- 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:01:09.83 ID:9V5u6vqf0.net
- 元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究)
1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
- 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:01:59.24 ID:w/L+zH0a0.net
- 5番はイカンでしょ
- 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:03:45.05 ID:9V5u6vqf0.net
- >>2
相手に食料奪われる位ならこっちの食料にした方がええやんけ
- 339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 09:19:11.01 ID:9oXYNEYz0.net
- >>2
焦土戦術という昔から使い古された戦術です
- 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:02:11.05 ID:9xDqjKOC0.net
- 侵略者相手だから残当
- 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:02:49.71 ID:tXU4zglU0.net
- 蛮族やんけ
- 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:03:13.72 ID:QNLrRww3r.net
- 八番が陰湿
- 72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:24:56.82 ID:jw5QaL5L0.net
- >>5
ほんと最低やわ正々堂々戦わんかい
- 75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:25:29.14 ID:DkLnMhgla.net
- >>72
先にてつはう投げてきたりしたのはあちらさんなんやで
- 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:03:23.72 ID:TPpON8Fk0.net
- てつはう
- 8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:05:53.63 ID:5j4c8RY40.net
- 神風いらんやん
- 11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:07:26.99 ID:iJ3u8cTyp.net
- >>8
寺社「いるぞ。ワイらの加持祈祷がなければ負けやで」
- 24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:11:09.55 ID:i5EkVshFd.net
- >>8
幕府「勝ったのはお前らのお陰じゃなくて神風のお陰だから。だから恩賞も無しやで」
- 29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:11:59.02 ID:9V5u6vqf0.net
- >>24
そら鎌倉幕府滅亡しますわな
- 33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:13:34.36 ID:gjtpO4WGp.net
- >>24
幕府が正式に寺社に祈祷依頼してるんだよなぁ…
なお対価は神領興行とかいうガバガバ法の模様
- 12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:07:50.29 ID:+eL5VuNZ0.net
- そら内ゲバであっというまに源頼朝の血筋全滅させますわ
北条はぐう畜
- 14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:08:22.37 ID:9V5u6vqf0.net
- 大正義 海 のせいで元軍は常に背水の陣だった模様
- 22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:10:47.43 ID:8YF/jNSxK.net
- >>14
お客さんやからね
仕方ないね
鑑真も苦労したし
- 344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 09:20:16.57 ID:9oXYNEYz0.net
- >>14
執権大松「そんな危険な所侵略しなければいいだろ」
- 16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:09:09.52 ID:g9NxMTGh0.net
- 実際なんで勝てたん?
- 25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:11:11.84 ID:9V5u6vqf0.net
- >>16
1,鎌倉武士団がモンゴルにも勝るとも劣らない鬼畜だった
2,海のせいで大陸の戦と違い援軍も連携も出来ない
3,高麗人と宋人が船の手抜きした
4,あまりにも長く船上生活して船が腐った
- 27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:11:56.59 ID:DbSqJvmP0.net
- >>16
あの時代に海越えて侵略出来るのなんてバイキングくらいや
- 21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:10:33.06 ID:umuJ3VIn0.net
- 牛の腐乱死体を積極的に投げ入れるって字面だけで草生える
- 23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:10:48.79 ID:Pp2t55hVM.net
- 上位より下位のほうが明らかに強い
- 26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:11:15.01 ID:y6lNRAb3p.net
- げ~ん(笑)
- 32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:13:33.84 ID:9V5u6vqf0.net
- 高麗人・宋人「なんでモンゴルの為に船作らなあかんのや、そや、手抜いたろ」
フビライ・ハン「お前らが乗るんやで」
高麗人・宋人「」
- 42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:17:34.54 ID:QfNYy8Ub0.net
- >>35
元カスヒエヒエでワロタ
- 37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:15:16.74 ID:9V5u6vqf0.net
- 「やあやあ我こそは~」をやったのが対馬と壱岐だけだったんだよなあ
- 39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:16:17.69 ID:gjtpO4WGp.net
- ??「アカン…余裕勝ちしたのバレたら恩賞貰えんやん…」
??「せや!苦戦したように絵巻に描き足せばええんや!!」
- 52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:20:15.29 ID:9V5u6vqf0.net
- >>39
元軍の記録 「話が違う。あんな大軍が展開してるとは聞いてない」
「てつはう使っても遠くから弓矢が飛んできてこっちの弓矢は届かへん」
「一晩に10艘は船が襲われて燃えてる」
「捕虜盾にしても最初から捕虜ごと殺しに来る。船に捕虜縛り付けても捕虜ごと船燃やしに来る。あいつらは人の心持ってない」
無茶苦茶書かれてるやで、鎌倉武士団
- 57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:21:26.58 ID:5PxXBs+gd.net
- >>52
ほげええ
- 59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:22:03.25 ID:N6EqKc+Ka.net
- >>52
武士団「生きて虜囚の辱しめを受けてる奴が悪い」
- 66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:23:59.07 ID:tXU4zglU0.net
- >>52
覚悟完了し過ぎや
- 177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:44:05.69 ID:1HjKxCf20.net
- >>52
>船に捕虜縛り付けても捕虜ごと船燃やしに来る。あいつらは人の心持ってない
船に捕虜を縛り付けてる人が人の心を語ることはできるんですかね?
- 70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:24:27.98 ID:ZqugqIx1p.net
- >>54
東路軍が先鋒で江南軍が後詰めって事でええんか?
- 81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:26:38.10 ID:9V5u6vqf0.net
- >>70
一緒に来るはずが戦争計画がガバガバで4ヶ月遅れで到着、食糧不足でボッロボロな上に
到着する4日前から悪臭がして鎌倉武士団が夜襲準備してたとかなんとか
- 65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:23:57.02 ID:9V5u6vqf0.net
- あと
「大将らしき奴の首獲ったので首を吊るして威嚇したらその首奪い返しに突撃してきて大損害が出た。意味がわからない」
とか書いてたらしい、俺も意味がわからない
- 73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:25:03.45 ID:tXU4zglU0.net
- >>65
草
- 76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:25:45.62 ID:N6EqKc+Ka.net
- >>65
名誉を重んじるからな
- 83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:27:51.05 ID:uU+RqSTca.net
- >>65
取り返さなかったら大恥やからかなあ
- 69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:24:06.82 ID:uU+RqSTca.net
- 人質はりつけってマッドマックスやないんやから
- 82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:27:07.70 ID:gjtpO4WGp.net
- フビカス「仲良くしようや(ゲス顔)高麗みたいにはりたないやろ?」
朝廷「なんや蒙古国って知らんわポイーで」
幕府「せやせや」
フビカス「もう一回言うで仲良くしようや。チャンスはもうないで。」
朝廷「これ…もしや返事しないとヤバない?」
幕府「無視やで。次から朝廷通さんで無視やで」
これを後三回ぐらい繰り返して使者殺したら襲ってきたンゴオオオオオオ
- 84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:28:06.10 ID:r3mZwFEda.net
- >>82
脅迫してきてる時点で残当
- 94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:30:15.62 ID:9V5u6vqf0.net
- >>82
フビライ・ハンさんサイドも外交未経験に日本に対して優しい親書を出してるんやで
「日本よ、海に隔てられてるがウチラは昔は交易しとった、仲良く交易しようや、父子の関係を結ぼう。まあ海に隔てられてるから臣下の礼とか固いこと抜きでええわ
毎年来る使者に会ってくれるだけでええで、そんで使者を送ってくれるだけでええ、一緒に栄えようや」
「PS.逆らったら滅ぼす」
- 126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:35:24.07 ID:odlbfAggM.net
- >>94
当時はまだ南宋が健在やったからな
南宋とつるんでたジャップが目障りだったんやで
- 90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:29:16.78 ID:W47vsYeGp.net
- 日本の朝鮮征伐みたいなもんやな元寇は
海越えて侵略なんて無理
- 98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:31:03.45 ID:r3mZwFEda.net
- 確かフビライの時代って日本以外も侵略失敗しとるよな?
- 101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:32:00.54 ID:9V5u6vqf0.net
- >>98
ベトナムに手を出して全滅に近い損害出してるで
- 111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:32:58.68 ID:r3mZwFEda.net
- >>101
ヒエーベトナム当時からそんな強かったんか
- 164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:41:57.68 ID:UR9fH1io0.net
- >>101
全盛期モンゴルと全盛期アメリカを蹴散らしたベトナムとは一体
- 109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:32:33.18 ID:r3mZwFEda.net
- モンゴルの騎馬が来ても同じ結果やろ
山の多い日本で騎馬なんぞ役に立たんわ
チンギスが来ても命乞いするのがオチやね
- 153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:40:34.16 ID:paaJ7c010.net
- >>109
山だらけのところも征服してきた連中なんだよなぁ
- 169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:43:18.19 ID:zE/WDP1w0.net
- >>153
輸送という意味で全然違うんやないかな
モンゴルから陸続きの大陸部では馬による直送ができたのはやはり大きいのでは
- 183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:44:58.13 ID:9V5u6vqf0.net
- >>169
だってモンゴル騎兵1人に対して50頭の馬で何百万頭の家畜と一緒に侵略やで
海あったら出来ないけど大陸じゃ最強よ
- 110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:32:39.07 ID:KSLsn1TH0.net
- 大鎧+長弓とかいう糞重い機動性低い装備でよくモンゴル軍相手に動き回れたな
- 115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:34:01.46 ID:9V5u6vqf0.net
- >>110
長弓の射程活かしてアウトレイジ攻撃してたから、テツハウは音だけで投げても届かへんし言うほど沢山持ってこれなかったからね
- 135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:36:41.71 ID:KSLsn1TH0.net
- >>115
ファッ!?てつはうもモンゴル弓も武士に届いてなかったんか!
- 143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:38:25.19 ID:9V5u6vqf0.net
- >>135
ないで、対馬壱岐を見捨てて戦法わかったから
モンゴルの短弓は速射性じゃあ長弓なんか圧倒するけど射程は短いんやで
- 118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:34:18.52 ID:z6glsgY00.net
- 一回目のときに上陸阻止の行動せんかったのは謎やな
- 124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:34:55.82 ID:gefeh9uLd.net
- >>118
ノウハウがなかったんちゃうか
- 136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:36:54.06 ID:9V5u6vqf0.net
- >>118
防塁なかった
でも対馬壱岐の報告で食料持ってないのが判ったから予め博多を略奪して焦土作戦して
遅滞戦みたいな事してたそーな
- 141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:37:46.00 ID:NTiEkDFMK.net
- ベトナムガチでつえーな
大正義に2回も勝ってるとかやべーわ
防衛力ぱない
- 145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:39:22.32 ID:9V5u6vqf0.net
- >>141
モンゴル帝国
清王朝
アメリカ
中華人民共和国
をボコってるのにフラカス如きに植民地にされるという不可解
- 163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:41:50.77 ID:Blw16ZOj0.net
- 時宗も二月騒動で対抗勢力を粛清して権力を集中させたりしてるから有能だわ
- 168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:43:10.58 ID:oS4DT9Xy0.net
- ベトナムとかいう対エース持ち
- 171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:43:19.22 ID:KwkdP0810.net
- こいつらいなかったらモンゴルに侵略されてたんやから感謝しいや
- 173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:43:35.20 ID:9V5u6vqf0.net
- なお、防衛戦のため恩賞が用意できずに鎌倉幕府滅亡の原因になった模様
- 187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:45:29.08 ID:z6glsgY00.net
- この頃の武士はオラつきすぎやで
鎌倉の権力闘争とかでもすぐ血の雨降らしよるからな
- 195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:46:36.78 ID:9V5u6vqf0.net
- >>189
10ヶ月近くも海の上にいたら巨大台風の1つや2つ、来るんだよなあ・・・
- 233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:53:55.97 ID:9V5u6vqf0.net
- 鎌倉武士団「あいつら船に捕虜を貼り付けて防御してたンゴ・・・」
鎌倉武士団「こっちも防塁に捕虜貼り付けるンゴ!!」
そしてどっちも捕虜無視して殺しあうとか
どういう発想してんねん
- 236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:54:46.58 ID:z6glsgY00.net
- >>233
南宋兵はちゃんと送り返しとるから
- 237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 08:54:59.78 ID:WYBsRtap0.net
- >>233
ガイジ集団やんけ
- 292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 09:11:11.47 ID:STnSQ4Nnr.net
- 宋って中国史やとトップレベルの国家やろ
なんでモンゴルなんかに滅ぼされたんや
- 295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 09:11:42.14 ID:9V5u6vqf0.net
- >>292
あの時代に文民統制とかいうアホなことしたから
- 302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 09:12:20.98 ID:KSLsn1TH0.net
- >>292
文化的には最高潮やったけど軍事的には…
- 313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 09:15:14.95 ID:KSLsn1TH0.net
- 宋は後宮の末路ほんと悲惨で草も生えない
- 325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 09:17:36.48 ID:9V5u6vqf0.net
- >>313
今で言うと皇族の皇女と議員の娘と官僚の娘と大企業の令嬢が1000円ソ○プのソ○プ嬢にするようなもんやしね
そら市民の欲情爆発したろーなー
- 331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 09:18:17.31 ID:Xxt0TrQE0.net
- >>325
チ●コビンビンですよハン
- 319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 09:16:31.60 ID:XY762TRB0.net
- 日本の武士って重装弓騎兵やろ
そいつらが集団戦法とってくるんだからそら強いわな
コメント一覧
和弓の改良はもっと後年やぞ
弓胎弓まで格段に優れてるも糞もないし
その弓もそんなに優れてはない
男衾三郎絵巻に描かれてる武士の残酷さは現代人には理解できないって、詳説日本史に書いてあった
戦術としてはオーソドックスだろ。
別に鬼畜でもない。
> 3,高麗人と宋人が船の手抜きした
嘘だゾ。宋は船の手抜きしたけど高麗は頑丈な船を作ってた。
そもそも蒙古をそそのかして元寇を引き起こした原因が高麗人。
元々急造の部隊であり船の徴発も軍船が間に合わないから沿岸用の漁船まで狩り出したんだろ?
そりゃあ少々風吹いただけで沈没もしますわ
※4
徴発された庶民にとっては関係ないからまあ多少の手抜きはね?
なお、漕ぎ手として乗せられた模様
あともとから元は日本に興味を持っていて高麗出身の元の官僚がそれなら外交団送れば?って提案しただけで高麗国そのものが煽ったわけでもない
そもそも橋頭堡を元がちゃんと築けてないってのは問題じゃないですかね
赤坂に築いても元側敗退してるしそのあとも然り
八幡愚童訓とか神社仏閣勢力のおかげ、神風で倒せたとか、それを参考にして教えてんのがちゃんちゃらおかしいんだよ
給料未払いとかサビ残どころじゃねーな。
本文145
ここ800年の戦争勝利回数が世界最多で
イギリスに次ぐ植民地の数を誇り、未だに植民地を持てるほど統治のうまい国は何処だと思う
残酷??どっちがだ?ちなみに抵抗こうなってしまう模様です。
「元寇により対馬・壱岐の島民は男は虐殺され、女は手の平に穴をあけて縄で数珠繋ぎにして船にぶら下げられたらしい。このやり方は朝鮮半島において古来より続く伝統的行為であるため、この残虐行為は高麗人の仕業と考えられている。」
基本モンゴルさんサイドの戦術は人馬一体の騎射引き撃ちだからねぇ
草原では最強だけど、背後海じゃうまく立ち回れなかったんじゃねえかな