ニュース 2015.11.03


3時5分になりました。
ニュースをお伝えします。
菅官房長官は東京都内で開かれた企業経営者が集まる会合で、消費税の軽減税率について、再来年4月に予定されている消費税率の10%への引き上げと同時に導入し、国民の負担感の緩和につなげたいという考えを示しました。
この中で菅官房長官は、再来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、去年、消費税率を3%引き上げた影響は、言われていたよりもはるかに深刻だった。
ただ再来年4月の消費税率の10%への引き上げは、リーマンショックのような事象がなければ、予定どおりやらせていただくと述べました。
そのうえで菅官房長官は、消費税の軽減税率について、国民の負担感の緩和につなげたいという考えを示しました。
また、企業業績はものすごい、早く設備投資して欲しい、賃金を上げてほしいとずっと思っているが、なかなかうまくいかず、何らかのインセンティブをつける必要があると述べ、設備投資を増やしたり賃金を引き上げたりした企業に対する税制上の優遇措置を検討する考えを示しました。
核兵器の廃絶に向け、核兵器を法的に禁止する努力を誓うとする決議が、国連総会の委員会で、賛成多数で採択されましたが核保有国がそろって反対したほか、日本も現実的な核軍縮につながらないとして棄権に回り、各国の立場の違いが浮き彫りになりました。
2日、国連総会の軍縮問題を扱う委員会で、オーストリアやメキシコなどは、核兵器を法的に禁止する努力を誓うとする文書を、決議案として提出しました。
採決の結果、国連加盟国の66%以上の128か国が賛成し、決議は採択されました。
一方でアメリカやロシアなどの核保有国を含む29か国が反対したほか、核兵器の禁止は、現実的な核軍縮につながらないとする日本など18か国が棄権し、各国の立場の違いが浮き彫りになりました。
大リーグのカブスを戦力外になった和田毅投手が、プロ野球のソフトバンクに5年ぶりに復帰する見通しであることが分かりました。
34歳の和田投手は、2011年にソフトバンクから大リーグのオリオールズに移籍しましたが、左ひじのじん帯の手術を受け2年間、メジャーでの登板がありませんでした。
3年目の昨シーズンは、カブスと契約を結んで、メジャーで初めて登板し、今シーズンまでの大リーグでの通算成績は、5勝5敗、防御率3.36でした。
和田投手は先月、カブスから戦力外となりソフトバンクが獲得に向けて交渉を行っていて、球団関係者によりますと、交渉は最終段階で順調に進んでいるということです。
和田投手とは複数年契約となる見通しで、2010年にパ・リーグのMVP最優秀選手に輝いた和田投手が、5年ぶりに古巣に復帰する見込みとなりました。
2015/11/03(火) 15:05〜15:10
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:29566(0x737E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: