読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

感想文

本や映画や、いろんなことの感想文を書いています。

ブログ分析をしてもらったよ!!

はてな 思うこと

はてな界のメンタリスト、てらかつさん(てらかっぱさん)!!

 

terakappa.hateblo.jp

 

てらかっぱさんは少し前から、人気エントリーのブログ分析をしていて

 

terakappa.hateblo.jp

terakappa.hateblo.jp

terakappa.hateblo.jp

 

私はこのシリーズの大ファン!!

 

てらかっぱさんはこのシリーズで、いろんなブログを言及してるんだけど、誰かのブログを言及してるときって普通、ブログ主さんが、そのブログを好きか嫌いかのどっちかじゃないですか?

 

で、好きなブログを言及してるときは、普段から交流があるブロガーさんだったりすることも多いし、そうするとなんとなく媚びた感じになっちゃってたり、互助っぽい雰囲気になってたり、ブクマの見返りを期待してる風になってることも少なくない気がするんですよね。

 

・・・私はそう思われるのが嫌で、あんまし言及ってできないんです実は・・・。

 

それが!

てらかっぱさんの言及記事は、もともと好きでも嫌いでもないブロガーさんを言及してて、しかもどんなに人気ブロガーさんにも、全く媚びることもひるむこともなく、淡々と冷静クールに分析のみしてるんです。もちろん絶賛とかもしない。

 

そしてその分析がいつも鋭い!!

 

もう、ドM(真性)の私には、そのドライ&クールな文章がたまらないんですよ。

 

で、先日

 

ブログだけで食えるわけはない。なぜ趣味ブロガーは稼ぎを発表するのか。人気ブログをみて考えた。 - てらかっぱのノート

私、てらかっぱさんのブログ批評記事すきなんですよねー(*^。^*)私んとこもいつか批評してください(*^^*)

2015/11/02 16:43

 

なんて、媚び媚びブコメをつい書いちゃったんです。

 

でもよくよく考えてみたら、てらかっぱさんが分析してるのは、ブクマが100も200もついてる人気エントリーなわけで、私のしょぼしょぼブログなんか分析したって、てらかっぱさんにとっては1円の得もならないんだし、おこがましかったなぁと。

 

あぁうざかったなぁ私と。

 

M(真性)特有の、自虐モードに。

 

そしたらね。

 

なんと。

 

即日分析してくれたんです!!

 

terakappa.hateblo.jp

 

すごいよ。

肌立ちましたよ。

 

しかもご自身で

これは個人的すぎてブクマつきそうにない記事だよね

と、言いながらも、時間と労力を割いて、記事を書いてくれたんです!

 

ブクマがつきそうにない記事を書くなんて!

 

はてなーの風上にも置けぬわ!!

 

じゃなくて。

いやもう本当にありがとうございますっ!!

 

 

と、いうことで

 

メンタリストてらかつさんの分析が、どんだけ当たってたか、その感動を綴ってみたいと思います!!

 

ちなみに

この記事にもブクマがつきそうにないですが

そもそも読んでくれる人がいるのかさえ疑問ですが

そんなことを気にするなんて

 

はてなーの風上にも置けぬわ!!

 

 

 

 

ではいきます。

 

まず

 

コンプレックスをプラスに変えていこうと努力しているが、積極的に武器にしていくとこまでは行っていない。むしろ自分の病気や性格は最悪の人に比べたら大したことない、これくらいのコンプレックスや困難を抱えている人って多数じゃないけど少数でもないよね。と思ってる。だから闇の中を手探りで歩いてるみたいに読者の反応を確認しながらブログを書いている

 

めめめめめっちゃ見透かされている・・・!!

 

これ読んだとき、手汗ぶわっと出ました。

 

さらに

 

いっそ、もっと発達障害がひどくて天才タイプ(生活能力ゼロだけど記憶力がすごくいいとか計算がすごく速いとか)だったらキャラが確立してよかったのにと思ってるんじゃないかな。

 

思ってます思ってますなんでわかるんですか!! 

 

闇が光になることは難しいが、もっと積極的に攻撃的なブログを書いていったらいいと思う。まずは、誰にも見つかりたくないんじゃないかなと思われる『感想文』というタイトルから変えよう。

大丈夫、全員には嫌われないから。多くの人に読まれるようなブログになったら共感者は絶対でてくるから。でも打たれ弱いから無理かな。

 

実は前アカで、今よりずっと攻撃的なブログ書いてて、そして打たれて閉鎖した過去があるんです・・・。

 

なので今は、なるたけひっそりと、まぁるく書かせていただいてる次第です・・・。

 

 

そして、ブクマ数の比較的多かった記事を、恐れ多くもピックアップして分析してくださってます。

 

 

 

まず

 

nemurenai-same.hatenadiary.jp

 

私の黒歴史とも言えるこの記事については

 

ADHDのブログ主。努力してできるんだったら障害じゃないよね。本当にADHDで社会的に苦労している人には悪いんだけど、私程度のADHDって病気っていえないよ個性だよ。という記事。ADHDらしく書きたいことがあふれていて、とっちらかった文章。

 

ドM(真性)の私には、たまらない批評。

そんなこと言われたら、きゅーんとしてしまいます。 

 

 

次に、美味しかっただし醤油のおすすめ記事は

 

nemurenai-same.hatenadiary.jp

 

原材料の醤油以外、全部食品添加物やん。その醤油も熟成が足りない分を砂糖の甘みや添加物のうまみでごまかしているはず。値段の割にうまいと思ったものは全部添加物だと思った方がいいぞ。

 

私がM(真性)だということも見透かされてるのでしょうか。

きっとそうなんでしょうね。

きゅん死にしてしまいそうです。

 

 

とある公立小学校の先生を批判しちゃってる記事

 

nemurenai-same.hatenadiary.jp

 

そんな私をてらかっぱさんは

 

先生を選べないのが、公立学校のただで授業を受けられるかわりのデメリット。それがいやならお金を払って私立の学校にいくしかない。

 

と、バッサリ。

ほんと、その通りです・・・とほほ。

 

 

最後にこの暗いエントリ。

 

nemurenai-same.hatenadiary.jp

 

 

一番カーストを意識しているのはブログ主何だと思う。カーストが下だという自覚からカーストに違和感を感じているが、実は自分をカーストの序列におくことで心が安定している。

 

 

そうなんです。

M体質も相まって、私は常に、『下』にいることで安定します。

ボードゲームとかトランプとかやってても、勝ってたりするとそわそわ落ち着かなくて、最下位に落ちるとホッとするっていうドM気質。

 

 

ていうか

ブログでそんなことまでわかっちゃうんですか・・・?

 

 

 

 

以上がてらかっぱさんの主な分析なんだけど

 

めちゃくちゃすごくない?

 

てらかっぱさんは、メンタリストDaiGoの本を全部読んだんだそう。

ってことは、DaiGoの本がすごいのか?!

 

人を操る禁断の文章術

人を操る禁断の文章術

 

 

と思ってアマゾンリンク見てみたら、DaiGoの本10冊以上あってびびった。

ということはやっぱり、これを全部読んだてらかっぱさんがすごいのか!!

 

と、つい媚びてしまうとこが、M及びカースト下位に定住してる私の悲しい性。

 

でもそういうの抜きにして

てらかっぱさんの分析

 

めちゃめちゃ当たってました!!

当たりすぎてて永久保存版です。

 

 

ありがとうございました!!

 

以上。

 

ブログ分析してもらった感想文でした!

 

 

ちなみに。

このブログタイトルは気に入ってるので変えないですよ。

 

だって検索に引っかかりやすいから!!