当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫速報です。
東名高速上りで先ほど車両火災が発生しました。
≫警察などによりますと午後5時ごろ東名高速の上り東名川崎インターチェンジ付近で乗用車から火が出ました。
消防車が消火にあたりおよそ30分後に消し止められました。
怪我人はいないということです。
警察によりますと運転していた人が自分の車が故障したと話しているということでなんらかの原因で発火したとみられます。
現在、現場では車線が規制されていて渋滞はおよそ3kmまで延びています。
≫焦げた車両があります。
今、消防隊員が取り囲んでいます。
真っ黒となっています。
焦げた跡があります。
≫速報でした。
次です。
いじめにあったなどと書き置きを残し地下鉄にはねられ死亡した中学1年の男子生徒告別式を終え父親が先ほど取材に応じました。
≫父親は何も相談してくれなかった。
何もやってやれなかったと悔しさをにじませました。
≫そう語るのは、おととい名古屋市で自殺したとみられる男子生徒の父親。
直前、書き置きが見つかり男子生徒に電話をしていた。
地下鉄のホームにいるような音がしたという。
≫亡くなったのは名古屋市内の市立中学校の1年生。
おととい日曜日の午後4時前。
名古屋市の地下鉄のホームから転落し電車にはねられた。
書き置きが見つかったのはこの1時間ほど前。
≫遺書めいた書き置き。
理由についてはこうつづられていた。
≫男子生徒は卓球部に所属。
運動は苦手だが、克服しようと頑張るタイプだったという。
≫部活以外でも…。
≫男子生徒の父親もいじめの相談は受けていなかったという。
≫前日となる土曜日男子生徒は部活に参加するため午前8時過ぎに家を出たが、すぐに帰宅。
この日は2年生だけが参加する日だったという。
≫そんな中、迎えた日曜。
男子生徒は、昼ごろ自宅で家族と食事を取りその後、祖母にこう話しかけたという。
≫これは書き置き用だったのか。
男子生徒は、午後3時過ぎドーナツを買うと言って祖母からお金をもらい外出。
様子がおかしいのを気にした祖母は書き置きを見つけ男子生徒の父親に連絡した。
父親は、すぐに男子生徒に電話をしたという。
≫しかし、本音はまるで逆だったのかもしれない。
≫この男子生徒について当日の動きです。
亡くなった今月1日家族と一緒に昼ごはんを食べ午後3時過ぎにドーナツを買いに行くと言って外出。
様子がおかしいことを心配した祖母が男子生徒の部屋を調べるともう耐えられないと書かれたノートを発見します。
祖母から話を聞いた父親が男子生徒の携帯電話に連絡し、大丈夫かと尋ねると大丈夫、冗談だからと答えていたということです。
≫法政大学教授で教育評論家の尾木直樹さんと電話がつながっております。
尾木先生。
今回の問題ですが、尾木先生はどのように捉えていらっしゃいますか。
≫今回の問題もこれまでのある意味で繰り返しのような部分も感じられてね。
いじめがあったかないかというようなことをいわれていますが。
いじめというのは定義が2006年に変わっていていじめられた被害者がいじめだと思ったらそれは、いじめなんですよ。
だから、他人が判断するような問題では全然、ないんですよね。
学校だとか、お友達がいじめだ。
だからいじめなんだというそういう問題ではなくて本人自身はいじめだと思ったらいじめなので。
今回、彼の場合は書き置きを残して、それでもう限界だと言って亡くなっているわけですからいじめがあったんです。
まず、その前提に立ってほしいというふうに思いますよね。
≫つまり、学校側がよく言っているいじめがあったかなかったかを調べるということじゃなくてもう本人がいじめられていると思った段階でいじめは存在してるんだと。
≫しかも、亡くなっちゃうという最悪の事態になっているんですからいじめがあったかないかなんて問題外であったんですよ。
どういう関係性だったのかと。
友達関係とか部活の関係を見なきゃいけないんです。
それで、もちろん誰かが悪いとかいうことではないのかもわからない。
いじめているという自覚なんか誰もないですから。
だけど、当人にとっては耐え難い、限界になってたということなんですよ。
≫親御さんにも相談がなかったようですがその点に関してはお父さんも、ご家族も本当につらい思いでいらっしゃいますよよね。
≫いろんなケースほとんどそうです。
特に男の子の場合はお父さんとか、お母さんおばあちゃんに心配をかけたくないというので非常にプライドが高いから言わないんですよ。
大谷さん、またしてもこういうことが起きてしまったんですけれどもいじめ防止対策推進法が2013年に施行されて、尾木先生がおっしゃってくださった対象の生徒が心身の苦痛を感じたらもう、それはいじめなんだというふうに。
これは、尾木先生も携わってらっしゃるんですね。
この法律ができるのには。
≫尾木先生たちが調査報告書を作られてそれで、相当、深く考察した調査報告書ができた。
ですから今、先生のお話にあったようにかつてのように怪我をしてきたとかあるいは金銭をせびられたとかそういう状況じゃない中で非常にいじめという意識を持っている。
ですから、誰の責任だとか誰を責めるということじゃないんですね。
でも、現実に12歳の命が失われていると。
こういうことに対して、私たちはどう対処していったらいいのか。
そこをこれからしっかり考えていかないと誰も何もしてないじゃないかで済む問題ではないというところに複雑化している問題の根っこがあるような気がするんですね。
≫とにかく尾木先生死なないでほしいということを強く大人は思いますね。
≫僕もブログで発信したんですけどやっぱり親に言っていいんです。
親は、迷惑ではないんですよ。
だから、ぜひ親に言ってほしいしそれから親に言えなくても友達にでも言えばちょっと元気が出てきますから抱え込んじゃだめです。
それから、これ、学校に行けないなと思ったら学校を休むのもいいんですよ。
だから、やっぱり自分の命を守ってほしいと思います。
≫尾木先生ありがとうございました。
≫ありがとうございました。
≫次です。
文化の日の今日はほぼ全国的に好天に恵まれました。
にぎわう行楽地の中でも人気を集めていたのが一躍、時の人となったラグビー五郎丸選手のあのポーズにそっくりと話題のスポットでした。
≫ほぼ全国的に穏やかな秋晴れとなった日本列島。
祝日ということもあり行楽地は大にぎわい。
こちらは、岐阜県にある関善光寺。
え?そのポーズ、まさか…。
≫その仏様が、こちら。
その手に、ご注目。
人差し指の第1関節を合わせ右手の中指から小指で左手を覆う姿はあのラグビーの五郎丸選手のルーチンのポーズにそっくり。
≫500年ほど前に中国で作られたとみられる大日如来像。
この手の組み方をしているのは非常に珍しいということで新たな観光スポットとして注目を集めそうですね。
≫視線の先にいるのは、キリン。
ここ浜松市動物園では生まれたキリンの赤ちゃんの名前をその年に活躍したスポーツ選手の中から来園者による投票で決めている。
≫もし今年の流行ポーズ大賞があればこのポーズでしょうね。
≫札幌市円山動物園でもフラミンゴの赤ちゃんが5年ぶりに誕生したんですが…。
≫リアクションなし?実はフラミンゴの赤ちゃん色が灰色。
親鳥と同じようなきれいなピンクになるには2年以上かかるとのこと。
でも、ピンクでなくてもこの姿、やっぱり…。
≫かわいい。
≫ですよね。
山梨県北杜市では…。
毎年恒例の浅尾ダイコンまつりが開かれた。
≫ビニール袋1枚1000円でつめ放題ということでうーん、考えてますね。
≫東北で最も早くオープンするこちらのスケート場。
待ちわびていた多くの子どもたちが元気いっぱい初滑りを楽しんでいます。
≫転んでも楽しそうですね。
明日も全国的にポカポカ陽気になりそうだ。
≫奈良公園の一帯に生息し国の天然記念物に指定されているシカ。
外国人観光客に大人気の一方思わぬトラブルも急増。
公園の相談所では対応に苦慮しています。
≫シカ、その平和的かつ牧歌的なイメージとは裏腹になかなかの積極派なのだ。
奈良公園のシカは国の天然記念物にして宗教的には神様の使い。
せんとくんの頭から生えているのもシカの角だ。
というくらいシンボル的存在のシカだが観光客とのトラブルが増えているという。
≫ここ奈良公園といえばシカですが、このシカにかまれたなどの相談件数が今、増加しているということなんです。
≫シカとじかに触れ合うことができるのがこの公園の魅力。
≫だが、トラブルの多くはそうした場面で発生する。
≫シカは、もちろん人を食おうというのではなく目的は人が持っている食べ物だ。
スタッフがシカせんべいを持つや否や…。
旺盛な食欲を隠そうともしない。
公園の見回りや相談を受け付けている県の担当者は…。
≫狂犬病は、ここ50年日本では確認されていないが、中国では年間2000人以上が死亡するなど、アジア諸国では野生動物にかまれることイコール狂犬病感染を連想する国も少なくない。
近年の中国を中心とした外国人観光客の急増が相談件数を押し上げていると吉村室長は分析している。
と、見回りのさなか…。
トラブル発生。
走る室長。
≫ピクニックを楽しもうとシートの上に広げたお弁当が狙われた。
哀れ、地面を転がるおにぎり。
トラブルを避けるためには簡単なコツがあるという。
例えば、シカせんべい。
このように、小分けにしてなおかつもったいぶるのはNGだ。
≫いい写真を撮ろうと姿勢を低くするのも危ないという。
≫奈良公園のシカは野生動物。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2015/11/03(火) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]
視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。
詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:41515(0xA22B)