有吉くんの正直さんぽ銀座のアンテナショップめぐりで有吉vs渡辺徹! 2015.11.04


有吉君。
今日の散歩はどこ?
(渡辺)銀座には画廊が似合うね。
おぉ銀ぶらですか
俺はこの絵がいいな。
(有吉)いやラーメンラーメン。
(店員)腕を抱えるようにしていただくと。
(有吉)カレンダー出せますね。
ちょっとちょっと売り物で遊ばないでください
(生野)今日は銀座をお散歩です。
(有吉)銀座ですか。
いいですね。
来ますか?銀座は。
来ないですよ。
来ないですけど。
朝の銀座もいいですね。
そうだね。
朝の銀座なんてなかなか来ないよね。
行くとこあんのかね?散歩で。
入れんの?どうでしょうね。
敷居が高い感じするけどね。
確かに。
でもお散歩するにはねいいですよね。
あら?
どうしました?
(渡辺)おぉ有吉さん。
あら徹さん
えっこれ…。
いやいやいや俺ね正直言うとねちょっと朝帰り状態なの。
郁恵さんに怒られますよ
いや酒はそんな残ってない。
徹さんとは初めてのお散歩。
楽しみですね
いらっしゃいますか?銀座は。
ずっと来てなかったんだけれどここ最近復活してるんですよ。
あっそうですか。
(渡辺)昔はほら先輩の付き合いで飲み屋関係の銀座だったんだけど最近は家族銀座が多くなりました。
家族銀座ですか。
さすがやっぱセレブ家族ですから。
ちょっとだけそれが言いたかっただけなんですけど。
もうほどほどにしてください
この前もね…。
結婚記念日が10月なんですけども。
この10月やっぱり銀座で…。
もう結構。
おなかいっぱいです
今回は大人の街銀座をお散歩
有楽町と築地の間に広がるこのかいわいは言わずと知れた日本有数の繁華街
以来日本の商業やグルメファッションの中心地としてその役割を担ってきました
今日はそんな銀座で全国各地の名産品と色々出合っちゃいましたよ
松屋。
(渡辺)この感じいいよね。
デパートとデパートの間の搬入口を歩いてるみたいで。
何かいいですよね。
この銀座はなかなか見られないよね。
これあっ何かやってる。
喫茶店。
トーストとかありますよ。
いいね。
(渡辺)あったかいコーヒーとか飲まない?いいですね。
寒いから今日。
モーニング。
うわーでもザモーニングだな。
いいな。
朝から開いててうれしいですね。
8時オープンですよ。
行きますか。
行きましょう。
OK。
よし行こう。
まずはちょっとあったまりましょうかね
おはようございます。
3人なんですけど。
テレビも一緒にいいですか?すいません。
(渡辺)静かないいお店じゃん。
いいお店ですよ。
おぉー!さすが銀座
何だかしゃれた雰囲気の喫茶店ですね
楽しみにしてたのよ。
うち家族がものすごく好きでこの番組。
奥さまにもね何度も来ていただいて。
郁恵さんはカメラが止まってるのにずーっとご飯食べてらっしゃいました。
確かにそうでした
うちの系統どうもそういうところがある。
(店員)普通のメニューでございます。
普通のメニューも頼んでいいんですか?もういけるんですか?
(店員)お時間頂きますが大丈夫。
(渡辺)まぁ朝っぽくね。
そうですよね。
僕コーヒーでCセット。
(渡辺)コーヒーでCセット同じです。
コーヒーでBセット。
茨城の出身なんですけど銀座に来ると誰かが頼んだやつをそのまま頼むと安全だっていう気持ちが。
分かります。
まだそういう癖が。
そうですよね。
はい。
出身どこだっけ?僕広島ですはい。
(渡辺)生野さんは?福岡です。
みんな田舎者ばっかりか。
驚いたこの業界。
いやそういうもんですって
銀座っていうのは茨城の人間にとってはとてもとてもハードルの高い所で。
まず一気にここまで来れないから埼玉県の大宮で下車してあそこで目を慣らすんです。
目を慣らす?
本当?
マジマジマジ。
高い建物や人の多さに。
それで銀座に向かうっていうのがパターンだったんですね。
もうずいぶん散歩したんでしょ?もう3年ぐらいやってますかね。
(渡辺)何でそうやってすーっと平常心なの?
(笑い声)
(渡辺)すげぇ朝やっつけ仕事…。
いやいやそんなことないです。
ほーら言われちゃいましたよ
こちら仏蘭西屋さんは銀座という立地柄女性のくつろげる空間を意識した喫茶店
そのためワッフルやデザートなどの種類も豊富
しかも全て朝から注文できるなんてうれしいですね
(店員)Bセットご注文のお客さま。
私です。
サンドイッチが来ました。
生野さんはハム卵トーストのBセット
有吉君と徹さんはトーストに目玉焼きの付いたCセット
頂きますか。
いただきます。
何かいいな。
(トーストをかじる音)
有吉君。
ホントにトースト好きですよね
(トーストをかじる音)いい音ですねすごく。
何だろうな?家でも焼けるんだけどねこんなもん。
ちょっと!お店の人に聞こえますよ
うまいんですよ。
(渡辺)それ言っちゃうとな。
ただ有吉。
そこ言うときはもうちょい声落として。
確かに。
聞こえてるかも。
むしろそこの方が上がってるのおかしいだろ。
(笑い声)仕事しなきゃと思って。
やっつけ仕事って言われちゃいましたからね
朝ご飯どうしてるの?旦那さん作ってあげてるの?はい。
ホント?新婚でしょ?そうか新婚さんだ。
新婚は張り切るでしょ。
そうですね。
(笑い声)全然ですね。
生野さん。
スロースターターですから
おいしいコーヒーとトーストで体も温まったところでお散歩楽しみましょう
どこ行きましょうね?どうしようね?戸惑っちゃうな。
(渡辺)俺もだけど家族で来るようになってからだけど散歩が楽しいのよな銀座って。
ぶらぶらしてるのがやっぱり。
(渡辺)懐が深いからいろんな層がふっふっと楽しめる街なんだよね。
そういろんな所があるから歩くだけで楽しいんですよね
こういうとこ入ってみますか?入ってみましょうか。
ねぇ。
渋いな。
うわー。
えっ何かあるのかしら。
(渡辺)何か…。
ですね。
ずいぶん渋い通りに入ってきましたね
お花屋さん。
(渡辺)お花屋さんやってるんだ。
「お花で作った動物のアレンジメント」どういうこと?お花屋さん。
(渡辺)お花屋さんやってるんだ。
「お花で作った動物のアレンジメント」どういうこと?「プレゼントにも人気です」って書いてある。
ちょっと行ってみますか
(渡辺)ごめんください。
すいませんフジテレビなんですけれども。
動物のアレンジメントって何ですか?
(水口)カーネーションに目とかパーツを付けて形作った。
(渡辺)カーネーションに?でもあそこにサボテンでも作ってありますね何か。
(水口)あれはそうです。
あっホントだ。
お目目付いてる。
それ今ありますか?
(水口)今お作りできます。
出してるのはプードルと猫とウサギ。
プードル猫ウサギ。
プードルでもいい?うちプードル飼ってる。
そうですか。
じゃあいいですね。
うち花が好きなんだよね。
そうですか。
必ず花を切らさずに置いときたいタイプの。
いやいやお前が花なんだからいいんだよって言ってんだけどね。
言いたくなる気もちょっと分かります
こちら…
でもカーネーションの動物アレンジメントってどんな感じなんでしょうね?
(渡辺)あぁなるほど。
あぁあぁあぁあぁ。
顔がそうだよもう。
なるほどなるほど。
カワイイ!ハハハハ。
(渡辺)あぁプードルだ。
なるほど。
カーネーションをプードルの顔に見立てて目や鼻をあしらっていくんですね
この動物アレンジ始めたきっかけは…
以来口コミで人気を呼びかなり有名な女優さんなどもごひいきにされているそうですよ
あら〜。
あら眼鏡掛けて。
(渡辺)あっカワイイねこれ。
これ幾らですか?
(水口)こちらで3,240円です。
(渡辺)3,200…。
あっちょっと俺金が払えないけど。
いやいや払います払います。
分かりました分かりました。
(笑い声)
あれ?セレブでしたよね?
おかしい。
動物のフラワーアレンジメント
春の送別会シーズンなど重宝しそうですね
どうもすいません。
(渡辺)ありがとうございます。
すいませんどうもお邪魔しました。
いやいいですね。
(渡辺)これいいわ。
ハハハハ。
いいもん買えちゃったな。
いきなり。
郁恵さんにプレゼントしてくださいね
あっうわ!アハハ。
ごめんなさいびっくりしちゃった。
あらずんのお二人
ちょっとちょっと。
いやいやいやいや。
嘘でしょ?すごいところで。
てっきり女性が来るもんだと思ってましたよ。
久々に来たらまだ店が…街が起きてなくて。
清掃の人とかいっぱいいたんでその関係者かと思った。
(飯尾)早番です。
こらこら。
早番じゃないですよ。
もうちょっと何か…。
何だろうこのどんどん絵柄がくすんでいく感じ。
確かに華不足です
(渡辺)いやだから銀座はやっぱり建物がさおしゃれで何かこう見て歩いてるだけでも楽しいよ。
(飯尾)街に余裕がある感じがありますよね。
いいですね。
(渡辺)はいナベちゃん。
ナベちゃんなんて呼ばれ方する?徹さんナベちゃんって呼ばれるんですね。
間違いじゃねえわな。
(飯尾)おっ。
あっテンピュール。
ここにあるんですね。
ここにあるんだ。
(飯尾)無重力睡眠だってよ。
見ます?俺枕がなかなかいいのが見つからなくて。
(飯尾)俺今座布団挟んでるからな1枚。
それ駄目ですよ。
(飯尾)枕に座布団挟まないとちょうどいい高さ…。
無重力睡眠。
無重力睡眠どういうことなんでしょう?
ちょっと見ててください。
はい分かりました。
有吉君。
カメラ回ってますって!
それにしてもマットレスや枕がたくさんありますね
軽く座って寝てもいいんですか?横になってもいいんですか?いいですか。
じゃあちょっと試しに
沈んでいきますよ自然と。
(飯尾)皆さん寝るとあのう…。
このまま寝ると…。
マイクしたまま寝れますよこれ。
ピンマイクのこの。
あれ?
(やす)異物も全部。
(飯尾)異物も。
(渡辺)でも「マイクしたまま寝れますよ」ってきてそれはいいなって買う人少ない。
(飯尾)そうですね。
ポケットに何か入れっ放しでも忘れちゃうぐらい均等にしてくれるんですねこれね。
(飯尾)前もあれだけど俺たち来るとトイレ行っちゃうんだよな。
あのさ本屋みたいな香りするのかな?俺たち。
本屋さんってトイレ行きたくない?
(やす)ちょっと催しちゃうの。
催しちゃう。
(飯尾)盛り上がんねえよ。
バカ野郎ホントに。
俺たち来るとトイレ行ってんじゃねえかっつって。
(やす)何人ごとみたいに言ってるんだよちょっと。
MC任せるタイプじゃないだろ。
ほっといちゃいけないタイプだろ。
(やす)構ってくれなきゃ駄目なんだから。
こちら…
アメリカの…
日本でも数年前に枕が大ヒット
こちら銀座ショールームではテンピュールの全ての寝具を試すことができるそうですよ
・無重力睡眠が気になるから。
やってみます?無重力?
(渡辺)どこで試せるんですか?
(舘野)こちらのマットレスで全てお試しいただけます。
(渡辺)これ?これ。
有吉君たち。
銀座のテンピュールで気になるコピーを発見
・無重力睡眠が気になるから。
やってみます?無重力?
(渡辺)どこで試せるんですか?こちらのマットレスで全てお試しいただけます。
(渡辺)これ?これ。
いったい何が無重力なんでしょう?
(渡辺)あっ。
あぁもう何だ。
もう座った感じがすげぇ何ていうのふわーって包まれる感じするわ。
寝ていいですか?
(舘野)はい。
そのまま。
あっ。
ヤバい。
(飯尾)いい顔するなぁ。
ホントですか?いやこれホントなんだって。
(飯尾)ホントですか?
(渡辺)あっほらもうここここ触れてる所が…。
ねぇ言ってる意味分かりますよね?あぁそうですか?もうね体重を乗せた所が包まれていくのよふわーって。
それがテンピュールの特徴ですもんね
いやもう何かぎっくり腰の人みたい。
ちょっと!
大丈夫ですか?
(やす)腰痛めた人。
あのう無重力という意味はこういうことなんですねつまり。
この状態プラス…ちょっと動かしてもよろしいですか?
(渡辺)えっ動くってどういうことですか?あぁー。
(飯尾)おぉー。
あぁ両方頭の方と足の方が上がってきましたね。
(飯尾)ぎっくり腰みたい。
介護だよ介護。
表現が悪い
大きいからね大変もう。
(飯尾)孫たち来たよ。
後は頼んだぞ。
乗らなくていいですから
だいぶ上がりましたよ。
どうですか?
(飯尾)あっこの体勢が。
(舘野)これが先ほどあちらで見ていただいた姿勢になってまして。
お体の負担が非常にない姿勢なんですね。
ちょうどね腰ちょっと疲れてたんですけど一気に負担がなくなりますね。
(舘野)ありがとうございます。
この角度なのかな。
あとこの柔らかさ。
(舘野)この角度とマットレス両方でお体に非常に負担がないリラックスできる姿勢が取れるのでわれわれとして「無重力」という言葉を使わせていただいて…。
買っちゃったばっかりなんだよ高いの。
また。
煎餅布団じゃないでしょうね。
そう…
テンピュールさんではこの状態を無重力睡眠と呼んでいるんだそうです
(渡辺)これいいわ。
いやいいっすね。
へぇー。
ちなみにこれでお幾らするんですか?このダブルサイズのセットで税抜きでだいたい58万円ぐらい。
そうかやっぱり。
(やす)無重力ですもんね。
でも人生ほとんど寝てるっていうからね。
お金掛けてもいいっていいますよね。
寝てみる?
(やす)はい。
(渡辺)これすごいよ。
じゃあやすさん
おじさん。
おじさんからおじさんのバトンはないでしょ。
リレーは。
感想一緒だからたぶん。
いやいや。
すごい。
あっこれでちょっと無重力…。
(飯尾)どう?ゼロ・グラビティ。
無重力。
(やす)ゼロ・グラビティですよ。
腰がない?
本当?
分かりますよね?ここだけなくなった感じがするんですよ。
手と足はあるんですけど腰がなくなっちゃった。
(舘野)おなか回りも楽だと思うんですね。
もっとお仕事などで疲れてらっしゃるときなんかはこれ実は…。
(渡辺)何でそれやってくれなかったんですか?
(舘野)忘れてました。
あぁバイブレーション。
(飯尾)うわすごい。
(渡辺)あぁホントだ。
(飯尾)第3走者に取って置いてほしかったなこれ。
ハハハハ。
じゃあ第3走者に交代
あぁ。
こんなに受け皿でかい…。
大きい人に会ったみたいなね。
座っただけで分かるよね。
(飯尾)はい。
持ってるもんでね精いっぱいの野宿ですこれがね。
野宿の設定いりません
(やす)これ上いらないです。
アハハハ!テンピュール。
ハハハハハ!
(飯尾)アンカー任せたぞ。
あぁホントだ。
これだけでもお二人の言ってる意味分かりました。
あら生野さん。
お薦めこれ。
ありがとうございます。
(飯尾)ホントホント。
でもこれ寝坊しちゃうな。
寝坊しちゃう?あっあっ。
おぉー。
(舘野)逆にお寝坊というよりは睡眠の質良くなりますので朝すっきり起きられるようになるとは思ってるんですね。
なるほど。
確かに
毎回一緒。
(やす)今無重力?
(飯尾)無重力ですね。
いやいやいや!おじさんばっかり。
おじさんばっかりのスタッフだなここ。
ベッドがもう加齢臭でいっぱいになっちゃうから。
(飯尾)枕替えた方がいいですねこれね。
ホントだ。
枕見させてもらいます?また。
枕見たいですね。
枕何かお薦めありますか?ねぇ枕見たいですよね。
(舘野)枕も非常に形色々あるんですけれども…。
(渡辺)前買ったのはかちかちだったんですよ。
こういう感じだったんですけど…。
合わない?
(渡辺)もうちょっと柔らかめのやつってあります?
(舘野)こちらをお薦めいたします。
えっこんな形?
(舘野)これお素材…。
硬いですけどね。
ちょっといい…あっ俺メークしちゃってるから。
ちょっとね顔にね…。
ドーラン塗っちゃってるでしょ。
スターなんでね。
ちょいちょい入れてきますね
あぁーあっいとも簡単に。
へぇー。
あっあぁすーっと入っていくわ。
ゆるキャラ新しい。
ワッホー。
(飯尾)「トオルちゃん」そのまま。
ごろっとしなくて大丈夫ですか?結構枕の悩みって多いですからね。
(渡辺)俺ホントに枕はねいっぱい買うんだけど…。
(舘野)こちらの形ですとうつぶせ寝まで含めた全ての形で快適に…。
おい徹さんがやってんだよ。
何お前自分のを探してんだよ。
生野さん。
自由過ぎますって
もう飽きちゃったんだなおじさんの寝姿とか思ったけど。
(飯尾)生野さん。
いいかげんにしろよホントに。
(渡辺)出会ってそんなにたってないのにもう飽きてる。
そんなことないです。
徹さんに飽きるんじゃないよ。
徹さんに飽きたんじゃないです。
おじさんに飽きちゃった。
どうですか?あっまたいい顔するなぁ。
気持ち良さそう。
(飯尾)いい顔するなぁ。
寝るのが好きなんでしょうね。
(渡辺)あぁ…。
あっおっしゃってる意味がよく分かりました。
最初やっぱりちょっと硬いかなと思うんだけどすぐにすーっと受け入れてくれる。
自分の形ができますね。
はぁー。
(飯尾)あっ横。
(渡辺)うわ。
徹さん
怒られますよ。
見てますよ。
(舘野)よろしければこちら…。
ちょっとやっていいですか?
(舘野)はい。
(渡辺)枕を抱える?こうして?隙間の所…くぼみの所で腕を抱えるようにしていただくと。
なるほど。
(舘野)ちょうど気持ち良く。
アハハハ。
・何月?何月?
徹さん。
元アイドルですからね
(飯尾)トイレに置くかもしれない。
アハハハ。
(渡辺)あぁーなるほど。
そううつぶせに寝てもこのくぼみが胸を圧迫しないように計算されているんですって
今一番お薦めこれですか?はい。
私のお薦めはこちらです。
どんな人にでも合いますか?
(舘野)はい。
(飯尾)フリーサイズみたいな感じ。
(舘野)はい。
形も高さも一つで。
(渡辺)これいいな。
これで幾らぐらいするんだろう。
(舘野)こちらで税抜き2万1,000円でございます。
するね。
でもいいよね。
えっすごーい。
俺マジで今悩んでたのよ枕。
マジっすか。
ちょっと俺もやらせてもらっていいですか?
(渡辺)最初寝た瞬間分かんないよ。
あぁーじんわりこう…。
(渡辺)じんわりじんわり。
イエスじんわり。
やめてください
あぁーいいかも。
上向いて寝る派なんですか?
(渡辺)それで横を向いたときにそのギャップがないというのが。
横向いたときまたいいですね。
へぇー。
(渡辺)上向きと横向きのギャップがないんだよ。
いいですね。
私も横向いちゃうからなすぐ。
(飯尾)ねぇ俺も。
うん?
寝てません?大丈夫ですか?
(渡辺)寝ちゃうだろう。
あぁーこれいいわ。
うわーどうしよう。
(渡辺)ここんとこ肩凝りがひどかったんでこれ助かるわ。
確かにそうですよね。
あれはみんな使って汚れてるから違うやつにしてくれる?嫌な言い方すんなホントに。
(やす)汚れてない。
すいませんお世話になりました。
これ受け取ってください。
フルラインアップが揃うこのショールームであなたも無重力感を体験してみては?
(やす)ちょっと水もらおうかな。
いやいいねぇ。
(飯尾)ごめん有吉さん。
水をもらっていくっていうから。
ハハハハ。
飲まなきゃ損みたいのやめた方がいいですよやすさん。
買いもしないで。
(やす)タダですタダ。
ああいうところあるなやすさんはホントに。
いやーおいしい。
あっ。
(飯尾)行こう早く。
さてお次はどちらへ?
これは何だ?画廊?あら。
(飯尾)そうですね。
銀座には画廊が似合うね。
ねぇ。
(飯尾)たくさんあるんだほら。
(渡辺)俺はこの絵がいいな。
いやラーメンラーメン。
(飯尾)何ですかこれ。
看板です。
徹さんっぽいボケ頂きました
うまそうだけど。
(飯尾)徹さん来ないんですか?銀座。
前は全然来なかった時期があったんだけど最近よく来るようになりました。
へぇー。
うん?どうしました?
何だ?お酢。
「飲む酢」って書いてあります。
ここ何ですか?
(高橋)お酢の専門店でございます。
有吉君たち。
今日は銀座をぶらり
お酢。
「飲む酢」って書いてあります。
ここ何ですか?
(高橋)お酢の専門店でございます。
(渡辺)お酢?
(高橋)お酢でございます。
これ酢?体に良さそう。
(高橋)はいどうぞどうぞ。
体にいいお酢いかがですか?おぉー酸っぱい!
(高橋)ユズ果汁から発酵した…。
(飯尾)すいません。
おぉーでも…。
あぁ酸っぱうま酸っぱうま。
(高橋)疲労回復や風邪予防に効果的でございますので。
あっ香りがいい。
あぁおいしい。
(やす)飲みやすい。
ユズのお酢ですね。
(飯尾)炭酸で割ったりしたらうまいよこれ。
あぁ炭酸で割ったらうまいですね確かに。
(高橋)どうぞ中で色々全種類20種類以上ございますので。
テイスティングできますので。
(渡辺)頂いてっていいですか?
ちょっと気になりますよね
(渡辺)うわー。
(飯尾)あっ。
うわ色々。
(渡辺)あっこれユズ酢。
あらーいろんなフルーツのお酢がありますね
これ全てお水や炭酸で割って味わうドリンク用だそうですよ
(高橋)2番人気の苺でございます。
(飯尾)次イチゴきましたよ。
飛び込みで入ってるんだからしょうがないじゃない
交互に並ばないといけないねこれ交互に並びましょうか。
(高橋)今イチゴの果汁から発酵したイチゴのお酢…。
あっおいしい。
うまい。
これおいしい。
(飯尾)目覚めるねこれ。
(渡辺)あぁすっきりするわ。
(飯尾)目覚めますね。
甘い。
(飯尾)ちょっと体が喜ぶ。
テンピュールのベッドの横に置きたいですねこれ。
そうだよ。
さっきあそこでまったりしちゃったからこれでまたすきっと。
(飯尾)いやすきっとしましたよ。
(高橋)こちらがイチゴの…牛乳で割っていただくのが当店のお酢の醍醐味でございますので。
(飯尾)いいんですか?あっヨーグルトみたいになってる。
そうなんです。
飲むヨーグルトみたくなるんです。
(飯尾)混ぜるとですか?反応するんだ。
どんなお味?
あっヨーグルト。
(飯尾)うまい?なってるの?すごいです。
(飯尾)どうぞどうぞ飲んで先。
どうぞどうぞどうぞ。
(飯尾)いや女性いってください。
すいませんありがとうございます。
あぁホントだ。
あっおいしい。
まろやかになっていいですね。
(渡辺)変な話これをちょっとドレッシング代わりに使っても…。
(飯尾)えぇーさすが。
さすがだね。
(やす)料理の発想が。
うれしそう。
「いいこと言えたぞ」って。
撮れてた?
アップで押さえてました!
ばっちりですばっちり。
こちら…
お酢の酸味をデザート感覚で楽しんでもらおうと…
お酢をおいしく取れるのはうれしいですよね
(高橋)一番人気はですねユズが今一番人気でございます。
イチゴ間違いないですね。
俺昔酢って大っ嫌いだったのよ。
男って多くない?そうそうそうそう。
でも何だろう年齢によるものなのかだんだん好きになってきて。
おいしくなったんですかね。
(高橋)酢フトクリームはいかがですか?当店の名物でございます。
スパークリングの酢って何ですか?これ。
(高橋)こちらはですね炭酸ガスがもう中に入ってまして薄めずにそのまま飲む…。
へぇーおいしそう。
シャンパンのような感じ。
(高橋)さようです。
(やす)プレゼントみたいな感じに。
プレゼントいいですねこういうのね。
(渡辺)ちょっと変わってるから喜ばれるかもね。
詰め合わせとか…。
ぶっちゃけ何種類ぐらいあるんですか?
(高橋)今ですね常時15種類以上は…。
(渡辺)酢の種類が。
(高橋)はい。
ちょっと変わったものだと蜂蜜を発酵させた蜂蜜のお酢ですとか。
(渡辺)はぁー。
(高橋)蜂蜜ってもともと保存食でございますので要は腐らない発酵しにくいんですね。
ですが蜂蜜をゆっくりゆっくり手間暇かけて発酵させたのがこの蜂蜜のお酢でございます。
原液をちょっとこうゆっくりなめるような感じで召し上がって…。
(渡辺)これは原液。
もちろん水で割ってもお飲みはいただけますが。
ゆっくりなめるような感じで召し上がってください。
おぉ…うわー蜂蜜なのに酸っぱい。
(飯尾)えっ?不思議。
あっ。
うわ何ですかねこの…不思議。
味わったことないなこれ。
そんなにですか?
(飯尾)後で酢がすげぇ追っ掛けてくるんだよね。
濃いですね。
最初蜂蜜が有利ね。
(やす)おー!
(飯尾)猛ダッシュでね酢が来るんですよ。
おーあと爽やか。
急に顔出すね酢が。
(渡辺)でも合いますね。
面白い。
おいしい。
面白い。
(飯尾)面白いね面白い。
(やす)これ全部試飲できるんですか?
(高橋)はい全部試飲はできます。
徹さん結構好きですね。
いやあのう…。
来たから元取っていこうと思って。
元っつったって何にも払ってないんだけど。
徹さん。
スターらしい振る舞いを
すいませんお世話になりましてありがとうございます。
これ受け取ってください。
いやーお酢って奥が深いんですね
いや開放感があるな出たら。
あれだけ試飲させてもらって失礼でしょう
あれ?まだ何か。
まだやってるよ何をしてんだよ。
(飯尾)社員旅行みたいな。
(やす)口ん中。
水好きだなあんたら。
ただの水が好きだわ。
(やす)銀座の水は違いますねやっぱね。
(渡辺)元気になったぞ。
ねぇ。
(飯尾)ありがとうございました。
(やす)目覚めたわ。
(渡辺)お酢だけであんなにいっぱいあって。
「目覚めたわ」じゃないんです。
今まで寝てたんですか?
ホント。
仕事ですよ仕事
取りたくてもなかなか取れないお酢
ジュースやソフトクリームならおいしく取れそうですね
さてお散歩を続けましょう
下仁田って…下仁田は群馬か。
(飯尾)太いネギでしょあの。
茨城と群馬と栃木のあのこんな…。
俺は茨城なんですけどもね北関東のライバル同士。
47都道府県の人気のランキングでいくと最下位が茨城で下から2番目が栃木でその上が群馬ってその辺で争ってる。
(笑い声)
(飯尾)残留懸けて戦ってる…。
(渡辺)その辺でいつもこう…。
北関東の皆さん。
お気を悪くなさらず
(飯尾)いい香り。
パンっすか。
(渡辺)いきなりいい香りだ。
あー知ってる。
(渡辺)俺ここ前通ったぞ。
パン屋さん?
(渡辺)ここね前ここ歩いた家族で。
夜。
そうですか。
ここ並んでますよね。
ここを通って右手に見ながら「これ何だろうね」って女房が。
ベーグル系の店。
あぁ。
(渡辺)入ってみたいねって言ってたんだけど。
並んでるんですよ。
(渡辺)入っていいですか。
(飯尾)何?あの後ろのパン。
何あれ。
じゃあいただきます。
いやいや。
(笑い声)これが昭和のボケです。
このカメラ目線も古い
(渡辺)わぁー。
うわーおいしそう。
(やす)香りがね。
(飯尾)いいねー駄目だこれ。
いや駄目だこれ。
うまそう!おいしそう。
こりゃおいしそう。
(やす)華やか。
すごーい。
(やす)香り。
ホント。
おいしそうなパンがずらっと並んでますね
いやーこれはテンションが上がります
ヤダー全部おいしそう。
今一番お店推してんのかな。
(福島)看板商品がこちらですね。
チョコリングです。
(飯尾)うまそう!
(渡辺)これベーグルではない?
(福島)ベーグルではないです。
これはデニッシュ生地になりますね。
あれも?
(福島)あれは飾り物。
チョコリングをモチーフにしたものですね。
しょっぱいもんないかな。
有吉君。
お薦めを無視しない
(飯尾)朝飯探してる。
でもいいね。
前もパン食べましたね一緒に。
(飯尾)食べた。
イースト菌だらけだよ。
こちらの銀座本店は5年ほど前にオープン
以来看板メニューのマジカルチョコリングを目当てに長蛇の列ができるほど人気を呼んでいるんです
買いますか?買って食べますか?
(渡辺)みんなで食べましょうよ。
どっちが人気なんですか?
(渡辺)マジカルチョコリングと絶品チョコリング。
お薦め。
(福島)両方お薦めなんですけれどもこちらの方がカルピス株式会社のバターを使ってるのでちょっとお値段もお高く高級な。
じゃあこっちにしようよ。
(飯尾)せっかくだから。
(渡辺)うちも必ずカルピスバター。
(福島)そうなんですか。
希少価値の高い…。
今バター不足ですよね。
(渡辺)不足です。
(飯尾)一人1個までって書いてあった。
スーパーで。
いつも並んでるのはどれを皆さん求めて並んでるんですか?並んでるのはチョコリングとあん食パンで並ばれてますね。
あん食パン。
あんが入ってるんですか。
(福島)そうです。
あんが練り込まれてるので切るだけで小倉トーストになります。
おしゃれ。
(飯尾)切るだけで。
これ買って食べてみます?
(やす)食べましょっか。
どんな味なんでしょう。
楽しみですね
カットしてもらった絶品チョコリング頂きましょう
一つつまんでもらっていいですか。
分かりました。
いただきます。
同じものだと思います。
(渡辺)もう切ってくれてるの?
中にチョコチップが練り込まれているんですね
あっうまい。
これはうまいですね。
うまい!あっおいしい!食感がすごいわ。
(飯尾)かりふわだ。
うまっ。
(渡辺)外ぱりぱり中ふわふわ。
かめばかむほどいい味出てくる。
(飯尾)チョコがうめぇわ。
じゅわーっとね。
はいじゅわーっときますね。
(やす)生地おいしいなこれ。
(飯尾)うまい。
(やす)濃厚っすねこれ。
ねっ甘い。
(飯尾)いいバターの香りで。
これは人気出るわ。
そしてもう一つの看板メニューあん食パン
こちらは創業の地愛知県の名物小倉トーストを模したパン
通常小倉トーストはトーストにあんを塗りますがこのあん食パンは生地に練り込んでいるためカットしてすぐに食べられるのが人気の秘密
こちらも絶品ですから皆さんもぜひご賞味あれ
アンティークさんは銀座3丁目甘い香りと昼時の行列が目印ですよ
(店員)どうもありがとうございます。
おいしい。
おいしかったです。
(店員)ありがとうございます。
うまかったね。
ねっうまいっすね。
(渡辺)うまいうまいうまい。
(やす)あれは並んで買いたいです。
あぁあれあれですよ。
アンテナショップってやつ。
広島ですよ。
有吉君。
地元じゃない
この熊野筆って僕ここなんですよ。
ここの生まれなんです。
(飯尾)えっ。
有名なんですよ今。
すごい。
(飯尾)筆と有吉の町?はい。
(飯尾)行ってみようよじゃあ。
アンテナショップってやつ。
広島ですよ。
行きましょうよ。
ねっ行きましょうよ。
この熊野筆って僕ここなんですよ。
ここの生まれなんです。
(飯尾)えっ。
有名なんですよ今。
すごい。
(飯尾)筆と有吉の町?はい。
(飯尾)行ってみようよじゃあ。
各都道府県がそれぞれの特産品を販売しているアンテナショップ最近人気なんですよね
(飯尾)あっレモンね。
レモンも有名なんですよ。
(飯尾)レモンを巡る旅って…。
(渡辺)塩レモンな人気あるよね。
(飯尾)あらー。
(飯尾)広島。
(渡辺)やっぱりカキがくるな。
カキですよ。
あぁそうですね。
(笑い声)
確かにないですね
こういう小魚がねやっぱ瀬戸内海ですから。
(やす)あぁそうか。
魚介がね。
(飯尾)有名なの?有名です。
うまいんですよ。
(飯尾)このいか天なんてのはお好み焼きの…。
そうそうお好み焼きにも入ってますしね。
(やす)いいな。
(飯尾)へぇー。
もっと「いいな」って言ってもらえます?
(笑い声)もっと「いいなー」って言ってくれないと顔が立たないんで僕の。
誰に対して?
小魚ってどこでも見る。
(飯尾)どこでも取れるって言うんじゃないですよ。
広島の食べ物で好きなの何なの?お薦め?
(渡辺)尾道のラーメンね。
そうラーメンうまいですしね。
カキとかね今の季節なんかカキじゃないですか?
(飯尾)カキ食べに行くの?よく。
行かないですね。
行きなさいよもう!
お好み焼きコーナーあった。
オタフクソースからね。
(渡辺)広島はお好み焼きだよな。
ソースもオタフクとか。
色々あるんですよ。
(やす)地元でしか買えないやつ。
(渡辺)オタフクって広島だっけ?オタフク広島です。
(飯尾)やっぱこういう広島のお好み焼きが好き?これは好きです。
うまいですやっぱり。
(飯尾)もたれないよね。
もたれない。
(渡辺)大阪よりも?大阪よりもやっぱり。
(飯尾)サクラソーセージって有名なの?花ソーセージか。
お弁当に絶対入ってるんですよ。
運動会のときの大きいお弁当とかあるでしょ。
(一同)あぁー。
ああいうのには絶対入ってる。
そんなうまかないですけど。
ちょっと!
懐かしい味。
(飯尾)雰囲気雰囲気ね。
雰囲気の。
おいしいでしょ。
2階行きません?筆がね有名なんですよホントに。
なでしこジャパンが優勝したときにもらったのよ熊野筆っていう。
(飯尾)贈られたわ。
すごい今ハリウッドの女優さんみんな使ってるんですから。
(渡辺)ホントにみんなが?そう。
そうそう。
今や世界的に有名なんですよね
お好み焼きうまそう!もう匂いがほら。
(飯尾)うわわわわ!お好み焼き屋さんがある。
(飯尾)食べれんじゃん。
食べられるんですよ。
(飯尾)いいじゃん。
いいでしょ。
(やす)普通にあるんだね店が。
みんな2階の方がよかったかな。
2階の方が反応いい。
(飯尾)うわこれ?これね。
今ね化粧筆が。
(渡辺)専門のコーナーがあった。
(飯尾)ハリウッドの女優さんも。
もうすっかりそうですよね。
みんな書道やんないからお化粧の筆になっちゃって。
(渡辺)化粧のね。
一切ちくちくしないんですよ。
へぇー。
そうなんですよね
気持ちいいでしょ。
あっ気持ちいい。
すごい気持ちいいでしょ。
気持ちいい気持ちいい。
(飯尾)どんだけセレブなんだよこれっていう。
枝毛みたいなのを全部取っちゃうから。
(渡辺)これ何毛なの?いろんな毛がありますか?
(店員)色々な毛がありましてパウダーですとリスとかヤギを使ってます。
(渡辺)リス?
(渡辺)これなんかは?
(店員)これは灰リスです。
(渡辺)リス。
はぁー。
(飯尾)気持ちいい。
何これ。
(やす)気持ちいい。
そう…
もともとは書道用の筆が有名でしたが近年お化粧用のブラシが人気沸騰
世界的に非常に高い評価を受けているんです
人気の理由は筆のきめ細かさ
しかし…
その結果化粧むらなくきめ細やかに仕上げることができるんです
うちのおふくろが子供のころこれ作ってた。
筆を。
職人だったんですよ。
(飯尾)えっ!マジで?はい。
書道の方ですけどね。
(飯尾)じゃあ有吉筆で大きくなったんだ。
筆で育ちました。
筆で育てられたんだよだからね。
(渡辺)ちゃんとした人だったんだ。
ちゃんとした人。
親父はその代わり無職でしたけど。
そんなにおいはしたんだよ。
そんなにおいしないでしょ。
うわ気持ちいい。
これ耳用に買っていきたいな。
耳用?
職人さんに失礼です!
(渡辺)他に変わったものの毛なんてのはあるんですか?
(店員)お化粧する場所によって毛質が変わってくるので。
色々ありましたよね昔はだからイタチとか猫とかね。
猫の毛とかねありますよね。
(店員)はい。
玉毛という。
(飯尾)お母さん作ってたこれで。
そうなんですよ。
もうこれさえ紹介できればあともう大丈夫ですよ。
角が立たないんで。
(飯尾)バランス取るんじゃないよ。
ちなみに広島のアンテナショップTAUさんの一番人気商品は…
さっぱりしていて癖になる味わいですよ
この辺はアンテナショップ色々ありますよね。
(飯尾)あるあるある。
回ります?色々ねっ。
そう。
銀座周辺はアンテナショップの宝庫
東京の顔ということからか…
じゃあちょっと色々のぞいてみますか
あっ山形。
(やす)山形だ。
行ってみます?
(渡辺)山形はね今食は山形にありっていってナカオさんと俺の一致してる所なんだけど。
日本一うまい。
(やす)何でもおいしい。
(渡辺)おいしいのよ。
うわ何かもうおいしそうだもんな。
(渡辺)広島と違ってにぎわってるでしょ。
やめなさい。
広島は開店直後だったんですよね
(渡辺)コメがうまい。
おコメねそうですね。
(飯尾)冷めてもおいしいですよねこれね。
つや姫って何かよく聞きますね。
(渡辺)結局ね水がうまいからコメもうまい。
牛もうまいんですよ。
山形牛米沢牛。
うっかりするんだけど海の幸が日本海側に接してる。
酒田とか。
…でフルーツがうまいんです。
ラ・フランスとかサクランボとか。
だから全部うまいので。
(飯尾)いいね。
うわーそりゃいいわ。
(渡辺)あとだしっていうのがうまいんだよな。
山形のだし。
(飯尾)ちょっとちょっと待って待って待って待って。
うまそうだなって。
(飯尾)広島で持たなかった籠をとうとう…。
あいつ正直だな。
(渡辺)これめっちゃうまい。
有名ですよね。
おぉさっき言ってただしですね
キュウリやナスなど細かく刻んだ野菜をしょうゆなどで味付けした漬物の一種です
(渡辺)ご飯に載せてもうまいし冷ややっこに載せてもうまいし。
相当うまいですよこれは。
(飯尾)あっやっこにもね。
あと何がうまいんだろうな。
(やす)目移りしちゃうね。
何を買っていいのかもう…。
(やす)人気のやつ聞いてみたいね。
聞いてみてください。
(やす)すいません!一番人気何ですかね?近くに来てからでいいよ。
声張り上げてさ「一番人気何ですかね?」って。
(飯尾)聞こえてたんだ。
とち餅。
こちらとち餅はお餅にトチの実を混ぜ込んだ山形の名産品
ちょっと田舎風の懐かしい味わいが人気なんですって
(飯尾)これが一番売れてるんだって。
あぁー。
じゃあどういうのですか?
とち餅買いますよこれ。
(飯尾)玉こんにゃく。
玉こんにゃくあぁー。
(飯尾)12玉400円だって。
(渡辺)玉こんにゃくはうまいよ。
うまいですか。
(渡辺)これはうまい。
試食してみます?
(飯尾)いってみる?
(渡辺)試食して。
飯尾さん試食してみてください。
それで決めます。
またプレッシャーを
来ました大事な打席が。
(笑い声)あっそんなに。
うわー。
(やす)うわーおいしそう。
これでいいですこれで。
ありがとうございます。
(やす)これはおいしそう。
いただきます。
熱ちちちちち。
そりゃそうですよね
(飯尾)あっ染みてる染みてる。
熱さも染みる。
(やす)熱さが染みちゃってるんだ。
(飯尾)熱い熱い。
いいだしですねこれね。
早く教えてくださいよ。
何味なんですか?食ってみろよ熱いから。
しっかりしょうゆが染み込んでこれまた田舎風の味わいがたまらないんですよね!
あぁ漬物。
(店員)ネギの漬物。
(店員)珍しいから食べて。
あぁー。
(飯尾)いいね。
やすさん。
(やす)いいですか?これ。
(渡辺)やすさん。
俺ら昼飯に照準合わせてる。
(飯尾)ひでぇ。
ほんの一口じゃない
(やす)味見しなさいよ。
(飯尾)宮崎に対してひどいだろ広島。
白ネギのはい。
フレッシュ?フレッシュですよ。
フレッシュな漬物。
さっぱりしておいしい。
ありがとうございます。
(飯尾)漬かってねえんじゃねぇか。
漬かってますよねちゃんとね。
(やす)いやおいしい。
行きますか。
もうちょっと他も見てみますか
あぁこれ沖縄。
あぁ沖縄ですね。
沖縄…あぁそうか。
行ってみましょう。
にぎわってるにぎわってる。
こちらも期待できそうですね
(渡辺)物が多い。
広島と違って。
音楽も沖縄でいいですね。
ちょっと南国に来た感じですね。
(飯尾)何ですか?これ。
(渡辺)モズクの。
(やす)モズクも有名ですよね。
あっ海ぶどう!沖縄海ぶどうだね。
(店員)おしょうゆに漬けてない生のモズクなんです。
あらいいですか
(やす)生モズク。
うん。
それ褒めてます?
(飯尾)お通しって感じですいいお通し。
このお店いいよっていう感じのお通し。
メーンおいしいぞ。
えっ?おいしい?これほら。
ほらほら。
もうランチに…。
ランチに向けてもう動いてますから。
あっ!
(飯尾)おいしい。
体にいいでしょ。
あぁーいいお通し。
あっキムチも合いますね。
あれ?もう行っちゃうの?
(飯尾)モズクでおなかいっぱいになったの初めてだな俺。
(飯尾)沖縄短い。
寄らないね。
もうちょっと見たかったですけどね
(飯尾)アハハハ!あった。
徹さん。
ありましたね
(渡辺)回る順番ちょっと間違えてる。
あんな華やかな所行ってから…。
茨城行列してるんじゃないですか?
あらすごい人気
(やす)茨城に行列できてる。
(飯尾)徹さん。
(渡辺)人気ナンバーワンだからね。
すげぇ茨城。
あれ?茨城じゃないか。
あれ?あれ?
(やす)何の行列?聞いてみましょう。
(渡辺)こちら何を並んでいらっしゃる…?
(渡辺)パン屋さん?
(男性)パン屋さんです。
茨城の食パン?あれは隣のパン屋さん。
(飯尾)恥ずかしい!
徹さん。
これは恥ずかしい
隣のパン屋さんに有名な食パンがあるんだって。
皆さん。
はい静かにこっち入ってください。
閑散としてらぁ。
そういうこと言わない!にぎわってるじゃないですか
(渡辺)はい皆さん。
集合はい集合。
茨城でいろんなものがありますけどもその中でも一番人気があるのはこの干し芋。
干し芋芋。
(渡辺)芋なんです。
芋を干したやつ。
いろんな種類があるんですけどめっちゃくちゃ甘くて俺たちは小さいころからこれがおやつだったんです。
おいしそう!好きです干し芋。
(飯尾)あぁそう。
女の人はまぁ好きか。
(飯尾)あぶってもおいしいもんね。
(やす)女の人お芋さん好きだもんね。
俺らのころはストーブでちょっとあぶったりなんかして。
(やす)あぁーそれおいしい。
丸芋はないの?
ちょっと有吉君!
(飯尾)奥奥奥行きあるよ有吉奥奥。
(渡辺)こんなに奥行きあるよ。
こちらも飲食スペースと販売スペースが併設されているんですね
(飯尾)あっイチゴも。
あっイチゴもそうか。
(渡辺)まず見る前に皆さんにレクチャーしときますと茨城では農作物がほとんどが日本で生産2位なんですよ。
1位は北海道なんです。
あぁー。
ハクサイであるとかああいったものが2位ということは相当野菜を作ってる。
メロンに関しては1位。
さすがお詳しい
これ何ですか?
(店員)桑の葉っぱのお茶です。
(渡辺)出た!出た桑の葉っぱのお茶。
(店員)食事の前に飲むと糖分の吸収を抑えてくれるのでこういうのに…。
(やす)痩せるんですよね。
(渡辺)血糖値中性脂肪血圧便秘。
俺のためにあるような。
(飯尾)飲んでください。
桑のお茶。
さてお味は?
徹さん。
地元のお茶でしょ!
(渡辺)いやこれが体の中に…。
ほら見る見る。
(笑い声)
(飯尾)痩せた。
(やす)ちょっと痩せたんですよ。
(飯尾)郁恵さん痩せましたよご主人。
チーズ。
あっ。
(飯尾)どれ?これうわすごい。
(やす)納豆の種類が尋常じゃない。
(渡辺)はいどうもこちらご紹介しましょう。
茨城のメーンといってもいいですね。
納豆ですけども「わらづと」といいましてわらに包まれている…。
もともとわらに大豆を包んでそこで発酵してできたもの。
そのうま味がぎっしり詰まっている。
(やす)わらは味が違うんですか?
(渡辺)わらまったく違いますね。
(生野・有吉)へぇー。
(渡辺)「まったく」は嘘ですけど。
いいかげんにしてください
相当うまいです。
(飯尾)相当うまい。
徹さんはわらの方が好き…。
(渡辺)俺わらの方が好きですね。
うちみんな女房なんかも大好きなんだけど茨城から取り寄せたわらのやつ1回食べると手放せない。
(一同)へぇー。
そうわらが香りづけとともに納豆の余分な水分を吸って味が締まるんですよね
(飯尾)あと魚がないですね。
芋と…芋でごまかしてるじゃないですか。
(飯尾)芋と納豆。
芋ばっか。
芋と納豆。
もう張り合わない!
こっちにも干し芋ある。
これ芋ばっかでしょ。
(飯尾)両サイド芋じゃないですか。
(やす)芋ばっかりだホントに。
(渡辺)入り口と奥と干し芋。
小魚どころか芋ばっかりだホントに。
(飯尾)有吉。
芋スムージーにまでしちゃってるよ。
もう芋放さないなホントに。
芋一つですごい広げ上手ですね。
確かに想像以上の芋推しですね
応用力がすごい。
(飯尾)ねっ応用力が。
(杉山)よかったら新物出来たて。
(やす)ちょっといいですか。
(飯尾)ほら。
ちょっと!お店の方のご厚意を
(飯尾)干したてじゃ駄目なんだよ。
やすさん。
(飯尾)どう?
これ干し芋ですよ
フレッシュではないでしょ。
新鮮。
新鮮でおいしいですねこの干し芋。
新鮮っていう表現違うと思うんだけどな。
サツマイモは…
(渡辺)丸芋の方が高いんですよ。
(杉山)これ丸干しです。
(渡辺)これが丸干しこれがね高いんですよ。
高くて柔らかい。
値段違うんですか?全部やすさん食ってんじゃん。
お供えじゃないですから。
お地蔵さんじゃないんですよ。
お供えみたいにねぇ。
(渡辺)御利益ありそう。
(飯尾)どう?
(渡辺)さっきのと比べてどうよ?あっこれの方があのう食べ応えありますね。
(渡辺)甘味も強いし食感もこっちの方がいいはず。
そう…
色々ご飯頂ける。
ビストロは芋出してるんですか。
(杉山)芋もやってまして納豆も。
納豆?レストランで?味ごのみって3種類食べ比べ。
納豆を?かつてありますか?そんな店が。
銀座来て芋だ納豆だ…。
やめなさいって!
(飯尾)物産展なんだよ。
いやーいろんな名産品がありましたね
地元同士でケンカになりますね物産展。
(飯尾)でもいい戦いだねこれねいい戦い。
今イーブンじゃない?イーブン?イーブン?
(やす)どっちもどっちですから。
そろそろお昼時にさしかかってきました
有吉君。
いよいよランチですか?
そろそろもう飯食って帰りますか。
「飯食って帰りますか」っていいせりふだね。
一番ほっとするなほっとするせりふだな。
(飯尾)散歩の醍醐味だよね。
あら何か並んでる。
(渡辺)何?あれ。
美登利ずしね梅丘の。
(渡辺)あれはもう駄目だよ。
だったら梅丘行くわ。
ハハハハ。
そうそう。
こちらガード下にいろんな飲食店が連なっているようですね
牛たん屋さん。
牛たんね牛たんもうまそうだね。
(渡辺)牛たんもいいね。
いいですね牛たん。
(飯尾)ここ何?あっ。
あぁかきフライもねうまそうね。
オイスターテーブル。
あっカキの。
(渡辺)あっこれカキ尽くしなんだ。
そうですね。
(飯尾)ホントだ。
(渡辺)でも広島の人はカキ飽きてんだろ。
そうなんですよ。
あれ?
(渡辺)そんな顔してたもん今。
よく食べる。
(やす)へぇー。
こんな人初めて見たな。
どうしましょう。
どうしたらいいんだ?これは。
あぁこれ聞いたことある。
はいはいはい。
養殖の。
(やす)近大のマグロって何ですか。
(飯尾)養殖してるんだよ近大の。
(やす)大学生が…大学生が養殖してるの?完全養殖のやつですよ。
そう世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功して話題になりましたよね
これ並んでるのかな?並んでるね。
並んでるんですか?いやすごいね。
そういえば…。
(飯尾)マグロの天敵ですね。
これ迷うわ。
迷いますね。
どうしましょう。
もうそろそろかな。
ここは何屋さんですか?
(店員)メキシカンです。
(店員)10日にオープンしたばっかなんです。
目どうしたの?どうしたのよ。
いじらないでください。
もういいじゃない
メキシカンねいいね。
あれービール?コロナ?メキシコ料理って何ですか?あのくるくる巻くやつ。
ステーキとか。
(渡辺)チュラスコね。
こういうやつ?そうですそうですでっかいバーベキューみたいな。
あぁーあれもいいですね。
これ珍しくない?珍しいですよね。
なかなかメキシコ料理って。
ちょっとじゃあキープして。
気になります。
入れます?ホントに。
いいんですよね?
じゃあもうちょっとだけ探します?
メキシカン料理って確かに。
(飯尾)銀座でメキシカン。
いいですね。
(飯尾)うわ何?これ。
あぁなるほど。
えぇー!市場みたいになってますね。
有吉君たち。
銀座でランチを物色中
(飯尾)うわ何?これ。
あぁなるほど。
えぇー!
ガード下に何かありますよ
市場だ。
うまそうだなこれも。
(飯尾)ホタテ何?いやいやこりゃ…。
(飯尾)いいね。
結構…。
中で食べられるんですねそして。
うわ大ハマグリ。
(やす)ハマグリいいね。
魚介系ですね。
ここもおいしそう
(飯尾)どうする?俺たちの夏終わってないんじゃない?俺たちの夏まだ終わってないっすよ先輩。
(渡辺)こんな寒い格好して。
ハマグリですよだって。
(渡辺)これ面白そうだね。
ここも面白いですよね。
入ってみます?
(飯尾)ノスタルジック。
へぇー知らなかった。
何か色々なお店が連なっているんですね
銀座っぽくない。
(やす)牛あるよ。
あぁ焼き肉だ。
(飯尾)うわうわうわ。
うまそう!
(渡辺)ここいい路地。
いいっすね。
貝中国四国。
(渡辺)アワビ地獄焼き。
(飯尾)ねぇ貝どっさり!パスタだって。
すごいですね。
(飯尾)九州もあるよ。
あっホントですね「九州づくし」そうか日本全国色々あるんだ。
(飯尾)茨城ある?東北だここ。
(飯尾)茨城広島と茨城。
たぶんねたぶんねここに茨城あった。
(飯尾)跡地?
なくなっちゃってるじゃないですか
(渡辺)芋しかなかったんで。
(やす)芋の香り残ってる?最初の入り口の所もよかったですよね。
魚介のお店ですね
(飯尾)九州いい?行こうか。
九州もいいですけどね。
入り口インパクト?戻ります?うん。
(渡辺)メキシカンかここだよな。
そうしましょうか。
じゃあメキシカンの人はパー。
(飯尾)メキシカンパー。
ここの海鮮の人はチョキ。
(飯尾)チョキ。
グーのかきフライってないですか?ここのかきフライ食べなさい。
メキシカンパーここチョキ。
最初はグーじゃんけんぽん。
あっ!メキシカン。
メキシカンですか
(やす)メキシカンか。
でも奇麗に割れましたね。
よしじゃあメキシカンちょっと聞いてみましょう。
(店員)こんにちは。
入れます?
(店員)もちろんどうぞ。
いいですか。
戻ってきました。
(店員)ありがとうございます。
撮影もあるんですけど大丈夫ですか?何名さまぐらい?カメラも一緒に。
2階と1階ご用意してます。
はい大丈夫です。
ありがとうございます。
お願いします。
ビュッフェかプレートか。
チュラスコメーンでご用意します。
(渡辺)2階が?2階がチュラスコこれ。
じゃあ2階にしますか。
(渡辺)そっちの方が。
チュラスコとビュッフェこれは期待できそう
あらおしゃれ。
いいじゃないですか。
(飯尾)浮かれちゃうね。
何か浮かれちゃう。
やっぱメキシコですね。
メキシコだ。
おしゃれ。
うわいいすてき。
あぁいいいいいい。
ありがとうございます。
(飯尾)浮かれちゃう。
(渡辺)グッドチョイス。
あぁー。
すてき。
(飯尾)あぁいいですね。
(店員)すいません。
こちらメニューになっております。
どうなってるんですか?どう頼んだらいいんだろう。
(店員)2階ビュッフェになってまして最初に6種類のうちから2種類メーンを決めていただきます。
こちらを最初に決めていただいてビュッフェスタートになります。
なるほど。
じゃあ僕ビーフと…。
(渡辺)出た。
ポーク。
(渡辺)あっそうなんだよな。
じゃあ皆さんメーンの2品を決めてもらってビュッフェと参りましょう
じゃあ取りに行きますか。
(店員)ビュッフェお願いします。
意外と番組初ビュッフェなんですよね
(飯尾)いやーヤバい。
うわうれしい。
こちらTOROTOKYOさんはアメリカにメキシコ料理を広めた有名シェフが手掛けたラテンレストラン
ここ…
うわどうしよううわ。
(飯尾)あらー。
うわいいね。
やったね。
ちなみに現在はオーダー制ビュッフェに変更
ただし2月の土・日祝日のみビュッフェスタイルで営業するそうですよ
何かおしゃれですね。
(飯尾)メキシコアスパラ有名だもんね。
あとアボカド。
(飯尾)アボカドも有名だね。
ですよね。
本日のタコス。
(店員)こちらブリの。
ブリ。
セヴィーチェって?
(店員)マリネですね。
いやうれしいわ。
何でしょうねこのうれしい感じ。
何だろうね。
そうデザートも食べ放題
迷ったら全部食べちゃえばいいんです
(飯尾)いや駄目だもう。
(渡辺)いただきます。
おコメっぽいですけど…
あっ。
何だ?これ。
あれ?
(やす)おコメの軽いやつですね。
クスクスとか。
(店員)こちらですね…。
出来たてですので熱いうちにお召し上がりください。
(渡辺)何?どういうこと?
(店員)エンチラーダなんです。
こちらがエントマトソースとこちらサルサベルデといって緑のホオズキのトマトで作ったおソースと…。
ちょっと徹さん!
(やす)ホオズキだけ分かりました。
エントマトソースといいましてトマトとチリ…。
有吉君まで
乾杯。
(飯尾)銀座にどうも。
すいません。
失礼します。
うまーい!あぁ!
(飯尾)うまいですありがとうございますいやいい。
いやーいい。
(渡辺)すごいねこの…。
失礼にも程がありますよね。
(渡辺)すげぇ番組だな。
説明してるのに「乾杯まずさせろ」みたいな。
(やす)「何言ってるか分からない」って言って。
ホントほどほどにしてください
こちらはエンチラーダでしたね
行きましょうほらねっ。
はい。
残骸みたいになっちゃった。
(飯尾)ハハハハハ!
(やす)せっかくお薦めの…何でしたっけ?これ。
エンチラーダ。
切り過ぎた?
(飯尾)切り過ぎちゃった。
(渡辺)まぁまぁ味わいが分かれば。
あら。
どんな味なんでしょう?
(飯尾)うまいですねタコスですねあったかいタコス。
うまい。
(渡辺)あぁおいしい。
メキシカンな感じ。
あぁ分かる。
(やす)サルサのソースが。
(飯尾)いやーいい旅だな。
散歩です散歩。
幹事じゃないんですよ。
(飯尾)幹事でしょ有吉。
ありがたいな。
(飯尾)ありがたいですね先輩。
(渡辺)何がありがたいって興味ない店あっさり出てくのが。
アハハハハ!
(やす)早かったですね。
沖縄の店早かった。
(渡辺)ちょっと入ってすぐ出ちゃった。
(やす)最短だと思うよあれ一番。
すーって。
目もさ…。
ちょっと気使うよな俺後輩だけどさ。
あっこれ引っ張るのかなと思ってちょっと引っ張るとこっちで舌打ちが聞こえたりするんだよ。
アハハハハ!「もういいよ」みたいな。
(飯尾)カットですカットされる。
セルフカット入りますからね。
一番時間使ったの有吉がトイレ行ってる時間じゃない?そう一番いないときですよだから。
違う。
今日一番時間使ってるのは徹さんの寝姿ですよ。
(笑い声)
確かにそうかも
(やす)テンピュール確かに。
無重力の形が…無重力の形そうでしたねずっとね。
やっぱり生野さん挟むべきだったな。
間に寝てもらって。
おっ来たよ。
うわ!
(飯尾)何?これ。
すげぇ!すごい!何?
こちらがメーンのチュラスコですね
(店員)エビですね。
(渡辺)エビを頼んだ人いました。
(飯尾)生野さん。
(店員)はいそうです。
(飯尾)牛肉だ。
一人2品でしたね
うわうまいぞあれ。
うわすげぇ!
(渡辺)うわー。
豪快。
いやこれうまい。
(店員)一つの鉄板に皆さま取り分けさせていただいてるんで。
(店員)すいません。
(飯尾)いいですよそんな。
エビやチキンポークにビーフなど5人分のメーンディッシュが並ぶとこれまた壮観ですね
(飯尾)これ自分の皿に取って食べるんですね。
(店員)そうですねごめんなさい。
ちょっと鉄板が。
お肉自体にはシンプルに味付けなってますので。
徹さん。
牛肉のお味はいかが?
うん!アハハハハ。
あぁこれね大事なこと。
ソースの味や何かでごまかしてなくて肉の味がする。
肉の甘味。
(飯尾)いいですね。
おいしい。
うまい!
(飯尾)嘘嘘。
おいしい。
うまいね。
(飯尾)ホント?うまい。
うまいですね。
うまい。
(渡辺)うんうんうん。
いいですね。
味付けもちょうどいいですね。
(飯尾)うまい。
いやうまい。
あっ意外と魚うまいよ。
カジキ軟らかい。
もっとぱさぱさしてるのかと思った。
(渡辺)カジキぱさぱさ系が多いと思ったけど。
(飯尾)うまいですよ。
ふっくらしてますちゃんと。
(渡辺)チョリソうまいよ。
すごい肉汁。
すごい肉汁であのほらマラソンのときの給水所に置いといてもいいぐらい。
このチョリソ。
水分量が。
(渡辺)喉が潤う。
(飯尾)あっ潤う。
(渡辺)すごいだろ。
(飯尾)肉汁の泉だこれ。
湧いてますよこれ。
うまいうまい。
ホント?
こちらのチュラスコおいしさの秘密は一つ一つ炭火で丁寧に焼き上げること
うまい!いやうまい。
(渡辺)完全に今日の散歩量に対して摂取量が多いよな。
ハハハハハ!オーバーしてますよ。
食べている途中ですがここで泣く泣く諦めたお店をご紹介
今週の…
うまそうだなこれも。
(飯尾)ホタテ何?いやいやこりゃ…。
(飯尾)いいね。
まずは有吉君が最後まで迷った…
こちらは…
ランチの一番人気は何と11種類ものお刺し身に茶わん蒸しまで付いた…
このボリュームで何と1,000円という破格のお値段
これはたまりませんね
今日のお味は?
(荒井)いややっぱ…。
(スタッフ)結局行ったのはすぐそこのメキシカンなんです。
はい。
あぁこれ聞いたことある。
近大のマグロだ。
はいはいはい。
養殖の。
続いては近大の養殖マグロが頂ける…
こちらは…
ランチの看板メニューはこちらの…
近大が手塩にかけて育てた養殖マグロとタイやカンパチなどの白身魚が一度に味わえるぜいたくな一品です
オイスターテーブル。
あっカキの。
(渡辺)でも広島の人はカキ飽きてんだろ。
そうなんですよ。
(渡辺)そうだろうな。
そんな顔してたもん今。
よく食べる。
最後は有吉君が乗り気じゃなかった…
こちらはその名のとおりカキの専門店
ランチの一番人気は…
何とこれだけのカキ料理を一度に味わうことができるぜいたく過ぎる一品
今日はいいカキ入ってます?
(山下)とても…。
(山下)塩味と甘味のバランスのいい非常に食べやすい生ガキです。
(スタッフ)有吉さん広島なんでカキもう飽きたっつって入らなかったんですよ。
アハハハハ。
有吉さん。
銀座の…
今日は皆さん銀座を巡ってきましたが。
ウフフフ。
それだけは仕事なのですいませんやらせていただかないと。
とてもよく知っているつもりだったんだけど今日は歩いて路地入ってったりするとまだまだいいとこいっぱいあるという。
だから大人の散歩向きっていう感じが発見しましたね。
私はシンプルにね楽しかった。
俺もううれしいよ。
だってこれまだお昼だよ。
(笑い声)ちょっと敷居が高い街かなと思ったけどそんなことないなと思ってね。
色々楽しい所もあって。
すごく充実してました。
ではプレゼントは歌の後です。
高級ブランドや老舗デパートだけじゃない
銀座には高品質ながら手が届きやすい逸品がめじろ押し
皆さんもこの週末ぶらぶらお散歩されてみては?
2015/11/04(水) 00:25〜01:55
関西テレビ1
有吉くんの正直さんぽ銀座のアンテナショップめぐりで有吉vs渡辺徹![字]

最先端タウン銀座におじさん軍団登場!アンテナショップめぐりで有吉VS渡辺徹が地元対決!無重力睡眠を体感。行列のできるパン屋&番組初ビュッフェ豪華ランチ

詳細情報
出演者
有吉弘行 
生野陽子(フジテレビアナウンサー) 

ほか
スタッフ
【プロデューサー】
永盛健之(D:COMPLEX) 

【演出】
三木康一郎(D:COMPLEX) 
有田武史(D:COMPLEX) 

【制作】
フジテレビ 

【制作・著作】
D:COMPLEX 

ほか

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 旅バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34730(0x87AA)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: