えーと、昨日iPhone 6s Plus(64GB)をポチりました。
Zenfone5に変えたのが今年の1月末なので、使用期間は約9ヶ月。
Zenfone5は初代MVNOの機種として健闘してくれましたが、やはりカメラと容量(8GB)の面で不満でしたので、少し前から機種変更を考えてました。
新しい機種の候補としてマネーさんが購入した「SAMURAI 雅」
もしくは「honor6 Plus」のいずれか。
しかし、その前に手に入れたiPad Air 2が気持ちを大きく変えます。
久久に触るiOSは初恋との再会に似ていて、時間があれば貪るように弄り倒していて、気付くと「こうなるとiPhoneもいいな」となってしまいました。
問題は2つあり、iPadをどうするか?とiPhoneの端末代(約12万円)。
立ち塞がるスアレス
先日の記事でも書いたようにiPadは売却しました。
iPadも簡単に手に入れた訳ではなく、購入前に「iPadなら外出中使えるし、軽くなる。今はタブレットで仕事できる時代だよ」と必死の糞プレゼンをした結果、手に入れた物なのです。なので、使用一ヶ月で「やっぱ無理だったわ」では当然スアレスは納得してくれません。
一応言ってみました「iPhone 6s Plusの大きさでも十分っぽいわ」と。
結果はやはり「No!高すぎる!」
そこでiPadを売って約半額ほどになると伝えると、今度は「iPad売るのは構わないけど、売ったお金で大きめのスマホを買えばいいじゃない?なんでわざわざバカ高いiPhoneにする必要があるの?」と、自身のiPhone6sでスマニューをチェックしながら説教し始めました。
理不尽な光景ではありますが、言わんとすることは間違ってないので反論しようにも武器が少ない。やっぱり駄目か、、、と落胆しかけましたが、5分後にポチり。
購入条件として、数ヶ月の小遣いダウン、洗濯、風呂とトイレ掃除を当面私のみ行うというノルマも課せられました。
世の男性はもう少し苦労せずにiPhoneをゲットできるだろうに、なかなか厳しいな・・・
iPhoneを迎える前に
紆余曲折ありましたが、久久のiPhoneです。明日には届くので早速色々と準備しておきました。
衝撃フィルムはとりあえず一番良さそうなこれに。フィルムは種類が多くてどれが良いのか分からないので、とりあえずランキング任せです。
Zenfone5で慣れたホーム横のボタンを使えればと、こちらのフィルムも気になりましたが、感度がそこまでよくないというレビューを幾つか見かけたので、今回はパス。
ケースはサーフィンやってる知人が大絶賛していた「WATER PROOF」のケースも気になりましたが、ボリューム感が増すのがちょっと・・・となったのでこちらに。
少し割れやすいようなレビューも載ってましたけど、2,000円前後なのでOK。
また、万が一バッテリー切れや電波が悪い状況の際に備えてこちらもポチ。
こんな時代だからこそ、しっかりとしたお作法を学ばなければと。
あー明日から楽しみです。これで職場や学校のスマホdisりが少しは好転することを祈るばかり。。。
たっちするか。。。