こんばんは、あしたのニュースです。
きょう、3年半ぶりに行われました、日韓首脳会談。
握手の際には、このように両首脳、にこやかな笑顔も見られました。
この両首脳は、焦点のいわゆる従軍慰安婦問題について、早期の妥結を目指して交渉を加速させることで一致。
ではその妥結の意味するところとはなんなのか。
帰国直後の安倍総理が語りました。
未来志向の日韓関係の新たな時代を築くべく、パク・クネ大統領と共に、努力をしていきたいと思います。
きょう、3年半ぶりに行われた、日韓首脳会談。
これまで、国際会議などで顔を合わせ、ことばを交わすことはあっても、正式な首脳会談は行わない。
そんな冷え切った関係の両国。
今夜、BSフジの番組に生出演した安倍総理は、きょうの会談について、こう語った。
非常に冷静なお互いの考え方をある意味、淡々と述べ合う。
そういう意味においては、雰囲気は建設的な雰囲気であります。
しかし、まあお互いに主張すべき点は、しっかりと主張すると、率直にですね、という会談だったと。
いわゆる従軍慰安婦問題については。
国交正常化50年の年であるということを念頭に置きながら、できるだけ早期の妥結を目指してですね、交渉を加速させていこうということで、一致をいたしました。
いわゆる慰安婦問題は、1965年の日韓の請求権協定によって、完全かつ最終的に解決済みというのが、政府のスタンス。
にもかかわらず、総理が使った妥決ということば。
その意味するところは?
お互いの国民が、完全に納得できるということはそれはもちろん、非常に難しいわけですけれども、その中で、やはり交渉を続けていく中から、一致点を生み出すことができるということで、この交渉をしっかりと進めていこうということで、加速させていこうということで一致をしたわけであります。
けさ、安倍総理が到着した際も、その後、行われた写真撮影の際にも、2人は笑顔で握手を交わした。
終始、にこやかな表情を見せていたパク大統領。
温かいおもてなしをしようという気持ちは伝わってきましたね。
しかし、1年半前は。
パク・クネ大統領とも、お目にかかれて、本当にうれしく思います。
去年行われた、日米韓首脳会談。
安倍総理が韓国語で語りかけたにもかかわらず、パク大統領と視線が合うことはなかった。
これまで、慰安婦問題の解決のメドが立たないと首脳会談をしないと、かたくなだったパク大統領。
あれから1年半後の笑顔での対応。
この歩み寄りの裏には、韓国の経済状況があると見られる。
これまで韓国経済を支えてきた輸出が、原油価格の低下や中国の景気低迷を受けて伸び悩み、非常に厳しい経済見通しとなっています。
急激に減った観光客を呼び戻したり、日中韓FTA、そしてTPPなどでの協力を仰ぐうえで、日本との関係改善は欠かせない、パク政権にはそうした危機感があったのだと思います。
日本人観光客の姿が少なくなった繁華街で、話を聞くと。
今回、国内の事情で歩み寄りを見せた韓国。
しかしこれまで、慰安婦問題を巡っては、国内事情や政権交代などによって態度を変えてきた。
横浜市のマンションの施工不良問題で、旭化成は現場責任者が関わったくい打ち工事41件のうち、19件でデータが改ざんされていたと発表しました。
また全国3040の物件のうち、100件以上で改ざんを行った疑いがあるなど、余波が続いています。
先週、予定されていた会見がドタキャンされてから3日。
旭化成建材とその親会社、旭化成による会見が開かれた。
管理する体制、チェックする体制においても、問題があったんではないか、または、上司その他の関与のしかたについても、不十分なところがあったのではないか。
旭化成側は、横浜市のマンションの現場責任者が関わった41件のうち、およそ半分に当たる19件でデータの流用を確認したと発表した。
内訳を見ると、東京は現場責任者が関わった2件のうち1件で改ざんが確認され、神奈川は発端となったマンションの1件。
石川、静岡、三重も、それぞれ1件ずつ。
愛知県では23件中14件で改ざんを確認したという。
大変な大きな衝撃と、強い憤りを覚えております。
改ざんがあったうちの1件は、愛知県碧南市立日進小学校の校舎だ。
碧南市の調査により、55本あるくいのうち、7本の電流計データが流用された可能性があることが、きょう分かった。
不安ですよね。
壊れないかなとか、うちの子大丈夫かなとか。
碧南市は、工事自体に問題はないことや、ひび割れや傾きなどの不具合もないことから、くいは設計どおり、支持層へ届いていると判断。
校舎の使用を続ける方針だ。
今回の19件についても、例えば傾いたとか、例えばひびが入ったとか、そういった形での不具合の報告は、今のところ入っていない。
一方で、旭化成側は問題となっている現場責任者以外にも、複数の人物が別の物件でデータを改ざんしたことを認めた。
いずれの建物も、安全性に問題はないとしているが、データ改ざんは、全国3040件のうち、少なくとも100件以上で行われた疑いがあることから、問題の物件数は、さらに増える可能性がある。
まず、東京都内で判明したのは、首都大学東京の校舎のくいのデータ改ざん。
かなりキャンパスが新しいんで、そういう問題はないのかなってちょっと過信というか、信じてた部分はあるんで。
さらに、東京都立狛江高校の格技場。
北海道釧路市の市営住宅1件のくいについても、横浜のマンションの現場責任者ではない人物によるデータ流用があったことが、新たに分かった。
会見では、会社ぐるみではないのかとの指摘が相次いだ。
まだ調査の過程でございますから、会社ぐるみであったかどうかという、その表現そのものがふさわしいかどうかについては、もう少しお時間ください。
少なくても、多くの現場代理人の人が、そういうことをしてしまう環境にあったということは認めたいと思います。
一方、この会見が行われているさなかには、国土交通省が旭化成建材本社へ立ち入り検査に入り、前田社長らから話を聞いた。
大変厳粛に受け止めております。
本当に申し訳ないとしか言いようがないです。
本当に申し訳ないと思います。
ご迷惑かけてます、皆さんに。
石井国交大臣は、立ち入り検査の結果を受け、必要があれば、建設業法に基づく行政処分を検討するとしている。
旭化成側は、今月13日までに改ざんに関わった最終的な人数を確定、報告するとしているが、3040件のデータ改ざんの有無などについては。
11月13日までに確定できるかということに関しては、非常に厳しいと思ってます。
では次です。
日産自動車は、エアバッグの異常破裂が原因と見られる事故で、女性がけがをしたと発表しました。
日産によりますと、SUV・多目的スポーツ車のエクストレイルが先月、静岡県内で事故を起こした際、助手席の女性が、頭や左腕に軽いけがをしました。
車内には、エアバッグに使われる金属片が飛び散っていたということで、タカタ製エアバッグの異常破裂が原因となった可能性が高いと見ています。
日産は、5月以降、およそ32万台のリコールを届け出ていて、部品の交換を呼びかけています。
きのう、名古屋市の地下鉄の駅で、中学1年の男子生徒が電車に飛び込み、死亡しました。
自宅からは、いじめが多かった。
もう耐えられない、だから自殺しましたとのメモが見つかりました。
今夜、名古屋市内で営まれた男子中学生の通夜。
すごいおとなしい子だったから、誰かに相談とかできなかったのかなってあとで思いました。
悲しすぎて直視できませんでした。
きのう午後4時、名古屋市営地下鉄鶴舞線の庄内通駅で、電車に飛び込み死亡した、12歳、中学1年生の男子生徒。
自宅に遺書めいたメモが残されていた。
そのメモには、自殺の理由がつづられていた。
いじめが多かった。
部活でよく弱いなとか言われていた。
もう耐えられない、だから自殺しました。
いじめが多かった。
もう耐えられない。
みずから命を絶つ理由を、こうつづった男子生徒。
ことし4月に入学した中学校では、卓球部に所属し、一日も休まず登校していた。
優しい、同期の子にも普通に気軽に話してて、笑顔がいつも、笑顔でにこにこ、話を聞いてる子でした。
男子生徒が通う中学校では、毎月1回、学校生活のアンケートを全生徒に行い、学校生活に異常はないか、把握に努めていたという。
しかし、男子生徒が書き残したいじめを、学校側は把握していなかった。
言動等で気になることはなく、思い出せるようなトラブルがない。
部活で弱いなと言われていたことについて、校長は。
弱いなということが、ことばとしてあったという話は聞いておりますが、それで、それが決定打だとは今の時点では、こちらとしては把握ができておりません。
いじめをほのめかすメモは、男子生徒が亡くなる1時間前に、祖母が見つけていた。
祖母からの連絡で、異常を察知した父親は、男子生徒の携帯電話に連絡を入れたという。
お父さんから本人に大丈夫か?というふうにやり取りをしたけど、大丈夫、大丈夫といったような答えであったというふうに。
メモには、
ではニュースフラッシュです。
早稲田大学は、STAP細胞の小保方晴子元理化学研究所研究員の博士号を取り消すと発表しました。
小保方さんの博士号論文を巡っては、大学の調査委員会が、不正があったものの、学位を取り消すことはできないとの報告をまとめていました。
大学側は、1年の猶予期間中に論文が訂正されれば、博士号を維持できるとしていましたが、鎌田総長は訂正が終了しないまま、学位取り消しが確定したと述べました。
一方、小保方さんは、調査委員会報告書の意見に外れるもので、学位規則の取り消し要件にも合致しないとのコメントを発表しました。
鹿児島と宮崎の県境の霧島連山の大浪池付近で、きょう午前1時ごろから火山性地震がありました。
午後5時までに合わせて20回観測され、このうち午前1時台には18回を数えました。
噴気などの異常は観測されず、新燃岳や硫黄山では、この地震に伴う火山活動に変化は見られないということです。
沖縄県は、アメリカ軍の普天間基地の移設計画を巡り、国土交通省が辺野古の埋め立て承認取り消しの効力を一時停止したことに対抗し、総務省の国地方係争処理委員会に不服を申し出ました。
千葉県市原市できのう、チワワが猟犬2匹にかみ殺されました。
全国の犯罪被害者でつくる「あすの会」が、大阪市長選の立候補予定者に犯罪被害者を支援する条例を制定するよう訴えました。
近畿の政令市には京都市が犯罪被害者や遺族に生活資金を給付するほか、神戸市や堺市にも犯罪被害者を支援する条例があります。
しかし、犯罪件数が最も多い大阪市にだけありません。
あすの会は立候補予定者の公約に条例制定を入れてほしいと訴えています。
JR福知山線の脱線事故で一審二審ともに無罪となったJR西日本の歴代3社長の裁判で、検察官役の指定弁護士はきょう最高裁での主張を遺族などに説明しました。
乗客106人が死亡し562人が重軽傷を負った福知山線の脱線事故で、JR西日本の歴代の社長3人は、安全対策をとらず事故を引き起こしたとして業務上過失致死傷罪で強制起訴されました。
裁判では一審、二審ともに無罪が言い渡されています。
上告した検察官役の指定弁護士はきょう遺族などに対し、「過去に起きた別の事故の判例から見ても、社長として脱線を予測できる可能性があった」と、最高裁で訴える内容を説明しました。
指定弁護士は来月にも、上告趣意書を最高裁に提出する予定です。
2015/11/02(月) 23:30〜00:25
関西テレビ1
LIVE2015あしたのニュース&すぽると![字]
“渦中の責任者”の流用は19件▽朴氏と会談の安倍首相は▽“いじめ”遺書
▽23:55〜 すぽると!ハット武藤嘉紀の進化の秘密▼特集!白井健三他
詳細情報
番組内容
【あしたのニュース】
景気・働き方・ライフスタイル…とかく「あした」が気になる、そんな世の中だからこそ「あしたのニュース」は常に「あした」のことを考えます。「このニュースであしたからの暮らしはどうなるのか?」にとことんこだわりながら、現場第一主義でその答えを探していきます。
【すぽると!】
マンデーフットボール!武藤嘉紀を単独取材!本人と監督が語る進化の秘密▼名将ジョゼ・モウリーニョが崖っぷち!?
番組内容2
▼体操世界選手権!白井健三を緊急特集ほか
出演者
【あしたのニュース】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー)
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉
【すぽると!】
キャスター:
中村光宏(フジテレビアナウンサー)
内田嶺衣奈(フジテレビアナウンサー)
コメンテーター:
宮本恒靖
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:33922(0x8482)