- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
nanaoku 青林堂、堕ちるところまで堕ちてしまったようだ
-
taka18782 http://www.bbc.com/news/blogs-trending-34460325 ←こちらのリンク先を紹介しつつ、https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201739640 を参考に、販売中止を求めるメールを送りました。
-
dogear1988 嘘だと言ってくれ…。
-
neet_modi_ki 実質的には青林工藝舎が青林堂の流れを受け継いでいて、現青林堂はもはや名前だけの別物のようなもん。とはいえガロの名が泣くなあ。
-
inumash 出版元は『ジャパニズム』や桜井誠のヘイト本などを出してる青林堂。ほんとヘイトやったもん勝ちだよなこれ。
-
elephant09 このタイトルが付いたということはあのイラストも掲載されるってことなんだろうが、当然パクリ元から許可は取っているんだろうな?
-
Erlkonig #広めよう日本の恥
-
masahiko_of_joytoy 長井勝一も草葉の陰で泣いてるぞ
-
hamatu こういうのも擁護する輩が表現の自由を盾にするんだろうなあ、どんどん表現の自由の権威が落ちていくよ
-
gnt レビュー欄が発売前からウンコ投げ合戦場になることだけはわかった。
-
wumf0701 狂ってる?それ褒め言葉ね。とか思ってそう中の奴ら。
-
sanam 訴えられろ
-
potatostudio 魂ごと売るのか…
-
nowa_s 青林堂と聞くとなんとなく淡い憧憬が湧くけど、その名を持つ出版社がこうなっていくのは、貧すれば鈍すって感じで、哀しい
-
kaionji 972円は安すぎるから画集じゃないのか
-
neet_modi_ki 実質的には青林工藝舎が青林堂の流れを受け継いでいて、現青林堂はもはや名前だけの別物のようなもん。とはいえガロの名が泣くなあ。
-
hak2407 ””今ネットで最も暑い人物”なのだそうだ。
-
mn112hr うそでしょ?
-
Erlkonig #広めよう日本の恥
-
type-100 あの絵はトレス元の写真撮ったカメラマンから文句言われたんでなかったの?
-
idea_glue うわぁ…
-
taka18782 http://www.bbc.com/news/blogs-trending-34460325 ←こちらのリンク先を紹介しつつ、https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201739640 を参考に、販売中止を求めるメールを送りました。
-
mizukemuri 青林堂かよ…
-
sekiryo
出版社も売れる時に売るんだなあ。起こる確率が低い規制だ圧力だ自由の侵害等々が必ず起こると最悪の未来予想を叫んで来た人々自らがそれらの行為に及ぶ様をしっかりと見ていよう。
-
yakouhai いみがわからん
-
medakamaster 世の中にはいろんなお金の稼ぎ方がある。
-
nanaoku 青林堂、堕ちるところまで堕ちてしまったようだ
-
locust0138 !?
-
whataru 前衛は、所詮ルサンチマンなのね。
-
inumash 出版元は『ジャパニズム』や桜井誠のヘイト本などを出してる青林堂。ほんとヘイトやったもん勝ちだよなこれ。
-
cloq 画像はよ
-
ahomakotom 協賛(共産):シールズ
-
QJV97FCr ガロを出してた青林堂って今は極右御用達に変わってたのか。諸行無常を感じる。
-
urbansea 青林堂か。
-
murishinai http://www.amazon.co.jp/dp/479260530X この事例見ると、少なくともAmazonには何の期待もできないというか、本当にどうしたもんだろう、これ……
-
Cald 何が彼をかき立ててるの?
-
cyberglass
KDPで自費出版かと思ったら、青林堂が出すのか。
-
masahiko_of_joytoy 長井勝一も草葉の陰で泣いてるぞ
-
makou
-
hamatu こういうのも擁護する輩が表現の自由を盾にするんだろうなあ、どんどん表現の自由の権威が落ちていくよ
-
yasuhiro1212
-
gnt レビュー欄が発売前からウンコ投げ合戦場になることだけはわかった。
-
yamifuu
-
wumf0701 狂ってる?それ褒め言葉ね。とか思ってそう中の奴ら。
-
sanam 訴えられろ
-
potatostudio 魂ごと売るのか…
-
nowa_s 青林堂と聞くとなんとなく淡い憧憬が湧くけど、その名を持つ出版社がこうなっていくのは、貧すれば鈍すって感じで、哀しい
-
kaionji 972円は安すぎるから画集じゃないのか
-
neet_modi_ki 実質的には青林工藝舎が青林堂の流れを受け継いでいて、現青林堂はもはや名前だけの別物のようなもん。とはいえガロの名が泣くなあ。
-
hak2407 ””今ネットで最も暑い人物”なのだそうだ。
-
mn112hr うそでしょ?
-
Erlkonig #広めよう日本の恥
-
scholes
-
type-100 あの絵はトレス元の写真撮ったカメラマンから文句言われたんでなかったの?
-
idea_glue うわぁ…
-
dowhile
-
taka18782 http://www.bbc.com/news/blogs-trending-34460325 ←こちらのリンク先を紹介しつつ、https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201739640 を参考に、販売中止を求めるメールを送りました。
-
mizukemuri 青林堂かよ…
-
txmx5
-
FTTH
-
sekiryo
出版社も売れる時に売るんだなあ。起こる確率が低い規制だ圧力だ自由の侵害等々が必ず起こると最悪の未来予想を叫んで来た人々自らがそれらの行為に及ぶ様をしっかりと見ていよう。
-
yakouhai いみがわからん
-
oskimura
-
medakamaster 世の中にはいろんなお金の稼ぎ方がある。
-
nanaoku 青林堂、堕ちるところまで堕ちてしまったようだ
-
locust0138 !?
-
whataru 前衛は、所詮ルサンチマンなのね。
最終更新: 2015/11/05 20:02
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
この商品を含む新着エントリー(1)
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 家電・PC
-
ハードディスクが物理的にデータを記録している仕組みがわかるムービー「How d...
-
- テクノロジー
- 2015/11/04 20:40
-
-
本の虫: GoogleのエンジニアがAmazonで片っ端からType-C USBケーブルをレビュ...
-
Amazon.com: Profile for Benson Leung GoogleのChromebook PixelのエンジニアであるBenson Leungが、アマゾンで売られているType-C対応を謳っているUSBケーブルとアダプターを片っ端からレビューして...
- テクノロジー
- 2015/11/05 16:17
-
-
東京理科大、2TBのホログラムディスクの開発に成功。世界で初めて実用化に目処...
-
- テクノロジー
- 2015/11/05 12:43
-
- 家電・PCの人気エントリーをもっと読む
人気エントリー - テクノロジー
-
本の虫: GoogleのエンジニアがAmazonで片っ端からType-C USBケーブルをレビュ...
-
Amazon.com: Profile for Benson Leung GoogleのChromebook PixelのエンジニアであるBenson Leungが、アマゾンで売られているType-C対応を謳っているUSBケーブルとアダプターを片っ端からレビューして...
- テクノロジー
- 2015/11/05 16:17
-
-
Amazon.co.jp: そうだ難民しよう! はすみとしこの世界: はすみとしこ: Book
-
- テクノロジー
- 2015/11/05 20:02
-
-
アプリ開発にはGitlab flowが合うと思います - Shoichi Matsuda's diary
-
- テクノロジー
- 2015/11/05 18:26
-
-
複数のエンジニアと開発を円滑に進めるためのissueの立て方 - クックパッド開...
-
2015-11-05 複数のエンジニアと開発を円滑に進めるためのissueの立て方 複数のエンジニア・デザイナーと開発を円滑に進めるためのissueの立て方 こんにちは。クックパッド特売情報ディレクターの田中で...
- テクノロジー
- 2015/11/05 17:52
-
- もっと読む
新着エントリー - テクノロジー
-
もう迷わない! 格好良いローファーのブランド・モデル徹底まとめ!! |
-
- テクノロジー
- 2015/11/06 00:01
-
-
マインクラフト日記:粘着ピストンのクロック回路で植林場を作った。物理的な...
-
- テクノロジー
- 2015/11/05 21:03
-
- もっと読む