと近鉄が14日の土曜日神戸製鋼は15日の日曜日です。
国内でもワールドカップのような盛り上がりと感動を楽しみにしたいです。
最後に来月、京都で行われる全国高校駅伝。
京都、兵庫、和歌山、滋賀の4府県で代表校が決まりました。
大阪の代表校は、あす決まります。
スポーツをお伝えしました。
こんばんは。
気象情報です。
近畿北部では、この時間も雨が降っていますが、きょうの午前中は各地でまとまった雨となりました。
日ざしが少なかったためあまり気温が上がりませんでした。
各地の気温は11月下旬並みとなっています。
肌寒く感じました。
ただ、この寒さは、きょうだけ。
あすは晴れ間が戻って日ざしが暖かく感じそうです。
そしてあさって以降、週末にかけて晴れと、過ごしやすい陽気が続きそうです。
2015/11/02(月) 18:10〜18:30
NHK総合1・神戸
ニュースほっと関西 ▽“超短時間勤務”で母親に活躍の場を〜奈良の取り組み〜[字]
▽女性の就業率全国最下位の奈良県では、子育てなどの理由で仕事を辞めた女性たちが再び活躍できるよう取り組みを始めています。いきいきと働く母親たちの姿をお伝えます。
詳細情報
番組内容
▽女性の就業率が全国で最も低い奈良県では、子育てなどの理由で仕事を辞めた女性たちが再び活躍出来るよう取り組みを始めています。県は、自宅でも仕事可能な「翻訳家」を養成する無料講座を開講。また、子育て中の母親向けに1日わずか3〜4時間という「超時短勤務」を設ける企業もあり、業績を上げています。子育てと家事を両立させ、いきいきと働く母親たちの姿をお伝えます。
出演者
【出演】森田洋平,赤木野々花,中山奈奈恵,坂下恵理
ジャンル :
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:37115(0x90FB)